ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5881944
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

念願の西穂〜ジャン〜北穂周回

2023年08月28日(月) ~ 2023年08月29日(火)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
23:37
距離
26.5km
登り
1,948m
下り
2,588m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:05
休憩
0:00
合計
1:05
14:10
65
15:15
2日目
山行
6:38
休憩
3:22
合計
10:00
4:30
14
4:44
4:45
42
5:27
5:35
30
6:05
6:05
11
6:53
6:55
5
7:00
7:08
17
7:25
7:40
30
8:10
8:25
15
8:40
8:50
25
9:15
9:20
15
9:35
9:50
95
11:25
12:18
4
12:22
12:48
17
13:05
13:20
15
13:35
14:00
30
3日目
山行
9:55
休憩
2:19
合計
12:14
4:35
31
5:06
5:08
4
5:12
5:25
102
クサリ下部(朝食)
7:07
7:15
15
7:30
7:35
15
7:50
7:53
17
8:10
9:00
5
9:05
9:07
4
9:11
9:12
6
9:18
9:29
91
11:00
11:20
3
11:23
11:23
5
11:28
11:30
22
11:52
11:52
14
12:06
12:07
43
12:50
12:50
54
13:44
13:44
2
横尾吊橋
13:46
14:05
50
横尾山荘(昼食)
14:55
14:55
15
新村橋付近
15:10
15:10
52
16:02
16:03
34
16:37
16:38
6
16:44
16:44
5
天候 ずっと晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
あかんだな駐車場から新穂高RWで西穂山荘泊、
帰りは上高地からバスであかんだなへ
お得?な周遊チケットあり
コース状況/
危険箇所等
西穂高岳から先は一般ルートではありません。
涸沢岳から北穂向きも看板はありませんが同様です。
その他周辺情報 当初3泊目を涸沢小屋にしてましたが、風呂に入りたい衝動に勝てずキャンセルお願いし、平湯温泉で泊まりました。同じ素泊まりでも露天貸切り温泉まで付いてこちらの方が安かった。。
あかんだなPから平湯まで切符は要りません。平湯のバスターミナルでこの周遊券を購入。安いのかよく分かりませんが。。
1
あかんだなPから平湯まで切符は要りません。平湯のバスターミナルでこの周遊券を購入。安いのかよく分かりませんが。。
500円の無料クーポンは使う所があまり無いので、ここでコレ。
3本で497円
500円の無料クーポンは使う所があまり無いので、ここでコレ。
3本で497円
運休しリニューアル工事したらしいロープウェイ。
運休しリニューアル工事したらしいロープウェイ。
確かに右側のワイヤーは新しい。ちなみに外側のワイヤーロープは固定。内側のワイヤーがゴンドラ固定の可動部らしいです。
1
確かに右側のワイヤーは新しい。ちなみに外側のワイヤーロープは固定。内側のワイヤーがゴンドラ固定の可動部らしいです。
ゴンドラ山頂駅の下にこんなのが。
2023年08月28日 14:09撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
8/28 14:09
ゴンドラ山頂駅の下にこんなのが。
槍の回廊ってのに行ってみます。
槍の回廊ってのに行ってみます。
これですね。ガスで何も見えず。。
これですね。ガスで何も見えず。。
ここから登山道
上がります。
小一時間で西穂山荘に到着。
小一時間で西穂山荘に到着。
夕食まで宴会です。ペットボトルはお茶ではありません。
騙されるところでした。。
夕食まで宴会です。ペットボトルはお茶ではありません。
騙されるところでした。。
食後、笠方面の夕陽
1
食後、笠方面の夕陽
朝4:40出発。
もう早い人たちはあんなところ。。
もう早い人たちはあんなところ。。
日の出。
2023年08月29日 05:49撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
8/29 5:49
日の出。
ピラミッドピーク
2023年08月29日 06:18撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
8/29 6:18
ピラミッドピーク
バックに焼岳と後ろに乗鞍岳
2023年08月29日 06:51撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
8/29 6:51
バックに焼岳と後ろに乗鞍岳
西穂高岳
間ノ岳からジャンダルム、奥穂はバックに隠れて見えません。
右に吊尾根と前穂
2023年08月29日 08:19撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
8/29 8:19
間ノ岳からジャンダルム、奥穂はバックに隠れて見えません。
右に吊尾根と前穂
何度かこんな懸垂下降や登りを繰り返しながら
1
何度かこんな懸垂下降や登りを繰り返しながら
逆相スラブ。クサリもあってここはそう難しくはありません。
人が登ってるの見ると迫力ありますが。
逆相スラブ。クサリもあってここはそう難しくはありません。
人が登ってるの見ると迫力ありますが。
天狗の頭
天狗のコル。岳沢小屋へのルートがあるようです。
天狗のコル。岳沢小屋へのルートがあるようです。
何度かニセピークに騙されながら着きました。
2
何度かニセピークに騙されながら着きました。
ようやく念願叶いました。
つい最近ここで亡くなった方が居られました。
ご冥福をお祈りいたします。
1
ようやく念願叶いました。
つい最近ここで亡くなった方が居られました。
ご冥福をお祈りいたします。
奥穂へはジャンをグルっと巻きます。
奥穂へはジャンをグルっと巻きます。
振り返って。あの縁によく立ってたわ。。
2
振り返って。あの縁によく立ってたわ。。
ロバ耳の巻き。人が写るとよく通って来たなと思います。
2023年08月29日 13:13撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
8/29 13:13
ロバ耳の巻き。人が写るとよく通って来たなと思います。
イルカ岩。勝手に命名。。
イルカ岩。勝手に命名。。
どこの写真かよく分からなくなってます。。
どこの写真かよく分からなくなってます。。
馬の背。高度感はめっちゃありますが、難しくはありません。
2
馬の背。高度感はめっちゃありますが、難しくはありません。
奥穂へ到着。長かった〜
4
奥穂へ到着。長かった〜
また夕食までに
2023年08月29日 14:45撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
8/29 14:45
また夕食までに
山荘百周年らしいです。
全員にこのバッジ。ちょっとラッキー😊
2023年09月28日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/28 9:55
山荘百周年らしいです。
全員にこのバッジ。ちょっとラッキー😊
夕食で隣にご一緒だった女性3人組は、普通にジャンも北穂も越えて、さらに大キレットも越え槍まで行くって言う恐ろしい人達でしたが。。
夕食で隣にご一緒だった女性3人組は、普通にジャンも北穂も越えて、さらに大キレットも越え槍まで行くって言う恐ろしい人達でしたが。。
食後のまったりタイム。
1
食後のまったりタイム。
アーベントロートな奥穂壁
アーベントロートな奥穂壁
この日も4:40の出発
2023年08月30日 04:47撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
8/30 4:47
この日も4:40の出発
朝一のここまでもキツかった。。
2023年08月30日 05:09撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
8/30 5:09
朝一のここまでもキツかった。。
ご来光。
この時だけ少しガスが。。
2023年08月30日 05:26撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
8/30 5:26
この時だけ少しガスが。。
北穂から槍
北穂アップ。山頂に多くの方が見えました。
クラブツーリズムの団体が居たようです。
北穂アップ。山頂に多くの方が見えました。
クラブツーリズムの団体が居たようです。
前穂の奥に甲斐駒?のさらに奥に富士山
前穂の奥に甲斐駒?のさらに奥に富士山
見下ろして涸沢テン場。
紅葉前の平日なんで少ないですね。
見下ろして涸沢テン場。
紅葉前の平日なんで少ないですね。
昨日登って来た西穂からの稜線。
昨日登って来た西穂からの稜線。
涸沢岳の稜線は風がキツイので
涸沢岳の稜線は風がキツイので
ここを下りた所で
ここを下りた所で
朝食。山荘の弁当。
朝食。山荘の弁当。
キレイに見えてきます。
2023年08月30日 06:20撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
8/30 6:20
キレイに見えてきます。
涸沢岳の壁を
下りて行きます。
下りて行きます。
こんな所で10才位の親子連れ。。あぜん。。でした
1
こんな所で10才位の親子連れ。。あぜん。。でした
ここはビックリするほどの怖さはありません。
ここはビックリするほどの怖さはありません。
トロルの舌のような。
バックは北穂
1
トロルの舌のような。
バックは北穂
着きました。
北穂高小屋でまったりコーヒータイム
あれっ?ビール持ってますね。。
しばらくすると例の三人組がやって来ます。
2023年08月30日 08:13撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
8/30 8:13
北穂高小屋でまったりコーヒータイム
あれっ?ビール持ってますね。。
しばらくすると例の三人組がやって来ます。
槍がドーーンと。
2023年08月30日 08:41撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
8/30 8:41
槍がドーーンと。
パノラマで、この日は遠くまでよく見えました。
パノラマで、この日は遠くまでよく見えました。
見比べます。勉強になりました。
1
見比べます。勉強になりました。
北穂から下りかけると、ヘリがジャン辺りでホバリング
滑落事故があったようですね。
あとから調べると同年代。。注意せねば。
2023年08月30日 09:34撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
8/30 9:34
北穂から下りかけると、ヘリがジャン辺りでホバリング
滑落事故があったようですね。
あとから調べると同年代。。注意せねば。
下りて行きますが、涸沢小屋までも長いですね。
下部はややウンザリします。
下りて行きますが、涸沢小屋までも長いですね。
下部はややウンザリします。
涸沢小屋を予約してましたが、昼前なんでキャンセルして平湯で温泉入ろうとなりました。小屋の方すみませんでした。
2
涸沢小屋を予約してましたが、昼前なんでキャンセルして平湯で温泉入ろうとなりました。小屋の方すみませんでした。
涸沢テン場のインフォメーション
涸沢テン場のインフォメーション
パノラマルート開いてれば行きたかったのですが、
開通は9月らしい
パノラマルート開いてれば行きたかったのですが、
開通は9月らしい
横尾のインフォメーション。
ここからが長い。何度来ても歩きたくない道です。
横尾まで車が通れるし電気バスとかどうですかね
横尾のインフォメーション。
ここからが長い。何度来ても歩きたくない道です。
横尾まで車が通れるし電気バスとかどうですかね
涸沢小屋をキャンセルしてここを予約。14時に電話しても快く受けて頂きました。素泊まり涸沢小屋9000、ここ7500です。
宿に着くとフカフカの布団が敷いてありました。。
2023年09月10日 22:10撮影
9/10 22:10
涸沢小屋をキャンセルしてここを予約。14時に電話しても快く受けて頂きました。素泊まり涸沢小屋9000、ここ7500です。
宿に着くとフカフカの布団が敷いてありました。。
去年も泊まりましたが、ここの良さは貸切り温泉が4つ、うち2つが露天です。が洗い場はありません。夕も朝も入りました。
2023年09月10日 22:11撮影
9/10 22:11
去年も泊まりましたが、ここの良さは貸切り温泉が4つ、うち2つが露天です。が洗い場はありません。夕も朝も入りました。

装備

個人装備
ソフトシェル グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ライター コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ヘルメット
共同装備
ロープ スリング カラビナ 発煙筒

感想

 ようやく念願叶ったジャンダルムでした。天気も最高言う事無しでした。
西穂高岳までと違い、ダンチに厳しくなりますね。マーカーも少なくまた分かり難い。間違った方へ行って滑落ってのもよく聞きますから。特にソロの方は注意が必要と思います。一度間違え私らにずっと付いてきたソロの方も居ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら