ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 590036
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

檜洞丸 〜富士山の絶景〜 犬越路→大笄(おおこうげ)→檜洞丸→ツツジ新道

2015年02月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
1,243m
下り
1,247m

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:20
合計
6:43
7:15
88
8:43
8:48
60
9:48
46
10:34
6
10:40
10:45
38
11:23
11:33
12
12:22
43
13:05
38
13:43
15
13:58
0
13:58
ゴール地点
天候 晴れ〜稜線は強風
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
用木沢出合登山口に駐車 7時時点で駐車3台。5台程度置けそう。
コース状況/
危険箇所等
●犬越路〜大笄間
小笄を過ぎた後に4本鎖がある。その一本目は登りづらい。3本目も鎖に頼って登る。アイゼン装着だと、脚の置き場が難しい。

それ以外は危険箇所無し。
用木沢出合登山口からスタート。先行した1パーティー以外は見かけず。車は3台ほど停車していたので、先行したらしい。
2015年02月15日 07:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 7:26
用木沢出合登山口からスタート。先行した1パーティー以外は見かけず。車は3台ほど停車していたので、先行したらしい。
すぐに橋がある。しばらくは人工物に助けられながら沢沿いを歩く
2015年02月15日 07:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 7:28
すぐに橋がある。しばらくは人工物に助けられながら沢沿いを歩く
幸いは史の上は凍結してなかったが、路は凍結していた
2015年02月15日 07:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 7:31
幸いは史の上は凍結してなかったが、路は凍結していた
滝がある
2015年02月15日 07:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/15 7:34
滝がある
広い河原に出る。この間の仙丈ヶ岳の戸台からの道を思い出す。
2015年02月15日 07:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 7:50
広い河原に出る。この間の仙丈ヶ岳の戸台からの道を思い出す。
スタートして40分、1.2km地点でようやく山道を行く。
2015年02月15日 07:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 7:55
スタートして40分、1.2km地点でようやく山道を行く。
しばらくは緩い登り
2015年02月15日 08:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 8:00
しばらくは緩い登り
しっかり整備された階段を登る。樹間から朝日がこぼれる
2015年02月15日 08:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 8:02
しっかり整備された階段を登る。樹間から朝日がこぼれる
ケルン?ちょっとここで休憩・・・
2015年02月15日 08:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/15 8:07
ケルン?ちょっとここで休憩・・・
ふたたびなだらかな道。なかなか登りません。
2015年02月15日 08:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 8:07
ふたたびなだらかな道。なかなか登りません。
サイドに雪があるものの登山道には無い。スタートして一時間ほど、沢の音が聞こえなくなり、しーんとした。左手から時折落石音がするので、鹿か何かがいるのだろう。
2015年02月15日 08:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/15 8:15
サイドに雪があるものの登山道には無い。スタートして一時間ほど、沢の音が聞こえなくなり、しーんとした。左手から時折落石音がするので、鹿か何かがいるのだろう。
枯れた沢を歩く。急坂。
2015年02月15日 08:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 8:33
枯れた沢を歩く。急坂。
犬越路まで○○kmという道標が細かく置いてあり、目安になる。
2015年02月15日 08:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 8:34
犬越路まで○○kmという道標が細かく置いてあり、目安になる。
振り返る。随分登ってきた。
2015年02月15日 08:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 8:35
振り返る。随分登ってきた。
急坂を30分ほど登ると、犬越路に到着。思ったほど雪が無いので、アイゼンはまだ装着せず。
2015年02月15日 08:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/15 8:43
急坂を30分ほど登ると、犬越路に到着。思ったほど雪が無いので、アイゼンはまだ装着せず。
犬越路避難小屋
2015年02月15日 08:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 8:44
犬越路避難小屋
中はきれいで広い。詰めれば10人分のスペースはある。
2015年02月15日 08:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/15 8:44
中はきれいで広い。詰めれば10人分のスペースはある。
振り返ると大室山がどーんとそびえている。
ここから見ると非常に存在感があり、しばらくは、大室山に見下ろされながら登山をする。
2015年02月15日 08:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/15 8:54
振り返ると大室山がどーんとそびえている。
ここから見ると非常に存在感があり、しばらくは、大室山に見下ろされながら登山をする。
そろそろ雪が深くなってきた。
2015年02月15日 09:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/15 9:00
そろそろ雪が深くなってきた。
犬越路を過ぎてしばらくは平坦な尾根道。しかし稜線に出てから強風。とても寒いので、しまったフリースを再度着込む。
2015年02月15日 09:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/15 9:02
犬越路を過ぎてしばらくは平坦な尾根道。しかし稜線に出てから強風。とても寒いので、しまったフリースを再度着込む。
犬越路を過ぎて30分ほど。雪がしまって、登れなくなったためアイゼンを装着。
2015年02月15日 09:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 9:16
犬越路を過ぎて30分ほど。雪がしまって、登れなくなったためアイゼンを装着。
アイゼンを付けると歩きやすい。爪がしっかり刺さる。
2015年02月15日 09:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/15 9:24
アイゼンを付けると歩きやすい。爪がしっかり刺さる。
富士山が見えた!
大こうげまで富士山の絶景ポイントが続く。富士山の東側 須走方面を見る
2015年02月15日 09:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
2/15 9:31
富士山が見えた!
大こうげまで富士山の絶景ポイントが続く。富士山の東側 須走方面を見る
ここまで誰にも会いません。静かな山旅
2015年02月15日 09:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/15 9:34
ここまで誰にも会いません。静かな山旅
小こうげの急斜面に取り付く
2015年02月15日 09:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 9:39
小こうげの急斜面に取り付く
直登
2015年02月15日 09:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 9:40
直登
登りきると。
2015年02月15日 09:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 9:47
登りきると。
絶景。御正体山と思われる。もちろん左手には富士山も。
2015年02月15日 09:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
2/15 9:48
絶景。御正体山と思われる。もちろん左手には富士山も。
大こうげまでは4カ所の鎖場を行きます。
一本目がちょっと大変だっただけで、後は慎重に行けば大丈夫。
三本目は鎖に頼る。
2015年02月15日 09:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/15 9:55
大こうげまでは4カ所の鎖場を行きます。
一本目がちょっと大変だっただけで、後は慎重に行けば大丈夫。
三本目は鎖に頼る。
視界がひらける
2015年02月15日 10:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/15 10:17
視界がひらける
背後には大室山がどーんとそびえる。
標高的には同じ高さになったと思う
2015年02月15日 10:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/15 10:22
背後には大室山がどーんとそびえる。
標高的には同じ高さになったと思う
大笄(おおこうげ)あたり道標がないので、よく分からない。
2015年02月15日 10:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/15 10:34
大笄(おおこうげ)あたり道標がないので、よく分からない。
雪はあるものの、深く沈みこむような所は無い。冬用の靴で行ったけど、夏用でも十分だった。
2015年02月15日 10:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 10:38
雪はあるものの、深く沈みこむような所は無い。冬用の靴で行ったけど、夏用でも十分だった。
熊笹の峰。しばらく休憩。テーブルもあり富士山の景色もいい
2015年02月15日 10:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 10:40
熊笹の峰。しばらく休憩。テーブルもあり富士山の景色もいい
熊笹の峰から少し登ると、檜洞丸がついに顔を出す。
2015年02月15日 10:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/15 10:51
熊笹の峰から少し登ると、檜洞丸がついに顔を出す。
檜洞丸の直登
トレース通りに行くが、夏道を直登してるようだ。道を示す木の杭が頭を出していた。
2015年02月15日 11:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
2/15 11:04
檜洞丸の直登
トレース通りに行くが、夏道を直登してるようだ。道を示す木の杭が頭を出していた。
山頂
2015年02月15日 11:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/15 11:23
山頂
山頂には檜洞丸の山頂標が無いんですけど。。。
2015年02月15日 11:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/15 11:29
山頂には檜洞丸の山頂標が無いんですけど。。。
蛭が岳。スゴい急斜面・・
2015年02月15日 11:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 11:30
蛭が岳。スゴい急斜面・・
下山します。木道を行く。正直、雪が被ってると歩きにくい
2015年02月15日 11:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 11:41
下山します。木道を行く。正直、雪が被ってると歩きにくい
展望台に到着。展望台は登山道から少し外れます
2015年02月15日 12:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 12:22
展望台に到着。展望台は登山道から少し外れます
ここまで雪はあるけど、露岩地帯もあり、アイゼンを外すタイミングを伺う。結局さらに下ったベンチ(ゴーラ沢出会いのすぐ上)で脱ぐ。
2015年02月15日 12:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/15 12:22
ここまで雪はあるけど、露岩地帯もあり、アイゼンを外すタイミングを伺う。結局さらに下ったベンチ(ゴーラ沢出会いのすぐ上)で脱ぐ。
ゴーラ沢出会い直前の急坂。鎖があります。
2015年02月15日 13:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 13:05
ゴーラ沢出会い直前の急坂。鎖があります。
ゴーラ沢出会い
2015年02月15日 13:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 13:07
ゴーラ沢出会い
ゴーラ沢出会いからはトラバースの平坦な道。
2015年02月15日 13:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 13:17
ゴーラ沢出会いからはトラバースの平坦な道。
とても歩きやすい
2015年02月15日 13:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/15 13:30
とても歩きやすい
下山しました。ここから用木沢出合登山口まで20分ほど歩く。これが一番疲れた
2015年02月15日 13:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/15 13:43
下山しました。ここから用木沢出合登山口まで20分ほど歩く。これが一番疲れた
撮影機器:

感想

雪山に行きたくて、武尊山に行こうとしたが、あいにくの荒天が予想されたので中止。二年前に行った冬の丹沢が面白そうかなと思い、まだ登った事の無い西丹沢の盟主、檜洞丸に向かいました。
二年前は相当雪が深く、山頂近くはズボズボハマりまくったのですが、今回は雪が少なく、思ったほどの積雪ではありませんでした。
西丹沢自然公園の駐車場は大勢の人。ちょっといやだったので、少し先きの用木沢出合登山口まで行きました。用木沢出合登山口から登る人はあまり多くはないようで、途中人パーティーにすれ違ったぐらい。
代わりに檜洞丸からツツジ新道へ下る時は、山頂近辺で何十組とすれ違いました。
彼らは石棚山経由なのか、私と同じ犬越路なのか分かりませんが、下山で犬越路方面は少し難しいかもしれません。危険、という程ではないのですが、大こうげ、の鎖場は急で鎖に頼る場面があり、下山では嫌だな、と思いました。

天気はよかったのですが、犬越路から東からの強風。フリースを着込んでの登山。
今回装備面で失敗したのは、このフリース。着ると暑い、脱ぐと寒い。
風をよけるためなら、フリースではなく、シェルジャケットの方が的確だったと痛感しました。まぁ良い勉強でした。

入山、下山部で沢の徒渉があります。増水時には渡石が沈んでしまいます。
幅は広くなく浅いので、増水時でも全く危険ではないので、靴を脱いで渡っても大丈夫だと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2404人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら