記録ID: 5902935
全員に公開
沢登り
甲信越
内ノ倉川七滝沢(山岳会山行)
2023年09月02日(土) ~
2023年09月03日(日)
- GPS
- 16:45
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,397m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 2:47
- 合計
- 10:01
距離 7.8km
登り 847m
下り 133m
5:53
52分
内之倉ダム 杉滝岩駐車場
6:45
7:01
3分
入渓地点
7:04
111分
七滝沢出合
8:55
9:19
46分
七滝5段100m下
10:05
10:20
52分
七滝5段100m高巻き終了地点
11:12
116分
7段130m下
13:08
15:00
54分
20m滝
15:54
ビバーク地
2日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:45
距離 8.8km
登り 555m
下り 1,142m
・コースタイムはヤマパン基準です。
・所々で休憩しているので休憩時間はもっとあります。
・所々で休憩しているので休憩時間はもっとあります。
天候 | 9/2、9/3両日とも曇もあるが晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・二王子岳にデポした車以外の車は内ノ倉ダムの杉滝岩駐車場に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▶ルート状況(2023.09.03現在) ・ルートは市販本の遡行図を参照しました。(写真の滝の説明やスケールは市販本の遡行図を参照してます。) ・七滝の5段100mは手前の3m滝のCS右のつるつるヌメヌメを登ってから左岸を高巻きました。(この3m滝を登らず手前から高巻いた2人はこの高巻きトラバースがルート中一番悪かったと言ってました。) ・7段130mでは3つ目の17m滝は全員が右岸高巻き、6つ目の17m滝も全員が右岸高巻きました。 ・20m滝は小さく高巻き。ロープを出してヤマパンリードで右岸のルンゼから登って滝の左横へトラバースして直上しました。後続はタイブロック等で確保しながら登りました。(12名いたので約1時間30分かかりました。) ・17m滝は右壁を登りました。先ずヤマパンが岩が脆くないかフリーで登れるか確認しながら登りました。途中の1手悪いところの上に残置ハーケンがあったのでハンマーで動かないことを確認してスリングでお助け紐設置。上部も1ヶ所スタンスが微妙だったので滝上灌木を支点にして万が一用のロープを垂らしました。 ・上記以外の滝でお助け紐を使ったりや後ろからプッシュしたりして登った滝もあります。 ・高巻道はハッキリとではありませんがそれなりに踏み跡っぽくなっていて分かりやすかったです。 ・靴はフェルトの人もラバーの人もどちらもいましたがフェルトでもヌメリが酷いところは滑ってました。 ・アブやブヨはいませんでした。蚊もいなかったと思います。(刺されてないので) |
写真
装備
個人装備 |
泊まり沢登り装備1式
ヤマパン:フェルト沢靴(27.0サワーシューズ)
|
---|---|
共同装備 |
30mロープ×2
ハーケン×5
ファーストエイドキット
タープ×3
着火剤+ライター
虫除けスプレー(アブジェット)
|
感想
9/2(土)〜3(日)は山岳会山行で内ノ倉川七滝沢へ泊りで沢登りに行ってきました。
我が山岳会ホームグランドの杉滝岩から二王子岳へ登る沢なので1度は登ってみたいと思いつつも越後の沢のネック=アブブヨ問題があって敬遠してましたが、9月前半ならアブブヨはいなくなるよとSさんから情報を入手しこの日程で提案し今回実現しました。
Climbing
ヾ響
・越後の沢は9月前半はアブブヨがいなくなって水に浸かるのもまだ寒くなくていいよとSさんから聞いていた通り今回は快適に遡行できました。
・前回の井戸小屋沢でもそうでしたが今回の七滝沢も遡行図をコピーだけして中身を読まずにきたのでtorrentさんにいろいろ教えてもらいながらの沢登りでした。(ガイド登山じゃないので自分で核心の滝やロープ出すところ高巻きなどある程度下調べしないといけませんね。反省。・・・と言いつつもこのぐらいの沢なら好き勝手に自由に登れるのでそれはそれでいいのですがw)
・1泊2日の山行でしたがカロリー消費が少なかったのか体重が全然減ってませんでした(笑)残念。
・七滝沢は越後の岳人なら1度は登っておいた方がいいかもしれませんが再登したいかと聞かれれば『んーーー』という沢です(笑)
・torrentさん、12人大所帯の沢登りのリーダーお疲れさまでした。
反省
・特にありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する