ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5912797
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

トムラウシ山南沼テント泊〜昨年のリベンジ成功〜

2023年09月08日(金) ~ 2023年09月09日(土)
 - 拍手
GPS
13:22
距離
19.8km
登り
1,697m
下り
1,678m

コースタイム

1日目
山行
6:31
休憩
2:19
合計
8:50
7:48
19
8:07
8:07
51
8:58
9:00
92
10:32
10:45
48
11:33
12:01
36
12:37
12:37
53
13:30
14:41
29
15:10
15:29
29
15:58
16:04
34
2日目
山行
5:08
休憩
1:43
合計
6:51
4:45
25
南沼キャンプ指定地
5:10
5:27
21
5:48
7:04
36
7:40
7:40
37
8:17
8:18
61
9:19
9:20
82
10:42
10:50
31
11:21
11:21
15
11:36
11:36
0
11:36
ゴール地点
天候 初日は快晴で日差しも強く暑いくらいの天候だが
ときより吹く風は涼しく気持ち良い
山頂以外は風があまり吹かずまだまだ夏が優勢でしたが
陽が落ちた朝晩は気温も下がり秋の気配です!
翌日は日の出時刻は快晴だったがすぐに雲が現れ
晴れたり曇ったりの繰り返しでした。
この日も気温が高く暑かった!
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
レンタカーでトムラウシ温泉駐車場に集合して
1台に乗り換えトムラウシ短縮登山口駐車場に向かいました。
短縮登山口駐車場に向かう道はすれ違いが難しいダート道を
約20分走ります、八ヶ岳の桜平に匹敵するくらいの悪路です。
駐車場は大きく80台停めれると記載があり
この平日でもかなり混雑していた。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無いが、コースが長く避難小屋も無いので悪天候時は
撤退する勇気も必要です
水場はコマドリ沢で汲んで運ぶか、南沼キャンプ指定地のすぐ北に
ある歩いて10分位の名も無い沼で汲むかどちらかです!
自分達は1泊なので重たいけど登山口から水を運びました。
南沼キャンプ指定地の雪渓水はとっくに無いです!
その他周辺情報 登山後の温泉はトムラウシ温泉東大雪荘
700円 大きなお風呂で露天風呂は
清流を眺めながらのんびり入浴でき最高です!
通常13時からの営業開始だが
この日は12時半から入浴出来た
ランチ営業も始まったので登山後
入浴前に食事をしました。
現在登山バッジは売り切れです
https://www.tomuraushionsen.com/

登山後の宿は、明日の雌阿寒岳登山の為足寄町へ移動
木の温もりがあふれるホテルレウスアショロ
新しくて清潔な宿です!
https://hotel-reus.com/
登山口へ向かう途中鹿の親子が
道路を遮断、とにかく鹿や
キツネなどの動物がたくさん
現れ道路を横断するので
事故しないよう注意して
運転をしましょう!
2023年09月08日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/8 5:17
登山口へ向かう途中鹿の親子が
道路を遮断、とにかく鹿や
キツネなどの動物がたくさん
現れ道路を横断するので
事故しないよう注意して
運転をしましょう!
トムラウシ短縮登山口駐車場
満車では無いがそれなりに
混んでます。登山ポスト、
バイオトイレ、
携帯トイレ回収BOXあり
携帯トイレも売ってます!
2023年09月08日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 7:45
トムラウシ短縮登山口駐車場
満車では無いがそれなりに
混んでます。登山ポスト、
バイオトイレ、
携帯トイレ回収BOXあり
携帯トイレも売ってます!
トムラウシ短縮登山口 
ここからスタート、
長い道のりが始まります
2023年09月08日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 7:48
トムラウシ短縮登山口 
ここからスタート、
長い道のりが始まります
温泉コース分岐
短縮コースが無いと余分に
2.8キロ歩くので助かります
2023年09月08日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 8:08
温泉コース分岐
短縮コースが無いと余分に
2.8キロ歩くので助かります
この森にはリスがたくさん
住んでいます
2023年09月08日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/8 8:24
この森にはリスがたくさん
住んでいます
カムイ天上着 
樹林帯で眺め無しです
ここまでは傾斜は緩く
足慣らしに丁度良い
2023年09月08日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 8:57
カムイ天上着 
樹林帯で眺め無しです
ここまでは傾斜は緩く
足慣らしに丁度良い
スタートして約1時間半
樹木の隙間から目指す
トムラウシが見えた!
2023年09月08日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/8 9:23
スタートして約1時間半
樹木の隙間から目指す
トムラウシが見えた!
ナナカマドが赤く染まりだし
秋の気配を感じます
2023年09月08日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 9:42
ナナカマドが赤く染まりだし
秋の気配を感じます
岩ゴロゴロのコマドリ沢の
急斜面が見えた、その先に
トムラウシも見え
まだまだ遥か彼方です
ここから一旦コマドリ沢
出合まで下りその後キツい
登りが始まる
2023年09月08日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 10:04
岩ゴロゴロのコマドリ沢の
急斜面が見えた、その先に
トムラウシも見え
まだまだ遥か彼方です
ここから一旦コマドリ沢
出合まで下りその後キツい
登りが始まる
コマドリ沢出合まで下り
キツい登りの前に休憩です
2023年09月08日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/8 10:33
コマドリ沢出合まで下り
キツい登りの前に休憩です
水は冷たく綺麗ですが
直接飲めません、
あまりの暑さで浄水器を
通し頭から水を掛けました
最高に気持ち良いです!
2023年09月08日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 10:42
水は冷たく綺麗ですが
直接飲めません、
あまりの暑さで浄水器を
通し頭から水を掛けました
最高に気持ち良いです!
沢沿いを前トムまで
一気に標高差300m
登ります
2023年09月08日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 10:52
沢沿いを前トムまで
一気に標高差300m
登ります
岩ゴロゴロでの
急斜面が続きます
2023年09月08日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 11:08
岩ゴロゴロでの
急斜面が続きます
ウラシマツツジが真っ赤に
染まり秋が始まってます
2023年09月08日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/8 11:23
ウラシマツツジが真っ赤に
染まり秋が始まってます
沢を登り上げると
森林限界で眺望も
広がります
2023年09月08日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 11:24
沢を登り上げると
森林限界で眺望も
広がります
前トム平まで登って来た!
ここの下ってからの登りが
コースで1番体力を使う
この先にも再び下ってからの
登り返しがあります
2023年09月08日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 11:33
前トム平まで登って来た!
ここの下ってからの登りが
コースで1番体力を使う
この先にも再び下ってからの
登り返しがあります
正面のトムラウシ山が
かなり近づいて来ました
2023年09月08日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 12:08
正面のトムラウシ山が
かなり近づいて来ました
ウラシマツツジの紅葉と
トムラウシ山
素晴らしい天気に恵まれ
テンション爆上がりです!
2023年09月08日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/8 12:10
ウラシマツツジの紅葉と
トムラウシ山
素晴らしい天気に恵まれ
テンション爆上がりです!
見える風景全てに感動です!
2023年09月08日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 12:11
見える風景全てに感動です!
この岩ゴロゴロを登ると
トムラウシ公園の上に出ます
2023年09月08日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 12:13
この岩ゴロゴロを登ると
トムラウシ公園の上に出ます
岩を登り切ると正面に
隔てるものが無く
トムラウシ山が全景が
見えます
2023年09月08日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 12:19
岩を登り切ると正面に
隔てるものが無く
トムラウシ山が全景が
見えます
眼下にはトムラウシ公園が
見えます、ここから下り
南沼キャンプ指定地目指して
2回目の登り返しです
2023年09月08日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 12:29
眼下にはトムラウシ公園が
見えます、ここから下り
南沼キャンプ指定地目指して
2回目の登り返しです
トムラウシ公園到着
2023年09月08日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 12:33
トムラウシ公園到着
二ペソツ山から石狩岳の
稜線が良く見えます
2023年09月08日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 13:02
二ペソツ山から石狩岳の
稜線が良く見えます
トムラウシ公園
チングルマの綿毛
花が咲く時期なら
凄い群落でしょう!
2023年09月08日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 13:08
トムラウシ公園
チングルマの綿毛
花が咲く時期なら
凄い群落でしょう!
南沼キャンプ指定地に
向けて地味に登るが
ここまでの疲れで
何気にしんどいです
2023年09月08日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 13:08
南沼キャンプ指定地に
向けて地味に登るが
ここまでの疲れで
何気にしんどいです
イワギキョウの群落
2023年09月08日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/8 13:12
イワギキョウの群落
オプタテシケ山から
十勝連峰の山並みが
見えました
2023年09月08日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 13:16
オプタテシケ山から
十勝連峰の山並みが
見えました
南沼キャンプ指定地に
ようやく到着です!
ここまで長かった
2023年09月08日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 13:28
南沼キャンプ指定地に
ようやく到着です!
ここまで長かった
天気が良いので
テント設営後すぐに
トムラウシ山山頂に
向かいます
2023年09月08日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 14:42
天気が良いので
テント設営後すぐに
トムラウシ山山頂に
向かいます
少し標高を上げると
キャンプ指定地の
全景が見えて来ました
2023年09月08日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 14:44
少し標高を上げると
キャンプ指定地の
全景が見えて来ました
山頂に人が立ってるのが
見えます
2023年09月08日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 14:56
山頂に人が立ってるのが
見えます
息を切らしながら
最後の急斜面を
登ります
2023年09月08日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 15:02
息を切らしながら
最後の急斜面を
登ります
トムラウシ山頂に登頂です
キャンプ指定地から
約30分です
2023年09月08日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/8 15:13
トムラウシ山頂に登頂です
キャンプ指定地から
約30分です
北側には大雪山系が
良く見えてます
2023年09月08日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 15:15
北側には大雪山系が
良く見えてます
東側には沼ノ原の奥に
石狩岳が見えます
2023年09月08日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 15:15
東側には沼ノ原の奥に
石狩岳が見えます
西側には雲に霞む
オプタテシケ山から
十勝連峰の山並みが
見えます
2023年09月08日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 15:16
西側には雲に霞む
オプタテシケ山から
十勝連峰の山並みが
見えます
山頂から北側に進み
北沼まで散策、
大雪山までの縦走路が
見えます
2023年09月08日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/8 15:35
山頂から北側に進み
北沼まで散策、
大雪山までの縦走路が
見えます
一部道が不明瞭な箇所が
あるが無事北沼まで
降りて来ました
2023年09月08日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 15:48
一部道が不明瞭な箇所が
あるが無事北沼まで
降りて来ました
ウラシマツツジの紅葉と
トムラウシ山
2023年09月08日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/8 15:53
ウラシマツツジの紅葉と
トムラウシ山
南沼キャンプ指定地に
戻り本日は終了です
2023年09月08日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/8 16:36
南沼キャンプ指定地に
戻り本日は終了です
アーベンロート
トムラウシ山
山肌が赤く染まりました
2023年09月08日 17:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/8 17:43
アーベンロート
トムラウシ山
山肌が赤く染まりました
トムラウシ山山頂にて
何とかギリギリご来光に
間に合いました
2023年09月09日 05:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/9 5:08
トムラウシ山山頂にて
何とかギリギリご来光に
間に合いました
トムラウシ山頂にて
見事な雲海とご来光
天気予報は微妙だったが
朝早く登って良かった!
2023年09月09日 05:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/9 5:12
トムラウシ山頂にて
見事な雲海とご来光
天気予報は微妙だったが
朝早く登って良かった!
朝日に照らされる
オプタテシケ山と
十勝連峰
2023年09月09日 05:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/9 5:14
朝日に照らされる
オプタテシケ山と
十勝連峰
なんと遠く雲海の先に
羅臼岳を筆頭に
知床連山が見えました
2023年09月09日 05:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/9 5:23
なんと遠く雲海の先に
羅臼岳を筆頭に
知床連山が見えました
名残惜しいがテントを
撤収して下山します
2023年09月09日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/9 7:06
名残惜しいがテントを
撤収して下山します
トムラウシ公園にて
トムラウシ山の姿を
目に焼き付けます
2023年09月09日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/9 8:16
トムラウシ公園にて
トムラウシ山の姿を
目に焼き付けます
コマドリ沢出合に向けて
激下りが始まります
2023年09月09日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/9 8:18
コマドリ沢出合に向けて
激下りが始まります
ようやく見れました
ナキウサギ
たくさん泣いてたが
姿は見れず最後に
観れてラッキーでした!
2023年09月09日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/9 8:39
ようやく見れました
ナキウサギ
たくさん泣いてたが
姿は見れず最後に
観れてラッキーでした!
コマドリ沢出合
あまりの暑さで帰りも
頭から水をかぶりました
2023年09月09日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/9 9:16
コマドリ沢出合
あまりの暑さで帰りも
頭から水をかぶりました
コマドリ沢出合を
過ぎるとコース最後の
登りで踏ん張りどころです!
2023年09月09日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/9 9:30
コマドリ沢出合を
過ぎるとコース最後の
登りで踏ん張りどころです!
短縮コース登山口に
無事下山しました
2023年09月09日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/9 11:34
短縮コース登山口に
無事下山しました
東大雪荘まで車で移動して
温泉タイム
2023年09月09日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/9 12:23
東大雪荘まで車で移動して
温泉タイム
ランチにお蕎麦を
頂きました
2023年09月09日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/9 12:41
ランチにお蕎麦を
頂きました
車で移動2時間足寄町の
ホテルレウスアショロで泊
明日の雌阿寒岳登山に
備えます
2023年09月10日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/10 6:16
車で移動2時間足寄町の
ホテルレウスアショロで泊
明日の雌阿寒岳登山に
備えます
新しくモダンなラウンジ
ここで朝食をとります
2023年09月10日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/10 6:18
新しくモダンなラウンジ
ここで朝食をとります
朝食バイキング
6時半スタートなので
登山者には助かります
2023年09月10日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/10 6:34
朝食バイキング
6時半スタートなので
登山者には助かります

感想

昨年の8月予定してたトムラウシ登山が豪雨災害で中止になり
1年越しのリベンジ登山、雌阿寒岳と合わせて百名山2座制覇予定で
出掛けました。トムラウシ短縮登山口からスタートして南沼でテント泊
ピストンしました。この時期例年朝晩かなり冷えるとの事でかなり
厚着を用意したが予想外に暑く日中なんて汗ダラダラになり
コマドリ沢で水を頭からかけるほど暑かった!
トムラウシは予想通り遠かった、歩けど歩けどなかなかたどり着けず
2回の下ってからの登り返しはキツく特に最後の南沼キャンプ指定地への
登りは今までの疲れもあって地味に疲れます。
今回は天候に恵まれ周囲の山々の素晴らしい眺望やご来光を眺められ
テント泊をして大自然も満喫でき最高の山歩きになりました。
明日は雌阿寒岳に登ります!

北海道遠征第2弾
去年、トムラウシ温泉まで来たのに
ホヤホヤの災害で短縮コース通行止めを喰らい
泣く泣く断念したトムラウシ
踏破してきましたー

どうせ行くならとテン泊しよーとhgotobenさんに提案
そして、去年は8月に計画したが人出が落ち着く9月に変更
まー台風がいくつも発生して毎日クルクル変わるお天気予報に振り回され出発当日までハラハラドキドキだったけど
結果、トムラウ山行の2日間は、雨に降られる事もなく満足な時間を過ごす事が出来た
2度の登り返しにゼーハーしつつ
適地にテントを張った後、山頂に着いた時は感動でした
ナキウサギは、声はするど姿見えず諦めてたけど
最後の最後で、登ってきた方から「あそこに居る!」と教えてもらい遠目だったけど見る事が出来た
可愛かったわぁ
いやー 北海道のテント泊
水の問題はあるけれど、いいわぁ
クセになりそーだ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

mickeysan
皆様
いつもレコ参考に登山計画させて頂いており大変お世話になっております!
トムラウシリベンジおめでとうございます?また、mickeysan百名山90座オーバーおめでとうございます🎉また差が開きました😂
7月以降北海道天気イマイチでしたがレコからすると天気良さそうで羨ましい!
今後もレコ楽しみにしています!お疲れ様でした🙋
2023/9/12 23:00
いいねいいね
1
yushirasaさん
おはようございます
予告通り踏破きてきましたよ✌️
yushirasaさんが行った時にあったコマドリ沢の雪はすっかり無くなって
チングルマは綿毛に…あの群生はすごいですね
もし次行くとしたら7月の花の時期に行ってみたいと思いました
私とhgotobenさん揃うとお天気イマイチの事多いんですがw 今回は恵まれました😆
そう!やっっと90座ですわ
冬来るまでにもう少し差を開けたいなw
2023/9/13 7:22
こんばんは〜。
初めまして。私たちの苗場山(赤湯)のレコに、いいねいただき、いいね返をしようと思って、山行を拝見したところ、ナキウサギのところで、私たちは、登ってきて、ナキウサギの場所をお伝えした、すれ違ったのでは??と思い、コメントしました〜。(私たち四人グループ)
また、どこかのお山でお会いできればと思い、コメントしました〜。
2023/11/1 21:46
いいねいいね
1
いもやんさん
コメントありがとうございます😊
なんと!偶然な😆
赤湯絡めた苗場山レコ探してたら
いもやんさんにたどり着きましたが‥
トムラウシで諦めてたナキウサギの姿を
見せてくれたあの4人組さんだったんですね
あの時は教えてくれてありがとうございました😊
2023/11/6 19:38
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら