ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 591925
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御前山(バリルート万歳 シダクラ尾根↑ 江戸小屋尾根↓)

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:27
距離
11.7km
登り
1,384m
下り
1,485m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:07
合計
5:28
距離 11.7km 登り 1,396m 下り 1,485m
7:12
9
惣岳バス停
7:21
153
シダクラ尾根登山口
9:54
16
10:10
10:13
3
10:16
10:19
23
10:42
15
11:15
23
12:20
20
江戸小屋尾根登山口
12:40
この日は残雪が多く、時間を要したもののため、コースタイムは、あまり参考にはならない。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奥多摩から鴨沢西行きバスに乗車
多摩駅7:00ー惣岳7:08ころ

※自家用車は氷川村営駐車場を利用
 2月28日まで、無料
コース状況/
危険箇所等
◆シダクラ尾根(しだくら橋先登山口〜大ブナ尾根合流点) 【登り利用】
惣岳バス停そばの細道を下り、不動様の脇を通って、舗装されたむかし道に合流したら、しばらく奥多摩湖方向に進む。川にしだくら橋(吊り橋)が架かっているのので橋を渡り、すぐ左に祠があるので、その前を枝沢に下って行く。踏み跡があるので分かりやすい。
沢を渡ると、登山開始となる。植樹帯の急坂だが、林道従事者の作業道がついているので、分かりやすい。九十九折りの急登を一気に進むと810Pで尾根道となる。
810Pから少しだけ緩やかの尾根道だが、再び一直線の急登となる。この日は、数日間の残雪が深く、トレースも全く消えており、尾根の高い所を選んで歩く。
いつしか自然林の中を歩くようになるが、雪で足を取られるため、自生林の幹につかまりながらよじ登って行く。
右側が岩の崖地となっており、奥多摩湖方面の視界が広がる。1062Pを過ぎると、広い尾根になるが急登は相変わらず。尾根道に岩が登場するようになり、避けながらまさによじ登って行く。
再び右側が切れる。勾配が緩やかになると、道標が登場。その先、少し登ると、「アセビの広場」となる。椅子がある。
その先、左側は広い尾根になっているが、高い部分を選んで進み、アセビの広場から30分かけると、大ブナ尾根と合流し、すぐ惣岳山になる。
全編、登りのイメージ。

◆江戸小屋尾根(鞘口山〜江戸小屋山〜九竜山〜R411登山口)【下り利用】
鞘口山の道標のある反対側の広めの尾根を下って行く。残雪がすねあたりまであったが、いい勾配で滑りながら下って行く。雑木林なので、適当に枝につかまることでスピード調整ができる。
樹の密度が高くなり、先が見えにくくなるが、少し窪んだ道と、枝に付いている沢山の赤テープを見失わなければ、迷うことはなさそう。
少し急坂を下りると、登り返しになるが、鋸尾根方面が見える場所で、元気が湧く。
一度下り道となり、緩く登り返すと、細長い江戸小屋山となる。奥多摩駅方面が下の方に見える。
そこから先は、植樹帯の中のヤセ尾根となり、少し下って登り返すと、九竜山となる。奥多摩駅方面は崖地様となっている。
少し進むと、斜面全体を伐採したばかりの場所に出て、鷹ノ巣山方面の石尾根が良く見える。奥多摩湖もよく見える。
奥多摩駅には、右(北東)方面に進むのが正解。広めの尾根だが、直線的な急坂で、自然林の幹につかまりながら下る。雪と落ち葉でツルツル滑る。
鉄の梯子を降りて、一度林道に出ると、その向かいに下山道が続く。線香の匂いがしてくると、弘法大師と書かれたお地蔵様2体を納めた社があり、その脇を尾根道で進んでいくと、国道に出る。とある宗教団体の研修道場付近である。
社の手前、墓地、奥多摩病院の脇を通って国道に出る道もあるらしい。



奥多摩駅。7:00発、鴨沢西行きバスに乗る。
乗客は、気合い溢れる猛者ばかり・・・。私は軟弱ハイカーで浮いている。
2015年02月21日 06:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 6:51
奥多摩駅。7:00発、鴨沢西行きバスに乗る。
乗客は、気合い溢れる猛者ばかり・・・。私は軟弱ハイカーで浮いている。
いたたまれず、バスを下車。ではなく、予定通り、惣岳バス停で降りる。8分くらいなら、駅から歩けばよかった。
2015年02月21日 07:10撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 7:10
いたたまれず、バスを下車。ではなく、予定通り、惣岳バス停で降りる。8分くらいなら、駅から歩けばよかった。
バス停から奥多摩駅寄りにチョッと戻ると、むかし道に下る道がある。そこを降りる。
2015年02月21日 07:10撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 7:10
バス停から奥多摩駅寄りにチョッと戻ると、むかし道に下る道がある。そこを降りる。
むかし道に至り、川沿いの上流方面に少し歩くと、しだくら橋。3人限定の橋を渡って登山口へ。
2015年02月21日 07:19撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/21 7:19
むかし道に至り、川沿いの上流方面に少し歩くと、しだくら橋。3人限定の橋を渡って登山口へ。
凍結ツルツル、吊り橋だから、勢い良くこけたら、川に落ちるかも・・。
2015年02月21日 07:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 7:20
凍結ツルツル、吊り橋だから、勢い良くこけたら、川に落ちるかも・・。
橋を渡り、左に祠。その前を通って、小さな沢方面に下って越えていく。
2015年02月21日 07:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 7:21
橋を渡り、左に祠。その前を通って、小さな沢方面に下って越えていく。
この沢を越えると、登山が始まる。無人、無人。
2015年02月21日 07:22撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/21 7:22
この沢を越えると、登山が始まる。無人、無人。
まずは、6号鉄塔を目指す。
2015年02月21日 07:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 7:26
まずは、6号鉄塔を目指す。
奥多摩のバリルートは、どこも急登から始まる。
2015年02月21日 07:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/21 7:28
奥多摩のバリルートは、どこも急登から始まる。
沢を越えて、10分で6号鉄塔到着。鉄塔のある場所は、見晴らし良し。
2015年02月21日 07:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 7:32
沢を越えて、10分で6号鉄塔到着。鉄塔のある場所は、見晴らし良し。
この日は、残雪の上の足跡は、鹿や小動物のものだけ。鉄塔から12分歩き、少し傾斜が緩やかになった場所。正面は江戸小屋尾根かな?
2015年02月21日 07:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 7:44
この日は、残雪の上の足跡は、鹿や小動物のものだけ。鉄塔から12分歩き、少し傾斜が緩やかになった場所。正面は江戸小屋尾根かな?
振り返って一枚。植林の整備がされている。おかげで、道がしっかりついている。
2015年02月21日 07:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 7:54
振り返って一枚。植林の整備がされている。おかげで、道がしっかりついている。
でも、ここから先の樹木整備はこれからなのか、足元は悪く、ヤブ漕ぎ状態となっている。
2015年02月21日 07:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 7:54
でも、ここから先の樹木整備はこれからなのか、足元は悪く、ヤブ漕ぎ状態となっている。
道標などはなく、登場したのは、石にペンキで書かれた矢印。低山でペンキは珍しい。
2015年02月21日 08:01撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 8:01
道標などはなく、登場したのは、石にペンキで書かれた矢印。低山でペンキは珍しい。
北側を撮影する。石尾根の上が見えるようになってきた。
2015年02月21日 08:03撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 8:03
北側を撮影する。石尾根の上が見えるようになってきた。
810P付近。ようやく一息つく。隣の江戸小屋尾根が見える。
2015年02月21日 08:07撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 8:07
810P付近。ようやく一息つく。隣の江戸小屋尾根が見える。
山名板とかあるか探したが・・・
2015年02月21日 08:08撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 8:08
山名板とかあるか探したが・・・
あったのは山名板でなく、アンテナだった。
2015年02月21日 08:08撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 8:08
あったのは山名板でなく、アンテナだった。
視界が広がるようになると、残雪が登場するようになる。人の踏み跡はない。ここからは自然林。
2015年02月21日 08:11撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 8:11
視界が広がるようになると、残雪が登場するようになる。人の踏み跡はない。ここからは自然林。
再び急登が始まる。雪がどんどん深くなってくる。足元が滑るので、樹をつかんで、よじ登る。尾根道に岩が出てきて、ときどき避ける。
2015年02月21日 08:15撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 8:15
再び急登が始まる。雪がどんどん深くなってくる。足元が滑るので、樹をつかんで、よじ登る。尾根道に岩が出てきて、ときどき避ける。
振り返って一枚。先週歩いた石尾根の下部のあたりかな?
2015年02月21日 08:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 8:17
振り返って一枚。先週歩いた石尾根の下部のあたりかな?
赤テープでなく、赤ペンキが方向を示す。等高線の密集度以上に、急坂感がある。久しぶりに何度も立ち止まって、息を整える。ツライ・・・。
2015年02月21日 08:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/21 8:18
赤テープでなく、赤ペンキが方向を示す。等高線の密集度以上に、急坂感がある。久しぶりに何度も立ち止まって、息を整える。ツライ・・・。
やわらかい雪。深いところは、膝までズッポリ。キックしながら歩くので、体力消耗が激しい。
2015年02月21日 08:19撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 8:19
やわらかい雪。深いところは、膝までズッポリ。キックしながら歩くので、体力消耗が激しい。
緩斜面に出たら赤看板。鳥獣保護区と書いてあった。それのみ。
2015年02月21日 08:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 8:20
緩斜面に出たら赤看板。鳥獣保護区と書いてあった。それのみ。
東側を撮影。奥に鋸尾根が見えている。
2015年02月21日 08:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 8:21
東側を撮影。奥に鋸尾根が見えている。
再び植樹帯の中の尾根を歩く。よくこんなとこまで、植樹するよなぁ・・。
2015年02月21日 08:22撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 8:22
再び植樹帯の中の尾根を歩く。よくこんなとこまで、植樹するよなぁ・・。
石尾根方面。下の方は、倉戸山のある尾根だな。
2015年02月21日 08:35撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 8:35
石尾根方面。下の方は、倉戸山のある尾根だな。
再び、細い自然林の中を歩く。幹につかまってよじ登らないと、前に進まない。結果として、ヤブ漕ぎになる。顔に小枝が突き刺さる。
2015年02月21日 08:35撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 8:35
再び、細い自然林の中を歩く。幹につかまってよじ登らないと、前に進まない。結果として、ヤブ漕ぎになる。顔に小枝が突き刺さる。
軽アイゼン装着するも、4本爪では効かなかった。車に6本爪を置いてきたのが悔やまれる。
2015年02月21日 08:35撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 8:35
軽アイゼン装着するも、4本爪では効かなかった。車に6本爪を置いてきたのが悔やまれる。
ツライときは、写真撮影が増える・・・。休むためだ。
2015年02月21日 08:40撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 8:40
ツライときは、写真撮影が増える・・・。休むためだ。
1062Pの手前、西側は崖地。その分見晴らしは良くなる。
2015年02月21日 08:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 8:52
1062Pの手前、西側は崖地。その分見晴らしは良くなる。
1062P付近。いやあ、足になかなか力が伝わらず、幹につかまってよじ登ってばかり。
2015年02月21日 08:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 8:54
1062P付近。いやあ、足になかなか力が伝わらず、幹につかまってよじ登ってばかり。
ここらへんは、小動物の足跡がなぜか登山道と一致している。
振り返って一枚。樹が沢山生えててよかった。
2015年02月21日 09:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:16
ここらへんは、小動物の足跡がなぜか登山道と一致している。
振り返って一枚。樹が沢山生えててよかった。
リボンが付くようになってきた。雪が深くて大変。
2015年02月21日 09:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:16
リボンが付くようになってきた。雪が深くて大変。
ようやく、立派な道標が登場。東側に体験の森コースがあるためらしい。ここから先、散策コースかななんて、思った自分がバカだった。まだまだ急坂が続く。
2015年02月21日 09:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:17
ようやく、立派な道標が登場。東側に体験の森コースがあるためらしい。ここから先、散策コースかななんて、思った自分がバカだった。まだまだ急坂が続く。
なんとなく、歩く場所は分かるが・・・。
2015年02月21日 09:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 9:18
なんとなく、歩く場所は分かるが・・・。
雪深い。
2015年02月21日 09:19撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 9:19
雪深い。
アセビの広場。すぐ先にピークがある。煙と同じく、高いところが好きな自分、立ち寄ることに。
2015年02月21日 09:19撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 9:19
アセビの広場。すぐ先にピークがある。煙と同じく、高いところが好きな自分、立ち寄ることに。
アセビの広場にベンチがあるが、利用頻度は低い。ゼッタイ。
2015年02月21日 09:19撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:19
アセビの広場にベンチがあるが、利用頻度は低い。ゼッタイ。
まだまだ、尾根上にある岩をよけたり、よじ登ったりする。
2015年02月21日 09:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:25
まだまだ、尾根上にある岩をよけたり、よじ登ったりする。
奥多摩湖が見える。
2015年02月21日 09:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:29
奥多摩湖が見える。
展望なし。変わり映えなし。
2015年02月21日 09:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:29
展望なし。変わり映えなし。
あと、ひと息。
2015年02月21日 09:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:42
あと、ひと息。
この真っ直ぐに伸びる尾根を上がればという期待。
2015年02月21日 09:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 9:42
この真っ直ぐに伸びる尾根を上がればという期待。
空が広くなってきた。
2015年02月21日 09:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:42
空が広くなってきた。
振り返って、自分の足跡を一枚。ヨレヨレ感がよく表れている。
2015年02月21日 09:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 9:45
振り返って、自分の足跡を一枚。ヨレヨレ感がよく表れている。
大ブナ尾根とやっと合流。
2015年02月21日 09:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 9:52
大ブナ尾根とやっと合流。
惣岳山に到着。シダクラ橋越えの登山口から2:33。時間かかりすぎ・・。カタクリの時期にまたくるかなぁ・・
2015年02月21日 09:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/21 9:54
惣岳山に到着。シダクラ橋越えの登山口から2:33。時間かかりすぎ・・。カタクリの時期にまたくるかなぁ・・
惣岳山頂上には先客2名。私は休まずに御前山を目指す。
2015年02月21日 09:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:54
惣岳山頂上には先客2名。私は休まずに御前山を目指す。
惣岳山ー御前山間は、散策路の様相。すべてはカタクリのために。
2015年02月21日 09:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 9:57
惣岳山ー御前山間は、散策路の様相。すべてはカタクリのために。
御前山手前の展望地より、石尾根方面を撮影。
2015年02月21日 10:03撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/21 10:03
御前山手前の展望地より、石尾根方面を撮影。
もう一枚。
2015年02月21日 10:03撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:03
もう一枚。
左端が鷹ノ巣山だとすると、真ん中手前は榧ノ木尾根ということか・・・?
2015年02月21日 10:03撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/21 10:03
左端が鷹ノ巣山だとすると、真ん中手前は榧ノ木尾根ということか・・・?
惣岳山から先の登山道は雪が踏み固められていて、もう天国。どんどん前に進む!!
2015年02月21日 10:03撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:03
惣岳山から先の登山道は雪が踏み固められていて、もう天国。どんどん前に進む!!
御前山手前の富士山好展望地で撮影。
2015年02月21日 10:08撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:08
御前山手前の富士山好展望地で撮影。
富士山アップ。
2015年02月21日 10:08撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/21 10:08
富士山アップ。
ようやく御前山に到着。惣岳山から16分もかかった。
2015年02月21日 10:10撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 10:10
ようやく御前山に到着。惣岳山から16分もかかった。
御前山頂上は、あんまり展望は効かない。空の青さがいい。
2015年02月21日 10:12撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/21 10:12
御前山頂上は、あんまり展望は効かない。空の青さがいい。
御前山頂上の積雪感。先客3名。休むと寒くなるので、先を進む。
2015年02月21日 10:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:13
御前山頂上の積雪感。先客3名。休むと寒くなるので、先を進む。
少し下った先にある避難小屋。水場は、使えなかった。
2015年02月21日 10:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 10:18
少し下った先にある避難小屋。水場は、使えなかった。
先ほど登ってきた、シダクラ尾根を眺める。
2015年02月21日 10:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:37
先ほど登ってきた、シダクラ尾根を眺める。
ここらへんは、軽アイゼンで十分。
2015年02月21日 10:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:38
ここらへんは、軽アイゼンで十分。
御前山から30分でクロノ尾山。
2015年02月21日 10:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:42
御前山から30分でクロノ尾山。
手書き。
2015年02月21日 10:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:42
手書き。
鞘口山かなぁ・・
2015年02月21日 10:43撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:43
鞘口山かなぁ・・
雪が深いが、踏み跡多数で、支障なし。
2015年02月21日 10:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:44
雪が深いが、踏み跡多数で、支障なし。
クロノ尾山から12分。鞘口山到着。
2015年02月21日 10:55撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:55
クロノ尾山から12分。鞘口山到着。
鞘口山。これから歩く江戸小屋尾根は、反対側。
2015年02月21日 10:55撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/21 10:55
鞘口山。これから歩く江戸小屋尾根は、反対側。
ベンチのある先が下降点。
2015年02月21日 10:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:57
ベンチのある先が下降点。
鞘口山から7分歩いた場所の直線的な尾根部分。もちろんトレースなんてついてない。滑りながら下る。意外と楽しい。
2015年02月21日 11:04撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/21 11:04
鞘口山から7分歩いた場所の直線的な尾根部分。もちろんトレースなんてついてない。滑りながら下る。意外と楽しい。
途中で開けた場所があった。鋸山かな?
2015年02月21日 11:08撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 11:08
途中で開けた場所があった。鋸山かな?
江戸小屋山手前のピーク。一度一気に下る。
2015年02月21日 11:08撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:08
江戸小屋山手前のピーク。一度一気に下る。
ピークアタック中に、東側が開けた場所。雪がなくなった。鋸尾根が良く見えた。
2015年02月21日 11:11撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 11:11
ピークアタック中に、東側が開けた場所。雪がなくなった。鋸尾根が良く見えた。
歩いてきた場所を振り返る。
2015年02月21日 11:11撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:11
歩いてきた場所を振り返る。
バリルートらしい場所もないと。
2015年02月21日 11:11撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:11
バリルートらしい場所もないと。
ピーク続きに平らになって、江戸小屋山に到着。
2015年02月21日 11:15撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:15
ピーク続きに平らになって、江戸小屋山に到着。
江戸小屋山の山名板は、鳥獣保護区の看板とともに。
2015年02月21日 11:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:16
江戸小屋山の山名板は、鳥獣保護区の看板とともに。
奥多摩駅方面が見える。あそこまで歩くのである。
2015年02月21日 11:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:16
奥多摩駅方面が見える。あそこまで歩くのである。
ズームアップ。近いような、遠いような。
2015年02月21日 11:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:16
ズームアップ。近いような、遠いような。
先ほどの山名板のある場所の反対側にも手製の山名板。
2015年02月21日 11:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/21 11:16
先ほどの山名板のある場所の反対側にも手製の山名板。
江戸小屋山の頂上は横に細長いカタチ。
2015年02月21日 11:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:16
江戸小屋山の頂上は横に細長いカタチ。
九竜山方面は、うーん、ヤセ尾根。
2015年02月21日 11:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 11:18
九竜山方面は、うーん、ヤセ尾根。
ここまで来ると、距離は短くとも登りがツライ。
2015年02月21日 11:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:32
ここまで来ると、距離は短くとも登りがツライ。
九竜山到着。
2015年02月21日 11:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 11:38
九竜山到着。
九竜山の山名板。
2015年02月21日 11:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:38
九竜山の山名板。
南側の展望は、枝越しに。
2015年02月21日 11:39撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:39
南側の展望は、枝越しに。
九竜山の頂上全景。
2015年02月21日 11:39撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:39
九竜山の頂上全景。
九竜山から2分ほど歩いた場所。伐採直後のため、急に展望が開く。
2015年02月21日 11:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/21 11:41
九竜山から2分ほど歩いた場所。伐採直後のため、急に展望が開く。
遠く、雲取山方面。
2015年02月21日 11:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/21 11:42
遠く、雲取山方面。
榧ノ木尾根から水根山に続き、城山、将門馬場、六ツ石山に続くのか・・。
2015年02月21日 11:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/21 11:42
榧ノ木尾根から水根山に続き、城山、将門馬場、六ツ石山に続くのか・・。
奥多摩湖のダムがくっきり、すぐそばに見えた。
2015年02月21日 11:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 11:42
奥多摩湖のダムがくっきり、すぐそばに見えた。
奥が御前山で、手前がシダクラ尾根。
2015年02月21日 11:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/21 11:42
奥が御前山で、手前がシダクラ尾根。
シダクラ尾根の続き。うーん、急坂感あるな。
2015年02月21日 11:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/21 11:42
シダクラ尾根の続き。うーん、急坂感あるな。
ここで、ゆっくりしたい気持ちを抑えて、降りる。
2015年02月21日 11:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:42
ここで、ゆっくりしたい気持ちを抑えて、降りる。
御前山見納め。
2015年02月21日 11:43撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:43
御前山見納め。
奥多摩駅に北東側に続く尾根につかないといけなかったが、伐採地沿いの尾根に進んだら切れていた。真横に巻いて、本来の尾根に取り付く。そのときに振りかえって撮った一枚。木がなければ、滑落してたかなぁ・・。
2015年02月21日 11:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:51
奥多摩駅に北東側に続く尾根につかないといけなかったが、伐採地沿いの尾根に進んだら切れていた。真横に巻いて、本来の尾根に取り付く。そのときに振りかえって撮った一枚。木がなければ、滑落してたかなぁ・・。
赤テープは沢山付いている。真っ直ぐ下る。
2015年02月21日 11:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 11:51
赤テープは沢山付いている。真っ直ぐ下る。
で、右に振る。
2015年02月21日 11:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 11:53
で、右に振る。
下の方が間違いやすいので、こういう標識は助かる。
2015年02月21日 11:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 11:53
下の方が間違いやすいので、こういう標識は助かる。
どんどん麓が近づいてくる。
2015年02月21日 11:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:53
どんどん麓が近づいてくる。
急な尾根道を過ぎ、少し緩やかになる。
2015年02月21日 12:01撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 12:01
急な尾根道を過ぎ、少し緩やかになる。
まだまだ、雪があり、気を緩められない。
2015年02月21日 12:04撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:04
まだまだ、雪があり、気を緩められない。
青い雑木が出てきた。
2015年02月21日 12:04撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:04
青い雑木が出てきた。
鉄塔脇を進む。
2015年02月21日 12:09撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:09
鉄塔脇を進む。
鉄の梯子を降りて・・
2015年02月21日 12:11撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:11
鉄の梯子を降りて・・
林道に合流。
2015年02月21日 12:11撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:11
林道に合流。
林道の様子。
2015年02月21日 12:11撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:11
林道の様子。
梯子を降りて、林道をちょっと歩いた先に、下山道がある。
2015年02月21日 12:11撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:11
梯子を降りて、林道をちょっと歩いた先に、下山道がある。
ここから、くだっていく。東側は、ドコモの森とか。
2015年02月21日 12:11撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:11
ここから、くだっていく。東側は、ドコモの森とか。
麓は目と鼻の先。
2015年02月21日 12:14撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 12:14
麓は目と鼻の先。
ススキの中を進む。
2015年02月21日 12:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:16
ススキの中を進む。
弘法大師と書かれている。
2015年02月21日 12:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 12:18
弘法大師と書かれている。
尾根伝いに下っていったら、国道に合流した。
2015年02月21日 12:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:20
尾根伝いに下っていったら、国道に合流した。
特に登山口の表示がなく、目印といえばこんなもん。
2015年02月21日 12:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:21
特に登山口の表示がなく、目印といえばこんなもん。
なぁんにもない登山口。
2015年02月21日 12:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:21
なぁんにもない登山口。
登山口全景。
他の方のレコでは、奥多摩病院脇、墓地横を登っていくらしい。
2015年02月21日 12:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 12:21
登山口全景。
他の方のレコでは、奥多摩病院脇、墓地横を登っていくらしい。
国道を20分歩いて、奥多摩駅到着。おしまい。
2015年02月21日 12:40撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 12:40
国道を20分歩いて、奥多摩駅到着。おしまい。

感想

この日は、バリエーションルートの「シダクラ尾根」を登り、「江戸小屋尾根」を下るルートを歩いてみた。

両ルートとも、誰とも会うことはなかった。

シダクラ尾根は、「熊出没注意」なので、鈴とラジオを鳴らして歩いた。人の足跡はなく、鹿とウサギ、その他の小動物の足跡が延々と続いていた。

雪の多い時期にバリルートを歩くのは、「少し危ないな」と感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら