ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5919310
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

御嶽山 秋が近づいてきました🍂

2023年09月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:02
距離
15.5km
登り
1,479m
下り
1,472m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
1:25
合計
7:02
距離 15.5km 登り 1,479m 下り 1,483m
5:56
6
6:02
6:03
7
6:10
3
6:13
6:14
7
6:21
6:22
7
6:40
4
6:44
7
7:14
7:15
2
7:17
4
7:28
7:34
0
7:48
5
7:53
8:02
4
8:06
8:07
8
8:15
8
8:23
8:24
2
8:26
8:27
4
8:42
8:53
7
9:04
9
9:13
9:25
1
9:26
21
9:47
9
9:56
16
10:12
14
10:35
10:39
9
10:48
10:49
9
11:00
5
11:05
11:06
11
11:17
11:43
5
11:48
7
11:55
11
12:10
12:11
13
12:27
5
12:32
5
12:42
6
12:48
4
12:52
4
12:56
2
12:58
ゴール地点
天候 晴れのち曇り。
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田の原駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
王滝頂上までの登りは危険個所なし。
摩利支天山への稜線は岩が多く、少しグレードが高いかも。
その他周辺情報 下山後はフォレスパ木曽へ。よい温泉でした。
田の原駐車場、朝の5時。昨夜は見えなかった御嶽山が少しずつ姿を現しはじめました。
2023年09月10日 04:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
9/10 4:58
田の原駐車場、朝の5時。昨夜は見えなかった御嶽山が少しずつ姿を現しはじめました。
朝5時半ちょうど、駐車場から日の出を拝みます。すっかり日の出も遅くなりましたね。秋を感じます。
2023年09月10日 05:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
19
9/10 5:30
朝5時半ちょうど、駐車場から日の出を拝みます。すっかり日の出も遅くなりましたね。秋を感じます。
車のテレビで日本-ドイツの衝撃的な試合を見届けて朝6時に出発。朝から気分が良いです!
2023年09月10日 05:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/10 5:56
車のテレビで日本-ドイツの衝撃的な試合を見届けて朝6時に出発。朝から気分が良いです!
正面には御嶽山の全景、スタートしてすぐ絶景です。
2023年09月10日 05:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/10 5:57
正面には御嶽山の全景、スタートしてすぐ絶景です。
振り返ると一面の雲海。今年はたくさん雲海を見た気がします。正面に見えるのは木曽駒ヶ岳のようです。あっちも未踏、早く登りに行かないと!
2023年09月10日 06:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
9/10 6:20
振り返ると一面の雲海。今年はたくさん雲海を見た気がします。正面に見えるのは木曽駒ヶ岳のようです。あっちも未踏、早く登りに行かないと!
登山道のわきにはヤマハハコがたくさん咲いていました。佐渡島でも見つけたやつ!ここのは背が高かったです。
2023年09月10日 06:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 6:21
登山道のわきにはヤマハハコがたくさん咲いていました。佐渡島でも見つけたやつ!ここのは背が高かったです。
8合目の銅像。真ん中の神様にそっくりな生き物を昨夜林道で見かけました。撥ねなくてよかった。。
2023年09月10日 06:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/10 6:29
8合目の銅像。真ん中の神様にそっくりな生き物を昨夜林道で見かけました。撥ねなくてよかった。。
だいぶ標高も上がってきました。恵那山方面の景色。
2023年09月10日 06:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
9/10 6:36
だいぶ標高も上がってきました。恵那山方面の景色。
少しずつ王滝頂上が近づいてきました。いい天気ですが風が涼しく暑さは感じません。心地よい季節になってきました。
2023年09月10日 06:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 6:47
少しずつ王滝頂上が近づいてきました。いい天気ですが風が涼しく暑さは感じません。心地よい季節になってきました。
王滝頂上到着!出発して1時間と15分、なかなかいいペースです。ここまでは元気でしたが、この後少しずつバテてきて…
2023年09月10日 07:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/10 7:14
王滝頂上到着!出発して1時間と15分、なかなかいいペースです。ここまでは元気でしたが、この後少しずつバテてきて…
ここからはヘルメット被ります。せっかく買ったのにあまり使う機会なく、新品みたいにピカピカです💦
2023年09月10日 07:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
9/10 7:12
ここからはヘルメット被ります。せっかく買ったのにあまり使う機会なく、新品みたいにピカピカです💦
ここからいよいよ八丁ダルミを歩きます。素早く通過!との掲示もあり身が引き締まります。
2023年09月10日 07:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
9/10 7:16
ここからいよいよ八丁ダルミを歩きます。素早く通過!との掲示もあり身が引き締まります。
よくみるネジネジ君!まごころの塔というそうですが、何が書いてあるのか読めず。
2023年09月10日 07:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
9/10 7:18
よくみるネジネジ君!まごころの塔というそうですが、何が書いてあるのか読めず。
剣ヶ峰の直下には大きなシェルター。こうして並んでいるだけであの噴火を忘れない記念碑的な役割を果たすのかもしれません。実際に使う日は来ないことを祈ります。
2023年09月10日 07:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
9/10 7:29
剣ヶ峰の直下には大きなシェルター。こうして並んでいるだけであの噴火を忘れない記念碑的な役割を果たすのかもしれません。実際に使う日は来ないことを祈ります。
剣ヶ峰到着。ここが御嶽山の最高点、頂上です。雲が上がってくる前にとは思っていましたが、ここまでの絶景とは!感謝感謝。
2023年09月10日 07:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
22
9/10 7:37
剣ヶ峰到着。ここが御嶽山の最高点、頂上です。雲が上がってくる前にとは思っていましたが、ここまでの絶景とは!感謝感謝。
まだ時間も早いので一番奥の継子岳まで歩きます。その向こうには乗鞍岳。奥は穂高と槍、笠ヶ岳ってあんなに離れてたかな??
2023年09月10日 07:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
9/10 7:37
まだ時間も早いので一番奥の継子岳まで歩きます。その向こうには乗鞍岳。奥は穂高と槍、笠ヶ岳ってあんなに離れてたかな??
青くて綺麗な三の池。
2023年09月10日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
9/10 8:24
青くて綺麗な三の池。
イワギキョウ。あちこちに咲いていましたが、群生するのではなく必ずぽつんと1輪。群れるのがキライなんでしょうか。
2023年09月10日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
9/10 8:31
イワギキョウ。あちこちに咲いていましたが、群生するのではなく必ずぽつんと1輪。群れるのがキライなんでしょうか。
継子岳への周回中に山小屋巡り。五の池小屋は新築のように綺麗!もはや山小屋ではない感じでした。
2023年09月10日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
9/10 9:20
継子岳への周回中に山小屋巡り。五の池小屋は新築のように綺麗!もはや山小屋ではない感じでした。
ウッドデッキにはリクライニングチェア!これ宿泊者じゃなくても寝て良いのかな??
2023年09月10日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/10 9:16
ウッドデッキにはリクライニングチェア!これ宿泊者じゃなくても寝て良いのかな??
屋内にはふかふかのソファまでありました。これはホテルと言ったほうが良い気もしますね!
2023年09月10日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/10 9:16
屋内にはふかふかのソファまでありました。これはホテルと言ったほうが良い気もしますね!
継子岳への稜線。何故か岩の板がみんな立っていました。諏訪湖の御神渡りを思い出しました。自然にこうなるもんなんですかね??
2023年09月10日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/10 9:44
継子岳への稜線。何故か岩の板がみんな立っていました。諏訪湖の御神渡りを思い出しました。自然にこうなるもんなんですかね??
少しずつ雲が上がってきました。さっき歩いてきた摩利支天山と奥に剣ヶ峰。
2023年09月10日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
9/10 9:47
少しずつ雲が上がってきました。さっき歩いてきた摩利支天山と奥に剣ヶ峰。
ナナカマドの実がなっています。久しぶりに高山に来たら
すっかり秋ですね!
2023年09月10日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/10 10:38
ナナカマドの実がなっています。久しぶりに高山に来たら
すっかり秋ですね!
稜線ではホシガラスをたくさん見かけました。ハイマツの実を集めてお食事に夢中のようです。スマホの性能では鳥を撮影するのは至難の業。残念ながら羽ばたいてしまいました。
2023年09月10日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 11:09
稜線ではホシガラスをたくさん見かけました。ハイマツの実を集めてお食事に夢中のようです。スマホの性能では鳥を撮影するのは至難の業。残念ながら羽ばたいてしまいました。
この子は岩でずっと留まっててくれました。やっぱりスマホではズーム撮影できませんね。
2023年09月10日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/10 11:13
この子は岩でずっと留まっててくれました。やっぱりスマホではズーム撮影できませんね。
ホシガラスの食べ残し。梅干しの種みたいなのが入ってます。中はこうなってるんですね。
まだ食べられる部分が残っているので後で食べに戻ってくるでしょう。
2023年09月10日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/10 11:14
ホシガラスの食べ残し。梅干しの種みたいなのが入ってます。中はこうなってるんですね。
まだ食べられる部分が残っているので後で食べに戻ってくるでしょう。
雲が厚くなってきたので急いで下山。朝は気が付きませんでしたが、ビジターセンターでちょっとした展示もあるようです。
2023年09月10日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/10 12:58
雲が厚くなってきたので急いで下山。朝は気が付きませんでしたが、ビジターセンターでちょっとした展示もあるようです。
やっとホシガラスの姿を間近にとらえることが出来ました!剥製でもかわいい。
2023年09月10日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
9/10 13:00
やっとホシガラスの姿を間近にとらえることが出来ました!剥製でもかわいい。

感想

行こう行こうと思っているうちにもう9月。すっかり秋の御嶽山に登ってきました。
標高2000mからのスタートということもあると思いますが、1日通して暑さを感じず気持ちよく歩くことができました。
稜線にはホシガラスが沢山飛び回っていました。ハイマツの実の全盛期なのか、どの個体も鳴き声も出さず食事に夢中。スマホ片手に頑張って追いかけましたが、なかなかいい写真は撮れず。やっぱりカメラ欲しい〜!

気温も景色もすっかり秋を感じた今日の山行。天気や仕事の都合を考えると泊まりで山に行けるのも今シーズンあと1回か2回??儚い夏山シーズン、悔いのないようしっかり計画立てて好天のチャンスを待ちます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

1回で御嶽のピークほぼ制覇されましたね!
愛知から最も行きやすく登り易い貴重な3000m峰!私もよく足を運びますが継母岳は立入禁止なので未踏です。規制解除にならないかな
2023/9/11 7:33
Baraさん、コメントありがとうございます。
ようやく規制解除され、ぐるっと周回することができました。と言っても後半はガスってしまいピークハントになってしまったので、次はもっと天気よさそうな日に別の登山口からリベンジしたいと思います
ぽつんと一峰だけ離れたところにある継母岳、登れる山なのかな??と気になっていましたが、噴火前は歩いている方が居られたようですね。
2023/9/11 8:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら