ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5919575
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

巻機山〜諦めなかったら快晴に恵まれた!〜

2023年09月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:43
距離
17.3km
登り
1,646m
下り
1,640m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
2:31
合計
8:40
距離 17.3km 登り 1,646m 下り 1,640m
5:30
46
6:16
6:28
30
6:58
7:05
82
8:27
8:33
5
8:38
8:41
23
9:04
9:09
6
9:15
9:38
5
9:43
9:47
21
10:08
10:18
19
10:37
10:43
16
10:59
11:58
5
12:03
12:07
55
13:02
13:03
22
13:25
13:32
34
14:06
14:10
0
14:10
ゴール地点
天候 曇りのち晴
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂駐車場に4時半に到着。もちろんガラガラ。土曜日でしたが、帰り14時半でも駐車場は空きがたくさんありました。
コース状況/
危険箇所等
台風の翌日だったので滑りやすい箇所もありましたが、帰りには日光のおかげで乾いていました。途中ヘビを数匹見かけました。うち一匹はマムシでしたのでご注意を(熊鈴聞いて驚いて逃げましたので、ヘビ避けにも効果があるんですね笑)
その他周辺情報 温泉は金城の里へ。内湯が一つしかありませんが、入浴料なんと350円。素晴らしい。南魚沼産のお米のおにぎり屋さんで塩むすびを買って帰りました。
桜坂駐車場には4時半に到着。駐車場のトイレはこんなにキレイ!
2023年09月09日 05:24撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 5:24
桜坂駐車場には4時半に到着。駐車場のトイレはこんなにキレイ!
下山後の靴洗い場所も切り株はイス代わり。至れり尽くせり。一番登山口に近い駐車場に停めたくなりますが、桜坂駐車場に関してはトイレに近い駐車スペースがオススメです。
2023年09月09日 05:25撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 5:25
下山後の靴洗い場所も切り株はイス代わり。至れり尽くせり。一番登山口に近い駐車場に停めたくなりますが、桜坂駐車場に関してはトイレに近い駐車スペースがオススメです。
日の出とともに5時半から登山開始
2023年09月09日 05:27撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
9/9 5:27
日の出とともに5時半から登山開始
最初の分岐。いよいよここからスタートです。
2023年09月09日 05:30撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
9/9 5:30
最初の分岐。いよいよここからスタートです。
標高差1,200mなので高さを稼ぎたいところですが、登り始めは急登もなく、距離が稼げます。もともと粘土質なのと、前日の雨でやや滑りやすい。
2023年09月09日 05:46撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
9/9 5:46
標高差1,200mなので高さを稼ぎたいところですが、登り始めは急登もなく、距離が稼げます。もともと粘土質なのと、前日の雨でやや滑りやすい。
こういった平坦なところが急登の後に出てきたりするので、結構ホッと出来ます。登りやすいです地形です。
2023年09月09日 05:48撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
9/9 5:48
こういった平坦なところが急登の後に出てきたりするので、結構ホッと出来ます。登りやすいです地形です。
1時間弱で5合目に到着。樹林帯を抜ける瞬間っていつも大好き笑
2023年09月09日 06:23撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 6:23
1時間弱で5合目に到着。樹林帯を抜ける瞬間っていつも大好き笑
この高さでは良い感じの青空でした
2023年09月09日 06:24撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 6:24
この高さでは良い感じの青空でした
白キクラゲかな?山の植物は持って帰れないので見てるだけ笑
2023年09月09日 06:44撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
9/9 6:44
白キクラゲかな?山の植物は持って帰れないので見てるだけ笑
6合目までの道も粘土質でした。でもつぼ足?が出来ているので、思ったほど登りにくくないです。
2023年09月09日 06:50撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
9/9 6:50
6合目までの道も粘土質でした。でもつぼ足?が出来ているので、思ったほど登りにくくないです。
ぼんやり前巻機山(ニセ巻機山)が見えてきました。
2023年09月09日 07:01撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 7:01
ぼんやり前巻機山(ニセ巻機山)が見えてきました。
割引沢かな。美しい。
2023年09月09日 07:03撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
9/9 7:03
割引沢かな。美しい。
6合目の途中から一気に曇り始めました。
2023年09月09日 07:37撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 7:37
6合目の途中から一気に曇り始めました。
湯沢方面の景色は見える。四阿山かな?
2023年09月09日 07:37撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 7:37
湯沢方面の景色は見える。四阿山かな?
一方、肝心の巻機山周辺は・・・
2023年09月09日 07:42撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
9/9 7:42
一方、肝心の巻機山周辺は・・・
登山口もだんだん見えなくなってきました。
2023年09月09日 07:52撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
9/9 7:52
登山口もだんだん見えなくなってきました。
途中の階段もとても登りやすい。見ると、平成27年とか、令和5年とか少しずつ改修されていることがわかります。メンテナンスに感謝です。
2023年09月09日 08:07撮影 by  SM-F916N, samsung
1
9/9 8:07
途中の階段もとても登りやすい。見ると、平成27年とか、令和5年とか少しずつ改修されていることがわかります。メンテナンスに感謝です。
八合目まで来ると周囲は真っ白
2023年09月09日 08:09撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
9/9 8:09
八合目まで来ると周囲は真っ白
そしてニセ巻機山へ。ニセって呼ばれている山や中間ポイントは知ってますが、まさか自ら標柱を立てるとは笑
ある意味自虐ネタですね
2023年09月09日 08:27撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 8:27
そしてニセ巻機山へ。ニセって呼ばれている山や中間ポイントは知ってますが、まさか自ら標柱を立てるとは笑
ある意味自虐ネタですね
巻機山は絶望的
2023年09月09日 08:36撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 8:36
巻機山は絶望的
避難小屋に到着。中はとてもキレイなので、後ほどココで昼食をいただく計画に変更しました
2023年09月09日 08:39撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
9/9 8:39
避難小屋に到着。中はとてもキレイなので、後ほどココで昼食をいただく計画に変更しました
ハート型の池塘
2023年09月09日 08:51撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 8:51
ハート型の池塘
避難小屋から山頂までは階段ですが、明らかに展望が楽しめなさそうなので、気が重いです笑
2023年09月09日 09:02撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 9:02
避難小屋から山頂までは階段ですが、明らかに展望が楽しめなさそうなので、気が重いです笑
山頂に到着!
でもここが最高峰じゃないんですよね。
2023年09月09日 09:05撮影 by  SM-F916N, samsung
1
9/9 9:05
山頂に到着!
でもここが最高峰じゃないんですよね。
ということで最高峰まで歩くと、強烈な風と雨で身体が冷えます。ケルンがあったんですが、ブログとかを見るともっとケルンはでかかったような・・・いずれにしてもがっかりです
2023年09月09日 09:16撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
9/9 9:16
ということで最高峰まで歩くと、強烈な風と雨で身体が冷えます。ケルンがあったんですが、ブログとかを見るともっとケルンはでかかったような・・・いずれにしてもがっかりです
最高峰付近では見通し30mくらいになっていて、一応牛ヶ岳方面に向かいましたが、この天気だったら仕方ないな、って思って、引き返しました。
2023年09月09日 09:25撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
9/9 9:25
最高峰付近では見通し30mくらいになっていて、一応牛ヶ岳方面に向かいましたが、この天気だったら仕方ないな、って思って、引き返しました。
引き返している途中に太陽が出てきたので、一縷の望みを託して、割引岳へ。
2023年09月09日 09:51撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 9:51
引き返している途中に太陽が出てきたので、一縷の望みを託して、割引岳へ。
すると、びっくりするくらいすぐに雲が晴れていき稜線がしっかり見え始めて・・・
2023年09月09日 09:53撮影 by  SM-F916N, samsung
2
9/9 9:53
すると、びっくりするくらいすぐに雲が晴れていき稜線がしっかり見え始めて・・・
こんなにキレイに割引岳が見えました。美しいし格好良い!
2023年09月09日 09:57撮影 by  SM-F916N, samsung
2
9/9 9:57
こんなにキレイに割引岳が見えました。美しいし格好良い!
緑に覆われた山肌が美しい
2023年09月09日 10:03撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
9/9 10:03
緑に覆われた山肌が美しい
割引岳頂上へ。巻機山には少し雲が残っていましたが、雲の流れ次第でははっきり見えました!
2023年09月09日 10:09撮影 by  SM-F916N, samsung
1
9/9 10:09
割引岳頂上へ。巻機山には少し雲が残っていましたが、雲の流れ次第でははっきり見えました!
三角点タッチ!
2023年09月09日 10:10撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 10:10
三角点タッチ!
割引岳からは眼下に南魚沼のキレイな田園風景がくっきり
2023年09月09日 10:11撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 10:11
割引岳からは眼下に南魚沼のキレイな田園風景がくっきり
雲の流れが本当に速いのですが、青空に癒やされます。稜線歩きも楽しい
2023年09月09日 10:12撮影 by  SM-F916N, samsung
1
9/9 10:12
雲の流れが本当に速いのですが、青空に癒やされます。稜線歩きも楽しい
この後も雲に隠れたり、パッと開けたり、天候の変化が激しかったのですが、その分いろんな景色が楽しめました
2023年09月09日 10:25撮影 by  SM-F916N, samsung
1
9/9 10:25
この後も雲に隠れたり、パッと開けたり、天候の変化が激しかったのですが、その分いろんな景色が楽しめました
巻機山から避難小屋と前巻機山を眺めたところ
キレイな登山道
2023年09月09日 10:40撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
9/9 10:40
巻機山から避難小屋と前巻機山を眺めたところ
キレイな登山道
避難小屋から巻機山を眺める。登る前とは違う青い空が美しい
2023年09月09日 10:51撮影 by  SM-F916N, samsung
2
9/9 10:51
避難小屋から巻機山を眺める。登る前とは違う青い空が美しい
そして避難小屋へ。バイオトイレをお借りしました。使用後自転車でペダル漕いで攪拌に協力するのが面白いです
2023年09月09日 11:01撮影 by  SM-F916N, samsung
1
9/9 11:01
そして避難小屋へ。バイオトイレをお借りしました。使用後自転車でペダル漕いで攪拌に協力するのが面白いです
キレイな一階だけでなく、二階建てです
2023年09月09日 11:02撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 11:02
キレイな一階だけでなく、二階建てです
階段は少し急ですがリュック背負っても問題な登れます
2023年09月09日 11:02撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 11:02
階段は少し急ですがリュック背負っても問題な登れます
もはや、ログハウス!立っても天井に当たりませんし、日当たりも良いし、住みたい!
2023年09月09日 11:02撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 11:02
もはや、ログハウス!立っても天井に当たりませんし、日当たりも良いし、住みたい!
ランチ道具一式。
2023年09月09日 11:10撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 11:10
ランチ道具一式。
モンベルのフライパンを新調したので、冷凍ピラフを炒めてみました。すっごい使いやすかったです。
2023年09月09日 11:16撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 11:16
モンベルのフライパンを新調したので、冷凍ピラフを炒めてみました。すっごい使いやすかったです。
デザートはファミマのお芋掘りで見つけた大福とホットコーヒー。幸せ。
2023年09月09日 11:30撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 11:30
デザートはファミマのお芋掘りで見つけた大福とホットコーヒー。幸せ。
避難小屋からすぐのところに水場があるとのことで行ってみました。最後はロープで降りる急坂がありますのでご注意
2023年09月09日 11:46撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 11:46
避難小屋からすぐのところに水場があるとのことで行ってみました。最後はロープで降りる急坂がありますのでご注意
普通にコケ生えてるし、大丈夫かな?と思いましたが、煮沸せずにグビグビ行きました。今のところ胃腸に問題はありません。現場からは以上です笑
2023年09月09日 11:51撮影 by  SM-F916N, samsung
1
9/9 11:51
普通にコケ生えてるし、大丈夫かな?と思いましたが、煮沸せずにグビグビ行きました。今のところ胃腸に問題はありません。現場からは以上です笑
割引岳と巻機山を眺めながら下山開始します。
2023年09月09日 12:03撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
9/9 12:03
割引岳と巻機山を眺めながら下山開始します。
とても緑が目に優しいユニークな山容ですね
2023年09月09日 12:07撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
9/9 12:07
とても緑が目に優しいユニークな山容ですね
谷川岳方面でしょうか。
2023年09月09日 12:11撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 12:11
谷川岳方面でしょうか。
東洋のマッターホルンこと大源太山もくっきり
2023年09月09日 12:38撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
9/9 12:38
東洋のマッターホルンこと大源太山もくっきり
滝が見える
2023年09月09日 13:02撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
9/9 13:02
滝が見える
豪雪地帯であることを感じさせる幹の曲がりっぷり
2023年09月09日 13:37撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 13:37
豪雪地帯であることを感じさせる幹の曲がりっぷり
下山途中にヘビがいました。熊鈴に反応して逃げていってくれました。
2023年09月09日 13:56撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
9/9 13:56
下山途中にヘビがいました。熊鈴に反応して逃げていってくれました。
下山完了。日帰りで獲得標高差1569mは自己ベストです
2023年09月09日 14:09撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
9/9 14:09
下山完了。日帰りで獲得標高差1569mは自己ベストです
帰りに眄藺紊気鵑料阿鯆未蠅泙靴
2023年09月09日 14:47撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 14:47
帰りに眄藺紊気鵑料阿鯆未蠅泙靴
帰りの風呂は金城の里。入浴料なんと350円と激安です。
2023年09月09日 14:55撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 14:55
帰りの風呂は金城の里。入浴料なんと350円と激安です。
南魚沼のお米!収穫が始まっていました。
2023年09月09日 15:21撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
9/9 15:21
南魚沼のお米!収穫が始まっていました。
おにぎり屋さんに立ち寄りおにぎりとお米を購入
2023年09月09日 15:31撮影 by  SM-F916N, samsung
1
9/9 15:31
おにぎり屋さんに立ち寄りおにぎりとお米を購入
帰りの運転中に塩むすびをいただきました。美味かった!
2023年09月09日 15:33撮影 by  SM-F916N, samsung
9/9 15:33
帰りの運転中に塩むすびをいただきました。美味かった!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 携帯トイレ
備考 水3l+ナルゲン1l持って行きましたが、途中水場があり、補充前提で組んでも良かったです

感想

当初早池峰山に行く予定でしたが、台風13号の影響で急遽新幹線・バスをキャンセルし、カーシェアを手配して巻機山へ行くことにしました。
登山は早朝出発に限る、と思っていましたが、9時半ぐらいから晴れ始め、その後も変化しながらも一貫して景色が楽しめたので、諦めなくて良かったです笑
標高差の割には、急登となだらかな道を繰り返すので、それほどしんどくなかったです。何といっても避難小屋がキレイ!今度は宿泊で来ても良いと思います(水場もトイレもあるし)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
沢登り 甲信越 [日帰り]
割引沢 ヌクビ沢 三沢
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら