ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5932920
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

北穂高(東陵)と奥穂高、ジャンダルムへ(9/9-11)

2023年09月09日(土) ~ 2023年09月11日(月)
 - 拍手
mieyama その他3人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
21:49
距離
29.6km
登り
2,506m
下り
2,494m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:36
休憩
1:22
合計
5:58
6:50
6:50
8
6:58
6:58
33
7:31
7:39
5
7:44
7:44
35
8:19
8:19
6
8:25
8:39
12
8:51
8:51
34
9:25
9:40
15
9:55
9:56
37
10:33
11:11
36
11:47
11:47
16
12:03
12:09
34
2日目
山行
5:36
休憩
2:15
合計
7:51
5:22
2
5:24
5:27
4
5:31
5:32
210
9:02
10:07
1
10:08
10:19
3
10:22
10:39
10
10:49
10:56
93
12:29
13:00
13
3日目
山行
5:13
休憩
2:31
合計
7:44
5:13
35
5:48
6:00
21
6:21
6:36
1
6:37
7:06
3
7:09
7:47
65
8:52
9:17
91
10:48
11:16
45
12:01
12:04
7
12:11
12:12
30
12:57
【コース】
1日目:上高地→横尾→涸沢ヒュッテ(泊)
2日目:涸沢ヒュッテ→東陵→北穂高岳→涸沢岳→穂高岳山荘(泊)
3日目:穂高岳山荘→奥穂高岳→ジャンダルム→天狗のコル→岳沢小屋→上高地
天候 3日間ともほぼ晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
アカンダナ駐車場利用(600円/日)
コース状況/
危険箇所等
北穂東陵、西穂への縦走路など危険岩場につき、自己責任で。
◆雨上がりの河童橋
2023年09月09日 06:49撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/9 6:49
◆雨上がりの河童橋
◆徳沢園みちくさ食堂
2023年09月09日 08:38撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/9 8:38
◆徳沢園みちくさ食堂
◆横尾大橋
2023年09月09日 09:39撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/9 9:39
◆横尾大橋
◆涸沢ヒュッテの手作りおでんで反省会
2023年09月09日 13:36撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/9 13:36
◆涸沢ヒュッテの手作りおでんで反省会
◆涸沢ヒュッテの夕飯
2023年09月09日 17:03撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/9 17:03
◆涸沢ヒュッテの夕飯
◆涸沢ヒュッテから出発。この後モルゲン
2023年09月10日 05:23撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/10 5:23
◆涸沢ヒュッテから出発。この後モルゲン
◆奥穂のモルゲンロート
2023年09月10日 05:25撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
9/10 5:25
◆奥穂のモルゲンロート
◆北穂への南陵から東陵取付きへのガレ場トラバース
2023年09月10日 06:47撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/10 6:47
◆北穂への南陵から東陵取付きへのガレ場トラバース
◆富士山も見えていました
2023年09月10日 06:51撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
9/10 6:51
◆富士山も見えていました
◆東陵取付き
2023年09月10日 07:15撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/10 7:15
◆東陵取付き
◆東陵の稜線に着きました。右下に涸沢ヒュッテ
2023年09月10日 07:16撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/10 7:16
◆東陵の稜線に着きました。右下に涸沢ヒュッテ
◆今山行で初めての槍ヶ岳も見えてきました。
2023年09月10日 07:23撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
9/10 7:23
◆今山行で初めての槍ヶ岳も見えてきました。
◆ゴジラの背に向かいます
2023年09月10日 07:39撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/10 7:39
◆ゴジラの背に向かいます
◆ゴジラの背上のギャップ。今にも落ちそうな大きな浮き岩2つが挟まっています。
2023年09月10日 07:56撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/10 7:56
◆ゴジラの背上のギャップ。今にも落ちそうな大きな浮き岩2つが挟まっています。
◆核心部ナイフエッジへの取付き。少し高さがありました。
2023年09月10日 07:59撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/10 7:59
◆核心部ナイフエッジへの取付き。少し高さがありました。
◆慎重にナイフエッジを通過します。
2023年09月10日 08:05撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/10 8:05
◆慎重にナイフエッジを通過します。
◆通過後に振り返ったナイフエッジ。恐ろしや〜
2023年09月10日 08:07撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
9/10 8:07
◆通過後に振り返ったナイフエッジ。恐ろしや〜
◆最後の難関!東陵のコルへ下降する岩場を懸垂下降中。クライムダウンも可能。
2023年09月10日 08:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/10 8:33
◆最後の難関!東陵のコルへ下降する岩場を懸垂下降中。クライムダウンも可能。
◆東陵のコルから振り返り撮影した。後続チームが長いロープで懸垂下降しています。
2023年09月10日 08:40撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/10 8:40
◆東陵のコルから振り返り撮影した。後続チームが長いロープで懸垂下降しています。
◆最後の長い上りで、ようやく北穂小屋が見えてきました(^^♪ ゴールは近い!
2023年09月10日 08:42撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/10 8:42
◆最後の長い上りで、ようやく北穂小屋が見えてきました(^^♪ ゴールは近い!
◆最後の長い上りへ、後続チームも取付きました
2023年09月10日 08:56撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/10 8:56
◆最後の長い上りへ、後続チームも取付きました
◆大キレットから北穂小屋へ登ってくる人も見えました。槍はよく見えていました。
2023年09月10日 09:08撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
9/10 9:08
◆大キレットから北穂小屋へ登ってくる人も見えました。槍はよく見えていました。
◆ようやく北穂小屋へ到着、踏破しました! 登ってきた東陵を振り返って。
2023年09月10日 09:13撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/10 9:13
◆ようやく北穂小屋へ到着、踏破しました! 登ってきた東陵を振り返って。
◆北穂小屋で1時間くらい休憩です。
2023年09月10日 09:16撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/10 9:16
◆北穂小屋で1時間くらい休憩です。
◆コーヒーもいただかないとね。
2023年09月10日 09:53撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/10 9:53
◆コーヒーもいただかないとね。
◆北穂高岳からの大キレット越しの槍ヶ岳
2023年09月10日 10:09撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/10 10:09
◆北穂高岳からの大キレット越しの槍ヶ岳
◆槍ヶ岳の左側には、薬師・水晶など黒部の山々が良く見えていました。
2023年09月10日 10:09撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/10 10:09
◆槍ヶ岳の左側には、薬師・水晶など黒部の山々が良く見えていました。
◆北穂高岳山頂より
2023年09月10日 10:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/10 10:12
◆北穂高岳山頂より
◆北穂高岳階段を下りてくると、いつものマグロ岩、また会えたね!
2023年09月10日 10:17撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/10 10:17
◆北穂高岳階段を下りてくると、いつものマグロ岩、また会えたね!
◆北穂高岳の南峰にも寄りました。
2023年09月10日 10:29撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
9/10 10:29
◆北穂高岳の南峰にも寄りました。
◆北穂高〜穂高岳山荘の縦走路に入っています。涸沢槍への激上りにはアルプス一番の長い鎖場があります。
2023年09月10日 11:28撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/10 11:28
◆北穂高〜穂高岳山荘の縦走路に入っています。涸沢槍への激上りにはアルプス一番の長い鎖場があります。
◆長い鎖場の途中から下に取り付いた人が見えています。
2023年09月10日 12:00撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/10 12:00
◆長い鎖場の途中から下に取り付いた人が見えています。
◆涸沢槍を横から見たところ。(涸沢岳の上りにて)
2023年09月10日 12:40撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/10 12:40
◆涸沢槍を横から見たところ。(涸沢岳の上りにて)
◆穂高岳山荘の夕食
2023年09月10日 17:44撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/10 17:44
◆穂高岳山荘の夕食
◆早朝の山荘〜奥穂までの間で見える西穂への縦走路へ向かう人々。ウマノセに数人アタック中。
2023年09月11日 05:43撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
9/11 5:43
◆早朝の山荘〜奥穂までの間で見える西穂への縦走路へ向かう人々。ウマノセに数人アタック中。
◆これより奥穂から西穂への縦走路に向かいます
2023年09月11日 05:55撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/11 5:55
◆これより奥穂から西穂への縦走路に向かいます
◆いきなり現れるウマノセの下り。両側が切れ落ちています。
2023年09月11日 06:14撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/11 6:14
◆いきなり現れるウマノセの下り。両側が切れ落ちています。
◆ウマノセの最後の核心部。
2023年09月11日 06:18撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/11 6:18
◆ウマノセの最後の核心部。
◆ウマノセを通過してほっとしますね。
2023年09月11日 06:20撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/11 6:20
◆ウマノセを通過してほっとしますね。
◆次の難関、ロバの耳の岩稜帯。(手前がロバの耳、奥にジャン)
2023年09月11日 06:24撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
9/11 6:24
◆次の難関、ロバの耳の岩稜帯。(手前がロバの耳、奥にジャン)
◆ロバの耳に近づくと、ジャンダルムも大きく見えてきました。
2023年09月11日 06:24撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/11 6:24
◆ロバの耳に近づくと、ジャンダルムも大きく見えてきました。
◆ロバの耳に取り付きます。先行者がいますね。
2023年09月11日 06:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/11 6:33
◆ロバの耳に取り付きます。先行者がいますね。
◆ロバの耳の最大の難関の2段の岩場。下りは厄介だが上りはそれ程でもない。
2023年09月11日 06:46撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/11 6:46
◆ロバの耳の最大の難関の2段の岩場。下りは厄介だが上りはそれ程でもない。
◆ロバの耳岩場にアタック中。
2023年09月11日 06:49撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/11 6:49
◆ロバの耳岩場にアタック中。
◆ロバの耳の頂上へも寄りました。
2023年09月11日 07:01撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/11 7:01
◆ロバの耳の頂上へも寄りました。
◆頂上付近から下を見たロバの耳の核心部。浮石も多し。
2023年09月11日 07:03撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/11 7:03
◆頂上付近から下を見たロバの耳の核心部。浮石も多し。
◆直下から見たジャンダルム基部
2023年09月11日 07:11撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/11 7:11
◆直下から見たジャンダルム基部
◆ジャンダルムから見えたブロッケン。
2023年09月11日 07:22撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
9/11 7:22
◆ジャンダルムから見えたブロッケン。
◆西穂側から見たジャンダルム。山頂は賑やかですね。
2023年09月11日 07:43撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/11 7:43
◆西穂側から見たジャンダルム。山頂は賑やかですね。
◆西穂岳山頂付近にヘリが来ていました。
2023年09月11日 07:46撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/11 7:46
◆西穂岳山頂付近にヘリが来ていました。
◆前穂への吊尾根に雲が湧いてきています。
2023年09月11日 07:49撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/11 7:49
◆前穂への吊尾根に雲が湧いてきています。
◆天狗のコルに到着。ここを降ります。
2023年09月11日 08:54撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/11 8:54
◆天狗のコルに到着。ここを降ります。
◆天狗沢のお花畑でまだ咲いていた花。
2023年09月11日 10:40撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/11 10:40
◆天狗沢のお花畑でまだ咲いていた花。
◆天狗沢入口
2023年09月11日 10:48撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/11 10:48
◆天狗沢入口
◆事故多し。気を抜くべからず!
2023年09月11日 10:48撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/11 10:48
◆事故多し。気を抜くべからず!
◆岳沢湿原への登山口に到着しました。
2023年09月11日 12:41撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/11 12:41
◆岳沢湿原への登山口に到着しました。
◆河童橋付近からの岳沢、穂高連峰
2023年09月11日 12:53撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/11 12:53
◆河童橋付近からの岳沢、穂高連峰
◆五千尺キッチンでガッツリ食べました。一番人気の山賊定食。
2023年09月11日 13:13撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
9/11 13:13
◆五千尺キッチンでガッツリ食べました。一番人気の山賊定食。
撮影機器:

感想

9/9(土)〜11(月)に健脚仲間で、上高地から涸沢で泊まり、早朝から
東陵にて北穂高へ登り、涸沢岳を通って穂高岳山荘で泊まって、最終日は
奥穂高からジャンダルムと行ったあと、天狗のコルから天狗沢を下って
岳沢小屋に降りて、上高地へ周回してくるコースへ行ってきました。

今回の目的は、まず第一に涸沢より北穂高への東陵を踏破することと、
そして北穂〜奥穂間、奥穂〜ジャンダルムの岩場を縦走することでした。
天候も回復して3日間とも天気に恵まれました。

【1日目】
上高地から涸沢ヒュッテへ早く到着して、テラスでのんびりできました。
名物の手作りおでんと生ビールを注文して、つまみは穂高を眺めながらの
至福の時間を持てました(^^♪
夕方にガスが出てきましたが、朝には上がっていました。

【2日目】
早朝5時過ぎにモルゲンロートを見てから出発して、南陵途中から東陵へ
取り付いて、東陵稜線上の核心部ゴジラの背中のナイフエッジを通って、
最後の難関、東陵のコルへ下降する岩場をロープで懸垂下降するか、
クライムダウンも可能で、少し足が届きにくい岩場でしたが、私は残置
スリング(ロープ)にてクライムダウンしました。皆はロープにて下降。

東陵のコルから北穂高小屋までは、かなりの登りとなっており、まだまだ
気が抜けない岩場もあって、最後に大キレット側から登るコースと
直登コースと分かれる分岐で、直登コースへ進路を変えて北穂高小屋の
テラス階段へとたどり着く。

今まで北穂高小屋に泊まると、気になっていたテラス直下に見えていた
ゴツゴツしたゴジラの背の東陵を踏破することができて楽しかった。
予定時間より早く着いたので、眺めが抜群の北穂高小屋のテラスから、
1時間くらいゆっくり休憩できた。

このあと、穂高岳山荘へ向かう縦走路も楽しい岩場にて、途中の涸沢槍へも
寄って涸沢岳を通って穂高岳山荘へ到着した。ここでも早く着いたので、
外にある石の机にて反省会を実施しました。

【3日目】
最終日はまだ薄暗くヘッデンを使用して出発した。先行の団体の後に続き
梯子などを登っていく。奥穂に到着して写真を撮ったあと、西穂への縦走路
へ向かって出発した。こちら方向は皆さん初めてということで、ウマノセ、
ロバの耳と核心部を進んで、ロバの耳山頂へも寄ってからジャンへ向かった。

ジャンダルムへは裏から巻いて登っていく。少し北側にガスがかかって、
槍の方向は見えなかったが、そのおかげで綺麗なブロッケンが見られました。
ジャンからのブロッケン現象は珍しいと思う。しばらくジャン山頂を堪能
してから降りました。この先、天狗のコルに至る長い下りは不明瞭なコース
が続く。不明瞭というか、たくさんのコースがあるのだ。

天狗のコルで休憩したあと、天狗沢を下る・・・しばらくズルズルとした
浮石だらけのガレバを下り、右へ大きくトラバースして尾根道に取り付き、
再びお花畑へと方向を変えて岳沢小屋へと到着した。
今年は何件もの遭難事故が発生している旨の注意書きも張り出されていた。
明日は我が身と、皆で気を引き締めた。しばらく休憩したあと、上高地へ
戻ってきました。

上高地で昼食をとり、途中の温泉で汗を流してから帰ってきました。
岩場続きで練習不足のためか、筋肉痛の症状が出てきました。皆も出てきた
模様で少し安心したが、3日間くらいで随分体力が衰えたものだ。
定期的なトレーニングが必要なところ、今年の暑さで完全に練習不足を
痛感した今回の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら