記録ID: 5945694
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
苗場山 天空の楽園は秋の装いはじまる("⌒∇⌒")
2023年09月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,406m
- 下り
- 1,383m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:52
距離 17.0km
登り 1,406m
下り 1,400m
14:59
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場にはトイレあり 国道17号線からは狭いくねくね道が続きます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●駐車場〜リフト山頂駅(送迎車、リフト利用) リフトを利用すればゲートからリフト乗り場まで無料で送迎してくれます。 リフトは土日のみ運行となります。 稼働時間6:00〜9:00まで リフトは登りのみ下山では利用出来ません。 リフト代2300円(モンベル会員は500円引の1800円) ●リフト降り場〜神楽ケ峰 なだらかかに標高を上げていく感じで急坂も少なく岩と木道のミックスで登りやすい。途中の下ノ芝、中ノ芝、上ノ芝にはベンチもあって良い休憩ポイントになっています。ガスがなければ、谷川岳や燧ヶ岳などの眺望も素晴らしいでしょう🎵 ●神楽ケ峰〜苗場山 神楽ケ峰を過ぎると正面に苗場山の山容がダイナミックに見えます。そこから150m位一気に標高を下げます。途中には雷清水(水場)があります。 鞍部より苗場山までの急坂は高度感もあり素晴らしい眺望です。かなりの段差もあるのでストックはしまい両手を使って登ると安全です。 ●苗場山 木道がしっかりと整備されて歩きやすいです。 苗場山交流センター(仮設トイレあり)近くに標柱と三角点があります。 ●下ノ芝〜駐車場 リフトを使ったため、登りでは通らなかった下ノ芝から和田小屋までのルートは疲れもあり過酷な状態でした( ノД`)… 粘土質で泥んこ道で滑りやすい岩や木の根… 和田小屋までがホントに長く感じました。 和田小屋からは舗装道路となります。 ※リフト代はかかりますが和田小屋までの道路歩きと下ノ芝までの悪路歩きを考えると使った方が良さそうですね。 |
その他周辺情報 | 国道沿いにある道の駅みつまたにある街道の湯(大人600円)で汗を流しました。シャンプー、ボディーソープ、ドライヤーあります。 道の駅みつまたでソフトクリーム(400円モンベル会員100円引)を頂きました。 |
写真
リフトを使わない予定でしたが、
ここでリフト係員さんの誘惑にやられてしまいました
誘惑の一つ目はリフト乗り場まで無料の送迎
二つ目はモンベル会員の500円割引
即決定してしまいました(*´∀`)♪
ここでリフト係員さんの誘惑にやられてしまいました
誘惑の一つ目はリフト乗り場まで無料の送迎
二つ目はモンベル会員の500円割引
即決定してしまいました(*´∀`)♪
感想
NHKの苗場山登山放映を見てその山容の素晴らしさに登ってみたくなりましたが、とうとうその時がやってきました("⌒∇⌒")
当初の予定ではリフトは使わない予定でしたが、ゲートにいた係員さんからリフトは使うかどうか聞かれたので、使わないと答えたところ…
リフト乗り場まで無料で送迎しますよと…??
リフト代がお高いのでと答えたところ…
モンベル会員であれば500円引きですよと…!!!!!
考える間もなく即決定です(o^-')b !
時間的には和田小屋までの20分、下ノ芝までの60分をお金で買いました。
その分、体力も温存し時間的にも余裕が出来たお陰で素晴らしい苗場山をたっぷりと満喫することがでしました(*´∀`)♪
苗場山山頂まではガスガスで眺望は良くありませんでしたが、しばらくするとガスが無くなり山頂の全容が見れた時は余りの広さに感激🤩
予定していなかった苗場神社まで木道歩きを楽しみました。
まだまだ暑さはあるものの草紅葉も始まり秋の装いを感じることが出来ました。
正直リフトを使わなければ帰りの体力が残っていたかわからないくらいキツイコースでしたが今年のベスト3に入るぐらいの素晴らしい山旅となりました("⌒∇⌒")
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
リフト営業マンは営業がお上手なようで、高いリフト代で体力と時間を買いましたね。
それでも天空の草原に出るまでには試練がありますよね、雷清水で一服一休み体を冷やして、お花畑からは辛い登り返しでた山頂湿原草原を見るための試練ですもの頑張りましたね。
山頂湿原草原は素晴らしい景色が待っていてくれてよかったですね、池塘には青空が映り込んで綺麗なこと。
お疲れさまでした。
コメントありがとうございます。
リフト代はお高いですが、その分山頂でゆっくり過ごせました。
登り返しはホントにキツかったですが、登りきった先の広大な景色は感激🤩
絶景に疲れはぶっ飛んじゃいました(^ω^)
雷清水も美味しい水でした…が神楽ケ峰への登り返しと下ノ芝から和田小屋までの悪路でヘトヘト…(*≧з≦)
とはいえ素晴らしい山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する