記録ID: 5945773
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
【百名山43座目】高妻山 なかなかキツイ道のりでした😅
2023年09月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:13
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,468m
- 下り
- 1,427m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 10:13
距離 12.4km
登り 1,468m
下り 1,440m
15:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
近くにきれいなトイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登のアップダウン、鎖場や狭い尾根もあり、アスレチック気分です。 山頂直下の標高差300mはかなり体力を消耗します。 |
写真
感想
この連休の山小屋が取れなかったので日帰りで登れる百名山へ。
四阿山は決定で、折角なら一泊してもう一座と思い、比較的近い高妻山を選択。相方の要望もあり、1日目は高妻山、長野市内で一泊して2日目に四阿山となりました😆。
我が家を22時過ぎに出発し、高妻山無料駐車場に2時過ぎに到着。この時点で6割ほど。
少し仮眠を取り5時半にアタック開始。
ルートは定番らしく、登りは沢沿いを進み一不動避難小屋から五地蔵山経由高妻山、下山は弥勒尾根コース。
最初から急登が始まり、鎖場やアップダウン、左右に切り立った尾根道などてんこ盛り😅
天気も味方してくれて登山開始時点は山頂はガスワンダーでしたが、山頂直下から晴れ間も見え始め、山頂でも北アルプスや立山連峰、剱岳などが雲海の上に見える眺望を楽しことができました!
相方も頑張って歩きましたが、下山時には足が痛み出してしまい、牛歩の如くスローベースに😅。休憩時にマッサージをしながらなんとか下山。
なお、最後にオチが付き駐車場手前から土砂降りの大雨に見舞われましたが(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する