ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5954029
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師岳 青空を呼ぶ男

2023年09月17日(日) ~ 2023年09月18日(月)
 - 拍手
hirokaz その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:20
距離
24.0km
登り
1,797m
下り
1,793m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:17
休憩
0:27
合計
5:44
距離 9.2km 登り 1,063m 下り 131m
7:51
9
スタート地点
8:00
8:06
0
8:06
8:08
57
9:05
9:06
46
9:52
9:56
16
10:42
37
11:19
45
12:04
25
12:29
12:43
52
13:35
2日目
山行
7:11
休憩
2:23
合計
9:34
距離 14.8km 登り 744m 下り 1,682m
5:54
34
6:28
6:29
41
7:10
7:23
35
8:18
8:49
14
9:28
9:29
33
10:02
10:03
33
10:36
11:16
19
11:35
12:26
20
12:46
18
13:04
24
13:28
22
14:08
14:13
25
14:38
39
15:19
9
15:28
ゴール地点
天候 ■9/17
晴れ

■9/18
曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7:30 折立
■行き
マイカーで折立駐車場へ

登山口:折立
ルート:折立→太郎平→薬師峠(1泊)→薬師岳→薬師峠→太郎平→折立 ピストン
下山口:折立

■帰り
マイカーで折立駐車場から帰宅
その他周辺情報 ■登山道
登山道は非常に良く整備されています。
はるばる富山までやってきて、ここは富山地方鉄道の横江駅。立山方面より、電鉄富山行き始発電車がやってきました。
2023年09月17日 06:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 6:06
はるばる富山までやってきて、ここは富山地方鉄道の横江駅。立山方面より、電鉄富山行き始発電車がやってきました。
横江駅を出発する電鉄富山行き電車。
2023年09月17日 06:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 6:07
横江駅を出発する電鉄富山行き電車。
そのあと、車で有峰林道を通って折立登山口へ。 
ここから、薬師岳に向けての登山開始です。
2023年09月17日 08:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:06
そのあと、車で有峰林道を通って折立登山口へ。 
ここから、薬師岳に向けての登山開始です。
最初は急勾配の道。
2023年09月17日 08:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:10
最初は急勾配の道。
眼下に折立の駐車場が見えました。
2023年09月17日 08:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:48
眼下に折立の駐車場が見えました。
遠くの山が見え始めました。
2023年09月17日 09:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 9:05
遠くの山が見え始めました。
これは展望が開けそう。
2023年09月17日 09:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 9:56
これは展望が開けそう。
青淵三角点にて。 
見事に視界が開けました。奥に今回の目的地の薬師岳も見えています。
2023年09月17日 09:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 9:57
青淵三角点にて。 
見事に視界が開けました。奥に今回の目的地の薬師岳も見えています。
剱岳と立山も見えました。
2023年09月17日 09:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 9:57
剱岳と立山も見えました。
良い眺めです。
2023年09月17日 09:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 9:58
良い眺めです。
薬師岳山荘まで見ることができました。
2023年09月17日 09:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 9:58
薬師岳山荘まで見ることができました。
登山道も非常に景色が良くなってきました。
2023年09月17日 10:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 10:45
登山道も非常に景色が良くなってきました。
振り返ると有峰湖が見えました。
2023年09月17日 11:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 11:06
振り返ると有峰湖が見えました。
薬師岳を望む。
2023年09月17日 11:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 11:15
薬師岳を望む。
いい道ですね。
こんなに良い登山道であるとは思いませんでした。
2023年09月17日 11:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 11:16
いい道ですね。
こんなに良い登山道であるとは思いませんでした。
遠くに富山の市街地が見えます。
2023年09月17日 11:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 11:18
遠くに富山の市街地が見えます。
岩井谷の対岸に薬師岳を捉えました。
2023年09月17日 11:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 11:19
岩井谷の対岸に薬師岳を捉えました。
道の彼方には、次のチェックポイントである太郎平小屋が見えます。
2023年09月17日 11:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 11:19
道の彼方には、次のチェックポイントである太郎平小屋が見えます。
太郎平小屋にズームイン。
2023年09月17日 11:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 11:19
太郎平小屋にズームイン。
これは実にいい道ですね。どこまでも伸びる登山道。
2023年09月17日 11:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 11:24
これは実にいい道ですね。どこまでも伸びる登山道。
池塘越しに薬師岳を望む。
2023年09月17日 11:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 11:34
池塘越しに薬師岳を望む。
煌めく池塘。
2023年09月17日 11:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 11:34
煌めく池塘。
前方に太郎山。
2023年09月17日 12:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 12:20
前方に太郎山。
太郎平小屋が目前に迫ってきました。
2023年09月17日 12:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 12:23
太郎平小屋が目前に迫ってきました。
太郎平小屋に到着〜
2023年09月17日 12:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 12:27
太郎平小屋に到着〜
賑わっていますね。
2023年09月17日 12:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 12:27
賑わっていますね。
ここ太郎平は、薬師岳、雲ノ平、黒部五郎岳、そして今歩いてきた折立方面、4方向の分岐点となっています。
2023年09月17日 12:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 12:40
ここ太郎平は、薬師岳、雲ノ平、黒部五郎岳、そして今歩いてきた折立方面、4方向の分岐点となっています。
では、我々は薬師岳方面へ向かいましょう。 
本日は薬師峠キャンプ場まで行きます。
2023年09月17日 12:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 12:43
では、我々は薬師岳方面へ向かいましょう。 
本日は薬師峠キャンプ場まで行きます。
なにやらヘリが飛んでいきました。救助要請でも出ていたのでしょうか。
2023年09月17日 12:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 12:46
なにやらヘリが飛んでいきました。救助要請でも出ていたのでしょうか。
薬師峠へ続く道に点在する池塘。
2023年09月17日 12:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 12:51
薬師峠へ続く道に点在する池塘。
太郎平小屋と太郎山を振り返って。
2023年09月17日 12:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 12:53
太郎平小屋と太郎山を振り返って。
薬師峠キャンプ場に到着。 
今から薬師岳にアタックするには時間が遅いので、本日はここで行動終了とします。
2023年09月17日 13:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 13:42
薬師峠キャンプ場に到着。 
今から薬師岳にアタックするには時間が遅いので、本日はここで行動終了とします。
テント設営。
2023年09月17日 13:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 13:44
テント設営。
からの〜ウインナーを焼いて乾杯。
2023年09月17日 14:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 14:07
からの〜ウインナーを焼いて乾杯。
薬師峠キャンプ場から見る北ノ俣岳。左奥で黒部五郎岳が雲に隠れています。
2023年09月17日 15:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 15:09
薬師峠キャンプ場から見る北ノ俣岳。左奥で黒部五郎岳が雲に隠れています。
そしてキーマカレーを食す。
2023年09月17日 15:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 15:43
そしてキーマカレーを食す。
日が陰ってきた薬師峠キャンプ場。
2023年09月17日 17:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 17:14
日が陰ってきた薬師峠キャンプ場。
左奥の黒部五郎岳も姿を見せはじめました。
2023年09月17日 17:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/17 17:15
左奥の黒部五郎岳も姿を見せはじめました。
夜間、星空撮影。なんとか冬の大三角を撮影できました。
2023年09月18日 03:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 3:11
夜間、星空撮影。なんとか冬の大三角を撮影できました。
星座と星に解説を入れてみました。 
ベテルギウス、プロキオン、シリウスで冬の大三角です。
2023年09月18日 03:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 3:11
星座と星に解説を入れてみました。 
ベテルギウス、プロキオン、シリウスで冬の大三角です。
明け方近くなると、かなり冬の星座が高く登ってきます。
2023年09月18日 03:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 3:12
明け方近くなると、かなり冬の星座が高く登ってきます。
夜明け後の薬師峠キャンプ場。
2023年09月18日 05:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 5:52
夜明け後の薬師峠キャンプ場。
薬師岳に向けて、まずは沢沿いの岩場の登りです。
2023年09月18日 06:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 6:13
薬師岳に向けて、まずは沢沿いの岩場の登りです。
薬師平に到着。 
厚い雲が立ち込めていますが、遠くに見える黒部五郎岳の存在感がすごい。
2023年09月18日 06:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 6:29
薬師平に到着。 
厚い雲が立ち込めていますが、遠くに見える黒部五郎岳の存在感がすごい。
ちょうど雲の層の下端が雲ノ平すれすれにひろがっています。
2023年09月18日 06:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 6:31
ちょうど雲の層の下端が雲ノ平すれすれにひろがっています。
ぬぬぬ・・・薬師岳方面には分厚い雲。
2023年09月18日 06:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 6:36
ぬぬぬ・・・薬師岳方面には分厚い雲。
北ノ俣岳にはうっすらと光も差していますが、いかんせん雲が厚い。
2023年09月18日 06:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 6:56
北ノ俣岳にはうっすらと光も差していますが、いかんせん雲が厚い。
しかし、こういう天候の時は・・・
2023年09月18日 07:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 7:04
しかし、こういう天候の時は・・・
出たー!! 
雷鳥先生登場です。
2023年09月18日 07:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 7:05
出たー!! 
雷鳥先生登場です。
5羽まとまって行動していました。おそらく家族かと。
2023年09月18日 07:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 7:05
5羽まとまって行動していました。おそらく家族かと。
この2羽は今年生まれた若鳥かな。
2023年09月18日 07:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 7:05
この2羽は今年生まれた若鳥かな。
この画面には4羽映っています。 
左奥にいるのが親鳥でしょうか。
2023年09月18日 07:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 7:05
この画面には4羽映っています。 
左奥にいるのが親鳥でしょうか。
薬師岳山荘に到着です。 
かなりいいペース。
2023年09月18日 07:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 7:10
薬師岳山荘に到着です。 
かなりいいペース。
さて、相変わらずガスガスでほとんど何も見えないですが
薬師岳山荘を後にして、薬師岳を目指します。
2023年09月18日 07:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 7:29
さて、相変わらずガスガスでほとんど何も見えないですが
薬師岳山荘を後にして、薬師岳を目指します。
ちょいちょい雲の切れ間もあるのですが
風が吹けば雲が流れて晴れるかな
2023年09月18日 07:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 7:31
ちょいちょい雲の切れ間もあるのですが
風が吹けば雲が流れて晴れるかな
と、思ったら 
雲が流れて有峰湖が見えてきました。
2023年09月18日 07:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 7:54
と、思ったら 
雲が流れて有峰湖が見えてきました。
山頂直下の避難小屋に到着。 
またガスってしまいました。
2023年09月18日 07:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 7:58
山頂直下の避難小屋に到着。 
またガスってしまいました。
有峰湖方面は見えるのですが・・・
2023年09月18日 07:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 7:59
有峰湖方面は見えるのですが・・・
薬師岳山頂に到着。 
結局、またガスってきてしまいました。
2023年09月18日 08:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 8:12
薬師岳山頂に到着。 
結局、またガスってきてしまいました。
薬師岳頂上2,926m。 
日本百名山第72座目の登頂。
2023年09月18日 08:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 8:14
薬師岳頂上2,926m。 
日本百名山第72座目の登頂。
なんとこのタイミングで、再び晴れてきました。 
これは山頂晴れ男が発動したか。
2023年09月18日 08:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 8:18
なんとこのタイミングで、再び晴れてきました。 
これは山頂晴れ男が発動したか。
青空が広がってきました。
2023年09月18日 08:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 8:21
青空が広がってきました。
さっきまではガスガスでよくわからなかったですが、ここを歩いてきたわけですね。
2023年09月18日 08:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 8:21
さっきまではガスガスでよくわからなかったですが、ここを歩いてきたわけですね。
ということで薬師岳山頂標ゲット。 
2023年09月18日 08:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 8:22
ということで薬師岳山頂標ゲット。 
薬師岳頂上に鎮座する薬師如来堂。
2023年09月18日 08:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 8:24
薬師岳頂上に鎮座する薬師如来堂。
少しだけ東側の山並みも見えました。
2023年09月18日 08:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 8:26
少しだけ東側の山並みも見えました。
こちらは北側、スゴ乗越・五色ヶ原方面に続く道。
2023年09月18日 08:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 8:27
こちらは北側、スゴ乗越・五色ヶ原方面に続く道。
ボテチの袋が大変なことに
2023年09月18日 08:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 8:29
ボテチの袋が大変なことに
あっという間にガスってしまいました。 
本当に一瞬の山頂晴れ間でした。
2023年09月18日 08:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 8:37
あっという間にガスってしまいました。 
本当に一瞬の山頂晴れ間でした。
眼下に薬師岳山荘が見えます。
2023年09月18日 08:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 8:37
眼下に薬師岳山荘が見えます。
それでは、下山しましょう。 
今日中に帰宅しないといけませんので、折立まで高低差約1,570mを下りないといけません。
2023年09月18日 08:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 8:47
それでは、下山しましょう。 
今日中に帰宅しないといけませんので、折立まで高低差約1,570mを下りないといけません。
ちょっとわかりずらい場所にある二等三角点「薬師ヶ岳」。 
薬師如来堂の右側の壁面にあります。
2023年09月18日 08:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 8:48
ちょっとわかりずらい場所にある二等三角点「薬師ヶ岳」。 
薬師如来堂の右側の壁面にあります。
薬師岳山荘まで下ってきました。
2023年09月18日 09:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 9:25
薬師岳山荘まで下ってきました。
圧倒的な薬師沢右俣谷。
2023年09月18日 09:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 9:26
圧倒的な薬師沢右俣谷。
おっと、東側が晴れてきました。 
正面に雲ノ平、左奥にはワリモ岳と鷲羽岳。
2023年09月18日 09:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 9:34
おっと、東側が晴れてきました。 
正面に雲ノ平、左奥にはワリモ岳と鷲羽岳。
薬師岳を振り返って。
2023年09月18日 09:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 9:36
薬師岳を振り返って。
登山道脇の森の中に池があるのが見えます。あそこ行きたいけど、道が無いので近づけないですね。 
上の方に見える草原は薬師平です。
2023年09月18日 09:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 9:40
登山道脇の森の中に池があるのが見えます。あそこ行きたいけど、道が無いので近づけないですね。 
上の方に見える草原は薬師平です。
どんどん下っていきます。
2023年09月18日 09:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 9:41
どんどん下っていきます。
と、一気に右側から雲が迫ってきました。
2023年09月18日 09:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 9:42
と、一気に右側から雲が迫ってきました。
森の中の池にズームイン。
2023年09月18日 09:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 9:43
森の中の池にズームイン。
良い感じの雰囲気の池ですね。
2023年09月18日 09:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 9:43
良い感じの雰囲気の池ですね。
あっという間に雲に隠れてしまいました。 
本当に目まぐるしく風景が変わります。
2023年09月18日 09:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 9:44
あっという間に雲に隠れてしまいました。 
本当に目まぐるしく風景が変わります。
ナナカマドの紅葉。
2023年09月18日 10:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 10:01
ナナカマドの紅葉。
薬師峠キャンプ場に戻ってきました。
2023年09月18日 10:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 10:35
薬師峠キャンプ場に戻ってきました。
太郎平へ向かう道の池塘。 
今日はガスっているので、昨日と雰囲気が違いますね。
2023年09月18日 11:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 11:30
太郎平へ向かう道の池塘。 
今日はガスっているので、昨日と雰囲気が違いますね。
太郎平小屋に到着。
2023年09月18日 11:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 11:35
太郎平小屋に到着。
ここで一休み。
2023年09月18日 11:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 11:50
ここで一休み。
折立に向けて下山。
2023年09月18日 12:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 12:28
折立に向けて下山。
雲のかかる薬師岳。
2023年09月18日 12:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 12:33
雲のかかる薬師岳。
帰りもいい道ですね。
2023年09月18日 12:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 12:44
帰りもいい道ですね。
池塘と薬師岳。
2023年09月18日 12:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 12:48
池塘と薬師岳。
五光岩ベンチを通過。
2023年09月18日 13:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 13:04
五光岩ベンチを通過。
三等三角点「青淵」
2023年09月18日 14:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 14:00
三等三角点「青淵」
ここで、薬師岳が少しだけ姿を見せてくれました。
2023年09月18日 14:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 14:05
ここで、薬師岳が少しだけ姿を見せてくれました。
折立登山口に帰還。
2023年09月18日 15:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 15:18
折立登山口に帰還。
ここからまた6時間以上かけて帰らないといけませんが、ひとまずお疲れ様でした。
2023年09月18日 15:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/18 15:27
ここからまた6時間以上かけて帰らないといけませんが、ひとまずお疲れ様でした。

感想

折立から薬師岳への登山。
登山基地として名高い折立ですが、私が折立を訪れたのは初めてです。
雲の平や黒部五郎岳への入口としても機能する折立登山口ですが、今回は最も近い薬師岳への登山となりました。

初日にあわよくば薬師岳に登れれば…と思ったのですが、なにぶん登山口の折立は遠く、8時登山開始となったので初日は薬師岳までは行けず。
2日目に薬師岳に登頂しました。
2日目はガスガスで、これは天気を外したか!?と思いましたが、山頂に着くとまさかのガスが取れて晴れ間が展開。昨年の白山に続く山頂での奇跡の晴れに、これは山頂晴れ男を名乗ってもよいのでは?
まあ、あまり調子には乗らないようにしましょう・・・

ということで無事に薬師岳に登頂できました。
今回の山行で終始見えていた雲ノ平と黒部五郎岳、やっぱりこちらにも行かないとですよね。
でも折立、遠いんだよな・・・

――EXPLORING RECORD――――――>>
ヤマレコ 272記録
3000m峰 10/21
日本百高峰 43/100(+1 薬師岳)
日本百名山 72/100(+1 薬師岳)
日本二百名山 104/200
日本三百名山 121/301
一等三角点百名山 44/100
都道府県最高峰 24/47
――――――――――――――――――

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら