記録ID: 5980438
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
高瀬ダム〜新穂高(烏帽子岳,野口五郎岳,水晶岳,鷲羽岳,三俣蓮華岳)
2023年09月23日(土) ~
2023年09月25日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 25:20
- 距離
- 48.6km
- 登り
- 3,787m
- 下り
- 3,971m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:35
距離 10.5km
登り 1,895m
下り 672m
2日目
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 2:52
- 合計
- 10:46
距離 17.7km
登り 1,295m
下り 1,241m
3日目
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:46
距離 20.3km
登り 627m
下り 2,088m
5:08
37分
宿泊地
12:59
ゴール地点
天候 | 23日 曇り一時霧 24日 快晴 25日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
松本まで:高速バス 松本から信濃大町:JR 680円 信濃大町から七倉山荘:裏銀座登山バス 1,500円 七倉山荘から高瀬ダム:タクシー 相乗りした3人で2,400円を頭割り 復路 新穂高から平湯温泉:濃飛バス 910円 平湯からは高速バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:七倉登山口 危険箇所 烏帽子岳の鎖場付近は手こずってた人もチラホラ。 東沢乗越手前の岩場が歩きにくかった。 水晶岳の岩場も手こずってた人がいた。 秩父沢の崩落箇所は道しるべが丁寧なので迷うことはないと思う。 その他 烏帽子小屋の物資不足 ビールとカップ麺は品切れで入荷はしないとのこと。 食料は全て持っていくこと。 山小屋全体の渇水 各山小屋ともに神経を使っていた。 三俣山荘に着いて「小屋に水はない」の看板はびっくり。実際はテント場の水場は細いながらも水は出ていた。 物価高 ペットボトル600円,ビール900円にはびっくりした。 物価高なので仕方がないが,山小屋でちょっと一杯はこれからは我慢しないといけないかも。 |
その他周辺情報 | 25日の昼食 わさび平小屋のカレーライス 1,000円 温泉 中崎山荘奥飛騨の湯 JAF割で800円 |
写真
感想
9月に連休が取れたから,百名山に登るために仕事終わりの金曜の夜に出発して登ることに。
実は8月の連休に登る予定であったが,直前の足の怪我で断念することに。足はなんとか治ったが,体力不足が気にしつつゆっくり行けばいいと割り切って出発した。
烏帽子岳でガスっていたのは残念だが,それ以外は絶景続きで,スカイラインに感動しっぱなし。
山小屋のスタッフもサービス精神が旺盛でこんな山奥なのにと感動した。いつかは小屋止まりで応援したい。
結果としては下山できたが,体力と時間の不安から双六岳はカットすることに。わさび平小屋で予想以上にのんびりできたから行けなくもなかったが,自分で出した結論なので後悔はない。
テン泊後のバスの待ち時間に温泉とか,意外と時間がかかるものだと知る。温泉の時間が1時間だとちょっと慌ただしいかも知れない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する