ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5985317
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳・アサヨ峰・甲斐駒ヶ岳

2023年09月23日(土) ~ 2023年09月25日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
23:54
距離
44.6km
登り
4,423m
下り
4,419m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:26
休憩
1:10
合計
3:36
12:54
4
13:03
13:54
76
15:10
15:22
59
16:21
16:28
2
2日目
山行
9:04
休憩
2:56
合計
12:00
4:58
11
長衛小屋
6:25
6:34
48
7:22
7:35
29
8:04
8:04
16
8:20
8:48
7
8:55
8:55
3
8:58
9:12
22
9:34
9:34
4
9:38
9:51
1
9:52
9:56
6
10:02
10:07
15
10:22
10:32
29
11:01
11:09
19
11:28
11:32
0
11:32
12:01
0
12:01
12:02
5
12:07
12:07
12
12:19
12:21
93
13:54
14:08
45
14:53
15:02
40
15:42
15:52
66
16:58
3日目
山行
5:46
休憩
2:38
合計
8:24
4:25
5
4:36
4:40
0
6:09
6:12
6
6:18
6:25
4
7:03
7:15
20
7:35
7:41
33
8:14
8:19
2
8:21
8:46
2
8:48
8:50
18
9:08
9:20
18
9:38
9:43
17
10:00
10:13
44
10:57
11:04
5
11:09
11:10
17
11:27
11:30
19
11:49
12:29
4
12:38
12:42
0
12:42
12:49
0
12:49
ゴール地点
天候 曇り、晴れ、快晴に近い晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘P利用(5日までの駐車は1,000円)
往路バス:9/23 仙流荘12:10→北沢峠12:50
復路バス:9/25 北沢峠13:10→仙流荘13:55(往復荷物込 2,740円)
コース状況/
危険箇所等
栗沢山〜アサヨ峰と、甲斐駒ヶ岳への六方石付近は岩アスレチック
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
仙流荘P到着、中央道が事故渋滞で10:05のバスに間に合わず、この時点で初日のアサヨ峰は諦め
2023年09月23日 10:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/23 10:59
仙流荘P到着、中央道が事故渋滞で10:05のバスに間に合わず、この時点で初日のアサヨ峰は諦め
バス停は順番待ち用にベンチに番号がついている、仙流荘行路線バスが到着したら、一気に長蛇の列となる。ただ、一便は定刻前に出発し、増便が出る、有難い
2023年09月23日 11:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/23 11:44
バス停は順番待ち用にベンチに番号がついている、仙流荘行路線バスが到着したら、一気に長蛇の列となる。ただ、一便は定刻前に出発し、増便が出る、有難い
12:10定刻のバスは、早出のお蔭様で12:50頃北沢峠到着
2023年09月23日 12:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/23 12:53
12:10定刻のバスは、早出のお蔭様で12:50頃北沢峠到着
長衛小屋にてテント受付、一人一泊1,000円、二泊なので2,000円を納める
2023年09月23日 13:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/23 13:02
長衛小屋にてテント受付、一人一泊1,000円、二泊なので2,000円を納める
テント張って、時間があるのでアサヨ峰を目指すことにする、日没まで4hで往復は無理だろうなぁ
2023年09月23日 13:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/23 13:46
テント張って、時間があるのでアサヨ峰を目指すことにする、日没まで4hで往復は無理だろうなぁ
長衛小屋奥の登山口
2023年09月23日 13:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/23 13:50
長衛小屋奥の登山口
時間を気にして急いだので、湿気も多くて、汗びっしょり
2023年09月23日 14:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/23 14:23
時間を気にして急いだので、湿気も多くて、汗びっしょり
甲斐駒様が姿を現す、でもすぐにお隠れに
2023年09月23日 15:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/23 15:01
甲斐駒様が姿を現す、でもすぐにお隠れに
樹林帯を抜け、栗沢山山頂部の岩場にさしかかる
2023年09月23日 15:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/23 15:06
樹林帯を抜け、栗沢山山頂部の岩場にさしかかる
ほどなく栗沢山山頂、ここからアサヨ峰往復はCT 2:10,アップダウンも多そう、岩場も見えたので撤退
2023年09月23日 15:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/23 15:13
ほどなく栗沢山山頂、ここからアサヨ峰往復はCT 2:10,アップダウンも多そう、岩場も見えたので撤退
鹿さんと目が合う
2023年09月23日 16:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/23 16:06
鹿さんと目が合う
長衛小屋に戻って来た、持参したBeer&夕食、19:00前に就寝
2023年09月23日 16:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/23 16:25
長衛小屋に戻って来た、持参したBeer&夕食、19:00前に就寝
二日目、仙丈ヶ岳へ、長衛小屋からすぐの登山口から尾根にショートカット
2023年09月24日 05:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 5:06
二日目、仙丈ヶ岳へ、長衛小屋からすぐの登山口から尾根にショートカット
雲が多いながら朝〜
2023年09月24日 06:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 6:04
雲が多いながら朝〜
北岳登場
2023年09月24日 06:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 6:25
北岳登場
五合目、大滝ノ頭
2023年09月24日 06:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 6:29
五合目、大滝ノ頭
アサヨ峰と右は鳳凰三山、紅葉は一部色付き始めって感じ
2023年09月24日 06:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 6:52
アサヨ峰と右は鳳凰三山、紅葉は一部色付き始めって感じ
雲は止まっているけど、溢れて流れる滝のよう、甲斐駒ヶ岳
2023年09月24日 06:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 6:54
雲は止まっているけど、溢れて流れる滝のよう、甲斐駒ヶ岳
進行右手には北ア、槍様・穂高連峰
2023年09月24日 06:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 6:55
進行右手には北ア、槍様・穂高連峰
小仙丈ヶ岳への登り
2023年09月24日 06:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 6:55
小仙丈ヶ岳への登り
登ってきた小仙丈尾根
2023年09月24日 07:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 7:14
登ってきた小仙丈尾根
鳳凰三山
2023年09月24日 07:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 7:19
鳳凰三山
富士山と北岳、日本のワン・ツー
2023年09月24日 07:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 7:20
富士山と北岳、日本のワン・ツー
小仙丈ヶ岳到着、周囲のパノラマを楽しむ
2023年09月24日 07:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 7:25
小仙丈ヶ岳到着、周囲のパノラマを楽しむ
乗鞍岳と伊那谷
2023年09月24日 07:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 7:26
乗鞍岳と伊那谷
北岳から南ア
2023年09月24日 07:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 7:27
北岳から南ア
その左手、鳳凰〜アサヨと続く尾根
2023年09月24日 07:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 7:27
その左手、鳳凰〜アサヨと続く尾根
甲斐駒ヶ岳
2023年09月24日 07:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 7:28
甲斐駒ヶ岳
甲斐駒〜北アのパノラマ
2023年09月24日 07:45撮影 by  HERO11 Black, GoPro
9/24 7:45
甲斐駒〜北アのパノラマ
目指す仙丈ヶ岳
2023年09月24日 07:45撮影 by  HERO11 Black, GoPro
9/24 7:45
目指す仙丈ヶ岳
2023年09月24日 08:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 8:09
仙丈ヶ岳山頂まであと少し
2023年09月24日 08:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 8:10
仙丈ヶ岳山頂まであと少し
見おろすと仙丈小屋
2023年09月24日 08:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 8:14
見おろすと仙丈小屋
仙丈ヶ岳到着
2023年09月24日 08:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 8:21
仙丈ヶ岳到着
大仙丈ヶ岳と南アの山々
2023年09月24日 08:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 8:21
大仙丈ヶ岳と南アの山々
登って来た道と甲斐駒、そして八ヶ岳
2023年09月24日 08:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 8:21
登って来た道と甲斐駒、そして八ヶ岳
ワン・ツー
2023年09月24日 08:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
9/24 8:22
ワン・ツー
背後は鳳凰三山
2023年09月24日 08:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 8:22
背後は鳳凰三山
乗鞍〜穂高
2023年09月24日 08:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 8:23
乗鞍〜穂高
御嶽と中央ア
2023年09月24日 08:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 8:23
御嶽と中央ア
下山開始、振返って仙丈ヶ岳山頂
2023年09月24日 08:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 8:51
下山開始、振返って仙丈ヶ岳山頂
もうすぐ仙丈小屋
2023年09月24日 08:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 8:57
もうすぐ仙丈小屋
ナナカマドが色づく
2023年09月24日 08:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 8:58
ナナカマドが色づく
仙丈小屋到着、一度泊まってみたいロケーション
2023年09月24日 09:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 9:00
仙丈小屋到着、一度泊まってみたいロケーション
小屋のテラス、ここはベンチではないので立ち席で景色を楽しむようです
2023年09月24日 09:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 9:00
小屋のテラス、ここはベンチではないので立ち席で景色を楽しむようです
ちょっと降りて見上げる、仙丈小屋と仙丈ヶ岳
2023年09月24日 09:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 9:23
ちょっと降りて見上げる、仙丈小屋と仙丈ヶ岳
馬の背ヒュッテに立ち寄る
2023年09月24日 09:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 9:39
馬の背ヒュッテに立ち寄る
藪沢下山の予定でしたが、進行が速いので、もしかして下山してアサヨ峰いける?となって、皆さんの希望を聞いたら『楽して下山』とのこと。藪沢新道でテン場直行
2023年09月24日 10:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 10:02
藪沢下山の予定でしたが、進行が速いので、もしかして下山してアサヨ峰いける?となって、皆さんの希望を聞いたら『楽して下山』とのこと。藪沢新道でテン場直行
途中の階段、さすが百名山、整備万全
2023年09月24日 10:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 10:49
途中の階段、さすが百名山、整備万全
サクっと北沢峠到着
2023年09月24日 11:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 11:30
サクっと北沢峠到着
腹ごしらえに、こもれび山荘でラーメン。チャーシューが分厚く味噌味がたまりません。早出・昼小屋ランチ、定番になってきた。但し、ここの昼食営業は土日のみで、帰りに蕎麦も食べたかったけど叶いませんでした
2023年09月24日 11:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 11:48
腹ごしらえに、こもれび山荘でラーメン。チャーシューが分厚く味噌味がたまりません。早出・昼小屋ランチ、定番になってきた。但し、ここの昼食営業は土日のみで、帰りに蕎麦も食べたかったけど叶いませんでした
テン場に戻り、水分補給していざアサヨ峰へ
2023年09月24日 12:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 12:11
テン場に戻り、水分補給していざアサヨ峰へ
テン場の水場、複数ヶ所ありですが、直接川に流れるところは給水のみ可。歯磨きや食器洗いは指定の場所で
2023年09月24日 12:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 12:11
テン場の水場、複数ヶ所ありですが、直接川に流れるところは給水のみ可。歯磨きや食器洗いは指定の場所で
今朝登った仙丈ヶ岳、やはり午後は雲が出る
2023年09月24日 13:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 13:44
今朝登った仙丈ヶ岳、やはり午後は雲が出る
甲斐駒ヶ岳はガスをまとう
2023年09月24日 13:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 13:45
甲斐駒ヶ岳はガスをまとう
三角点ピークですかね、捜索のヘリ?が何やらスピーカーで声かけながら何度も旋回していた
2023年09月24日 13:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 13:49
三角点ピークですかね、捜索のヘリ?が何やらスピーカーで声かけながら何度も旋回していた
北岳はまだ見える
2023年09月24日 13:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 13:50
北岳はまだ見える
ヘリ
2023年09月24日 13:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 13:50
ヘリ
オベリスク
2023年09月24日 13:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 13:54
オベリスク
昨日はここまで来ました、今日は甲斐駒ヶ岳・摩利支天ともになんとか拝めた
2023年09月24日 13:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 13:59
昨日はここまで来ました、今日は甲斐駒ヶ岳・摩利支天ともになんとか拝めた
これから行くアサヨ峰への稜線、ちょっと険しいし、岩々パラダイスだ・・・
2023年09月24日 13:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 13:59
これから行くアサヨ峰への稜線、ちょっと険しいし、岩々パラダイスだ・・・
仙丈ヶ岳は雲の中
2023年09月24日 13:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 13:59
仙丈ヶ岳は雲の中
下界は晴れ〜
2023年09月24日 14:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 14:00
下界は晴れ〜
まだ北岳は見える
2023年09月24日 14:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 14:00
まだ北岳は見える
ピンクテープを見落とさないように、でもよく分からない処にテープなし。って自分がコースアウトしているからか・・・
2023年09月24日 14:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 14:33
ピンクテープを見落とさないように、でもよく分からない処にテープなし。って自分がコースアウトしているからか・・・
振返って甲斐駒ヶ岳
2023年09月24日 14:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 14:36
振返って甲斐駒ヶ岳
明日はここを登るんですね、険しそう
2023年09月24日 14:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 14:41
明日はここを登るんですね、険しそう
アサヨ峰到着
2023年09月24日 14:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
9/24 14:53
アサヨ峰到着
雲も多くなって来た、まったりしたかったけど引き返す、日没までには充分戻れそう
2023年09月24日 15:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 15:02
雲も多くなって来た、まったりしたかったけど引き返す、日没までには充分戻れそう
山梨百名山の標識
2023年09月24日 15:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 15:02
山梨百名山の標識
この岩々を戻るのか〜
2023年09月24日 15:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 15:02
この岩々を戻るのか〜
陽が傾く、足も結構疲れた
2023年09月24日 16:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 16:28
陽が傾く、足も結構疲れた
テン場無事到着、長衛小屋で、生ビール大 900円getしてテントに戻り、まずは乾杯、そして夕食
2023年09月24日 17:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 17:25
テン場無事到着、長衛小屋で、生ビール大 900円getしてテントに戻り、まずは乾杯、そして夕食
テントの数は昨日の1/3程度
2023年09月24日 17:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 17:25
テントの数は昨日の1/3程度
気温は8℃ほど、寒くなってきたのでテント内で個食、ビーフシチューといいちこ
2023年09月24日 18:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/24 18:09
気温は8℃ほど、寒くなってきたのでテント内で個食、ビーフシチューといいちこ
三日目、皆さん速足なので、13:10の北沢峠バスに間に合うんじゃない?ということで予定より30分早めてのヘッ電スタート
2023年09月25日 04:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 4:24
三日目、皆さん速足なので、13:10の北沢峠バスに間に合うんじゃない?ということで予定より30分早めてのヘッ電スタート
夜明け前
2023年09月25日 05:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 5:33
夜明け前
仙丈ヶ岳が赤く染まる、駒津峰まで行けば絶景でしょう。でも、何時に出るんだ? 今日のペースで2.5hかかったから3:00出、それはキツイ
2023年09月25日 05:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 5:42
仙丈ヶ岳が赤く染まる、駒津峰まで行けば絶景でしょう。でも、何時に出るんだ? 今日のペースで2.5hかかったから3:00出、それはキツイ
中央アと伊那谷に南アの影が下がって行く・・・
2023年09月25日 05:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 5:50
中央アと伊那谷に南アの影が下がって行く・・・
仙丈ヶ岳がくっきり
2023年09月25日 06:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 6:18
仙丈ヶ岳がくっきり
鳳凰・アサヨ・北岳
2023年09月25日 06:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 6:19
鳳凰・アサヨ・北岳
陽が射し込む
2023年09月25日 06:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 6:25
陽が射し込む
樹林帯を抜けた
2023年09月25日 06:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 6:42
樹林帯を抜けた
富士山も見えてきた
2023年09月25日 06:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 6:43
富士山も見えてきた
今日も北アが見える、槍様と穂高
2023年09月25日 06:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 6:44
今日も北アが見える、槍様と穂高
霜柱、昨夜はテント内も寒かった
2023年09月25日 06:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
9/25 6:54
霜柱、昨夜はテント内も寒かった
仙丈ヶ岳〜北岳
2023年09月25日 06:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 6:57
仙丈ヶ岳〜北岳
六合目到着
2023年09月25日 07:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 7:03
六合目到着
2023年09月25日 07:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 7:05
待ち構える甲斐駒ヶ岳様って感じ
2023年09月25日 07:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 7:21
待ち構える甲斐駒ヶ岳様って感じ
岩々になってくる
2023年09月25日 07:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 7:37
岩々になってくる
ここが直登ルートとの分岐、大半の方は左の直登に入って行く、我々は安全ルートへ
2023年09月25日 07:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 7:40
ここが直登ルートとの分岐、大半の方は左の直登に入って行く、我々は安全ルートへ
小さなサクサク石の中を上がる、蟻地獄のような登り
2023年09月25日 07:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 7:47
小さなサクサク石の中を上がる、蟻地獄のような登り
赤標識のルート案内
2023年09月25日 07:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 7:52
赤標識のルート案内
摩利支天分岐、摩利支天には下山で寄る
2023年09月25日 07:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 7:55
摩利支天分岐、摩利支天には下山で寄る
アサヨ峰と北岳
2023年09月25日 07:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 7:56
アサヨ峰と北岳
柱状節理のサンドイッチ?
2023年09月25日 07:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
9/25 7:58
柱状節理のサンドイッチ?
振返って仙丈ヶ岳
2023年09月25日 08:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 8:02
振返って仙丈ヶ岳
甲斐駒ヶ岳山頂近し
2023年09月25日 08:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 8:16
甲斐駒ヶ岳山頂近し
甲斐駒ヶ岳山頂到着
2023年09月25日 08:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 8:22
甲斐駒ヶ岳山頂到着
鳳凰の背後に富士山
2023年09月25日 08:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 8:29
鳳凰の背後に富士山
手前左は駒ヶ岳神社本宮
2023年09月25日 08:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
9/25 8:31
手前左は駒ヶ岳神社本宮
八ヶ岳
2023年09月25日 08:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 8:31
八ヶ岳
その奥には苗場山も見えた、左は蓼科山
2023年09月25日 08:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 8:31
その奥には苗場山も見えた、左は蓼科山
蓼科山から美ヶ原、北ア
2023年09月25日 08:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 8:32
蓼科山から美ヶ原、北ア
槍・穂高、360°一望〜
2023年09月25日 08:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 8:32
槍・穂高、360°一望〜
こちらは御嶽山
2023年09月25日 08:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 8:34
こちらは御嶽山
中央ア
2023年09月25日 08:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 8:34
中央ア
2023年09月25日 08:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 8:43
仙丈ヶ岳
2023年09月25日 08:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 8:44
仙丈ヶ岳
下山開始
2023年09月25日 08:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 8:56
下山開始
摩利支天に立ち寄り
2023年09月25日 09:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 9:13
摩利支天に立ち寄り
摩利支天からの戻り
2023年09月25日 09:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 9:22
摩利支天からの戻り
六方石、このコルが岩々状態
2023年09月25日 09:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 9:34
六方石、このコルが岩々状態
鎖場は2ヶ所、それほど急ではなく、手がかりもしっかりあります
2023年09月25日 09:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 9:47
鎖場は2ヶ所、それほど急ではなく、手がかりもしっかりあります
甲斐駒ヶ岳と摩利支天
2023年09月25日 09:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 9:53
甲斐駒ヶ岳と摩利支天
樹林帯に入る、紅葉の始まり
2023年09月25日 10:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 10:38
樹林帯に入る、紅葉の始まり
仙水峠
2023年09月25日 10:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 10:59
仙水峠
仙水峠からの摩利支天
2023年09月25日 10:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
9/25 10:59
仙水峠からの摩利支天
ガレ場といわれるところ、石の上を伝う
2023年09月25日 11:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 11:11
ガレ場といわれるところ、石の上を伝う
仙水小屋、水がジャバジャバでていた(無料)
2023年09月25日 11:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 11:27
仙水小屋、水がジャバジャバでていた(無料)
沢沿いを下る
2023年09月25日 11:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 11:30
沢沿いを下る
長衛小屋着
2023年09月25日 11:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 11:49
長衛小屋着
テント撤収、日射が強くすぐに乾く
2023年09月25日 11:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 11:52
テント撤収、日射が強くすぐに乾く
30分ほど余裕があったので、こもれび山荘で蕎麦と思っていましたが平日は提供なし
2023年09月25日 12:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 12:58
30分ほど余裕があったので、こもれび山荘で蕎麦と思っていましたが平日は提供なし
バスは満員になり次第出してくれる、なので早く来ていれば定刻前に出発できる。我々は13:10発→仙流荘BS 13:55、定刻
2023年09月25日 13:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/25 13:56
バスは満員になり次第出してくれる、なので早く来ていれば定刻前に出発できる。我々は13:10発→仙流荘BS 13:55、定刻
撮影機器:

感想

所属会の例会で北沢峠(長衛小屋テン場)からの甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳。昨年は雨で流れ、今回は9/22が雨で1日後ろに倒して実施。初日は曇りながら、メインの二日は好天に恵まれ、楽しく山巡りできました。バス停からテン場は近いので、重さも気にならず、水も豊富で美味しく、山は日帰り装備で歩けるので良いこと尽くめ。しかも、簡易トレイも増設されて3ヵ所。あわよくば、長衛小屋で何か名物料理出してくれると花丸です。まだ、残暑続きで紅葉はおあずけ。気温は早朝で5〜8℃、日中山頂で12℃、仙丈・甲斐駒は歩いていて爽やか。二日目から秋の乾いた空気に変わった感じ。最終日明け方はテント内で6℃ほど、ダウン着込んで3シーズンシュラフ&シュラフカバーで寒く、頭まですっぽりシュラフに潜り込む。
水分消費は、初日:スポーツドリンク500ml、二日目:スポーツドリンク1,200、ほうじ茶250、Hot紅茶200、計1,650ml、三日目:スポーツドリンク600、緑茶250、Hot紅茶200、計1,050ml
2023年9月27日(水)17:10記

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら