記録ID: 5998641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
小赤沢から苗場山と佐武流山
2023年09月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5ea5ff93996b45a.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:28
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 1,923m
- 下り
- 2,167m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:27
距離 25.6km
登り 1,923m
下り 2,175m
12:35
ゴール地点
登山道は全て刈り払いされていました。
ドロノキ平までの林道はクルマのすれ違いもできそうでしたよ。ゲートがあって通行止ですが😅
ドロノキ平までの林道はクルマのすれ違いもできそうでしたよ。ゲートがあって通行止ですが😅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小赤沢から苗場山は時折急なところもありますが歩きやすい道でした。 苗場の山頂大地を縦断して赤倉山、ナラズ山、佐武流山までは木道や刈り払いされた道でこちらも問題無し。 |
その他周辺情報 | 下山後は切明温泉の河原の露天風呂。 泥が舞い上がりますね😅 でもサッパリしました♫ |
写真
撮影機器:
感想
未踏の佐武流山に登ってみたくて行ってきました。
距離が長いんで軽量化(約6キロ)して臨みましたよ。
荷物が軽いとラクなもんですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する