ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6005710
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

大倉山 茶臼岳 三本槍岳

2023年10月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:45
距離
23.2km
登り
1,888m
下り
1,892m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:02
休憩
0:39
合計
12:41
4:40
4:41
28
5:20
5:20
18
5:38
5:38
16
5:54
5:59
10
6:09
6:09
19
6:28
6:29
3
6:32
6:32
11
6:43
6:44
23
7:07
7:07
5
7:12
7:12
17
7:38
7:38
85
9:03
9:10
56
10:06
10:06
38
10:44
10:45
17
11:02
11:12
18
11:29
11:29
44
12:13
12:13
58
13:12
13:12
82
14:44
14:51
26
15:27
15:27
21
15:48
15:48
5
15:53
15:54
8
16:02
16:03
18
16:21
16:21
16
16:37
16:39
15
16:54
16:54
12
天候 雨 晴 ガス。
風強し
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峠の茶屋駐車場
コース状況/
危険箇所等
ぬかるみ多し
三斗小屋と裏那須の稜線をつなぐ大峠は、渡渉が3回ほどある。しっかり水が流れている沢。がんばれば靴を濡らさないでいける。が、今回稜線の笹の朝露で靴はびしょびしょになってしまった。
その他周辺情報 子鹿の湯。
大人500円。夜9時までやっているのはすごい
暗闇の中、歩を進めます。風が強くて不安感が募る。駐車場で誰か出発するのを待つ手もあったが、あまりに情けないので観念してスタスタ歩く🚶
2023年10月02日 04:41撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
10/2 4:41
暗闇の中、歩を進めます。風が強くて不安感が募る。駐車場で誰か出発するのを待つ手もあったが、あまりに情けないので観念してスタスタ歩く🚶
避難小屋から。すごく寒い。やはり風の力はすごい。登ってきた道に、ヘッデンの灯りらしきものが2つ。寂し満喫したいような、安心感が勝るような、、、
2023年10月02日 04:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8
10/2 4:45
避難小屋から。すごく寒い。やはり風の力はすごい。登ってきた道に、ヘッデンの灯りらしきものが2つ。寂し満喫したいような、安心感が勝るような、、、
お、夜明けが近い。
2023年10月02日 05:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7
10/2 5:07
お、夜明けが近い。
茶臼岳からご来光見れるかも。急ぐ。
2023年10月02日 05:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
10/2 5:09
茶臼岳からご来光見れるかも。急ぐ。
日の出は5時35分。チャンス
2023年10月02日 05:12撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
10/2 5:12
日の出は5時35分。チャンス
だんだん明るくなってきました
2023年10月02日 05:15撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
10/2 5:15
だんだん明るくなってきました
ガスも、丁度切れてくれてる
2023年10月02日 05:22撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
10/2 5:22
ガスも、丁度切れてくれてる
たくさん咲いていました。
2023年10月02日 05:34撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
10/2 5:34
たくさん咲いていました。
どんまい。避難小屋からも、ガスが来て見れなかった模様
2023年10月02日 05:47撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
10/2 5:47
どんまい。避難小屋からも、ガスが来て見れなかった模様
晴れてきた
2023年10月02日 06:23撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8
10/2 6:23
晴れてきた
那須も秋の装い
2023年10月02日 06:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7
10/2 6:27
那須も秋の装い
朝日岳、三本槍方面から行く予定でしたが、三斗小屋、大峠方面からにする。ご来光を見るため、朝日を登る予定でしたが、茶臼の方がガス消えたので予定とは逆回り
2023年10月02日 06:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10
10/2 6:27
朝日岳、三本槍方面から行く予定でしたが、三斗小屋、大峠方面からにする。ご来光を見るため、朝日を登る予定でしたが、茶臼の方がガス消えたので予定とは逆回り
きのこだらけ
2023年10月02日 07:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
10/2 7:04
きのこだらけ
まっしろ
2023年10月02日 07:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
10/2 7:14
まっしろ
三斗小屋到着。快晴です。
2023年10月02日 07:34撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8
10/2 7:34
三斗小屋到着。快晴です。
この沢も遊べるみたいですね
2023年10月02日 08:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
10/2 8:07
この沢も遊べるみたいですね
水量も豊富
2023年10月02日 08:17撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
10/2 8:17
水量も豊富
きのこだらけ2
2023年10月02日 08:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
10/2 8:29
きのこだらけ2
くまさん
2023年10月02日 08:34撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
10/2 8:34
くまさん
これもくまさん?
2023年10月02日 08:34撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
10/2 8:34
これもくまさん?
たまごたけ
2023年10月02日 08:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7
10/2 8:40
たまごたけ
稜線が見えてきましたが、曇ってる。相変わらず風は強い。今日は一日中強そうだな
2023年10月02日 08:46撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
10/2 8:46
稜線が見えてきましたが、曇ってる。相変わらず風は強い。今日は一日中強そうだな
三倉方面へ。
2023年10月02日 09:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
10/2 9:05
三倉方面へ。
お地蔵さま
2023年10月02日 09:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7
10/2 9:05
お地蔵さま
塩さばにぎり。米たくさん。何回かに分けてたべました
2023年10月02日 09:08撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
10/2 9:08
塩さばにぎり。米たくさん。何回かに分けてたべました
来た道を振り返る。谷が3つ。沢も3つでした。山腹に三斗小屋があるはず
2023年10月02日 09:21撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
10/2 9:21
来た道を振り返る。谷が3つ。沢も3つでした。山腹に三斗小屋があるはず
オヤマリンドウ
2023年10月02日 09:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
10/2 9:32
オヤマリンドウ
向こうの雲行きは怪しい
2023年10月02日 09:50撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7
10/2 9:50
向こうの雲行きは怪しい
三等三角点。ここまででも結構時間かかる。
2023年10月02日 10:06撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
10/2 10:06
三等三角点。ここまででも結構時間かかる。
カエンタケ!?かと思ったらベニナギナタタケかな
2023年10月02日 10:28撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
10/2 10:28
カエンタケ!?かと思ったらベニナギナタタケかな
誰もいないガスの稜線は、なんだかうら寂しい
2023年10月02日 10:36撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
10/2 10:36
誰もいないガスの稜線は、なんだかうら寂しい
まっしろ
2023年10月02日 10:41撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
10/2 10:41
まっしろ
2023年10月02日 10:44撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7
10/2 10:44
とうちゃく!長かった
2023年10月02日 11:03撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11
10/2 11:03
とうちゃく!長かった
帰るか
2023年10月02日 11:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
10/2 11:26
帰るか
あ。晴れた
2023年10月02日 11:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8
10/2 11:29
あ。晴れた
秋の装い
2023年10月02日 11:31撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9
10/2 11:31
秋の装い
茶臼の存在感。森の中に三斗小屋が見えます。熊の気配もあるので、やはり三本槍のほうからぐるっといこう。とか、ずっと悩んでた
2023年10月02日 12:15撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11
10/2 12:15
茶臼の存在感。森の中に三斗小屋が見えます。熊の気配もあるので、やはり三本槍のほうからぐるっといこう。とか、ずっと悩んでた
三本槍に向かいます。
降ると左膝に座る結構な痛み。
2023年10月02日 13:20撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10
10/2 13:20
三本槍に向かいます。
降ると左膝に座る結構な痛み。
2023年10月02日 13:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7
10/2 13:45
三本槍あたりは、紅葉してます。大倉の尾根も、福島側は紅葉がちらほら
2023年10月02日 14:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8
10/2 14:07
三本槍あたりは、紅葉してます。大倉の尾根も、福島側は紅葉がちらほら
あきだなー
2023年10月02日 14:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
10/2 14:07
あきだなー
いろとりどり。しばらく登りでがしがし足を使っていたら、下りでの左膝の痛みが、怖いくらいになくなっていた。なんじゃこりゃ
2023年10月02日 14:13撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9
10/2 14:13
いろとりどり。しばらく登りでがしがし足を使っていたら、下りでの左膝の痛みが、怖いくらいになくなっていた。なんじゃこりゃ
鏡ヶ池展望台から
2023年10月02日 14:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8
10/2 14:14
鏡ヶ池展望台から
稜線が綺麗に撮れました
2023年10月02日 14:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8
10/2 14:18
稜線が綺麗に撮れました
甲子山もいきたいな
2023年10月02日 14:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
10/2 14:32
甲子山もいきたいな
うむ。三本槍って、360度ダイパノラマだったんですね。前回ガスガスで、すっかり地味認定しておりましたが、稜線の景色も素晴らしかった。
2023年10月02日 14:44撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
12
10/2 14:44
うむ。三本槍って、360度ダイパノラマだったんですね。前回ガスガスで、すっかり地味認定しておりましたが、稜線の景色も素晴らしかった。
2023年10月02日 14:46撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
10/2 14:46
三本槍岳からは栃木方面は日光、高原、大佐飛、日留賀。福島方面を見ると、猪苗代湖や磐梯山、安達太良山まで見渡せる。素晴らしい
2023年10月02日 14:50撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9
10/2 14:50
三本槍岳からは栃木方面は日光、高原、大佐飛、日留賀。福島方面を見ると、猪苗代湖や磐梯山、安達太良山まで見渡せる。素晴らしい
2023年10月02日 14:56撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
10/2 14:56
黒いカタツムリ
2023年10月02日 15:20撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7
10/2 15:20
黒いカタツムリ
これなんだ
2023年10月02日 15:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
10/2 15:27
これなんだ
金色のススキ
2023年10月02日 16:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
10/2 16:29
金色のススキ
カップル岩と命名
2023年10月02日 16:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
10/2 16:32
カップル岩と命名
秋の夕暮れは哀愁が強い。ぼーっと見つめてしまう
2023年10月02日 16:37撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7
10/2 16:37
秋の夕暮れは哀愁が強い。ぼーっと見つめてしまう
明るいうちにかえってこれました
2023年10月02日 17:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
10/2 17:09
明るいうちにかえってこれました

感想

栃木百名山99座目の大倉山は、峠の茶屋駐車場から。稜線の周回?は残雪期のお楽しみとします。
茶臼岳からのご来光はかないませんでしたが、風の強い表那須、秋の装い、裏那須の大稜線。午後は天気も良く、景色も堪能できた。三本槍岳は、いつも朝日岳側からしか行ったことがなかったので地味な山だと思っていたが、福島側から登っていくと、開けた景色に紅葉を楽しむことができ、印象がガラリと変わった。
甲子山など、近辺には気になる山がまだまだたくさんある。そろそろうつくしま百名山の予習をしておこう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人

コメント

すーさん、ロングの那須連山お疲れ様でした🙇‍♂。
ガシガシ歩いちゃダメよ! レコには書いてないけど、ガシガシ歩いているだけじゃなく、下りでバランス崩して片足の変な部分に負荷がかかったり、登る時のぐっと踏み込む足、下る時の着地の足がどちらかの足に偏ったりしてない…? 休憩中にふくらはぎ、もも、膝を揉んでマッサージすると違う様ですよ。気をつけてちょ〜☺️。
いよいよリーチですな😆! 赤薙山ですか、どんなコースを取るのか、楽しみにしております😊。
2023/10/3 6:57
いいねいいね
1
風太郎さんありがとうございます😊
アドバイスありがとうございます。登りなんかは特に何も考えず登っていて、そういうのも気をつけないと…私の場合、股関節周りもそうなんでが、シンプルに大腿四頭筋の酷使に原因があるかもしれないと思いました。休憩時、マッサージしてみたいと思います🙇🏻
赤薙は、実はヤマレコ始める前に登った、栃木百第一号なんです。赤薙と鹿沼の岩山が、記録ないので、後で登りにいかないと(^_^;)
最後は白根を気楽に登ってきます😆
2023/10/3 9:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら