ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 601989
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

142 残雪の伊勢辻山から薊岳とP1334を楽しみました!

2015年03月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:54
距離
10.5km
登り
1,144m
下り
1,156m

コースタイム

06:50 大又林道最終の駐車場
08:25 伊勢辻山 08:30(軽食&休憩)
08:50 赤ゾレ
09:10 馬駈ヶ辻
09:45 国見山 09:50(軽食&休憩)
10:25 水無山
10:40 明神平 10:45(ストレッチ)
12:15 薊岳 12:55(昼食&の〜んびり)
13:20 P1334 13:25(アイゼン装着)
14:45 駐車場

◎ 行動7時間55分(歩行6時間55分、休憩1時間)
天候 快晴、12~25℃
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎ 大又林道最終の駐車場は無料、トイレ無し
コース状況/
危険箇所等
◎ 伊勢辻山への直登は急坂有りもユックリ行けば大丈夫! 道迷いは方角合わせて直登で行けば大丈夫かな?
◎ 伊勢辻山から薊岳は危険箇所は有りませんが凍結してると危険と感じる場所も一部有り。 基本尾根歩きなので道迷いは無いと思いますが自己判断で。
◎ 薊岳からP1334の下りは急坂有りと支流尾根へ道迷い有りそうで地図&コンパスとGPSは持って行った方が良いと思います。
奥の青い橋を渡ります。
1
奥の青い橋を渡ります。
ここを登って
直ぐにロープ場所、ここだけ。
1
直ぐにロープ場所、ここだけ。
最初は登山道らしき道有り。
1
最初は登山道らしき道有り。
赤テープも有ります。
赤テープも有ります。
と行ってる間に1時間ほどで2/3ぐらい来ました。 雪が無いと楽です。Y^.^Y
3
と行ってる間に1時間ほどで2/3ぐらい来ました。 雪が無いと楽です。Y^.^Y
P1100でもまだほんの少し
P1100でもまだほんの少し
稜線辺りにチラホラ白い物が。
3
稜線辺りにチラホラ白い物が。
振り返って薊岳。
8
振り返って薊岳。
奥の白いのが大峰山
9
奥の白いのが大峰山
伊勢辻山に到着!
3
伊勢辻山に到着!
そこから南方面をパチリ!
10
そこから南方面をパチリ!
真中が薊岳で左奥が木ノ実矢塚
3
真中が薊岳で左奥が木ノ実矢塚
赤ゾレ山に到着!振り返って伊勢辻山バックでパチリ!
3
赤ゾレ山に到着!振り返って伊勢辻山バックでパチリ!
生命力の有る木
これから左から右へ画面一杯歩きます!
4
これから左から右へ画面一杯歩きます!
ハート池がハートに見えない。
2
ハート池がハートに見えない。
馬駈ヶ辻
途中展望の良い場所から桧塚方面を望む。
5
途中展望の良い場所から桧塚方面を望む。
テカッテますが程良くグリップ有り歩きやすい。
3
テカッテますが程良くグリップ有り歩きやすい。
国見山で石に座って少し休憩
5
国見山で石に座って少し休憩
うしろグラからの景色
3
うしろグラからの景色
前山にトレースが見えます。今日のかな?誰も会わないと人恋しく成ります。
6
前山にトレースが見えます。今日のかな?誰も会わないと人恋しく成ります。
うしろグラから南側の展望は気持ち良い景色です!
8
うしろグラから南側の展望は気持ち良い景色です!
水無山直下は凍ってると危険かも? 今回はアイゼン無しでも大丈夫でした。
2
水無山直下は凍ってると危険かも? 今回はアイゼン無しでも大丈夫でした。
埋もれ水無山!?
2
埋もれ水無山!?
これを見ると自然の力は凄いと思う。
これを見ると自然の力は凄いと思う。
明神平が見えて来ました。
4
明神平が見えて来ました。
前山を望む。
これでは気持ち良く休憩出来ないなぁ〜。
1
これでは気持ち良く休憩出来ないなぁ〜。
快晴だけが救いです!気持ち良い〜!!
5
快晴だけが救いです!気持ち良い〜!!
お決まりのパチリ!
4
お決まりのパチリ!
前山ゲレンデ
前山から桧塚方面もパチリ!
3
前山から桧塚方面もパチリ!
薊岳への道も所々茶色&白です。
1
薊岳への道も所々茶色&白です。
久し振りに来たP1334、待っててね!
1
久し振りに来たP1334、待っててね!
左奥の薊岳へはもう少し!
2
左奥の薊岳へはもう少し!
その前に最後のプチ難所!?を右から巻いて、、
2
その前に最後のプチ難所!?を右から巻いて、、
到着!!
腹が減ったので先に昼食。
2
腹が減ったので先に昼食。
食後にデザートでのんびり景色を楽しむ。 南側方面の
6
食後にデザートでのんびり景色を楽しむ。 南側方面の
大普賢岳もバッチシ!! 少しでも雪の有るうちに練習で行かなければ!
7
大普賢岳もバッチシ!! 少しでも雪の有るうちに練習で行かなければ!
薊岳付近は少し痩せてますが慎重に歩けば大丈夫!
1
薊岳付近は少し痩せてますが慎重に歩けば大丈夫!
北側の歩いて来た稜線。来て良かった!! Y^0^Y
4
北側の歩いて来た稜線。来て良かった!! Y^0^Y
伊勢辻山と赤ゾレ山の真中が高見山かな!?
7
伊勢辻山と赤ゾレ山の真中が高見山かな!?
樹氷の時に奇麗な場所。
1
樹氷の時に奇麗な場所。
水無山&明神平
バリルート2は最近誰も行ってないなぁ〜。そろそろN氏が、、。
バリルート2は最近誰も行ってないなぁ〜。そろそろN氏が、、。
P1334の目印かな。
1
P1334の目印かな。
念の為にアイゼンを。
2
念の為にアイゼンを。
最初は緩斜面に騙される!?
2
最初は緩斜面に騙される!?
新しいテープが有りました。
1
新しいテープが有りました。
この辺(5~8分ぐらい過ぎ)から左を見ると
1
この辺(5~8分ぐらい過ぎ)から左を見ると
テープ有りで
こんな感じの場所を下りると
こんな感じの場所を下りると
左奥から右下へ下りて来ます。
1
左奥から右下へ下りて来ます。
後はジグザグの登山道を気持ち良く下りる。
1
後はジグザグの登山道を気持ち良く下りる。
たまには直下りも有るが、
1
たまには直下りも有るが、
直下り場所で振り返って、右から下りて来る楽な道も有るハズだが又の機会に。
1
直下り場所で振り返って、右から下りて来る楽な道も有るハズだが又の機会に。
お決まりの場所に下りて来ました。
2
お決まりの場所に下りて来ました。
4台増えてました。そう言えば明神平で4~5人グループの声がしてたな〜。
2
4台増えてました。そう言えば明神平で4~5人グループの声がしてたな〜。
家に帰るまでが楽しい登山ですからね!
3
家に帰るまでが楽しい登山ですからね!
バリルート2登山口は渡れるぞ! N氏に期待、、。^,^;
2
バリルート2登山口は渡れるぞ! N氏に期待、、。^,^;

感想

◎ 目標は今冬シーズン行って無い薊岳で展望や昼食を楽しむ事でしたので、それならと言う事で伊勢辻山も行ってなかったので周回ルートを楽しみました。 
◎ 最初は雪が多かったらどうしようと思ってたが、余りにも気温の上昇が早いのでスノーシューもピッケルも持って行かず結果正解でした。 ダメだったら明神平から下りて来るつもりでした。
◎ 雪が殆ど無く少し残念でしたが、快晴でテンションアップで足取りも軽く思ったより時間も早く回れてP1334も歩けて余裕の有る気持ち良い一日と成りました。 Y^0^Y 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人

コメント

周回ルート お疲れ様でした
mypaceさん 快晴の下 明神の周回を楽しめましたね。
前山ゲレンデに これだけの雪があれば、春スキーもできますね。
明神は、どの時期に行っても登りがいのある山なので 好きな山の一つです。
薊岳からP1334の下りは、まだ歩いたことがないので興味があります。
でも、テープやGPSで確認しながら下りないと、変なところへ行ってしまいそうで 怖いです。
2015/3/18 17:35
Re: 周回ルート お疲れ様でした
◎ karchiさん 早速のコメントを有り難うございます! ^.^y
◎ 快晴だから最後まで頑張れました! 本当は疲れてもスノーシュー等を付けて歩きたかったのですが、、。
◎ 春スキー来シーズンは予定に入れてますよ! そんなに大げさに言う事では有りませんが、、、。
◎ 私も余り知りませんが、少しずつ明神平は本当に色んな事で楽しめる山だとつくづく思う様に成りました。 今は色んな山に浮気してますが、間違い無くここに帰って来ると思う山ですね!
◎ 個人的には大好きなルートなので日程が合えばワァ〜ワァ〜言いながら歩きたいですね! ^.^;y 宜しくお願いします! m(_ _)m
2015/3/18 21:43
mypaceさん こんばんは!
いつもながら素晴らしいコースですね!
明神平周回は、私のあこがれのコースです。
もっとも体力不足で夢で終わる可能性が大ですが
これだけばっちり軌跡を残していただいているので、大事にバックアップしときます
P1334から林道への直下りはいまだに実現していませんが、これも雪が無くなって安全になってから確認したいところです。
ありがとうございました。
2015/3/18 19:04
Re: s_fujiwaraさん こんばんは!
◎ 何時も暖かいコメントを有り難うございます! ^0^y
◎ 私もP1334さんは不思議と好きで憧れのルートです! 何か妙に成る様で成らないルート設定が好きです。
◎ 体力不足なら完璧な状態の時に薊岳のピストンで行けるかも!? 最悪はご夫婦を右手と左手で抱えていきますよ!(スミマセン嘘つきました!m(_ _)m)
◎ 何時かは何処かの山小屋で炙ったイカで酒盛りをしたいですね! Y^0^Y
2015/3/18 21:56
mypaceさん、こんばんは!
予定通りの山行で天気も良く大満足ですね〜。
このエリアはまだ全くの未踏で興味深いですが
レベル的にまだまだかと思ってます

次のシーズンには間に合わせますので
よろしくお願いいたします😓
2015/3/18 21:03
Re: haruhiyoさん こんばんは!
◎ 何時もコメントを有り難うございます!^.^ y
◎ 雪の状態を覗けば最高の一日と成りました!
◎ 私もまだまだ余り知りませんが、明神平は四季折々を楽しめて大好きな山と認識しつつ有ります。 ルートも色々有って本当に楽しめる山ですよね!
◎ ここの山域に限らず、平日の日程が合えば宜しくお願いします! 宮崎の地鶏も忘れないで下さい!? m(_ _)m
2015/3/18 22:05
こんばんは
昨年このルートを歩き今年も検討していましたがP1334の
下りが厳しく今年は伊勢辻山〜明神平〜明神滝コースと
明神平〜薊岳〜P1334に分けて歩きました 次はシロヤシオが
咲くころ歩きたいと思っています ご苦労様でした
2015/3/18 21:40
Re: kumatoriさん こんばんは!
◎ お忙しいのワザワザコメントを有り難うございます! 
◎ kumatoriさんとNANIWANさんのレコを見て両方行けって!欲張ってしまいました! 今回は雪が少なかったので何とか周回出来ました!
◎ シロヤシオの咲く頃に百名山の先輩と薊岳でバッタリ出会えて色々と話を聞けた最高かなと思ってます。  有り難うございました! m(_ _)m
2015/3/18 22:20
明神平のバリルートですか
mypaceさん、こんばんは。
今シーズン、私の明神平は1回切りです。
まだまだ残雪ありますね。
冷えると登山道は凍るでしょうね。
岩湧山・北尾根のあと続いて、明神平の伊勢辻山から薊岳の周回コースでしたか。
相変わらずタフですね。お疲れ様でした。
2015/3/20 20:24
Re: 明神平のバリルートですか
◎ annyonさん おはようございます! 何時もコメントを有り難うございます! ^.^y
◎ 本当は雪がたっぷり有る時に歩きたかったのですが、今シーズンは全てが上手く行かず残念状態です。 それでも雪が少ないと思い伊勢辻山〜薊岳&P1334を楽しみました!
◎ annyonさんはみつばちレコが素晴らしいですね! 有り難うございました! m(_ _)m
2015/3/21 6:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら