ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6026289
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須岳(茶臼岳) 山は厳しくもあり 優しくもあり…!(^^)! 

2023年10月07日(土) ~ 2023年10月08日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
11.1km
登り
815m
下り
830m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:13
休憩
0:24
合計
4:37
7:06
7:07
24
7:34
7:34
24
7:58
8:00
19
8:19
8:27
5
8:32
8:33
18
8:51
8:52
3
8:55
8:57
14
9:11
9:11
10
10:31
10:36
11
10:47
10:48
37
11:25
宿泊地
2日目
山行
2:04
休憩
0:48
合計
2:52
9:17
9:19
12
9:31
10:09
4
10:13
10:13
20
10:33
10:34
7
10:41
10:46
4
10:50
10:51
21
11:12
11:13
4
11:17
11:17
16
11:33
11:33
3
11:36
ゴール地点
天候 10/7 晴れ☀☀のち曇り☁ 強風というより爆風
10/8 晴れ☀☀のち曇り☁ 微風
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■10/7峠の茶屋駐車場 
 166台駐車可能 無料 トイレ有り
 ※10/7午前中は遭難者捜索の為、関係車両多数駐車有り

■10/7県立なす高原自然の家駐車場(八幡駐車場) 
 無料 トイレ有り 100台程度駐車可能
 那須自然研究路散策にお勧め
 
■10/8那須ロープウェイ駐車場 
 190台駐車可能 無料 トイレ有り(但しロープウェイ乗り場内)
 夜間は駐車不可、AM:7:45又はAM8:00より駐車可能
 車中泊又は早朝に到着の場合は、一番奥の峠の茶屋駐車場又は大丸駐車場(160台)
 に待機する必要があるが、峠の茶屋や大丸駐車場より登山される方も多いので、紅
 葉シーズン等はAM7:00頃には満車覚悟!(^^)!
コース状況/
危険箇所等
■峠の茶屋駐車場〜茶臼岳山頂
 往復3時間30分程の登山ルートでお気軽感はあるが、足場が悪かったり、避難小屋
 以降の稜線は風が強い時があるので注意!(^^)!

■ロープウェイ山頂駅〜姥ケ平(ひょうたん池)
 往復2時間程の登山ルートで高低差が少なく初心者でも登山可能だと思いますが、
 紅葉の時期は牛ヶ首から姥ケ平は団体登山者も多く、渋滞気味!(^^)!
 木道も狭くすれ違いに注意!(^^)!
その他周辺情報 ■大丸温泉旅館(宿泊した旅館)
 https://www.omaru.co.jp/
 日帰り入浴可能 1,000円 時間制限有り 混浴有り 
 駐車場は大丸駐車場利用

■那須ロープウェイ
 https://www.nasu-ropeway.jp/
10/7 10/6PM到着時に爆風で救助隊関係車両沢山有り、県立なす駐車場で車中泊し、AM5:00頃峠の茶屋駐車場へ
上段の駐車場は既に満車!(^^)!
2023年10月07日 05:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/7 5:41
10/7 10/6PM到着時に爆風で救助隊関係車両沢山有り、県立なす駐車場で車中泊し、AM5:00頃峠の茶屋駐車場へ
上段の駐車場は既に満車!(^^)!
風は相変わらず強いが、素敵なサンライズ!(^^)!
2023年10月07日 05:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
10/7 5:43
風は相変わらず強いが、素敵なサンライズ!(^^)!
車窓からのマジックアワー!(^^)!
2023年10月07日 05:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/7 5:44
車窓からのマジックアワー!(^^)!
爆風とかみさんの膝の調子を考慮し、まず私だけ茶臼岳へ!(^^)!
2023年10月07日 06:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
10/7 6:52
爆風とかみさんの膝の調子を考慮し、まず私だけ茶臼岳へ!(^^)!
前日の遭難者の救助隊に続きます。
2023年10月07日 06:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/7 6:55
前日の遭難者の救助隊に続きます。
ナナカマドの後ろに朝日岳!(^^)!
2023年10月07日 07:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/7 7:04
ナナカマドの後ろに朝日岳!(^^)!
貴重な青空 がんばれ〜!(^^)!
2023年10月07日 07:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/7 7:07
貴重な青空 がんばれ〜!(^^)!
猫の耳のような茶臼岳の雄姿!(^^)!
2023年10月07日 07:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/7 7:10
猫の耳のような茶臼岳の雄姿!(^^)!
荒々しい朝日岳!(^^)!
2023年10月07日 07:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
10/7 7:19
荒々しい朝日岳!(^^)!
今年は紅葉が遅れていますね〜!(^^)!
2023年10月07日 07:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/7 7:20
今年は紅葉が遅れていますね〜!(^^)!
小さい秋見つけた〜!(^^)!
2023年10月07日 07:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
10/7 7:30
小さい秋見つけた〜!(^^)!
峰の茶屋避難小屋!(^^)!
2023年10月07日 07:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/7 7:32
峰の茶屋避難小屋!(^^)!
捜索隊の皆様 ご苦労様です。
2023年10月07日 07:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
10/7 7:32
捜索隊の皆様 ご苦労様です。
稜線は爆風!(^^)!
こんな天候でも多くの方が登っていますが…
2023年10月07日 07:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/7 7:35
稜線は爆風!(^^)!
こんな天候でも多くの方が登っていますが…
朝日岳への稜線 当初は朝日岳縦走も計画していましたが…
2023年10月07日 07:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/7 7:40
朝日岳への稜線 当初は朝日岳縦走も計画していましたが…
この辺りから立っていられないような爆風!(^^)!
2023年10月07日 07:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/7 7:45
この辺りから立っていられないような爆風!(^^)!
しかし山頂は青空!(^^)!
2023年10月07日 07:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/7 7:50
しかし山頂は青空!(^^)!
小さい秋見つけた〜!(^^)!
2023年10月07日 07:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/7 7:53
小さい秋見つけた〜!(^^)!
小さい秋見つけた〜!(^^)!
2023年10月07日 07:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/7 7:55
小さい秋見つけた〜!(^^)!
荒々しい茶臼岳!(^^)!
2023年10月07日 07:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/7 7:58
荒々しい茶臼岳!(^^)!
お鉢を巡り茶臼岳山頂!(^^)!
2023年10月07日 08:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
10/7 8:18
お鉢を巡り茶臼岳山頂!(^^)!
…(汗)!(^^)!
2023年10月07日 08:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
10/7 8:20
…(汗)!(^^)!
新しい山名版 爆風で飛んで行かないかな〜!(^^)!
2023年10月07日 08:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/7 8:21
新しい山名版 爆風で飛んで行かないかな〜!(^^)!
三角点にタッチ!(^^)!
2023年10月07日 08:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/7 8:34
三角点にタッチ!(^^)!
体を前に倒しても倒れない程の爆風!(^^)!
マイケルジャクソンごっご出来ます…
2023年10月07日 08:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/7 8:58
体を前に倒しても倒れない程の爆風!(^^)!
マイケルジャクソンごっご出来ます…
天候が悪化気味なので、このまま下山します!(^^)!
2023年10月07日 08:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/7 8:59
天候が悪化気味なので、このまま下山します!(^^)!
鎖場ですが意外と安全です!(^^)!
2023年10月07日 09:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/7 9:08
鎖場ですが意外と安全です!(^^)!
かみさんのお出迎え有り!(^^)!
2023年10月07日 09:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
10/7 9:30
かみさんのお出迎え有り!(^^)!
遭難者4名 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
2023年10月07日 09:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/7 9:31
遭難者4名 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
本日はロープウェイを諦め、那須自然研究路でつつじ吊橋付近散策!(^^)!
2023年10月07日 10:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
10/7 10:21
本日はロープウェイを諦め、那須自然研究路でつつじ吊橋付近散策!(^^)!
紅葉はしていませんが気持ち良い森林浴!(^^)!
2023年10月07日 10:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/7 10:30
紅葉はしていませんが気持ち良い森林浴!(^^)!
どんぐりの木かな!(^^)!
2023年10月07日 10:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/7 10:30
どんぐりの木かな!(^^)!
膝に優しい木道歩き!(^^)!
2023年10月07日 10:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/7 10:31
膝に優しい木道歩き!(^^)!
つつじ吊り橋!(^^)!
2023年10月07日 10:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/7 10:33
つつじ吊り橋!(^^)!
古い橋が趣あります!(^^)!
2023年10月07日 10:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/7 10:36
古い橋が趣あります!(^^)!
ツツジの名所らしいです!(^^)!
2023年10月07日 10:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/7 10:45
ツツジの名所らしいです!(^^)!
咲いてました!(^^)!
2023年10月07日 10:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/7 10:49
咲いてました!(^^)!
この階段が登れないかみさん!(^^)!
2023年10月07日 10:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/7 10:56
この階段が登れないかみさん!(^^)!
小さい秋見つけた〜!(^^)!
2023年10月07日 10:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
10/7 10:59
小さい秋見つけた〜!(^^)!
…(汗)!
2023年10月07日 11:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
10/7 11:15
…(汗)!
小さい秋見つけた〜!(^^)!
2023年10月07日 11:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/7 11:20
小さい秋見つけた〜!(^^)!
栃木牛のお出迎え!(^^)!
2023年10月07日 12:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/7 12:19
栃木牛のお出迎え!(^^)!
昼からガッツリ頂きました"(-""-)"
2023年10月07日 13:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/7 13:16
昼からガッツリ頂きました"(-""-)"
今宵のお宿 大丸温泉旅館!(^^)!
2023年10月07日 14:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/7 14:00
今宵のお宿 大丸温泉旅館!(^^)!
野趣溢れる混浴露天風呂!(^^)!
2023年10月07日 14:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/7 14:40
野趣溢れる混浴露天風呂!(^^)!
昼のステーキがまだ消化中…(汗)!
2023年10月07日 18:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/7 18:04
昼のステーキがまだ消化中…(汗)!
久し振りの遠出車中泊と登山に乾杯"(-""-)"
2023年10月07日 18:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
10/7 18:04
久し振りの遠出車中泊と登山に乾杯"(-""-)"
部屋からマジックアワー!(^^)!
2023年10月08日 05:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/8 5:45
部屋からマジックアワー!(^^)!
美味しい朝食"(-""-)"
しかしロープウェイ駐車場確保が気になる〜
2023年10月08日 07:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/8 7:29
美味しい朝食"(-""-)"
しかしロープウェイ駐車場確保が気になる〜
何とかAM8:00の駐車場に間に合いました!(^^)!
2023年10月08日 08:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/8 8:25
何とかAM8:00の駐車場に間に合いました!(^^)!
あっという間に山頂駅!(^^)!
2023年10月08日 08:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/8 8:29
あっという間に山頂駅!(^^)!
…(汗)!
2023年10月08日 08:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
10/8 8:30
…(汗)!
那須ロープウェイ駐車場と大丸駐車場が良く見えます!(^^)!
2023年10月08日 08:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/8 8:31
那須ロープウェイ駐車場と大丸駐車場が良く見えます!(^^)!
青空と記念写真!(^^)!
2023年10月08日 08:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/8 8:35
青空と記念写真!(^^)!
気持ち良い登山道!(^^)!
2023年10月08日 08:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/8 8:37
気持ち良い登山道!(^^)!
小さい秋見つけた〜!(^^)!
2023年10月08日 08:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/8 8:38
小さい秋見つけた〜!(^^)!
シラタマノキ!(^^)!
2023年10月08日 08:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/8 8:50
シラタマノキ!(^^)!
小さい秋見つけた〜!(^^)!
2023年10月08日 08:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/8 8:56
小さい秋見つけた〜!(^^)!
小さい秋見つけた〜!(^^)!
2023年10月08日 09:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/8 9:02
小さい秋見つけた〜!(^^)!
例年なら紅葉見頃でしょうね!(^^)!
2023年10月08日 09:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/8 9:11
例年なら紅葉見頃でしょうね!(^^)!
小さい秋見つけた〜!(^^)!
2023年10月08日 09:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/8 9:17
小さい秋見つけた〜!(^^)!
小さい秋見つけた〜!(^^)!
2023年10月08日 09:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/8 9:20
小さい秋見つけた〜!(^^)!
荒々しい茶臼岳山頂!(^^)!
2023年10月08日 09:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/8 9:24
荒々しい茶臼岳山頂!(^^)!
かみさん頑張って登っています!(^^)!
2023年10月08日 09:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/8 9:31
かみさん頑張って登っています!(^^)!
牛ヶ首 かみさん今日の山頂とします!(^^)!
2023年10月08日 10:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
10/8 10:14
牛ヶ首 かみさん今日の山頂とします!(^^)!
山頂へ向かう登山道!(^^)!
2023年10月08日 09:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/8 9:34
山頂へ向かう登山道!(^^)!
姥ケ平方面!(^^)!
2023年10月08日 09:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/8 9:34
姥ケ平方面!(^^)!
牛ヶ首と茶臼岳!(^^)!
2023年10月08日 09:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/8 9:46
牛ヶ首と茶臼岳!(^^)!
ひょうたん池!(^^)!
2023年10月08日 09:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/8 9:51
ひょうたん池!(^^)!
牛ヶ首とちょっと残念な紅葉!(^^)!
2023年10月08日 09:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/8 9:52
牛ヶ首とちょっと残念な紅葉!(^^)!
なかなかの絶景ポイント!(^^)!
2023年10月08日 09:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/8 9:55
なかなかの絶景ポイント!(^^)!
姥ケ平へ下ります!(^^)!
2023年10月08日 10:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/8 10:18
姥ケ平へ下ります!(^^)!
最盛期に訪れたい紅葉スポット!(^^)!
2023年10月08日 10:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/8 10:21
最盛期に訪れたい紅葉スポット!(^^)!
牛ヶ首から下って来ました!(^^)!
2023年10月08日 10:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/8 10:37
牛ヶ首から下って来ました!(^^)!
姥ケ平!(^^)!
2023年10月08日 10:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/8 10:54
姥ケ平!(^^)!
!(^^)!
2023年10月08日 10:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/8 10:39
!(^^)!
!(^^)!
2023年10月08日 10:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/8 10:40
!(^^)!
ひょうたん池への木道!(^^)!
2023年10月08日 10:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/8 10:42
ひょうたん池への木道!(^^)!
ひょうたん池 撮影ポイントは3人程度で順番待ち!(^^)!
2023年10月08日 10:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
10/8 10:46
ひょうたん池 撮影ポイントは3人程度で順番待ち!(^^)!
最盛期に訪れたい紅葉スポット!(^^)!
2023年10月08日 10:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
10/8 10:46
最盛期に訪れたい紅葉スポット!(^^)!
最盛期に訪れたい紅葉スポット!(^^)!
2023年10月08日 10:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/8 10:51
最盛期に訪れたい紅葉スポット!(^^)!
百名山一座ゲット!(^^)!
2023年10月07日 13:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/7 13:08
百名山一座ゲット!(^^)!
殺生岩!(^^)!
2023年10月08日 12:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/8 12:34
殺生岩!(^^)!
今回も無事 栃木県遠征出来ました!(^^)! 感謝・感謝
2023年10月07日 08:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/7 8:41
今回も無事 栃木県遠征出来ました!(^^)! 感謝・感謝
撮影機器:

感想

■紅葉が楽しめる百名山を求め、少し遅めの夏休みで栃木県那須岳を計画!(^^)!

前日に登山口である峠の茶屋駐車場へ到着すると爆風の中、警察や救急車、レスキュー車が集結 悪天気で低体温による遭難事故が発生との事

翌日、10/7 早朝には素晴らしい日の出を迎えるも相変わらずの強風!(^^)!
私のみ山頂を目指しましたが、遭難者の救助活動に遭遇
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

午後の天候も不安定なので、ロープウェイによる姥ケ平方面は翌日に変更!(^^)!

秘境の大丸温泉旅館に宿泊 混浴もある温泉自慢の歴史ある素敵な宿で、至福のひと時を過ごしました!(^^)!

翌日、10/8 うって変わって快晴、微風!(^^)!
例年であれば紅葉見頃の時期ですが、今年の那須岳の紅葉はもう少し先かな…

荒々しい山容の茶臼岳山頂を目指す登山と姥ケ平付近の紅葉散策、対象的な那須岳の大自然を楽しめる魅力的な山でした。

久し振りの遠出車中泊とプチ紅葉の那須茶臼岳登山!(^^)! 
そして、栃木県の美しい自然と美味しい食べ物満喫、道中のSA等でのお土産の買い物…   少し遅めの夏休みを楽しんで来ました!(^^)!

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら