ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 603162
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

思い出を訪ねて:都民の森から浅間嶺〜払沢ノ滝まで

2015年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:07
距離
17.4km
登り
768m
下り
1,547m

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
1:07
合計
5:56
9:35
46
10:21
10:30
11
10:41
10:41
25
11:20
11:20
9
11:29
11:30
14
11:44
11:47
18
12:05
12:09
8
12:17
12:18
12
12:30
12:32
18
12:50
12:51
6
12:57
12:57
20
13:17
13:21
1
13:22
13:57
4
14:01
14:01
65
15:06
15:06
17
15:23
15:26
3
15:29
15:31
0
15:31
ゴール地点
天候 予報は曇り時々雨、都民の森・里山の路にさしかかると粉雪もちらつき。
浅間尾根はず〜〜〜〜っとガスの中でした。
小雨も降ったり止んだりでした。
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
風張峠手前の破線ルート、”悪路”との看板がありました。
ルートが崩壊しかかっていて、極端に道幅が狭くなってる箇所も複数あり、それが「悪路」なんでしょう。
でもロープの設置とか、整備されている感も十分あります。
自分はそれほどの悪路とは感じませんでしたが、慎重を心がけるに越したことはないでしょう。
浅間尾根駐車場以降は安全でゆったり歩ける、気持ちの良い道です。
今日は始終曇っていて、展望も全くありませんでしたが、晴れていれば奥多摩の主要な山が一望できます。
久しぶりの五日市駅です。
2015年03月21日 07:54撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 7:54
久しぶりの五日市駅です。
都民の森行きのバスは、土日のみ運行
2015年03月21日 07:54撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 7:54
都民の森行きのバスは、土日のみ運行
五日市から
2015年03月21日 08:22撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 8:22
五日市から
都民の森へ。
急行バスです。
2015年03月21日 08:22撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 8:22
都民の森へ。
急行バスです。
ガスガスです。。
2015年03月21日 09:20撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:20
ガスガスです。。
都民の森に到着。
天気のせいか、閑散としてます。
2015年03月21日 09:29撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:29
都民の森に到着。
天気のせいか、閑散としてます。
さて、ゆっくり歩き始める
2015年03月21日 09:30撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 9:30
さて、ゆっくり歩き始める
工事中が多かった
2015年03月21日 09:32撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:32
工事中が多かった
トンネルを抜け
2015年03月21日 09:34撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:34
トンネルを抜け
鞘口峠方面へ
2015年03月21日 09:37撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:37
鞘口峠方面へ
分岐に見えたので
2015年03月21日 09:38撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:38
分岐に見えたので
ここから入ってしまった
2015年03月21日 09:39撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 9:39
ここから入ってしまった
てっきり抜けると思ったんだが、初っぱなから間違ってしまった
2015年03月21日 09:41撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 9:41
てっきり抜けると思ったんだが、初っぱなから間違ってしまった
再スタートだよ
2015年03月21日 09:46撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 9:46
再スタートだよ
風張峠方面へ
2015年03月21日 09:46撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:46
風張峠方面へ
さすがに整備され尽くしてます
2015年03月21日 09:46撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:46
さすがに整備され尽くしてます
尾根に乗っかるべく、
2015年03月21日 09:47撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:47
尾根に乗っかるべく、
ジグザグに
2015年03月21日 09:49撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:49
ジグザグに
まるで主のような切り株
2015年03月21日 09:52撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:52
まるで主のような切り株
あれは?
2015年03月21日 09:55撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:55
あれは?
いきなり1000からスタート
2015年03月21日 09:55撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 9:55
いきなり1000からスタート
じりじりと高度を上げる
2015年03月21日 09:56撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:56
じりじりと高度を上げる
大きな大きな木がいっぱいあります
2015年03月21日 09:59撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:59
大きな大きな木がいっぱいあります
ガスの中なので
2015年03月21日 10:00撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:00
ガスの中なので
神秘的に見えます
2015年03月21日 10:01撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 10:01
神秘的に見えます
視界はこんなかんじ
2015年03月21日 10:03撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:03
視界はこんなかんじ
尾根上に上がります
2015年03月21日 10:06撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:06
尾根上に上がります
もみの木。
しっかり根を張ってます
2015年03月21日 10:07撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 10:07
もみの木。
しっかり根を張ってます
葉っぱはこんな形状
2015年03月21日 10:07撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:07
葉っぱはこんな形状
休憩地にきた
2015年03月21日 10:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 10:09
休憩地にきた
展望地らしいですが
2015年03月21日 10:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:09
展望地らしいですが
こういうふうに見えますが
2015年03月21日 10:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 10:09
こういうふうに見えますが
今日はなんにも見えません
2015年03月21日 10:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 10:09
今日はなんにも見えません
気圧のせいか膨らんでます。
2015年03月21日 10:11撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 10:11
気圧のせいか膨らんでます。
さて行きます。
2015年03月21日 10:16撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:16
さて行きます。
緩い登りを
2015年03月21日 10:16撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:16
緩い登りを
ゆっくり上がります
2015年03月21日 10:16撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:16
ゆっくり上がります
至る所に
2015年03月21日 10:19撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:19
至る所に
こんな地図が設置されています
2015年03月21日 10:19撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 10:19
こんな地図が設置されています
相当な樹齢の巨木が切り倒されている
2015年03月21日 10:21撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:21
相当な樹齢の巨木が切り倒されている
このあたりから雨が降ってきた。
思わず雨宿りしたくなるような、傘のような松
2015年03月21日 10:25撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 10:25
このあたりから雨が降ってきた。
思わず雨宿りしたくなるような、傘のような松
休憩所です
2015年03月21日 10:25撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:25
休憩所です
横目に見て
2015年03月21日 10:26撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:26
横目に見て
分岐
2015年03月21日 10:27撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:27
分岐
左は鞘口峠方面に戻ります
2015年03月21日 10:27撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:27
左は鞘口峠方面に戻ります
風張峠方面は直進
2015年03月21日 10:30撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:30
風張峠方面は直進
ガスの中を行くのも良いもんだ
2015年03月21日 10:33撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:33
ガスの中を行くのも良いもんだ
分岐も無数ですが、迷う心配もなし
2015年03月21日 10:33撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:33
分岐も無数ですが、迷う心配もなし
広い尾根を行く
2015年03月21日 10:34撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:34
広い尾根を行く
地図ではこの辺
西に落ち込んだ等高線幅がなだらかになっている所です。
2015年03月21日 10:35撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:35
地図ではこの辺
西に落ち込んだ等高線幅がなだらかになっている所です。
2015年03月21日 10:36撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:36
また分岐
2015年03月21日 10:40撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:40
また分岐
直進すれば
2015年03月21日 10:40撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:40
直進すれば
砥山というピークですが
2015年03月21日 10:40撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:40
砥山というピークですが
左へ
2015年03月21日 10:42撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:42
左へ
ガスがいっそう深くなって
2015年03月21日 10:44撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:44
ガスがいっそう深くなって
これはこれで良い感じですけど
2015年03月21日 10:45撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:45
これはこれで良い感じですけど
このトボケた顔が興ざめる(笑)
2015年03月21日 10:47撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 10:47
このトボケた顔が興ざめる(笑)
杉の植林地を右に見て
2015年03月21日 10:47撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:47
杉の植林地を右に見て
岩場出現
2015年03月21日 10:51撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:51
岩場出現
屹立した巨岩に
2015年03月21日 10:51撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 10:51
屹立した巨岩に
苔も生き生きしてます
2015年03月21日 10:52撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 10:52
苔も生き生きしてます
そろそろなんだが。。
2015年03月21日 10:53撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:53
そろそろなんだが。。
分岐
2015年03月21日 10:54撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:54
分岐
直進すると風張峠
2015年03月21日 10:54撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:54
直進すると風張峠
右(東)へ進路をとる。
破線ルートです。
悪路、って書いてあるが
2015年03月21日 10:54撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:54
右(東)へ進路をとる。
破線ルートです。
悪路、って書いてあるが
かまわず進む
2015年03月21日 10:54撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:54
かまわず進む
崩壊地があるそうです
2015年03月21日 10:55撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:55
崩壊地があるそうです
緩やかな下り
2015年03月21日 10:55撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:55
緩やかな下り
地図ではこの辺
1249Pの手前を右に、というか実際は南下します。
2015年03月21日 10:56撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 10:56
地図ではこの辺
1249Pの手前を右に、というか実際は南下します。
ちょっとハッキリしないが、カモシカの足跡だと思う。
2015年03月21日 10:57撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 10:57
ちょっとハッキリしないが、カモシカの足跡だと思う。
よく見渡すと、そいつの足跡しかない。
2015年03月21日 10:59撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:59
よく見渡すと、そいつの足跡しかない。
カモシカも歩きやすい道を選ぶんだろか?
2015年03月21日 11:03撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 11:03
カモシカも歩きやすい道を選ぶんだろか?
谷側が大きく落ち込んだ道に出ました
2015年03月21日 11:04撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:04
谷側が大きく落ち込んだ道に出ました
大げさではなく、ホントにこの傾斜です。
ブーツのエッジを立てて進む
大げさではなく、ホントにこの傾斜です。
ブーツのエッジを立てて進む
ここはロープを頼って進む
2015年03月21日 11:05撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:05
ここはロープを頼って進む
依然、右は傾斜キツし
2015年03月21日 11:08撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:08
依然、右は傾斜キツし
大きく迂回し
2015年03月21日 11:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:09
大きく迂回し
この状況のピンクテープは安心感がありますねぇ
2015年03月21日 11:10撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:10
この状況のピンクテープは安心感がありますねぇ
落ち葉が降り積もってます
2015年03月21日 11:11撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:11
落ち葉が降り積もってます
しかも濡れていて、滑ります。
道幅が不明瞭なため、一歩間違えば谷に転がります。
2015年03月21日 11:12撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:12
しかも濡れていて、滑ります。
道幅が不明瞭なため、一歩間違えば谷に転がります。
落ち葉地帯を抜けると林道が見えました。
2015年03月21日 11:15撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:15
落ち葉地帯を抜けると林道が見えました。
急降下します。
結構な急坂で、堪えました。
2015年03月21日 11:16撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:16
急降下します。
結構な急坂で、堪えました。
林道に出て
2015年03月21日 11:19撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:19
林道に出て
駐車場方面へ向かう
2015年03月21日 11:19撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:19
駐車場方面へ向かう
野鳥の撮影をしていました。
2015年03月21日 11:21撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:21
野鳥の撮影をしていました。
駐車場から
2015年03月21日 11:21撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:21
駐車場から
脇に入り
2015年03月21日 11:22撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:22
脇に入り
浅間尾根に分け入る
2015年03月21日 11:24撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:24
浅間尾根に分け入る
ヤセ尾根をたどります
2015年03月21日 11:24撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:24
ヤセ尾根をたどります
巨樹に
2015年03月21日 11:30撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 11:30
巨樹に
癒され
2015年03月21日 11:30撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:30
癒され
概ね平坦
2015年03月21日 11:32撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:32
概ね平坦
時々眺望が開けますが、今日は白い世界しか見えない
2015年03月21日 11:32撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:32
時々眺望が開けますが、今日は白い世界しか見えない
左は御林山
2015年03月21日 11:33撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:33
左は御林山
地図では巻いてないように見えるが
2015年03月21日 11:33撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:33
地図では巻いてないように見えるが
ボケましたがこの辺です。
2015年03月21日 11:34撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:34
ボケましたがこの辺です。
ここは
2015年03月21日 11:35撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:35
ここは
御林山への分岐です
2015年03月21日 11:35撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:35
御林山への分岐です
時間ももったいないのでパスします
2015年03月21日 11:36撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:36
時間ももったいないのでパスします
さらに進む
2015年03月21日 11:36撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:36
さらに進む
チャリの跡。
んんん〜〜〜ここにもか
2015年03月21日 11:36撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:36
チャリの跡。
んんん〜〜〜ここにもか
まったくどうにかならないもんか??
2015年03月21日 11:39撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:39
まったくどうにかならないもんか??
ムカつきながら歩く
2015年03月21日 11:41撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:41
ムカつきながら歩く
北東方向に
2015年03月21日 11:41撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:41
北東方向に
御前山が。。。。
見えなかった、、
2015年03月21日 11:41撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 11:41
御前山が。。。。
見えなかった、、
分岐
このあたりから、数ある登山口への分岐が増えます。
2015年03月21日 11:43撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:43
分岐
このあたりから、数ある登山口への分岐が増えます。
ようやく「浅間嶺」の文字が
2015年03月21日 11:43撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:43
ようやく「浅間嶺」の文字が
杉林と雑木林の尾根を、大きく東進します。
2015年03月21日 11:45撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:45
杉林と雑木林の尾根を、大きく東進します。
南に転じると
2015年03月21日 11:46撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 11:46
南に転じると
対岸の笹尾根が見えました。
位置的に槇寄山あたりだろか??
2015年03月21日 11:47撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:47
対岸の笹尾根が見えました。
位置的に槇寄山あたりだろか??
笹の小径を
2015年03月21日 11:48撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:48
笹の小径を
歌を歌いながら
2015年03月21日 11:49撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:49
歌を歌いながら
快適に進みますが、歌は聴かせられません(笑)
2015年03月21日 11:50撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 11:50
快適に進みますが、歌は聴かせられません(笑)
数馬あたりの集落です。
以前は親戚が住んでいた。
2015年03月21日 11:50撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:50
数馬あたりの集落です。
以前は親戚が住んでいた。
小尾根の先端を巻き
2015年03月21日 11:59撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:59
小尾根の先端を巻き
さらに進むと
2015年03月21日 12:00撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:00
さらに進むと
林道に出ました。
2015年03月21日 12:03撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:03
林道に出ました。
対面に復帰します
2015年03月21日 12:04撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:04
対面に復帰します
ちょいと疲れてきたが
2015年03月21日 12:04撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:04
ちょいと疲れてきたが
がんばりましょう
2015年03月21日 12:05撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:05
がんばりましょう
ほんの少し登り返します
2015年03月21日 12:07撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:07
ほんの少し登り返します
この緩さがたまらんぜ
2015年03月21日 12:08撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:08
この緩さがたまらんぜ
平坦になり
2015年03月21日 12:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:09
平坦になり
ペースを上げます
2015年03月21日 12:15撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:15
ペースを上げます
ここは
2015年03月21日 12:20撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:20
ここは
数馬峠
2015年03月21日 12:21撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:21
数馬峠
いったん北上し、高度を少しだけ上げます
2015年03月21日 12:24撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:24
いったん北上し、高度を少しだけ上げます
地図ではこの辺
一本松、あるいは一本杉と呼ばれる930.2Pを巻くように進みます
2015年03月21日 12:24撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:24
地図ではこの辺
一本松、あるいは一本杉と呼ばれる930.2Pを巻くように進みます
うっすら笑みを浮かべ、どことなく愛嬌がある観音様でした。
2015年03月21日 12:25撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 12:25
うっすら笑みを浮かべ、どことなく愛嬌がある観音様でした。
北の方角。
見えたり隠れたり
2015年03月21日 12:26撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:26
北の方角。
見えたり隠れたり
右は、小ピークへの登りです
2015年03月21日 12:26撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:26
右は、小ピークへの登りです
なんかあるかと思って上がってみたがなんもなし
2015年03月21日 12:27撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:27
なんかあるかと思って上がってみたがなんもなし
数分のロス
2015年03月21日 12:28撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:28
数分のロス
ほとんど駆け足になる、いや競歩か(笑)
2015年03月21日 12:29撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:29
ほとんど駆け足になる、いや競歩か(笑)
急に細くなる
ナイフリッジとまではいかないが
2015年03月21日 12:30撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:30
急に細くなる
ナイフリッジとまではいかないが
この岩は
2015年03月21日 12:31撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:31
この岩は
サル岩といいますが、手形かよ(笑)
2015年03月21日 12:31撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 12:31
サル岩といいますが、手形かよ(笑)
これか??
2015年03月21日 12:31撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 12:31
これか??
わかんねぇよ
2015年03月21日 12:32撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 12:32
わかんねぇよ
さらに行くのだ
2015年03月21日 12:37撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:37
さらに行くのだ
雨が降ってきたがたいしたことなし
2015年03月21日 12:39撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:39
雨が降ってきたがたいしたことなし
ここは
2015年03月21日 12:44撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:44
ここは
どっかのお宮の分社
2015年03月21日 12:44撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:44
どっかのお宮の分社
たぶん、藤倉への分岐、、だろか??
2015年03月21日 12:50撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:50
たぶん、藤倉への分岐、、だろか??
祠に手を合わせる
2015年03月21日 12:50撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:50
祠に手を合わせる
山行再開
2015年03月21日 12:51撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:51
山行再開
浅間嶺はまだまだ
2015年03月21日 12:53撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:53
浅間嶺はまだまだ
崩壊地を避ける
2015年03月21日 12:55撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:55
崩壊地を避ける
迂回路です
2015年03月21日 12:55撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:55
迂回路です
ガスも依然として深い
2015年03月21日 12:58撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:58
ガスも依然として深い
巨木、倒木もあちこちにある
2015年03月21日 12:59撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:59
巨木、倒木もあちこちにある
迂回路だが、こっちが本道になるんだろな
2015年03月21日 13:00撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:00
迂回路だが、こっちが本道になるんだろな
しっかり道がつけられている
2015年03月21日 13:02撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:02
しっかり道がつけられている
本来はここに出る
2015年03月21日 13:03撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:03
本来はここに出る
木橋あり
2015年03月21日 13:04撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:04
木橋あり
しっかりしています
2015年03月21日 13:04撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:04
しっかりしています
んん〜〜視界が悪いぞ
2015年03月21日 13:06撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:06
んん〜〜視界が悪いぞ
ボケましたが、人里峠
2015年03月21日 13:11撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:11
ボケましたが、人里峠
お不動さんでしょうか?
いかめしい顔をしている
2015年03月21日 13:12撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:12
お不動さんでしょうか?
いかめしい顔をしている
分岐
2015年03月21日 13:12撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:12
分岐
右は人里(へんぼり)へ
2015年03月21日 13:12撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 13:12
右は人里(へんぼり)へ
進む
2015年03月21日 13:12撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:12
進む
”人”って見えませんか?
もしくは、怠惰なjourney(笑)
2015年03月21日 13:14撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 13:14
”人”って見えませんか?
もしくは、怠惰なjourney(笑)
木材の伐採中につき、
2015年03月21日 13:15撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:15
木材の伐採中につき、
迂回します。
2015年03月21日 13:15撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:15
迂回します。
いやぁ、先は真っ白
2015年03月21日 13:16撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:16
いやぁ、先は真っ白
はっきりとした迂回路になってます
2015年03月21日 13:17撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:17
はっきりとした迂回路になってます
謹んで歩かせてもらいます
2015年03月21日 13:19撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:19
謹んで歩かせてもらいます
こんな器具で伐採した木材を運搬
2015年03月21日 13:19撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:19
こんな器具で伐採した木材を運搬
木々が無くなり
2015年03月21日 13:20撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:20
木々が無くなり
眺望が開けました。
心眼で見てください、大岳山〜御前山が見えますよ(笑)
2015年03月21日 13:20撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/21 13:20
眺望が開けました。
心眼で見てください、大岳山〜御前山が見えますよ(笑)
晴れていれば絶好の眺望なんだが
2015年03月21日 13:20撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 13:20
晴れていれば絶好の眺望なんだが
目をつぶると見える
2015年03月21日 13:20撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 13:20
目をつぶると見える
進みます
2015年03月21日 13:22撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:22
進みます
目的地は近い
2015年03月21日 13:22撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:22
目的地は近い
×かとおもったが、根っこでした
2015年03月21日 13:23撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:23
×かとおもったが、根っこでした
双子の木
2015年03月21日 13:28撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:28
双子の木
道がハッキリしませんが
2015年03月21日 13:29撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:29
道がハッキリしませんが
右に折れます
2015年03月21日 13:30撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:30
右に折れます
休憩所に着きました。
一組のハイカーが休憩中でした
2015年03月21日 13:31撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:31
休憩所に着きました。
一組のハイカーが休憩中でした
てっぺんへ
2015年03月21日 13:32撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:32
てっぺんへ
ドキドキします
2015年03月21日 13:32撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:32
ドキドキします
数少ない本日の登りです
2015年03月21日 13:32撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:32
数少ない本日の登りです
てっぺんに着いたら一瞬晴れてくんないか?
2015年03月21日 13:34撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:34
てっぺんに着いたら一瞬晴れてくんないか?
淡い期待もむなしく
2015年03月21日 13:35撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:35
淡い期待もむなしく
浅間嶺山頂です
2015年03月21日 13:36撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/21 13:36
浅間嶺山頂です
三角点を探したが見つからなかった
2015年03月21日 13:36撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:36
三角点を探したが見つからなかった
見えませ〜〜〜〜〜ん
2015年03月21日 13:37撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 13:37
見えませ〜〜〜〜〜ん
手抜きランチを食し
2015年03月21日 13:42撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 13:42
手抜きランチを食し
しばらく徘徊します。
うっすらガスが切れてきたような
2015年03月21日 14:10撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:10
しばらく徘徊します。
うっすらガスが切れてきたような
ふもとの集落も見えます
2015年03月21日 14:10撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:10
ふもとの集落も見えます
ここは私有地なのか?
でも国立公園内だろ??
2015年03月21日 14:10撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:10
ここは私有地なのか?
でも国立公園内だろ??
笹尾根も見えなくなった
2015年03月21日 14:11撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:11
笹尾根も見えなくなった
下ります。
関ふれ道を。
2015年03月21日 14:14撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:14
下ります。
関ふれ道を。
払沢ノ滝方面へ
2015年03月21日 14:16撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:16
払沢ノ滝方面へ
ボケましたがこの辺です
2015年03月21日 14:16撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:16
ボケましたがこの辺です
SN磁石登場
2015年03月21日 14:17撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 14:17
SN磁石登場
ゆっくり下りる
2015年03月21日 14:18撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:18
ゆっくり下りる
鳥のさえずりに誘われて
2015年03月21日 14:18撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 14:18
鳥のさえずりに誘われて
こんな風に撮れたのは
2015年03月21日 14:18撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 14:18
こんな風に撮れたのは
珍しいぜ
2015年03月21日 14:19撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/21 14:19
珍しいぜ
ん?頭上注意?
2015年03月21日 14:21撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:21
ん?頭上注意?
これか。
3年近くがんばってるな(笑)
2015年03月21日 14:21撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:21
これか。
3年近くがんばってるな(笑)
落ち葉がいっぱいです
2015年03月21日 14:23撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:23
落ち葉がいっぱいです
分岐。
左は小沢方面
2015年03月21日 14:24撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:24
分岐。
左は小沢方面
かすかに大岳山(わからんなぁ)
2015年03月21日 14:30撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:30
かすかに大岳山(わからんなぁ)
カタクリが咲くらしい
2015年03月21日 14:34撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:34
カタクリが咲くらしい
いまはこんなだが、きれいなんだろな
2015年03月21日 14:34撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:34
いまはこんなだが、きれいなんだろな
怠惰な苔だらけの倒木
2015年03月21日 14:41撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:41
怠惰な苔だらけの倒木
面白い木が多いです
2015年03月21日 14:43撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:43
面白い木が多いです
これは
2015年03月21日 14:44撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:44
これは
岩を抱いている
2015年03月21日 14:44撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:44
岩を抱いている
これは
2015年03月21日 14:45撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 14:45
これは
前を隠しなさい!と言いたくなる木(笑)
2015年03月21日 14:45撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 14:45
前を隠しなさい!と言いたくなる木(笑)
沢に出ました
2015年03月21日 14:48撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:48
沢に出ました
苔だらけ
2015年03月21日 14:50撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 14:50
苔だらけ
先週の大輪表参道みたいです
2015年03月21日 14:50撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 14:50
先週の大輪表参道みたいです
水場あり
2015年03月21日 14:52撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 14:52
水場あり
この辺です
2015年03月21日 14:52撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 14:52
この辺です
ここで汲めるようです
2015年03月21日 14:53撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:53
ここで汲めるようです
橋を渡る
2015年03月21日 14:54撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:54
橋を渡る
清流だ
2015年03月21日 14:54撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:54
清流だ
人家が見えた
2015年03月21日 14:55撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:55
人家が見えた
水車修理中か?
2015年03月21日 14:55撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:55
水車修理中か?
レコでよく見るおそばやさんです。
お休みでした。
2015年03月21日 14:56撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 14:56
レコでよく見るおそばやさんです。
お休みでした。
んん〜〜、これはホントか?
同じような名前をどっかで見たことがある
2015年03月21日 14:56撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:56
んん〜〜、これはホントか?
同じような名前をどっかで見たことがある
バス停へ。
この辺から時間を気にし始める
2015年03月21日 14:57撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:57
バス停へ。
この辺から時間を気にし始める
川面にせり出した苔の木とのコントラストが良い感じです
2015年03月21日 14:59撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:59
川面にせり出した苔の木とのコントラストが良い感じです
思い出の地へ急ぎます
2015年03月21日 15:00撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:00
思い出の地へ急ぎます
ここは林道の終端に当たります。
2015年03月21日 15:00撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:00
ここは林道の終端に当たります。
休憩所あり
2015年03月21日 15:01撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 15:01
休憩所あり
振り返って浅間嶺
2015年03月21日 15:01撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:01
振り返って浅間嶺
祠に感謝
2015年03月21日 15:02撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 15:02
祠に感謝
お店は開いているようだが、あまり積極的ではないようです
2015年03月21日 15:02撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 15:02
お店は開いているようだが、あまり積極的ではないようです
左は、小沢の集落。
両親の実家があった集落です
2015年03月21日 15:04撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:04
左は、小沢の集落。
両親の実家があった集落です
檜原村は森林伐採が進み、新たな植林が行われています。
2015年03月21日 15:06撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:06
檜原村は森林伐採が進み、新たな植林が行われています。
分岐
ここを下りると、御前山への登山口に出られます
2015年03月21日 15:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:09
分岐
ここを下りると、御前山への登山口に出られます
中央の、北東に延びる道です。
2015年03月21日 15:10撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:10
中央の、北東に延びる道です。
林道を下ります。
眺望がハッキリしてきました
2015年03月21日 15:15撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:15
林道を下ります。
眺望がハッキリしてきました
時坂峠につきました。
”とっさかとうげ”と呼びます。
2015年03月21日 15:18撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:18
時坂峠につきました。
”とっさかとうげ”と呼びます。
5歳くらいのときに祖父に連れられ、訪れたことがあります。
2015年03月21日 15:18撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:18
5歳くらいのときに祖父に連れられ、訪れたことがあります。
いまは展望が良い休憩地になってます。
しばらく佇み頭を巡らす。
2015年03月21日 15:18撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:18
いまは展望が良い休憩地になってます。
しばらく佇み頭を巡らす。
檜原中学校がみえる
2015年03月21日 15:20撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:20
檜原中学校がみえる
民家の脇にショートカット道が延びてます
2015年03月21日 15:21撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:21
民家の脇にショートカット道が延びてます
縫うように
2015年03月21日 15:21撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:21
縫うように
林道と
2015年03月21日 15:24撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:24
林道と
脇道を
2015年03月21日 15:28撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:28
脇道を
交互に
2015年03月21日 15:28撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:28
交互に
歩く
2015年03月21日 15:30撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:30
歩く
このお宅は昔からあります。
もう茅葺きがぐずぐずになってる。
2015年03月21日 15:30撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:30
このお宅は昔からあります。
もう茅葺きがぐずぐずになってる。
払沢ノ滝へ
2015年03月21日 15:33撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:33
払沢ノ滝へ
車道に出ました
2015年03月21日 15:35撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:35
車道に出ました
これは、橋、だったもの?
2015年03月21日 15:36撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:36
これは、橋、だったもの?
払沢ノ滝駐車場に着きました
2015年03月21日 15:37撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:37
払沢ノ滝駐車場に着きました
ちょっと休憩し
2015年03月21日 15:38撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:38
ちょっと休憩し
バス停へ
2015年03月21日 15:41撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:41
バス停へ
橋を渡る
2015年03月21日 15:41撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:41
橋を渡る
水も清々しいです
2015年03月21日 15:42撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:42
水も清々しいです
あの先がバス停
2015年03月21日 15:43撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:43
あの先がバス停
払沢ノ滝バス亭に到着
2015年03月21日 15:44撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:44
払沢ノ滝バス亭に到着
15:30を指しているが、ちょっと遅れてる??
2015年03月21日 15:44撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:44
15:30を指しているが、ちょっと遅れてる??
何とか間に合った
2015年03月21日 15:44撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:44
何とか間に合った
バスに乗り込み
2015年03月21日 16:04撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 16:04
バスに乗り込み
あっというまに五日市、電車に乗りました
2015年03月21日 16:26撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 16:26
あっというまに五日市、電車に乗りました
拝島からの夕日
いまになって晴れるなよ
2015年03月21日 17:12撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 17:12
拝島からの夕日
いまになって晴れるなよ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

思い出を訪ねて、なんていう個人的なタイトルですが、今回浅間嶺に登ったついでに小さい頃の思い出というか、記憶を確認しに檜原村へ。

武蔵五日市からバスに乗り、途中戸倉三山や笹尾根への登山口があるバス停を経て、終点の都民の森で下車。
ここから浅間嶺を目指します。

里山の路を、風張峠方面に向け登ります。
本日の山行唯一と言っていいくらいの登りです。

最初慌ててたのか、入り口を間違えてしまって焦ったが、以降は順当な山行でした。

風張峠手前から破線ルートに入ります。

冒頭でも書きましたが、悪路と言うほどでもなかったです。
ただし、カモシカの足跡しかお目にかからなかった。

総じて歩きやすく、なだらかな道。

浅間嶺駐車場でのこと。
野鳥撮影をしている数人の団体あり。
はじめは気がつかなくて、熊鈴をつけたまま挨拶をしました。
返事も無し。
よくあることなので別に気にしませんでしたが、『鈴うるさいんだよね』との声が背中越しに。
しかも小声で。
はっきり言えばいいのにね、しかも車が行き交う路肩での野鳥撮影だから、音は始終するだろうし。
気に入らないのは十分解るけど、場所をわきまえてほしい。

こういう人たちはどこに行っても不機嫌なんだろね、と憂うことにしました(笑)

お〜〜、オレも心が広くなったもんだ(笑)

浅間尾根に入ります。
快適に、ハイペースで進みます。御林山を横目にスルーし、数馬峠でこの日最初のパーティに出会い。
なんだか歩き足りないっておっしゃってましたが、下山していきました。

サル岩で首をかしげ、一本松(930.2P)をパスして、人里峠へ。
『へんぼり』と読みます。

迂回路を通過し、浅間嶺休憩所に着きました。
一組のハイカーが休憩中でした。

そそくさとてっぺんへ向かいます。
もう十数年前に訪れた以来。
そのときは木々が邪魔をして展望はよくなかった記憶あり。

今は伐採が進み、笹尾根、湯久保尾根などの南北の尾根がハッキリ見える、、、はずでしたが、今日はガスガスで、展望も定まりません。

ランチを食し、しばらく佇みます。
いつもなんだが、てっぺんではいろんなことが頭をよぎる。
頭を空にしたいのがホントのとこなんだが、世俗にまみれているのでしょうがないか。。。

下山は、関ふれ道を歩きます。

もう一つの目的。
そう「思い出を訪ねる」

無愛想で、いつも不機嫌で、とっつきにくそうな祖父でした。
その祖父に、唯一連れて行ってもらった場所。
それが時坂峠。

現在は舗装された林道になってますが、当時はまさに山道で、小沢の実家からてくてくと二人して登った経験があります。
道行きは特別険しかった、という印象はありませんが、5〜6歳の頃ですから、がんばって登ったんでしょうね(笑)

当時峠の先端には、二抱えもありそうな杉の木が、たった一本だけ、しかも、いかにも孤高の巨木といった感じで、悠然とそびえていた記憶があります。

なぜ祖父と、しかもあんまり好きではなかった祖父と二人だけで、峠に出かけていったのかは思い出せないし、、今となっては知るよりもありません。
ただ、ハッキリ覚えているのは、気むずかしかった祖父がやたらと優しくて上機嫌だったこと。

それと、峠から見える風景、たぶん八王子から丹沢にあたりにかけての展望じゃないかと思いますが、やけにきれいで、澄んでいて、ちょっと寂しそうな風景が、まざまざと目の奥に浮かびます。

いろいろと自分に話しかけてくれて、小一時間ほど滞在した覚えはありますが、話の内容とかもまったく覚えていません。

あの方面の地図を見るたびに、祖父の笑顔、それもとびっきり破顔した笑い顔を思い出します。

今はもう、当時の峠の風景もすっかり変わってしまい、杉の木も無くなってしまいました。
今回時坂峠を訪れ、必死で話の内容を思い出そうとしましたが、いかんせん時間がとうに経過しているし、思い出すのをあきらめました。

いいじゃないか、じぃちゃんの笑い顔さえ覚えていれば。。
明日からまたがんばれよ、なんて言ってくれてるのかな(笑)

おかげで、やけにスッキリした気分で下山できました。

檜原村にはもう、祖父母もとうに鬼籍に入り、親戚も、立川や五日市、八王子に居を改めたりして、そんなこんなだから、つながりもありません。
両親も年をとり、わざわざふるさとを訪ねる、といったこともだんだん消極的になります。
自分がこうやってふるさとに出向き、状況を両親に伝えることで、かろうじて細々ながらつながりを保てて行ければ、、

そういうことかな、と思った次第。

私事で失礼しました。

浅間嶺は、とても展望もよく落ち着ける山です。
みなさんも是非お越しください、、って観光大使でもないんですけど(笑)

来週もまたどこかへ、

おわり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら