記録ID: 6032006
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
シモフリ新道 中天狗山、駱駝山、一切経山、家形山
2023年10月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:29
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 1,074m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 8:28
距離 14.2km
登り 1,075m
下り 1,078m
15:46
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
不動沢渡渉の周辺 急になっていて滑落して沢に落ちない事!! 駱駝山周辺の岩陵 斜面の登山道 滑落注意!! 家形山→大根森間 道迷い注意!! ヤマレコ、YAMAPアプリなどでしっかりルートを確認しながら進む事。 |
その他周辺情報 | 高湯温泉 あったかの湯 入浴料 250円 |
写真
つばくろ谷 磐梯吾妻スカイラインは、紅葉シーズン めちゃくちゃオススメのドライブコース スズキ スイフト乗っていた時、ブレーキングとコーナーリングの練習したっけなー いいコーナーがいっぱい。
LOWA タホーも馴染んできました。自分の足にぴったりフィットなので靴の中で縦、横 ズレたりせずホールド感が半端ない。車でいうところのレカロシートのようだ。素晴らしい登山靴♪
装備
MYアイテム |
![]() 重量:12.23kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ポール
携帯トイレ
|
感想
先日、倒れてから体調が優れず本格的な登山に耐えれるのか?不安でしたが、しっかり睡眠、朝食を取り挑みました。登りはペースを上げず、新しい登山靴を丁寧に使い足に負荷を軽減させゆっくりと丁寧に登って行きました。
中天狗山、駱駝山、一切経山
一切経山から望む、魔女の瞳(五色沼)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まだ完全ではないとの事、若いから直ぐに復活する事でしょう☺️
LOWAのタホー、実は気になっていた靴の一つでした。(穂高系のYouTube観てて)
タイプは色々ある様ですが、山のこうちゃんさんの靴の下準備、参考になりました。
こんばんは、ありがとうございます。いや若くないので時間がかかります(^_^;)
LOWA タホー BC穂高の太田さんオススメ
たしかに間違いがないものです。使えば使うだけ愛着が沸きます。
JP Fitだけに日本人の足にぴったりです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する