ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 605133
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

高尾から瀬音の湯

2015年03月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:36
距離
26.7km
登り
1,866m
下り
1,849m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:32
合計
5:37
距離 26.7km 登り 1,871m 下り 1,849m
8:22
19
8:41
13
8:54
8:57
8
9:05
7
9:12
18
9:30
9:31
27
9:58
5
10:03
5
10:08
10:09
6
10:15
10
10:25
10:45
8
10:53
10:54
9
11:03
3
11:37
11:38
14
11:52
11:53
25
12:18
19
12:37
12:38
3
12:41
19
13:00
13:01
10
13:11
13:12
13
13:25
4
13:29
4
13:33
5
13:38
13:39
2
13:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
トレイルにも春らしさが。
2015年03月24日 08:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 8:21
トレイルにも春らしさが。
もみじ台からの富士山。露出上げすぎてホワイトアウト気味・・・。ちなみに富士山の左側に同じぐらいの高さに見えるのは大山だと勝手に思い込んでたけど、大室山らしい。
2015年03月24日 08:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 8:40
もみじ台からの富士山。露出上げすぎてホワイトアウト気味・・・。ちなみに富士山の左側に同じぐらいの高さに見えるのは大山だと勝手に思い込んでたけど、大室山らしい。
一丁平から。こっちはバッチリ。
2015年03月24日 08:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/24 8:56
一丁平から。こっちはバッチリ。
2015年03月24日 09:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 9:23
景信山から望む丹沢。左が大山、雪をかぶって一番高いのが蛭ヶ岳? 手前の花は多分ミツマタ。手の映ってる老紳士と「いやー富士山最高ですね〜」(映ってないけど)
2015年03月24日 09:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 9:30
景信山から望む丹沢。左が大山、雪をかぶって一番高いのが蛭ヶ岳? 手前の花は多分ミツマタ。手の映ってる老紳士と「いやー富士山最高ですね〜」(映ってないけど)
明王峠から早咲きの桜越しの富士山。明王峠って、いつ行ってもポカポカした雰囲気。
2015年03月24日 10:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 10:04
明王峠から早咲きの桜越しの富士山。明王峠って、いつ行ってもポカポカした雰囲気。
左の斜面の黄色の花は臘梅だと思うんだけど。正面には富士山。
2015年03月24日 10:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 10:11
左の斜面の黄色の花は臘梅だと思うんだけど。正面には富士山。
清水茶屋のご主人に作って頂いたおしること富士山!
2015年03月24日 10:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 10:39
清水茶屋のご主人に作って頂いたおしること富士山!
初めて知ったけど、陣馬山から南アルプスも見えるらしい。雪の二峰のうち、左が赤石岳、右が悪沢岳。
2015年03月24日 10:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 10:42
初めて知ったけど、陣馬山から南アルプスも見えるらしい。雪の二峰のうち、左が赤石岳、右が悪沢岳。
本日の最高峰、醍醐丸。相変わらず展望なしの頑固キャラ。
2015年03月24日 11:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 11:15
本日の最高峰、醍醐丸。相変わらず展望なしの頑固キャラ。
吊り尾根。新緑の季節に走りたい。
2015年03月24日 11:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 11:24
吊り尾根。新緑の季節に走りたい。
市道山。
2015年03月24日 11:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 11:53
市道山。
木の根だらけの急登。ちょっとだけラピュタっぽい。
2015年03月24日 12:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 12:05
木の根だらけの急登。ちょっとだけラピュタっぽい。
一登去って、また一登。
2015年03月24日 12:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 12:23
一登去って、また一登。
今度こそ最後の登りかと思ったら違った。
2015年03月24日 12:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 12:29
今度こそ最後の登りかと思ったら違った。
この木、カッコいい。
2015年03月24日 12:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 12:31
この木、カッコいい。
ようやっと臼杵山。
2015年03月24日 12:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 12:38
ようやっと臼杵山。
東側の展望が開けてる。
2015年03月24日 12:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 12:39
東側の展望が開けてる。
伐採された斜面をトラバース。
2015年03月24日 12:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 12:51
伐採された斜面をトラバース。
この標識は荷田子でなく城山方面へ。
2015年03月24日 13:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 13:11
この標識は荷田子でなく城山方面へ。
十里木分岐に向かう尾根道。
2015年03月24日 13:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 13:19
十里木分岐に向かう尾根道。
盆堀山へ、今日最後の登り。
2015年03月24日 13:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 13:27
盆堀山へ、今日最後の登り。
盆堀山。
2015年03月24日 13:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 13:28
盆堀山。
この標識で十里木方面へ下り始める。
2015年03月24日 13:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 13:34
この標識で十里木方面へ下り始める。
突然の竹林。
2015年03月24日 13:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 13:38
突然の竹林。
ぴったり十里木バス停に降りてくる。
2015年03月24日 13:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 13:39
ぴったり十里木バス停に降りてくる。
ゴール! 正面の石舟橋を渡ると瀬音の湯。
2015年03月24日 13:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/24 13:41
ゴール! 正面の石舟橋を渡ると瀬音の湯。
撮影機器:

感想

tnissyさんという方が高尾から瀬音の湯まで走っているのをヤマレコでみて、「おお、こういう繋ぎ方があったか!」って感じで、ほぼ同じコースを走ってきた。

陣馬までは走り慣れたコース。天気が良く、空気が澄んでいて、あちこちで富士山を左手に見ながらのランになった。

陣馬山では例によって清水茶屋で休憩。清水茶屋は平日もほぼ営業してくれていて本当に助かるし、以前、注文してから財布を忘れたことに気づいた時は焼き芋を恵んで頂いたので、生涯清水茶屋一筋なのだ(^_^)。

ちなみに今日、もみじ台、城山、景信山、和田峠の茶屋は営業してなかった(時間が早かったのかな?)。

和田峠から醍醐丸までの登り返しはいつもながらちょっと寂れた感じ。

醍醐丸から先の吊り尾根は、多少の起伏はあるものの、走れるトレイルも多い、気持ちのいい雑木林の尾根道だ。一度新緑の季節に走ってみたいコース(前にここを走ったのは1月だった)。

市道山から先は今回初めて。いったん標高603mまで下り、そのあと急なアップダウンが続く。「ここを登りきれば臼杵山か」と期待しては裏切られるのが2、3回あって、ようやく臼杵山。

荷田子峠から瀬音の湯へは、荷田子バス停に降りてしばらく舗装路を行くほかに、戸倉城山に向かってトレイルをさらに進んで十里木分岐から十里木バス停に降りる方法がある。今日は後者を選んでみた。昭文社の地図には「荒廃」って書いてあるけど、特に荒れてなく、標識もしっかりしてるし、所々北側の展望もあって、悪くなかった。

十里木バス停からは舗装路を2、3分走るだけで瀬音の湯にゴール!

*****
東京の最高気温は15度。

上半身は半袖2枚とアームウォーマー、イヤーウォーマーにグローブ。ウィンドブレーカーは一度も使わなかった。

ラン中に摂ったカロリーは、清水茶屋でのおしるこ(300kcalぐらい?)のほかは850kcalぐらい。

水分は清水茶屋でがぶ飲みしたあとは700mlぐらい。

所要時間5時間37分(清水茶屋での休憩20分含む)は標準歩行時間の40%で、自分としてはまずまず。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1747人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山から市道山、臼杵山を経て荷田子 
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら