ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 605242
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

八良塚〜高宕山〜石射太郎(戻りは沢沿いを)

2015年03月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.3km
登り
722m
下り
722m

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:17
合計
5:10
7:40
72
スタート地点
8:52
24
9:16
34
9:50
10:02
79
11:21
56
12:17
12:22
28
12:50
ゴール地点
高宕山のちょっと先、高宕観音付近で結構時間を使いました。
天候 快晴(朝は寒かった)
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
怒田沢の林道高宕線終点(登山口入口)に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
わかりやすい道標があり、迷うことはなさそうです。ぬかるみは少しあります。
その他周辺情報 ちょっと離れますが、上総亀山駅、亀山湖近くの亀山温泉で湖を眺めながらゆっくりしました。
二つ目のトンネルで通行止めになっており、ここの左に駐車スペースがあります。
ここからスタート。
2015年03月24日 07:39撮影 by  Nexus 4, LGE
1
3/24 7:39
二つ目のトンネルで通行止めになっており、ここの左に駐車スペースがあります。
ここからスタート。
現在地近くの案内です。
2015年03月24日 07:39撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 7:39
現在地近くの案内です。
このようにわかりやすいコース案内があります。
2015年03月24日 07:39撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 7:39
このようにわかりやすいコース案内があります。
注意事項です。
2015年03月24日 07:40撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 7:40
注意事項です。
トンネルの左側のここを上がっていきます。
2015年03月24日 07:45撮影 by  Nexus 4, LGE
1
3/24 7:45
トンネルの左側のここを上がっていきます。
最初はこんな感じ。
2015年03月24日 07:54撮影 by  Nexus 4, LGE
1
3/24 7:54
最初はこんな感じ。
まずは八良塚を目指します。
2015年03月24日 07:57撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 7:57
まずは八良塚を目指します。
サクラサク
2015年03月24日 08:02撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 8:02
サクラサク
こんなにイイ青空です。
2015年03月24日 08:03撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 8:03
こんなにイイ青空です。
ロープあり。
2015年03月24日 08:21撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 8:21
ロープあり。
途中、ちょっとだけ見晴しの良いところで。
2015年03月24日 08:25撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 8:25
途中、ちょっとだけ見晴しの良いところで。
ベンチで一休み。
2015年03月24日 08:29撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 8:29
ベンチで一休み。
何かはわかりませんが、新芽をパチリ。
2015年03月24日 08:30撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 8:30
何かはわかりませんが、新芽をパチリ。
金吊というところまで来ました。
2015年03月24日 08:32撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 8:32
金吊というところまで来ました。
八良塚の山頂です。金吊からここまで、結構アップダウンがありました。
山頂には、この道標だけしか確認できなかったのですが、三角点と祠がある記録もあり、見落としたのかもしれません。
2015年03月24日 08:51撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 8:51
八良塚の山頂です。金吊からここまで、結構アップダウンがありました。
山頂には、この道標だけしか確認できなかったのですが、三角点と祠がある記録もあり、見落としたのかもしれません。
関東ふれあいの道のコースへ行く途中、開けたところに出ました。
2015年03月24日 08:58撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 8:58
関東ふれあいの道のコースへ行く途中、開けたところに出ました。
向きを変えると、枝の向こうに富士山が(真ん中)。
2015年03月24日 09:00撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 9:00
向きを変えると、枝の向こうに富士山が(真ん中)。
関東ふれあいの道の分岐に着きました。これは関東ふれあいの道の道標。
2015年03月24日 09:05撮影 by  Nexus 4, LGE
1
3/24 9:05
関東ふれあいの道の分岐に着きました。これは関東ふれあいの道の道標。
これは清和県民の森の道標。
次は高宕山へ行きます。
2015年03月24日 09:07撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 9:07
これは清和県民の森の道標。
次は高宕山へ行きます。
この分岐にあった、八良塚の案内です。
2015年03月24日 09:05撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 9:05
この分岐にあった、八良塚の案内です。
三郡山への分岐。
2015年03月24日 09:15撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 9:15
三郡山への分岐。
こんな道標もあります。
2015年03月24日 09:16撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 9:16
こんな道標もあります。
途中で撮った富士山。
2015年03月24日 09:24撮影 by  Nexus 4, LGE
1
3/24 9:24
途中で撮った富士山。
高宕山頂への分岐です。
山頂への最後の登りです。
2015年03月24日 09:42撮影 by  Nexus 4, LGE
1
3/24 9:42
高宕山頂への分岐です。
山頂への最後の登りです。
ロープ?使いません。
2015年03月24日 09:44撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 9:44
ロープ?使いません。
クサリ?使いません。ハシゴは使いますけどね。
ちなみに下りでは、ロープもクサリも当然のように使いました(^_^)
2015年03月24日 09:49撮影 by  Nexus 4, LGE
1
3/24 9:49
クサリ?使いません。ハシゴは使いますけどね。
ちなみに下りでは、ロープもクサリも当然のように使いました(^_^)
高宕山山頂です。
山頂は狭く、5〜6人で一杯になりそうです。
2015年03月24日 09:51撮影 by  Nexus 4, LGE
3
3/24 9:51
高宕山山頂です。
山頂は狭く、5〜6人で一杯になりそうです。
山頂にある釜です。
2015年03月24日 09:51撮影 by  Nexus 4, LGE
2
3/24 9:51
山頂にある釜です。
山頂でも富士山を。
2015年03月24日 09:52撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 9:52
山頂でも富士山を。
アップです。
今年の山歩きで、初めてこれだけはっきりした富士山を見ることができました。
2015年03月24日 09:52撮影 by  Nexus 4, LGE
3
3/24 9:52
アップです。
今年の山歩きで、初めてこれだけはっきりした富士山を見ることができました。
マザー牧場、かな?
2015年03月24日 09:52撮影 by  Nexus 4, LGE
1
3/24 9:52
マザー牧場、かな?
下はこんな感じ。
2015年03月24日 09:56撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 9:56
下はこんな感じ。
高宕観音の手前です。
2015年03月24日 10:13撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 10:13
高宕観音の手前です。
こんな岩の穴を通り抜けます。
2015年03月24日 10:13撮影 by  Nexus 4, LGE
2
3/24 10:13
こんな岩の穴を通り抜けます。
抜けて振り返ると、「天空の岩」
2015年03月24日 10:14撮影 by  Nexus 4, LGE
2
3/24 10:14
抜けて振り返ると、「天空の岩」
こんな感じでそびえてます。
2015年03月24日 10:15撮影 by  Nexus 4, LGE
1
3/24 10:15
こんな感じでそびえてます。
高宕観音について。
2015年03月24日 10:17撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 10:17
高宕観音について。
岩にくっついて建てられてます。
2015年03月24日 10:17撮影 by  Nexus 4, LGE
2
3/24 10:17
岩にくっついて建てられてます。
高宕観音からの眺め。
2015年03月24日 10:23撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 10:23
高宕観音からの眺め。
岩の陰にある塔です。
2015年03月24日 10:29撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 10:29
岩の陰にある塔です。
「天空の岩」の上に登れるようなので行ってみました。
ひどい難所でした。
2015年03月24日 10:41撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 10:41
「天空の岩」の上に登れるようなので行ってみました。
ひどい難所でした。
ここを右行き、しばらく進むと。
2015年03月24日 10:38撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 10:38
ここを右行き、しばらく進むと。
高宕観音の上に。
2015年03月24日 10:36撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 10:36
高宕観音の上に。
ここでも一枚。
2015年03月24日 10:36撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 10:36
ここでも一枚。
高宕観音を後にします。
階段を下りた所に狛犬と仁王像が。
下りてから振り返って。
2015年03月24日 10:44撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 10:44
高宕観音を後にします。
階段を下りた所に狛犬と仁王像が。
下りてから振り返って。
石射太郎まで、関東ふれあいの道のコースをしばらく進みました。
かなり進んだ先で撮りました。
左の緑の所が、石射太郎かな?
2015年03月24日 11:06撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 11:06
石射太郎まで、関東ふれあいの道のコースをしばらく進みました。
かなり進んだ先で撮りました。
左の緑の所が、石射太郎かな?
あと少しです。
2015年03月24日 11:09撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 11:09
あと少しです。
石射太郎に到着しました。
2015年03月24日 11:20撮影 by  Nexus 4, LGE
3
3/24 11:20
石射太郎に到着しました。
伝説と…
2015年03月24日 11:20撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 11:20
伝説と…
猿の生息地についての案内です。
でも、猿には会えませんでした。
2015年03月24日 11:20撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 11:20
猿の生息地についての案内です。
でも、猿には会えませんでした。
植畑上郷バス停方面へ。
ここから林道まで下ります。
2015年03月24日 11:20撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 11:20
植畑上郷バス停方面へ。
ここから林道まで下ります。
下った先(反対から見ると登山口)にお地蔵さまがありました。
2015年03月24日 11:35撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 11:35
下った先(反対から見ると登山口)にお地蔵さまがありました。
下りた所にもちゃんと道標があります。
2015年03月24日 11:36撮影 by  Nexus 4, LGE
1
3/24 11:36
下りた所にもちゃんと道標があります。
左の・・・
2015年03月24日 11:36撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 11:36
左の・・・
トンネルを抜けると明るい未来が・・・?
2015年03月24日 11:37撮影 by  Nexus 4, LGE
1
3/24 11:37
トンネルを抜けると明るい未来が・・・?
林道ですが、沢沿いを・・・
2015年03月24日 11:47撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 11:47
林道ですが、沢沿いを・・・
こんな感じで歩いていきます。
2015年03月24日 11:48撮影 by  Nexus 4, LGE
1
3/24 11:48
こんな感じで歩いていきます。
スダジイです。千葉県南部にはよく生えているようで。
2015年03月24日 11:46撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 11:46
スダジイです。千葉県南部にはよく生えているようで。
縦じまの地層。素敵です。
2015年03月24日 11:43撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 11:43
縦じまの地層。素敵です。
高宕監視所コースへの分岐に着きました。
2015年03月24日 11:53撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 11:53
高宕監視所コースへの分岐に着きました。
この辺りにいる野鳥を紹介しています。
ここには書いてありませんが、今日はスタート時から「ホーホケキョ」と聞こえていました。
2015年03月24日 11:54撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 11:54
この辺りにいる野鳥を紹介しています。
ここには書いてありませんが、今日はスタート時から「ホーホケキョ」と聞こえていました。
監視所コースはハイキングコースらしいので、そちらへ行っても良いのですが(山の神も気になる)、このまま沢沿いの林道を進みます。
2015年03月24日 11:53撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 11:53
監視所コースはハイキングコースらしいので、そちらへ行っても良いのですが(山の神も気になる)、このまま沢沿いの林道を進みます。
澄んだ水が流れてます。
2015年03月24日 12:01撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 12:01
澄んだ水が流れてます。
林道を進んだ理由はこれ。この先に高宕大滝があるので。
2015年03月24日 12:12撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 12:12
林道を進んだ理由はこれ。この先に高宕大滝があるので。
高宕大滝について。
2015年03月24日 12:16撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 12:16
高宕大滝について。
高宕大滝を上から。
う〜ん・・・。
2015年03月24日 12:19撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 12:19
高宕大滝を上から。
う〜ん・・・。
水量が・・・。
2015年03月24日 12:20撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 12:20
水量が・・・。
少ない。
2015年03月24日 12:21撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 12:21
少ない。
ちょっと残念。
林道を進んで、スタート地点に戻ります。
2015年03月24日 12:24撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 12:24
ちょっと残念。
林道を進んで、スタート地点に戻ります。
わかりづらいですが、最後に桜を。
2015年03月24日 12:38撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 12:38
わかりづらいですが、最後に桜を。
このトンネルを抜けるとゴールです。
2015年03月24日 12:49撮影 by  Nexus 4, LGE
3/24 12:49
このトンネルを抜けるとゴールです。
この後、上総亀山駅方面の亀山温泉のある「湖水亭 嵯峨和」で温泉&食事にしました。
ここの温泉は700円ですが、ランチを注文すると温泉には入湯税150円を払えば入れます。
写真はしし(猪)鍋です。
空腹だったので、写真のことを忘れて少し食べちゃいました。
うまかったですよ〜。おなかもいっぱい。
2015年03月24日 14:21撮影 by  Nexus 4, LGE
2
3/24 14:21
この後、上総亀山駅方面の亀山温泉のある「湖水亭 嵯峨和」で温泉&食事にしました。
ここの温泉は700円ですが、ランチを注文すると温泉には入湯税150円を払えば入れます。
写真はしし(猪)鍋です。
空腹だったので、写真のことを忘れて少し食べちゃいました。
うまかったですよ〜。おなかもいっぱい。
撮影機器:

装備

備考 参考
・hide314さんの2015年2月21日の山行記録
・清和県民の森HP 園内案内図
・改訂新版「千葉県の山」

感想

前回の大日山〜御殿山の後、今月中にもう一回行ける予定だったので、どこへ行くか悩んでました。決めた方法は、ヤマレコの「人気の山ランキング」→「房総・三浦」から。
ランキングを見て、高宕山に決定!あとはルート設定。
hide314さんの山行記録などを参考にさせていただきました。
まずは八良塚を目指します。最初のコースは、清和県民の森のコース図では健脚者向けとあって、アップダウンが多く結構疲れました。
八良塚の山頂は景色も望めず、道標しか見当たらなかったため、すぐに先へ。
関東ふれあいの道に出てからは、割となだらかになっていて快適に歩くことができました。
高宕山の山頂へは、ルートを間違えたのかと思うほど、一度下ったあとに登ります。
山頂近くはロープ、鎖などがあり急登になりますが、それぼど難しくはありません。
高宕山山頂は狭いですが、眺望はすばらしく、ここが県内でも人気なのも納得です。山頂から見えた富士山もきれいでした。この日の朝は寒く、よく晴れていたので、この時期としては良い条件だったのかもしれません。
高宕山のすぐ近くに高宕観音があります。ここは大きな岩の下に建物があり、とても趣があります。
ここの岩の上に行けることはここに来てから知ったのですが、道中はちょっと間違えば迷うような藪と言っていい道&急登でした。岩の上からの景色もよかったですが、難所をわざわざ進むほどでもないかな、と感じました。
この後、石射太郎までは結構ゆるやかなコースです。
(この辺りはサルの生息地と書いてありましたが、サルを見ることはありませんでした。)
石射太郎の山頂近く(山頂へは柵あった行けない)にはベンチ&眺望があり、ここは休憩に良い場所です。ちなみに逆コースで進んだ場合、石射太郎までは長い登りになるので、ここで休憩となりそうです。
なお今回のコースで展望が良い所となると、高宕山山頂・高宕観音・石射太郎といった所です。
石射太郎から先を下ったら、高宕大滝を目指して沢沿いの林道を進みます。
高宕大滝を楽しみにしてましたが、水量は少なく期待ほどではありませんでした。それでも沢沿いの歩きは、心安らぐひと時でした(沢沿いを下るつもりでしたが、行ってみたら上りでした。地図を良く見ればわかった事でしたが・・・)。

桜や新芽が芽吹くのも見ることができて、春本番を満喫できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人

コメント

いい山ですね
天気良くって、大展望の山頂!いいですね。
富士の山まで見えるって最高でしたね。
八街の落花生はうまいね!最高だね。
ビール にピッタシ!
toradoshiより
2015/3/26 20:11
Re: いい山ですね
toradoshiさん、ありがとうございます
この日はホントに良い天気で、空気も澄んでいたので遠くまで見ることができました。
落花生に 、最高ですね
2015/3/27 9:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら