ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6055717
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

西沢渓谷→甲武信ヶ岳→国師ヶ岳→大弛⇔金峰山

2023年10月12日(木) ~ 2023年10月14日(土)
 - 拍手
shoji-n その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
52:18
距離
25.4km
登り
2,756m
下り
1,509m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:29
休憩
0:12
合計
6:41
8:29
8:29
5
8:34
8:37
163
11:20
11:22
165
14:07
14:07
12
14:19
14:20
23
2日目
山行
8:43
休憩
0:21
合計
9:04
6:04
27
6:31
6:39
26
7:05
7:07
17
7:24
7:25
52
8:17
8:17
37
8:54
8:55
86
10:21
10:21
62
11:23
11:23
164
14:07
14:10
8
14:18
14:20
5
14:25
14:26
23
14:49
14:52
16
15:08
3日目
山行
5:42
休憩
0:28
合計
6:10
6:10
39
6:49
6:53
24
7:31
7:39
81
9:00
9:08
101
10:49
10:49
17
11:06
11:07
29
11:36
11:36
42
12:18
12:18
2
12:20
ゴール地点
天候 3日間晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
塩山から西沢渓谷入口 TAXI 7,260円
大弛峠から塩山 ツアーバス要予約 3,000円/人
今日も徳ちゃん新道行きます!
今日も徳ちゃん新道行きます!
ずっと登りですね。
ずっと登りですね。
今回は奥さんの方が余力ありました。
今回は奥さんの方が余力ありました。
ちょこっと紅葉🍁
ちょこっと紅葉🍁
ここ前回も写したなあ
ここ前回も写したなあ
近丸新道合流地点
戸渡だけど戸隠の蟻の戸渡の様な危険箇所はありません。急登はありますが。
近丸新道合流地点
戸渡だけど戸隠の蟻の戸渡の様な危険箇所はありません。急登はありますが。
国師が岳、金峰山
国師が岳、金峰山
ここも前回写したなあ
ここも前回写したなあ
木賊山
眺望ありませんが少し下ると
木賊山
眺望ありませんが少し下ると
甲武信が岳見えます😃
甲武信が岳見えます😃
甲武信小屋到着
前回と同じ場所に設営。
奥に山ガール先着設営してました。
前回と同じ場所に設営。
奥に山ガール先着設営してました。
夜明け前
甲武信小屋前のテラスから
夜明け前
甲武信小屋前のテラスから
2日目甲武信途中から富士山
2日目甲武信途中から富士山
甲武信山頂
国師が岳稜線にかかる滝雲とその先に金峰山
良い天気です❗️
国師が岳稜線にかかる滝雲とその先に金峰山
良い天気です❗️
奥秩父感満載。
木漏れ日いい感じです
1
奥秩父感満載。
木漏れ日いい感じです
明るい森
またげない潜るの大変。
中途半端な倒木
ここはザックおろして潜って担ぎ直す😫
またげない潜るの大変。
中途半端な倒木
ここはザックおろして潜って担ぎ直す😫
上り基調続きます
上り基調続きます
国師が岳
金峰山見えました。
金峰山見えました。
北奥千丈岳はパス
空良い感じ!
北奥千丈岳はパス
空良い感じ!
前国師岳
この階段がきつかった。
登りたくないですね。
この階段がきつかった。
登りたくないですね。
この日はわたしだけでした。
テン泊縦走、今シーズン終わりかなあ。
もう一回行けるかなあ。
1
この日はわたしだけでした。
テン泊縦走、今シーズン終わりかなあ。
もう一回行けるかなあ。
金峰山途中で、富士山
金峰山途中で、富士山
甲武信と木賊山
あの雲が降りてこないことを祈りつつ
あの雲が降りてこないことを祈りつつ
甲駒ヶ岳
まだまだあるなあ
まだまだあるなあ
着きました!
瑞牆山と奥に赤岳
1
瑞牆山と奥に赤岳
少しだけど森林限界超えた稜線がいい感じです。
ワクワクしました😀
1
少しだけど森林限界超えた稜線がいい感じです。
ワクワクしました😀
甲武信ー三宝稜線の向こうに両神山
1
甲武信ー三宝稜線の向こうに両神山
今日はずっと見えてました。
ほんと良い天気でした❗️
1
今日はずっと見えてました。
ほんと良い天気でした❗️
白装束白足袋の人
「修行ですか?」って聞いたら「はい」と。
なんの修行?
白装束白足袋の人
「修行ですか?」って聞いたら「はい」と。
なんの修行?
戻ってきました。
戻ってきました。
昨日歩いた甲武信からの稜線、
よく歩きました💮
1
昨日歩いた甲武信からの稜線、
よく歩きました💮
こちらもいい感じの森
こちらもいい感じの森
大弛まであとちょっと
大弛まであとちょっと

感想

今月の我が家の山行は先々週下見した徳ちゃん新道を起点として大弛まで縦走して金峰山ピストンのプランです。振休で。
奥さん営業小屋泊装備、わたしはテント泊装備(18kg)でpower even。甲武信小屋と大弛小屋に泊まりました。珍しく3日間好天に恵まれました😀

1日目
前回と同じく塩山からtaxiで。8時から歩き始めました。学習効果あり甲武信小屋まで40分短縮。
小屋番さんから大弛まで行くのは厳しいのではと言われました。行程10kmで累積標高1000m弱だしコースタイムx1.4と休憩入れて15時着予定で無理はない判断でしたので(オンスケで歩きましたよ~ん)予定通りで。

2日目
気温-0.3℃
結露したテントフライが凍ってました!
良い天気でした。森明るくコケが木漏れ日に映えて奥秩父の山歩きを堪能😀
道中の上り下り特に後半の国師が岳の登りがきついとのことでしたが想定内で、それより前国師が岳からの下りの木造階段が長くてうんざり。

3日目
この1年ではじめて濡れてないテントを畳みました。
今日は軽荷で金峰山ピストン。快晴で富士山、南アルプス、八ヶ岳、遠くには北ア、両神山、日光白根山など大展望でした。
車で来る日帰りハイカー多かったです。
大弛からツアーバス(路線バスはありません)3,000\/1人で塩山まで。今日はいつものあずさ50号ではなく78号で新宿乗り換え黄色い電車で帰宅しました。

しかし、営業小屋の食事は良いですね。
甲武信小屋はテント泊者にも提供。カレーでしたが美味かったです。大弛は提供なし。肉と野菜たっぷりの鍋がうまそうだった。わたしはパスタとカレー。

今回はわたしのバースデー山行でした。
古希になっちゃいました🤣
仕事は現役ですが遊び(と言っても山しかありませんが)優先の生活を続けようと思ってます。いつまでできるかは不明😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

18kg担いで縦走とはお元気ですね。まだまだ長くお山で遊べそうですね。
2023/10/15 16:38
いいねいいね
1
shirou58さん
担げなくなったら避難小屋と素泊まりにシフトダウンしてとか、喫茶メニューがある小屋利用とか混在でもうしばらくは山の中で泊まり、できれば縦走したいと思ってます😅
2023/10/15 17:54
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら