ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6057082
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

初めて泊まる北岳肩ノ小屋♪ 翌朝起きたら一面の雪景色でした

2023年10月14日(土) ~ 2023年10月15日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:10
距離
11.2km
登り
1,738m
下り
1,715m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:41
休憩
1:57
合計
8:38
6:22
6:22
25
6:47
6:50
47
7:37
7:45
22
8:07
8:22
61
9:23
9:37
117
11:34
11:49
4
11:53
12:10
56
13:06
13:25
17
13:42
13:47
21
14:08
14:23
16
14:39
14:45
9
2日目
山行
3:44
休憩
0:47
合計
4:31
5:55
25
6:20
6:26
8
6:34
6:46
66
7:52
8:08
52
9:00
9:07
17
9:24
9:29
31
10:00
10:00
21
10:21
10:22
2
10:24
10:24
2
10:26
ゴール地点
天候 初日:晴れ 二日目:雨のち晴れ(標高の高いところでは雪)
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安の市営駐車場まで自家用車
芦安〜広河原まで乗合タクシーで1,500円
帰りは広河原〜芦安まで山梨交通のバスで1,750円
コース状況/
危険箇所等
広河原インフォメーションセンターに登山届のポストありました
その他周辺情報 下山後は芦安の金山沢温泉 850円
小さいけど綺麗な入浴施設です
芦安から乗合タクシーで広河原へ
2023年10月14日 06:17撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/14 6:17
芦安から乗合タクシーで広河原へ
初日は素晴らしい好天でした
吊り橋からは北岳の山頂がはっきり見えます
2023年10月14日 06:20撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/14 6:20
初日は素晴らしい好天でした
吊り橋からは北岳の山頂がはっきり見えます
大樺沢ルートは通行止めです
2023年10月14日 06:48撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/14 6:48
大樺沢ルートは通行止めです
第一ベンチ
以前来たときは樹林帯の中でしたが
周りが伐採されたのかな?
ベンチ付近は開けていました
2023年10月14日 07:27撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/14 7:27
第一ベンチ
以前来たときは樹林帯の中でしたが
周りが伐採されたのかな?
ベンチ付近は開けていました
広河原を挟んで対岸には鳳凰山
2023年10月14日 08:10撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/14 8:10
広河原を挟んで対岸には鳳凰山
黄葉が綺麗
2023年10月14日 08:47撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/14 8:47
黄葉が綺麗
紅葉が綺麗
2023年10月14日 08:51撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/14 8:51
紅葉が綺麗
白根御池小屋前のベンチで休憩
カップラーメン食べました
2023年10月14日 09:25撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/14 9:25
白根御池小屋前のベンチで休憩
カップラーメン食べました
真っ黄色だな草スベリ
2023年10月14日 09:38撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/14 9:38
真っ黄色だな草スベリ
草スベリ登り始めます
振り返ると白根御池と鳳凰三山
2023年10月14日 09:49撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/14 9:49
草スベリ登り始めます
振り返ると白根御池と鳳凰三山
草スベリ脇の樹林
冬場の厳しい環境に耐えた樹々が黄色く染まる
2023年10月14日 10:17撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/14 10:17
草スベリ脇の樹林
冬場の厳しい環境に耐えた樹々が黄色く染まる
真っ赤に染まった木が青空に映える
2023年10月14日 10:35撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/14 10:35
真っ赤に染まった木が青空に映える
北岳山頂
だいぶ近くなってきたね
2023年10月14日 10:47撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/14 10:47
北岳山頂
だいぶ近くなってきたね
保護網で覆われた所
夏はお花畑なんだろう
2023年10月14日 11:28撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/14 11:28
保護網で覆われた所
夏はお花畑なんだろう
右俣コースとここで合流
2023年10月14日 11:31撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/14 11:31
右俣コースとここで合流
尾根の向こうに富士山の頭が見えてきた
2023年10月14日 11:45撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/14 11:45
尾根の向こうに富士山の頭が見えてきた
振り返って鳳凰三山全景
左にちょこんとオベリスク、その左手前は高嶺
一番右の整った山容は辻山
2023年10月14日 11:45撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/14 11:45
振り返って鳳凰三山全景
左にちょこんとオベリスク、その左手前は高嶺
一番右の整った山容は辻山
辻山とフジヤマ
2023年10月14日 11:55撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/14 11:55
辻山とフジヤマ
稜線まで来た!
小太郎尾根分岐
2023年10月14日 11:59撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/14 11:59
稜線まで来た!
小太郎尾根分岐
裾野まで見えてきました
2023年10月14日 11:59撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/14 11:59
裾野まで見えてきました
鳳凰三山の最高峰、観音岳がほとんど同じ高さに見えます
2023年10月14日 11:59撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/14 11:59
鳳凰三山の最高峰、観音岳がほとんど同じ高さに見えます
八ヶ岳連峰、一番右のゴツゴツは赤岳
2023年10月14日 11:59撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/14 11:59
八ヶ岳連峰、一番右のゴツゴツは赤岳
南の貴公子、甲斐駒ヶ岳
雲が成長する様子の連続写真みたい
4
南の貴公子、甲斐駒ヶ岳
雲が成長する様子の連続写真みたい
南の女王様、仙丈ヶ岳
2023年10月14日 12:02撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/14 12:02
南の女王様、仙丈ヶ岳
夏に歩いた中央アルプスの稜線一望
2023年10月14日 12:03撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/14 12:03
夏に歩いた中央アルプスの稜線一望
仙丈ヶ岳の右奥には北アルプスの稜線
2023年10月14日 12:03撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/14 12:03
仙丈ヶ岳の右奥には北アルプスの稜線
甲斐駒ヶ岳と手前の小太郎山
2023年10月14日 12:03撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/14 12:03
甲斐駒ヶ岳と手前の小太郎山
景色が良くて写真ばかり撮って進まない
2023年10月14日 12:12撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/14 12:12
景色が良くて写真ばかり撮って進まない
やっと肩ノ小屋が近付いてきたよ
2023年10月14日 12:45撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/14 12:45
やっと肩ノ小屋が近付いてきたよ
なかなかの賑わいでした
2023年10月14日 12:50撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/14 12:50
なかなかの賑わいでした
肩ノ小屋の撮影ポイント
2023年10月14日 12:50撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/14 12:50
肩ノ小屋の撮影ポイント
お約束
2023年10月14日 12:52撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/14 12:52
お約束
wata-waさんもお約束で
2023年10月14日 12:53撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/14 12:53
wata-waさんもお約束で
寝床は簡単に仕切られています
マットは敷かれた状態です
寝袋と毛布3枚有ります
2023年10月14日 13:06撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/14 13:06
寝床は簡単に仕切られています
マットは敷かれた状態です
寝袋と毛布3枚有ります
軽荷で山頂に向かいましょう
2023年10月14日 14:05撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/14 14:05
軽荷で山頂に向かいましょう
着きました!
やや広い山頂は大勢が休憩していました
2023年10月14日 14:07撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/14 14:07
着きました!
やや広い山頂は大勢が休憩していました
富士山が見事
2023年10月14日 14:07撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/14 14:07
富士山が見事
ナンバー2からナンバー1を望む
2023年10月14日 14:07撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/14 14:07
ナンバー2からナンバー1を望む
眼下に山々が連なる飯田方面
2023年10月14日 14:08撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/14 14:08
眼下に山々が連なる飯田方面
山頂標識
左の柱が朽ちてきてオベリスクみたい
2023年10月14日 14:10撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/14 14:10
山頂標識
左の柱が朽ちてきてオベリスクみたい
三角点の標高は3,192m、長らくここが山頂とされてきたが
2004年に三角点から28m離れた岩盤の上に80cm高い箇所が有ると確認されたので、北岳の標高は3,193mに改定されています。
2023年10月14日 14:11撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/14 14:11
三角点の標高は3,192m、長らくここが山頂とされてきたが
2004年に三角点から28m離れた岩盤の上に80cm高い箇所が有ると確認されたので、北岳の標高は3,193mに改定されています。
綺麗な三角点
2023年10月14日 14:11撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/14 14:11
綺麗な三角点
南側に連なる稜線の先に間ノ岳
2023年10月14日 14:16撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/14 14:16
南側に連なる稜線の先に間ノ岳
肩ノ小屋に戻ってきました
2023年10月14日 14:43撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/14 14:43
肩ノ小屋に戻ってきました
黄葉が見事
2023年10月14日 14:43撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/14 14:43
黄葉が見事
今夜のご飯、献立が書いてあります
2023年10月14日 15:21撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/14 15:21
今夜のご飯、献立が書いてあります
昼食とかのメニュー
2023年10月14日 15:21撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/14 15:21
昼食とかのメニュー
お酒類のお品書き
2023年10月14日 15:21撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/14 15:21
お酒類のお品書き
持ってきたおつまみ
袋パンパン
2023年10月14日 15:23撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/14 15:23
持ってきたおつまみ
袋パンパン
夕食の準備始まるまで食堂で軽く一杯
2023年10月14日 15:25撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/14 15:25
夕食の準備始まるまで食堂で軽く一杯
僕らの夕食は5時半からの回
2023年10月14日 17:32撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/14 17:32
僕らの夕食は5時半からの回
名物肩ロース
赤ワインソースだそうです
2023年10月14日 17:32撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/14 17:32
名物肩ロース
赤ワインソースだそうです
ご飯と味噌汁はお代わり自由です
盛り具合はこんな感じ
2023年10月15日 05:38撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/15 5:38
ご飯と味噌汁はお代わり自由です
盛り具合はこんな感じ
せっかくなのでお代わりは北岳盛りでお願いしました
2023年10月14日 17:38撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/14 17:38
せっかくなのでお代わりは北岳盛りでお願いしました
翌朝の朝食
朝食は5時からでした
もちろんご飯とみそ汁はお代わり自由です
2023年10月15日 04:59撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/15 4:59
翌朝の朝食
朝食は5時からでした
もちろんご飯とみそ汁はお代わり自由です
朝からおかず沢山です♪
2023年10月15日 04:59撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/15 4:59
朝からおかず沢山です♪
お部屋の様子
2023年10月15日 05:37撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/15 5:37
お部屋の様子
廊下の棚にザックが置けます
2023年10月15日 05:37撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/15 5:37
廊下の棚にザックが置けます
食堂の壁
2023年10月15日 05:38撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/15 5:38
食堂の壁
外は雪景色です
2023年10月15日 06:06撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/15 6:06
外は雪景色です
チェーンアイゼンで問題なく行動できました
6
チェーンアイゼンで問題なく行動できました

感想

minmingさんがまだ行ったことが無いとの事で北岳へ、
wata-waさんとtsuyu1002さんも誘って4人で行く事に。

間ノ岳までは体力的に厳しそうなので北岳だけでいいとminmingさん、
もちろん日帰りは考えていないので小屋泊まりです。

間ノ岳に行かないのなら北岳山荘は候補から外れる、
大樺沢ルートが通行止めなので北岳山荘まで行くメリットが無い。
白根御池か肩ノ小屋のどちらかだけど、
前日夜発なら肩ノ小屋泊まりがいいかな、それで行こう。

肩ノ小屋泊まりなので、北岳登頂は初日でも二日目でも天気の良い方で、
ルートは広河原〜白根御池〜草スベリ〜肩ノ小屋〜北岳で復路は来た道を戻ります。

当日、中央道まさかの通行止めで大月で一般道へ、
勝沼まで国道20号を走り再び中央道へ。
芦安着が2時40分頃だったかな、第二駐車場に数台空き有ったので滑り込む。

4時半頃から準備始め、乗り合いタクシーで広河原へ。
日曜日の天気予報が悪いのでそんなに混んでいない、
タクシー待ちの列も無く準備終えて声を掛けたら直ぐに乗車出来た。

車内でウトウトして気がつくと広河原でした、
インフォメーションセンターで身支度整えて行動開始します。
吊り橋からは青空と北岳、今日はいい天気ですね。

朝は肌寒いですね、気温は6度くらいかな。
指先が冷たいけどさほど汗をかかずに登れるのでちょうどいい。
第一ベンチ、第二ベンチとも周辺が伐採されたのかな?
ひらけて明るい休憩適地で一休み。

白根御池小屋ではゆっくり休憩、
青空の下、のんびり出来て凄くいい感じです。

この先は急登の草スベリ、
草スベリ前半は沢地形なので積雪期に雪崩れの巣になるのだろう、
高い木が生えていないので見晴らしが良い。

後半は樹林帯だけど森林限界が近いからか、
そんなに鬱蒼とした森ではなくて明るい自然林で紅葉が楽しめました。

稜線まで登ったら雄大な景色に圧倒されます、
鳳凰三山と富士山、北側に甲斐駒ヶ岳や仙丈ヶ岳。
仙丈ヶ岳の左奥には中央アルプスの稜線、右奥には北アルプスの山並みが。

稜線を登っていくと肩ノ小屋です。
今日はここで泊まりなので受付を済ませて荷物を置いて山頂へ、
軽荷でスイスイと登って山頂へ到着、
今日は天気も良いので大勢の人が休憩していました。

小屋に戻って3時、
夕食は5時半からなので食堂で少しの間ビール飲んでくつろぐ。
5時過ぎて夕食の準備が始まるといったん食堂から出て荷物の整理など。

5時半になると夕食のアナウンスが流れるて食堂へ、
料理は並んでいるので早速いただきます。
ご飯とみそ汁はお代わり自由なのでもちろんお代わりを頂きました。

前日夜発で仮眠2時間程度だったのでご飯の後は割とすぐに寝ちゃいました、
ぐっすり眠って3時頃お手洗いに起きたら外は真っ白でした。
あー、やっぱり雪積もってるな。

朝は4時半に起きたらもう部屋の明かりは点いていました、
ほとんどの人は起きて支度などしているようです。
5時に朝食、おかず沢山あったので朝からお代わりしちゃいました。

ご飯食べて支度を済ませ、6時に出発します。
ああ、久し振りに雪を踏んで歩く感覚だ。
僕たちは全員チェーンスパイク。
6本の軽アイゼンとか、最近はあまり見かけなくなりましたね。
ハイカーにはすっかりチェーンアイゼンがスタンダードになった感があります。

稜線では少し吹雪いていたけど、
小太郎尾根分岐から草スベリに入ると途端に雪は無くなり、
降っていた雪も雨に変わりました。

雨の中を歩くのも久しぶりな気が・・いつ以来かな。
雨なのであまり会話も弾まず黙々と、
そして時間はたっぷりあるのでゆっくりと降りていきます。
白根御池小屋では入り口前の屋根付きスペースで休憩させていただきました。

そこから先は休憩らしい休憩もせずにゆっくりゆっくり降りました。
広河原インフォメーションセンターに着いて行動終了、
ここも館内で荷物の整理とかレインを脱いだり出来て助かりました。

芦安で金山沢温泉によって入浴、
小さいけど綺麗でいいお風呂でした。

ここから備忘録

クロージング

初日は晴れで登りなのでいつも通り
長袖ハーフジップシャツにトレッキングパンツ
ヘッドウェアはキャップ

小屋の中ではダウン上下にダウンソックス

二日目は長袖ハーフジップシャツにレインウェアとしてハードシェル
トレッキングパンツとレインパンツ
ヘッドウェアはビーニー、途中からキャップ
グローブは防寒テムレス

防寒テムレスは気温とか防水とか考えるとちょうどいいんだけど、
行動していると少しずつ内側の保温材が濡れてくる。
裾が濡れると段々と染みて結局は全体的に湿る。
雨中の行動が3時間を超えるようなら予備が有ると快適。

寝具はインナーシーツか寝袋を持参して、
小屋の寝袋に直接寝ないのが肩ノ小屋ルール。
今回は真夏用の薄い寝袋ポリゴンネスト2×2を持参してインナーに使った。
快適に眠れた。

標高の高いところで呑むと二日酔いになることが有る、
前日の寝不足も祟ったのか、
今回は朝起きて頭が痛かったのでロキソニン飲んだ。

飲み物は麦茶のペットボトル600mlを持参、
二日間でちょうど無くなった。
ビール350ml缶を7本持参、minmingさんとtsuyu1002さんに振る舞う。
夕食の北岳盛りでお腹いっぱいになり1本余った、無駄な体力使ってしまった(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

お疲れ様です。やはり男は黙って北岳盛り!(笑)
2023/10/27 13:52
いいねいいね
1
Rock08師匠

師匠なら朝ご飯から北岳盛りいけそうです(笑)
2023/11/4 16:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら