ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6069845
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

西丹沢VCから蛭ヶ岳(檜洞丸の紅葉は見頃)

2023年10月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.2km
登り
2,238m
下り
2,226m

コースタイム

日帰り
山行
10:05
休憩
0:48
合計
10:53
5:44
5:44
33
6:17
6:17
101
7:58
7:58
3
8:14
8:22
27
8:49
8:49
1
8:50
8:50
24
金谷山乗越
9:14
9:14
30
9:44
9:44
34
10:18
10:18
52
11:10
11:46
38
12:24
12:24
25
12:49
12:53
16
13:09
13:09
29
13:38
13:38
52
14:30
14:30
19
15:00
15:00
55
15:55
15:55
30
16:25
16:25
6
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
久しぶりの西丹沢ビジターセンター
朝5時過ぎに到着。10月も後半の早朝は、さすがに、寒かったです。
2023年10月18日 05:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 5:38
久しぶりの西丹沢ビジターセンター
朝5時過ぎに到着。10月も後半の早朝は、さすがに、寒かったです。
標高が低いところは紅葉していない
2023年10月18日 06:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 6:49
標高が低いところは紅葉していない
標高1400m付近ぐらいから紅葉
2023年10月18日 07:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 7:52
標高1400m付近ぐらいから紅葉
しばらく紅葉の写真撮りまくり
2023年10月18日 07:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/18 7:53
しばらく紅葉の写真撮りまくり
2023年10月18日 07:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/18 7:56
2023年10月18日 07:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 7:56
2023年10月18日 07:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 7:57
2023年10月18日 07:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/18 7:58
2023年10月18日 08:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 8:00
石棚山稜分岐点
この辺りの紅葉は見頃だと思います。
2023年10月18日 08:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 8:01
石棚山稜分岐点
この辺りの紅葉は見頃だと思います。
檜洞丸山頂も紅葉が色づいています。
2023年10月18日 08:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 8:02
檜洞丸山頂も紅葉が色づいています。
ひたすら撮影
2023年10月18日 08:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/18 8:02
ひたすら撮影
2023年10月18日 08:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 8:05
2023年10月18日 08:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 8:06
2023年10月18日 08:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 8:07
2023年10月18日 08:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 8:09
檜洞丸山頂到着
2023年10月18日 08:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/18 8:14
檜洞丸山頂到着
檜洞丸山頂から犬越路へ、少し下ったところ
2023年10月18日 08:18撮影 by  Pixel 6a, Google
4
10/18 8:18
檜洞丸山頂から犬越路へ、少し下ったところ
ここは丹沢の絶景ポイントの1つだと思う。
2023年10月18日 08:18撮影 by  Pixel 6a, Google
6
10/18 8:18
ここは丹沢の絶景ポイントの1つだと思う。
蛭ヶ岳に向かう
2023年10月18日 08:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 8:22
蛭ヶ岳に向かう
黄葉
2023年10月18日 08:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/18 8:28
黄葉
このコース、木、草が結構邪魔。
2023年10月18日 08:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 8:35
このコース、木、草が結構邪魔。
神ノ川乗越を過ぎて少し行ったところ
2023年10月18日 09:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 9:20
神ノ川乗越を過ぎて少し行ったところ
蛭ヶ岳と紅葉
2023年10月18日 09:56撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/18 9:56
蛭ヶ岳と紅葉
以前、レコに書いた道迷いポイントにしっかりロープが張ってありました。これで安心。
2023年10月18日 10:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 10:01
以前、レコに書いた道迷いポイントにしっかりロープが張ってありました。これで安心。
ミカゲ沢ノ頭を下るところ
2023年10月18日 10:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 10:21
ミカゲ沢ノ頭を下るところ
鞍部から蛭ヶ岳山頂の標高差300m
2023年10月18日 10:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 10:26
鞍部から蛭ヶ岳山頂の標高差300m
いよいよ登り始めます。
2023年10月18日 10:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 10:31
いよいよ登り始めます。
鎖の手すりが設置されていました。
しばらく西丹沢はご無沙汰だったので、知らないうちにいろいろ整備されていました。(腰ぐらいの高さの段差に階段が設置されていたり、整備してくれる方々に感謝)
2023年10月18日 10:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/18 10:35
鎖の手すりが設置されていました。
しばらく西丹沢はご無沙汰だったので、知らないうちにいろいろ整備されていました。(腰ぐらいの高さの段差に階段が設置されていたり、整備してくれる方々に感謝)
ノイバラ、ノアザミのトゲトゲ攻撃が待ち受けているので注意
2023年10月18日 10:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 10:48
ノイバラ、ノアザミのトゲトゲ攻撃が待ち受けているので注意
蛭ヶ岳山頂付近
2023年10月18日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 10:58
蛭ヶ岳山頂付近
2023年10月18日 11:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 11:06
到着。山頂独り占め。
しばらくすると登山者が二人登ってきましたが、平日は静かな山行が楽しめます。
2023年10月18日 11:10撮影 by  Pixel 6a, Google
4
10/18 11:10
到着。山頂独り占め。
しばらくすると登山者が二人登ってきましたが、平日は静かな山行が楽しめます。
登りで写真を撮らなかった鎖場
2023年10月18日 12:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 12:01
登りで写真を撮らなかった鎖場
かなりの段差
2023年10月18日 12:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 12:05
かなりの段差
2023年10月18日 12:08撮影 by  Pixel 6a, Google
10/18 12:08
ここが一番の難所
2023年10月18日 12:09撮影 by  Pixel 6a, Google
10/18 12:09
ここが一番の難所
檜洞丸も帰りは標高差300mを登り返し。辛かった。
2023年10月18日 14:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 14:30
檜洞丸も帰りは標高差300mを登り返し。辛かった。
また紅葉の写真を撮りまくりました
2023年10月18日 14:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 14:43
また紅葉の写真を撮りまくりました
2023年10月18日 14:45撮影 by  Pixel 6a, Google
10/18 14:45
2023年10月18日 14:47撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/18 14:47
2023年10月18日 14:47撮影 by  Pixel 6a, Google
10/18 14:47
2023年10月18日 14:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 14:49
2023年10月18日 14:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 14:49
2023年10月18日 14:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 14:50
2023年10月18日 14:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 14:50
2023年10月18日 14:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 14:51
2023年10月18日 14:52撮影 by  Pixel 6a, Google
10/18 14:52
2023年10月18日 14:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/18 14:53
2023年10月18日 14:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 14:54
2023年10月18日 14:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/18 14:54
2023年10月18日 14:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 14:57
2023年10月18日 15:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 15:00
無事到着
2023年10月18日 16:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 16:31
無事到着

感想

このところ金曜日に飲み会が入ってしまい、土曜日は早起きできず、日曜日は雨とか用事があって、山に登れず。今度の週末も無理そうなので、平日に休みをとって久しぶりに西丹沢に出かけました。
石棚山稜分岐点あたりの紅葉は見頃だと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

Nobuさん、ご無沙汰です。

 さすがNobuさん、紅葉撮りまくりで蛭ヶ岳まで6時間切り😳
 私は臼ヶ岳が限度です。(それさえも今は怪しい)
 例の道迷いポイント、Nobuさんのアピールの成果が出ましたね。
 紅葉見頃なんですね。町にいると未だ夏日でイメージが湧きません。
2023/10/19 10:57
いいねいいね
1
いーぐるさん、コメントありがとうございます。
11時蛭ヶ岳到着ぐらいのつもりで5時半にスタートと思っていたので、ほぼ想定通りの時間でした。体力維持はできているみたいでホッとしました。
自然公園指導員の巡視報告で、道迷いポイントの報告していたので、ロープが張られてホッとしました。少しは役立ったようで嬉しかったです。
つつじ新道のベンチあたりから檜洞丸山頂まで、ピークは来週あたりのような気がしますが、見頃と言っていいと思います。臼ヶ岳まで行かなくても、ご存じの通り檜洞丸まで登れば紅葉と絶景が楽しめるので、いーぐるさんも、ぜひお出かけください。
2023/10/20 6:24
もう、紅葉してるんですね〜
綺麗だなーと思って登ったふりして見入ってました。
そして、これからは早起き寒くて辛いですね。
2023/10/19 12:13
fragranceさん、コメントありがとうございます。
レコで紅葉楽しんでいただけて良かったです。檜洞丸あたりは見頃かと思います。色あいは濃いオレンジって感じなので、真っ赤になるにはもう少しかもしれないですが、そう言っているうちに散り始めるので、見頃と言っていいかと。
朝の駐車場は寒さを感じました。ウェアもそれなりに準備しないとですね。
2023/10/20 6:30
Nobu00さん、こんにちは。
西丹沢VCからの蛭ピスすごいです。
5月に西丹沢VCから歩いたときは檜洞丸の登り返しは絶対にしたくない!
蛭ヶ岳の直下の下りは怖いからしたくない!
…だから絶対にピストンはしないと強く思いました(笑)
蛭ヶ岳の直下は5月に工事が始まったぐらいだったので、少しは歩きやすくなったようですね。

平日は始発のバスの到着前に歩き始めると空いていていいですよね。でも檜洞丸〜蛭ヶ岳は週末でも空いていそう(Ф∀Ф)
2023/10/21 8:10
いいねいいね
1
よもにゃんさん、コメントありがとうございます。
蛭ヶ岳直下の鎖場は登りも下りもキツイですよね。でも時々あの急斜面を登りたくなるから不思議。
確かに檜洞丸から先は空いているのでマイペースで歩けていいですね。紅葉を楽しみに、また行こうかな
2023/10/22 12:08
いいねいいね
1
Nobu00さん、こんばんは。
42回目の蛭ヶ岳ですかね、すごすぎます。
しかも西丹沢VCピストンとは・・今回は車ですか、平日山行も珍しいですね。
No19の絶景ポイント、犬越路に少し進んだところですよね!私も大好きなポイントです。
檜洞丸は山頂というより、あのポイントを目指すべきですよね。
紅葉もだいぶ進んでいて、仕事している場合じゃないですね。紅葉ハイクに行きたくなりました!
2023/10/24 19:19
yuu-3さん、コメントありがとうございます。
蛭ヶ岳、好きなんですよね。100回登頂を目指そうかな。年6回で約10年、かなり厳しい。無理か〜。
そうそう檜洞丸から犬越路へ少し下った絶景ポイント、檜洞丸まで登って、この眺めを見ずに下山したらもったいないですね〜。みんなに宣伝したいです。
紅葉がかなり進んできてます。まだピークじゃないと思うけど、標高1400mあたりは十分楽しめるので是非西丹沢へお出かけください
2023/10/24 20:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら