ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 607107
全員に公開
トレイルラン
奥秩父

鼓川温泉-小楢山-焼山峠-乙女高原-水ヶ森-帯那山-千代田湖

2015年03月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:37
距離
34.3km
登り
2,233m
下り
2,745m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
0:38
合計
8:37
距離 34.3km 登り 2,233m 下り 2,746m
6:49
40
スタート地点
7:29
7:30
18
7:48
7:49
49
8:38
8:42
11
8:53
6
9:09
9:11
33
9:44
10:01
21
10:22
15
10:43
11
10:54
10:55
5
11:00
21
11:21
13
11:34
45
12:19
12:20
5
12:25
12:26
6
12:32
32
13:04
3
13:07
13:16
8
13:24
13:25
24
13:49
63
14:52
11
15:14
12
15:26
ゴール地点
06:45 鼓川温泉−−−−−−− -[ 1:04 (2:20) 46%]-
07:49 妙見山(差山)−−−−− -[ 0:59 (2:00) 49%]-
08:48 幕岩−−−−−−−−− -[ 0:22 (0:35) 63%]-
09:10 小楢山−−−−−−−− -[ 0:35 (1:15) 47%]-
09:45 焼山峠 16分休憩−−− -[ 0:37 (0:45) 82%]-
10:38 乙女高原グリーンロッジ -[ 1:42 (3:00) 57%]-
12:20 水ヶ森−−−−−−−− -[ 0:07 (0:35) 20%]-
12:27 弓張峠−−−−−−−− -[ 0:41 (1:30) 46%]-
13:08 帯那山 10分休憩−−− -[ 0:14 (0:45) 31%]-
13:32 林道終点−−−−−−− -[ 0:18 (0:45) 40%]-
13:50 阿梨山−−−−−−−− -[ 0:17 (0:40) 42%]-
14:07 稜線−−−−−−−−− -[ 0:26 (1:00) 43%]-
14:33 千代田小学校 7分休憩− -[ 0:13 (0:25) 52%]-
14:53 和田峠−−−−−−−− -[ 0:33 (1:20) 41%]-
15:26 緑が丘スポーツ公園
※ ()内は標準コースタイム。山と高原地図に掲載されてない区間は、おおよその概算。

歩行時間 8:08 +休憩時間 0:33 =全行程 8:41
標準コースタイム 16:55 、短縮率 51.3% (休憩込み)、 48.1% (休憩のぞく)
沿面距離(GPS): 35.1 km
累積標高差(高度計):+ 2,430 m、- 2,960 m
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
緑が丘スポーツ公園無料駐車場に車デポ。原付バイクで鼓川温泉まで移動。登山口に駐車
コース状況/
危険箇所等
鎖場ありますが簡単です。
人が入らない場所もありますので、熊鈴等で自分の存在を知らせたほうがいいと思います。
千代田湖まで水場等ありません。
焼山峠のトイレは、冬季閉鎖。乙女高原のほうは未確認。
鼓川温泉ちょい先の登山口にバイクを駐車
2015年03月28日 06:49撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 6:49
鼓川温泉ちょい先の登山口にバイクを駐車
県道から上がったところです。車の人は鼓川温泉の駐車場を利用するようです。第2駐車場とかが良いでしょう。
2015年03月28日 06:49撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 6:49
県道から上がったところです。車の人は鼓川温泉の駐車場を利用するようです。第2駐車場とかが良いでしょう。
登ってすぐに鹿柵あります。
2015年03月28日 06:51撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 6:51
登ってすぐに鹿柵あります。
耕作放棄地をテープ頼りに登ります。青いピカピカテープとピンクテープが要所要所にありました
2015年03月28日 06:54撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 6:54
耕作放棄地をテープ頼りに登ります。青いピカピカテープとピンクテープが要所要所にありました
標識も整備されてます。尾根の分岐点には必ずありました
2015年03月28日 06:57撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 6:57
標識も整備されてます。尾根の分岐点には必ずありました
電柱出現。登山道沿いに伸びてました
2015年03月28日 07:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 7:08
電柱出現。登山道沿いに伸びてました
開けた所に出ました
2015年03月28日 07:13撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 7:13
開けた所に出ました
アンテナなど。中継所ですかね。電線もここまで
2015年03月28日 07:14撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 7:14
アンテナなど。中継所ですかね。電線もここまで
概ね良好な登山道です
2015年03月28日 07:17撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 7:17
概ね良好な登山道です
ピークかな
2015年03月28日 07:29撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 7:29
ピークかな
尾根の頭でした
2015年03月28日 07:29撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 7:29
尾根の頭でした
こっちは?
2015年03月28日 07:30撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 7:30
こっちは?
妙見山(新) 1224mのテープあり。
国土地理院の地図ではここが妙見山のようです。
山と高原地図は1224mの黒点が変なところに書かれてます
2015年03月28日 07:31撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 7:31
妙見山(新) 1224mのテープあり。
国土地理院の地図ではここが妙見山のようです。
山と高原地図は1224mの黒点が変なところに書かれてます
ちょっと下ると、先ほどのピークはごんぱち(牧平山)となってます。
2015年03月28日 07:31撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 7:31
ちょっと下ると、先ほどのピークはごんぱち(牧平山)となってます。
反対側にはこれから行く方面に妙見山の案内
2015年03月28日 07:31撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 7:31
反対側にはこれから行く方面に妙見山の案内
2番目の妙見山。標高は1260mくらいでしたから、ここに書いてあった標識の1224mはウソ
2015年03月28日 07:35撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 7:35
2番目の妙見山。標高は1260mくらいでしたから、ここに書いてあった標識の1224mはウソ
カラ松と檜の樹林帯が良い感じでした
2015年03月28日 07:42撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 7:42
カラ松と檜の樹林帯が良い感じでした
分岐かな
2015年03月28日 07:44撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 7:44
分岐かな
展望地の案内でした
2015年03月28日 07:44撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 7:44
展望地の案内でした
富士山が見えました
2015年03月28日 07:44撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
3/28 7:44
富士山が見えました
塩山市街地と御坂山塊。
中央やや左の平地にある丘は、塩山という山です
2015年03月28日 07:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 7:45
塩山市街地と御坂山塊。
中央やや左の平地にある丘は、塩山という山です
お次のピークに到着
2015年03月28日 07:49撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 7:49
お次のピークに到着
差山(妙見山三角点)1358m
2015年03月28日 07:49撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
3/28 7:49
差山(妙見山三角点)1358m
大沢ノ頭へ向かいます
2015年03月28日 07:49撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 7:49
大沢ノ頭へ向かいます
今度はアルミのポールが出現
2015年03月28日 07:51撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 7:51
今度はアルミのポールが出現
見返りの岩
2015年03月28日 07:51撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 7:51
見返りの岩
これから向かう大沢ノ頭方面がよく見えます
2015年03月28日 07:52撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 7:52
これから向かう大沢ノ頭方面がよく見えます
事前調査によるとあの林道を横切るようです
2015年03月28日 07:52撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 7:52
事前調査によるとあの林道を横切るようです
山と高原地図に危険マークはありませんでしたので、問題ないと思います
2015年03月28日 07:52撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 7:52
山と高原地図に危険マークはありませんでしたので、問題ないと思います
林道はつながったようです
2015年03月28日 07:52撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 7:52
林道はつながったようです
林道出ました
2015年03月28日 07:55撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 7:55
林道出ました
一次の峠
2015年03月28日 07:55撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 7:55
一次の峠
北原部落への下降路もあるようです。林道のショートカットのようですが
2015年03月28日 07:55撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 7:55
北原部落への下降路もあるようです。林道のショートカットのようですが
階段を登っていきます。
この辺から道も良くなり大変歩きやすい
2015年03月28日 07:55撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 7:55
階段を登っていきます。
この辺から道も良くなり大変歩きやすい
みだれ岩の案内
2015年03月28日 08:00撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 8:00
みだれ岩の案内
岩があっちこっちに点在してるようですが、よくわからん
2015年03月28日 08:00撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 8:00
岩があっちこっちに点在してるようですが、よくわからん
富士山撮っておきました
2015年03月28日 08:01撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 8:01
富士山撮っておきました
南頭付近
2015年03月28日 08:15撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 8:15
南頭付近
天狗岩の巻き道を振り返る。
この辺踏み跡が薄くて、ピンクテープも少ないので分かりにくいです
2015年03月28日 08:24撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 8:24
天狗岩の巻き道を振り返る。
この辺踏み跡が薄くて、ピンクテープも少ないので分かりにくいです
ピンクテープを発見して一安心
2015年03月28日 08:25撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 8:25
ピンクテープを発見して一安心
案内出ました
2015年03月28日 08:26撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 8:26
案内出ました
天狗岩に寄ってみます
2015年03月28日 08:26撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 8:26
天狗岩に寄ってみます
展望良いの?
2015年03月28日 08:26撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 8:26
展望良いの?
先端に行くといいようです
2015年03月28日 08:27撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 8:27
先端に行くといいようです
木が邪魔です
2015年03月28日 08:27撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 8:27
木が邪魔です
金峰山が見えました
2015年03月28日 08:28撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
3/28 8:28
金峰山が見えました
南アルプス北部方面
2015年03月28日 08:28撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
3/28 8:28
南アルプス北部方面
下には、先ほどの林道
2015年03月28日 08:29撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 8:29
下には、先ほどの林道
雪が出てきました。
標高1700mくらい
2015年03月28日 08:42撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 8:42
雪が出てきました。
標高1700mくらい
大沢ノ頭到着
2015年03月28日 08:43撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 8:43
大沢ノ頭到着
窪平への下降路があるようです
2015年03月28日 08:43撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 8:43
窪平への下降路があるようです
雑木が伸びて眺望はイマイチ
2015年03月28日 08:43撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 8:43
雑木が伸びて眺望はイマイチ
富士山方面はええです
2015年03月28日 08:44撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 8:44
富士山方面はええです
小楢山へ向かいます
2015年03月28日 08:44撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 8:44
小楢山へ向かいます
岩場が出てきました
2015年03月28日 08:46撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 8:46
岩場が出てきました
幕岩
2015年03月28日 08:46撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 8:46
幕岩
寄ってきます
2015年03月28日 08:47撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 8:47
寄ってきます
ピークは平ら
このピークを見て、かみさんとここまでハイキングに来たのを思い出しました。
ちなみにかみさんに話をしたけど全く記憶にないとのこと・・・
2015年03月28日 08:48撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 8:48
ピークは平ら
このピークを見て、かみさんとここまでハイキングに来たのを思い出しました。
ちなみにかみさんに話をしたけど全く記憶にないとのこと・・・
360度のパノラマです。
小楢山がすぐそこです
左にパンしていきます
2015年03月28日 08:48撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 8:48
360度のパノラマです。
小楢山がすぐそこです
左にパンしていきます
正面金峰山
2015年03月28日 08:48撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 8:48
正面金峰山
正面八ヶ岳
2015年03月28日 08:48撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 8:48
正面八ヶ岳
南アルプス
2015年03月28日 08:49撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 8:49
南アルプス
富士山
2015年03月28日 08:49撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 8:49
富士山
小金沢連嶺〜大菩薩
2015年03月28日 08:49撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 8:49
小金沢連嶺〜大菩薩
丹沢24Hで最初に歩く予定の柳沢峠から北の稜線
2015年03月28日 08:49撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 8:49
丹沢24Hで最初に歩く予定の柳沢峠から北の稜線
分岐来ました。小楢峠
2015年03月28日 09:01撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 9:01
分岐来ました。小楢峠
ここからも窪平へ下降できるようです
2015年03月28日 09:01撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 9:01
ここからも窪平へ下降できるようです
小楢山へ向かいます
2015年03月28日 09:01撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 9:01
小楢山へ向かいます
ついたようです。
桜田淳子の「わたしの青い鳥」を口ずさんでました
2015年03月28日 09:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 9:08
ついたようです。
桜田淳子の「わたしの青い鳥」を口ずさんでました
プッププップ・プッププップ おなら山♪
2015年03月28日 09:09撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 9:09
プッププップ・プッププップ おなら山♪
ちなみに、読み方はこなら山です
2015年03月28日 09:10撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
3/28 9:10
ちなみに、読み方はこなら山です
3枚目で富士山と標柱との3ショットがうまく撮れました。
一応2枚目風に決めました
2015年03月28日 09:11撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8
3/28 9:11
3枚目で富士山と標柱との3ショットがうまく撮れました。
一応2枚目風に決めました
芸術的なペン画
2015年03月28日 09:12撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 9:12
芸術的なペン画
2015年03月28日 09:12撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 9:12
トレース無いですね
2015年03月28日 09:13撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 9:13
トレース無いですね
靴がビショビショ。
おニューのマゾヒスト
2015年03月28日 09:13撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
3/28 9:13
靴がビショビショ。
おニューのマゾヒスト
一杯水
2015年03月28日 09:16撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 9:16
一杯水
出てません。
多分出てないと思ったので、本日は水を2リットル背負ってます
2015年03月28日 09:16撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 9:16
出てません。
多分出てないと思ったので、本日は水を2リットル背負ってます
一杯水の分岐
2015年03月28日 09:16撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 9:16
一杯水の分岐
先ほどの小楢峠からのトラバースと合流です
2015年03月28日 09:17撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 9:17
先ほどの小楢峠からのトラバースと合流です
踏み抜き地獄
2015年03月28日 09:18撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 9:18
踏み抜き地獄
開けてきました。防火帯です
2015年03月28日 09:22撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 9:22
開けてきました。防火帯です
新しもの好きなので新道へ
2015年03月28日 09:22撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 9:22
新しもの好きなので新道へ
的石。地図にも載ってました
2015年03月28日 09:24撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 9:24
的石。地図にも載ってました
旧道と合流
2015年03月28日 09:28撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 9:28
旧道と合流
焼山峠到着
2015年03月28日 09:44撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 9:44
焼山峠到着
休憩します
2015年03月28日 09:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 9:45
休憩します
トイレは冬季閉鎖中
2015年03月28日 09:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 9:45
トイレは冬季閉鎖中
800pxに縮小すると見えませんね
2015年03月28日 09:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 9:45
800pxに縮小すると見えませんね
コーラはやや冷え
くるみ餅はひと固まりになってしまい、悲惨なことに
2015年03月28日 09:48撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 9:48
コーラはやや冷え
くるみ餅はひと固まりになってしまい、悲惨なことに
100均のクッションシートはよさげです
2015年03月28日 10:01撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
3/28 10:01
100均のクッションシートはよさげです
道路をズボズボ進むと大窪山への登山口。焼山峠から3分ほど
2015年03月28日 10:06撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 10:06
道路をズボズボ進むと大窪山への登山口。焼山峠から3分ほど
20分だそうです
2015年03月28日 10:06撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 10:06
20分だそうです
送電線巡視路の分岐が2個所ほどありました
2015年03月28日 10:15撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 10:15
送電線巡視路の分岐が2個所ほどありました
2015年03月28日 10:15撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 10:15
大窪山山頂
2015年03月28日 10:21撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 10:21
大窪山山頂
ここも以前かみさんとハイキングに来ました
ベンチでコーヒーを飲んだのを覚えてます。もちろん覚えてないそうで・・・。2013年の7月ですよ
2015年03月28日 10:22撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 10:22
ここも以前かみさんとハイキングに来ました
ベンチでコーヒーを飲んだのを覚えてます。もちろん覚えてないそうで・・・。2013年の7月ですよ
乙女高原に到着しました
2015年03月28日 10:36撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 10:36
乙女高原に到着しました
閉鎖中のロッジ
2015年03月28日 10:38撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 10:38
閉鎖中のロッジ
昔はスキー場だったそうです
緩くて面白くはないでしょう
2015年03月28日 10:38撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 10:38
昔はスキー場だったそうです
緩くて面白くはないでしょう
トイレありますが、使えるかどうかは未確認
2015年03月28日 10:38撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 10:38
トイレありますが、使えるかどうかは未確認
雪でハイキングコースは分からないので、直登コースでヨモギ頭に向かいます
2015年03月28日 10:39撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 10:39
雪でハイキングコースは分からないので、直登コースでヨモギ頭に向かいます
富士見百景
2015年03月28日 10:44撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4
3/28 10:44
富士見百景
ヨモギ頭
2015年03月28日 10:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 10:45
ヨモギ頭
1725m
2015年03月28日 10:46撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 10:46
1725m
ブナじいさん
2015年03月28日 10:48撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 10:48
ブナじいさん
林道が見えますので適当に降ります
2015年03月28日 10:48撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 10:48
林道が見えますので適当に降ります
道路は雪があったりなかったり
2015年03月28日 10:51撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 10:51
道路は雪があったりなかったり
ガードレールの反射で解けやすいのでしょうか?
踏み抜きが疲れるので、貴重な小径
2015年03月28日 10:57撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
3/28 10:57
ガードレールの反射で解けやすいのでしょうか?
踏み抜きが疲れるので、貴重な小径
ショートカットできるところは適当に藪こぎしていきます
2015年03月28日 11:17撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 11:17
ショートカットできるところは適当に藪こぎしていきます
ここらもヤブへ突入。
途中トゲトゲ攻撃で痛かった
2015年03月28日 11:19撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 11:19
ここらもヤブへ突入。
途中トゲトゲ攻撃で痛かった
良いとこに出てきました
2015年03月28日 11:25撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 11:25
良いとこに出てきました
分岐
2015年03月28日 11:27撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 11:27
分岐
林道荒川支線
2015年03月28日 11:27撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 11:27
林道荒川支線
通行できないようです
2015年03月28日 11:27撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 11:27
通行できないようです
今度は左手から
2015年03月28日 11:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 11:45
今度は左手から
一ツ木水ヶ森林道
2015年03月28日 11:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 11:45
一ツ木水ヶ森林道
やっと林道とお別れポイントに来ました。
ここから水ヶ森(右手)へ登っていきます
2015年03月28日 11:51撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 11:51
やっと林道とお別れポイントに来ました。
ここから水ヶ森(右手)へ登っていきます
最初はヤブ
2015年03月28日 11:53撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 11:53
最初はヤブ
稜線に出ると踏み跡あります
2015年03月28日 11:58撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 11:58
稜線に出ると踏み跡あります
途中富士山見えました
2015年03月28日 12:00撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 12:00
途中富士山見えました
落ち葉の下がヌルヌルしてて厄介
2015年03月28日 12:03撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 12:03
落ち葉の下がヌルヌルしてて厄介
ピークかな?
だましでした
2015年03月28日 12:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 12:08
ピークかな?
だましでした
一度ちょっと下ってコル通過
2015年03月28日 12:11撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 12:11
一度ちょっと下ってコル通過
伐採跡を登ると
2015年03月28日 12:20撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 12:20
伐採跡を登ると
水ヶ森山頂
2015年03月28日 12:20撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
3/28 12:20
水ヶ森山頂
急登を走って下りたら
2015年03月28日 12:24撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 12:24
急登を走って下りたら
あっという間に、弓張峠。特に表示ありません
2015年03月28日 12:27撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 12:27
あっという間に、弓張峠。特に表示ありません
ここからは防火帯の快適な稜線道です
2015年03月28日 12:32撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 12:32
ここからは防火帯の快適な稜線道です
新弓張峠。
千代田湖まで2時間というのはどこを歩くのか?
結構辛いCTだと思います
2015年03月28日 12:32撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 12:32
新弓張峠。
千代田湖まで2時間というのはどこを歩くのか?
結構辛いCTだと思います
昇仙峡には70分だそうです
2015年03月28日 12:32撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 12:32
昇仙峡には70分だそうです
細かいアップダウンが数え切れないほど・・・
日当たりも良くて汗が噴き出します
2015年03月28日 12:40撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 12:40
細かいアップダウンが数え切れないほど・・・
日当たりも良くて汗が噴き出します
正面に甲斐駒と仙丈、右手には八ヶ岳が見えました
気持ちよく下ったら、行きすぎだったようで、登り返し
2015年03月28日 12:54撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 12:54
正面に甲斐駒と仙丈、右手には八ヶ岳が見えました
気持ちよく下ったら、行きすぎだったようで、登り返し
ここを曲がるのが正解
2015年03月28日 12:57撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 12:57
ここを曲がるのが正解
ボトルのよう。皮食べられてかわいそうに
2015年03月28日 13:01撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 13:01
ボトルのよう。皮食べられてかわいそうに
やっとこさ奥帯那山
2015年03月28日 13:05撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 13:05
やっとこさ奥帯那山
笹が刈り払われてます
この先で本日最初の登山者二人組とすれ違い。
誰にも会わないのを目標にしていたのに残念
2015年03月28日 13:05撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 13:05
笹が刈り払われてます
この先で本日最初の登山者二人組とすれ違い。
誰にも会わないのを目標にしていたのに残念
帯那山来ました
2015年03月28日 13:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 13:08
帯那山来ました
気持ちいい野原。
車だと10分で来られます
2015年03月28日 13:09撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 13:09
気持ちいい野原。
車だと10分で来られます
だんだん天気が良くなってきて富士山も青空に
2015年03月28日 13:09撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
3/28 13:09
だんだん天気が良くなってきて富士山も青空に
ついに団子になってしもうた
2015年03月28日 13:11撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
3/28 13:11
ついに団子になってしもうた
林道を進みます
2015年03月28日 13:21撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 13:21
林道を進みます
ここらで左のヤブへ
2015年03月28日 13:22撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 13:22
ここらで左のヤブへ
ピークらしきポイント
2015年03月28日 13:25撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 13:25
ピークらしきポイント
見越山です
2015年03月28日 13:26撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 13:26
見越山です
三角点もあります
2015年03月28日 13:26撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
3/28 13:26
三角点もあります
しばし踏み跡を進み林道に復帰
2015年03月28日 13:28撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 13:28
しばし踏み跡を進み林道に復帰
左に行くと無線の基地局で行き止まり
2015年03月28日 13:29撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 13:29
左に行くと無線の基地局で行き止まり
振り返って撮影。
右の廃道を進むと、こちらも行き止まり。
脇に登山道が伸びてます
2015年03月28日 13:31撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 13:31
振り返って撮影。
右の廃道を進むと、こちらも行き止まり。
脇に登山道が伸びてます
そこそこ歩かれてフカフカ
2015年03月28日 13:38撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 13:38
そこそこ歩かれてフカフカ
気を抜いてると、支尾根に誘われてコースアウト
2015年03月28日 13:49撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 13:49
気を抜いてると、支尾根に誘われてコースアウト
三角点がありました
2015年03月28日 13:50撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 13:50
三角点がありました
阿梨山
2015年03月28日 13:50撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 13:50
阿梨山
送電線もあってなかなか良い尾根です。
アップダウンが多くてうんざりしてきましたが
2015年03月28日 13:55撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 13:55
送電線もあってなかなか良い尾根です。
アップダウンが多くてうんざりしてきましたが
ここらで登山道は左に降りていきますが、そのまま尾根を進みます
2015年03月28日 13:57撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 13:57
ここらで登山道は左に降りていきますが、そのまま尾根を進みます
道は良いです。急坂は荒れてます
2015年03月28日 14:01撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 14:01
道は良いです。急坂は荒れてます
岩場に来ました
2015年03月28日 14:16撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 14:16
岩場に来ました
眺めが良いです。千代田湖が見えました。
岩場は右に巻きます
2015年03月28日 14:16撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 14:16
眺めが良いです。千代田湖が見えました。
岩場は右に巻きます
P660を過ぎると踏み跡が消失。
尾根が広くなるので適当に下っていきます
ここらで紺色のパックタオルを落とした模様。今度探しに行こうかな
2015年03月28日 14:29撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 14:29
P660を過ぎると踏み跡が消失。
尾根が広くなるので適当に下っていきます
ここらで紺色のパックタオルを落とした模様。今度探しに行こうかな
民家の畑の横に出ました
2015年03月28日 14:32撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 14:32
民家の畑の横に出ました
道路におります
2015年03月28日 14:32撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 14:32
道路におります
右正面は小学校
2015年03月28日 14:33撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 14:33
右正面は小学校
自販機発見
2015年03月28日 14:37撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 14:37
自販機発見
サイダー飲んで小休止。
冷たいのがおいしい
2015年03月28日 14:39撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
3/28 14:39
サイダー飲んで小休止。
冷たいのがおいしい
千代田湖。
ここからは知った道
2015年03月28日 14:48撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 14:48
千代田湖。
ここからは知った道
武田の杜入口。
この手前にも自販機ありました
2015年03月28日 14:53撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 14:53
武田の杜入口。
この手前にも自販機ありました
白山方面へ
2015年03月28日 14:53撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 14:53
白山方面へ
途中の展望地
2015年03月28日 14:58撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 14:58
途中の展望地
良い眺めです
2015年03月28日 14:59撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
3/28 14:59
良い眺めです
白山は巻き道でパス
花崗岩の気持ちよいトレイルを進みます。
ハイカー、散歩者たくさん
2015年03月28日 15:05撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 15:05
白山は巻き道でパス
花崗岩の気持ちよいトレイルを進みます。
ハイカー、散歩者たくさん
下山してきました。
桜が五分咲き
2015年03月28日 15:26撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4
3/28 15:26
下山してきました。
桜が五分咲き
緑が丘スポーツ公園到着。
右の建物はトイレ。24時間開放の大きな駐車場があります
2015年03月28日 15:26撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3/28 15:26
緑が丘スポーツ公園到着。
右の建物はトイレ。24時間開放の大きな駐車場があります
コンビニで調達
2015年03月28日 15:49撮影
3
3/28 15:49
コンビニで調達
八ヶ岳に寄り道
2015年03月28日 16:36撮影
3/28 16:36
八ヶ岳に寄り道
kaikaireiさんがチャリで富士見高原スキー場に戻ってきたところです。
2015年03月28日 16:52撮影
5
3/28 16:52
kaikaireiさんがチャリで富士見高原スキー場に戻ってきたところです。
撮影機器:

装備

備考 水2リットル、コカコーラ0.5リットル持参。
水1.3リットル消費。千代田湖でサイダー0.5リットル
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1467人

コメント

昨日はありがとう!
qwgさん、こんばんは!
昨日は急なお誘いでも乗ってくれて嬉しかったです

こうして地図を見るとqwgさんの歩いたルートが良く分かりますね
それにしてもコースタイム比50%以下ですか   やっぱりソロだと下りの溜めが無い分だけ速いですね。
次に会うのは丹沢24hですね!
ルートに困ったら誰かのルートに乗っかりますので、その時はヨロシクお願いします
2015/3/29 22:33
Re: 昨日はありがとう!(kaikaireiさん)
8時間行動予定でしたが、思ったより残雪の踏み抜きがすごくて、走れる区間が減ってしまいました。
奥多摩はいろいろなコース取りができるのでkaikaireiさんがどんな計画をするか楽しみです。あと1ヶ月あるので標高2,500mくらいまでは残雪ないと思いますよ。
去年は雪が多かったので、一昨年の同時期のレコが参考になると思います。
2015/3/30 14:24
里山っぽい
全くなじみのない山域ですが里山っぽく静かでいい雰囲気ですね。
たまに岩っぽいところが出てくるのが安倍奥との違いでしょうか。

そういえば、ワタシの車にも原付を載せられることが判ったので、
今年は長い距離を行けるかなぁ、なんて目論んでいます。
2015/3/30 7:33
Re: 里山っぽい(inaminさん)
終始近くに道路が通っているので、山奥という感じは無いですね。
今回ロード区間が結構あったのですが、雪が多く嫌いなアスファルトを走らなくて済んで幸いでした。
静岡の里山は笹藪が多くて大変ですけど、甲府のほうは下草が少なくて歩きやすいですよ。

パイクがあればワンウェイのロングが自由に設定できるのでいいですね。
車載の方法は既に調査済みかと思いますが、失敗例からの教訓。
・パイクのスタンドのところには、板を敷く
・前輪ブレーキレバーをヒモなどで締めて、常にブレーキがかかってる状態にする。
・スタンドと前輪を荷締めベルトなどで固定する。(急ブレーキでスタンドが解除されてバイクが転倒しないように)
・バイクを積むときラダーは必ず車の牽引用の穴などと固定する。(バイクの後輪がラダーを後ろに蹴るので、ラダーが落ちることがあるため)
2015/3/30 14:35
Re[2]: 里山っぽい(inaminさん)
>車載
色々とありがとうございます。
スタンドと前輪の固定とかは知りませんでした。
とりあえず積んでしまえば何とかなるかと

仙塩とか白根南嶺とか妄想が膨らんでたまらんです
2015/3/30 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら