ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 608000
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

知る人ぞ知る”鍋尻山”は福寿草パラダイスでチャメゴン大興奮!!なのにひと山貸切でした\(^o^)/

2015年03月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:04
距離
2.8km
登り
236m
下り
238m

コースタイム

日帰り
山行
1:00
休憩
0:55
合計
1:55
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
彦根IC方面より
R307を八日市方面へ
少し行ったらある
”河内の風穴”の看板を
矢印方面へ
2015年03月29日 07:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9
3/29 7:40
彦根IC方面より
R307を八日市方面へ
少し行ったらある
”河内の風穴”の看板を
矢印方面へ
県道17号線を
さらに少し進むと
来栖の集落です
この看板や・・
2015年03月29日 10:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
3/29 10:54
県道17号線を
さらに少し進むと
来栖の集落です
この看板や・・
右手にあるこの看板を
目印に・・・
2015年03月29日 10:54撮影 by  ,
2
3/29 10:54
右手にあるこの看板を
目印に・・・
写真の橋が見えたら
右折して渡ります
右折せずそのまま
17号線を進んで
河内の風穴を過ぎると
”霊仙山”の今畑
登山口に行けますよ
2015年03月29日 07:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
3/29 7:43
写真の橋が見えたら
右折して渡ります
右折せずそのまま
17号線を進んで
河内の風穴を過ぎると
”霊仙山”の今畑
登山口に行けますよ
橋を渡ると右手に
神社の鳥居があります
2015年03月29日 10:53撮影 by  ,
1
3/29 10:53
橋を渡ると右手に
神社の鳥居があります
そのまま直進で
県道139号線へ
やばい激セマ道です
対向車が来ないことを
祈りましょう(^_^;)
2015年03月29日 07:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
16
3/29 7:47
そのまま直進で
県道139号線へ
やばい激セマ道です
対向車が来ないことを
祈りましょう(^_^;)
しばらく進むと
やがて杉坂峠です
2015年03月29日 07:56撮影 by  ,
3
3/29 7:56
しばらく進むと
やがて杉坂峠です
多賀大社のご神木
として崇められている
大杉があります
2015年03月29日 07:56撮影 by  ,
6
3/29 7:56
多賀大社のご神木
として崇められている
大杉があります
さらに進むと・・・
地蔵峠の地蔵杉が
祠を囲むように3本の
杉が立っています
2015年03月29日 08:07撮影 by  ,
5
3/29 8:07
さらに進むと・・・
地蔵峠の地蔵杉が
祠を囲むように3本の
杉が立っています
3〜40分の緊張の
林道走行の後ようやく
保月集落の駐車地に
到着です(;´д`)
2015年03月29日 08:27撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
3/29 8:27
3〜40分の緊張の
林道走行の後ようやく
保月集落の駐車地に
到着です(;´д`)
左写真の矢印のトイレ
なかなかのポっちゃん
デンジャラストイレ!
2015年03月29日 10:18撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
3/29 10:18
左写真の矢印のトイレ
なかなかのポっちゃん
デンジャラストイレ!
ここ、もともとは
小学校だったんですね
2015年03月29日 10:13撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
3/29 10:13
ここ、もともとは
小学校だったんですね
綺麗な登山ポストと
記入用紙、ペンなどが
設置されていました
ありがたいですね〜
2015年03月29日 08:29撮影
8
3/29 8:29
綺麗な登山ポストと
記入用紙、ペンなどが
設置されていました
ありがたいですね〜
それでは今日も・・
チャメゴン登山隊
シュッパ〜ツ!!
2015年03月29日 08:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
28
3/29 8:29
それでは今日も・・
チャメゴン登山隊
シュッパ〜ツ!!
登山道に入ってすぐ
ウォ〜!!
あれは・・・
2015年03月29日 08:31撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
3/29 8:31
登山道に入ってすぐ
ウォ〜!!
あれは・・・
左手に福寿草の
群落が!!!
2015年03月29日 08:32撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
21
3/29 8:32
左手に福寿草の
群落が!!!
シロベーも
大興奮!!!
\(^^@)/
2015年03月29日 08:34撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
46
3/29 8:34
シロベーも
大興奮!!!
\(^^@)/
まさに
乱れ咲状態!!!
2015年03月29日 08:35撮影
21
3/29 8:35
まさに
乱れ咲状態!!!
先にある群落地に
ますます期待が
かかりますネ〜
2015年03月29日 08:37撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
3/29 8:37
先にある群落地に
ますます期待が
かかりますネ〜
綺麗な標識が設置され
迷うような事は
ないのでは??
2015年03月29日 08:39撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
3/29 8:39
綺麗な標識が設置され
迷うような事は
ないのでは??
倒木なんかも
ありますが良く
整備されています
2015年03月29日 08:40撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
3/29 8:40
倒木なんかも
ありますが良く
整備されています
シャクナゲの
そっくりさんですが
これはエゾユズリハ
2015年03月29日 08:40撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
20
3/29 8:40
シャクナゲの
そっくりさんですが
これはエゾユズリハ
あ!!そうだ
ここクマさん
いるんだ〜
2015年03月29日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
16
3/29 8:42
あ!!そうだ
ここクマさん
いるんだ〜
山頂までず〜と
ガイドロープが
案内してくれます
2015年03月29日 08:44撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
3/29 8:44
山頂までず〜と
ガイドロープが
案内してくれます
しかし、今日は
気温も高いし
湿度も高いな〜
ヤッパ☂降るの?
2015年03月29日 08:45撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
3/29 8:45
しかし、今日は
気温も高いし
湿度も高いな〜
ヤッパ☂降るの?
前方左手に何やら
植物が大群生してます
2015年03月29日 08:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
3/29 8:47
前方左手に何やら
植物が大群生してます
なんだろう??
ちょっと
勉強不足ですね
(^_^;)
2015年03月29日 08:48撮影
6
3/29 8:48
なんだろう??
ちょっと
勉強不足ですね
(^_^;)
この看板からは
”急登祭り”の
はじまり〜はじまり〜
2015年03月29日 08:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
3/29 8:49
この看板からは
”急登祭り”の
はじまり〜はじまり〜
次第に角度がキツく
なってきました
2015年03月29日 08:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
3/29 8:49
次第に角度がキツく
なってきました
ここで
ポツリポツリと
雨が Σ(゜д゜lll)
2015年03月29日 08:54撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
3/29 8:54
ここで
ポツリポツリと
雨が Σ(゜д゜lll)
ステップを頼りに
山頂を目指します
2015年03月29日 08:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
3/29 8:56
ステップを頼りに
山頂を目指します
と、チャメゴン・・
そろそろガス欠か??
チャメってます
2015年03月29日 09:00撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
3/29 9:00
と、チャメゴン・・
そろそろガス欠か??
チャメってます
お〜い!!
大丈夫か〜?
2015年03月29日 09:00撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
3/29 9:00
お〜い!!
大丈夫か〜?
でも・・・・
今日はアレが
パワーをくれます
2015年03月29日 09:01撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
3/29 9:01
でも・・・・
今日はアレが
パワーをくれます
そう・・・・
福寿草ダ~!!
2015年03月29日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9
3/29 9:02
そう・・・・
福寿草ダ~!!
すげ〜
大群落だ!!
2015年03月29日 09:03撮影
46
3/29 9:03
すげ〜
大群落だ!!
お楽しみはアトで
とりあえず先に
山頂に行へ GO!!
2015年03月29日 09:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
3/29 9:05
お楽しみはアトで
とりあえず先に
山頂に行へ GO!!
開けた展望地に
来ましたが・・・
晴れてたらな〜
ちょっと残念です
2015年03月29日 09:08撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
3/29 9:08
開けた展望地に
来ましたが・・・
晴れてたらな〜
ちょっと残念です
ここで雨が本降りに
レイン着よう〜っと
ズボンのお供は
コンビニ袋ですよ
わかりますよね??
2015年03月29日 09:15撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
3/29 9:15
ここで雨が本降りに
レイン着よう〜っと
ズボンのお供は
コンビニ袋ですよ
わかりますよね??
雨仕様のチャメゴン
出来上がり〜
2015年03月29日 09:18撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
32
3/29 9:18
雨仕様のチャメゴン
出来上がり〜
ここから山頂は
もうすぐソコ
2015年03月29日 09:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
3/29 9:18
ここから山頂は
もうすぐソコ
ヤッター!!
(((o(*゜▽゜*)o)))
登頂成功だ〜
って言うほどでも
(^_^;)
2015年03月29日 09:22撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
50
3/29 9:22
ヤッター!!
(((o(*゜▽゜*)o)))
登頂成功だ〜
って言うほどでも
(^_^;)
いつもの様に
シロベーくん
三角点発見!!
2015年03月29日 09:23撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
3/29 9:23
いつもの様に
シロベーくん
三角点発見!!
ズルい〜!!
天気予報より
雨降るの早いヤン
2015年03月29日 09:23撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
3/29 9:23
ズルい〜!!
天気予報より
雨降るの早いヤン
雪景色の山頂の
先に見えるのは
2015年03月29日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
3/29 9:26
雪景色の山頂の
先に見えるのは
花の百名山の
”霊仙山”ダ〜!!
2015年03月29日 09:25撮影
14
3/29 9:25
花の百名山の
”霊仙山”ダ〜!!
山頂温度は10℃
風はないけど
結構な雨ダ〜
(>_<)
2015年03月29日 09:28撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
3/29 9:28
山頂温度は10℃
風はないけど
結構な雨ダ〜
(>_<)
”プ〜ちゃん起きて
福寿草見に行くよ”
2015年03月29日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
23
3/29 9:25
”プ〜ちゃん起きて
福寿草見に行くよ”
そんじゃ
帰りましょうか
2015年03月29日 09:29撮影
3
3/29 9:29
そんじゃ
帰りましょうか
デタよ〜
今日も元気に
チャメゴンポ〜ズ!!
2015年03月29日 09:32撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
20
3/29 9:32
デタよ〜
今日も元気に
チャメゴンポ〜ズ!!
そんじゃゆっくり
福寿草観察を・・
2015年03月29日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
3/29 9:33
そんじゃゆっくり
福寿草観察を・・
ネコノメソウくんも
ガンバレ〜
\(*⌒0⌒)♪
2015年03月29日 09:38撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
18
3/29 9:38
ネコノメソウくんも
ガンバレ〜
\(*⌒0⌒)♪
この辺りは
福寿草の大群落で
ものすごい数です
2015年03月29日 09:39撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
3/29 9:39
この辺りは
福寿草の大群落で
ものすごい数です
しかもゼ〜ンブ私ら
夫婦で\(^^@)/
ひとりジメですから
たまりません
2015年03月29日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
16
3/29 9:43
しかもゼ〜ンブ私ら
夫婦で\(^^@)/
ひとりジメですから
たまりません
もうそこらじゅう
福寿草だらけ!!
2015年03月29日 09:43撮影
11
3/29 9:43
もうそこらじゅう
福寿草だらけ!!
蕾もイッパイで
まだまだこの先
楽しめますよ
2015年03月29日 09:45撮影 by  ,
27
3/29 9:45
蕾もイッパイで
まだまだこの先
楽しめますよ
チャメゴン
こうなると写真撮るの
止まりませんネ〜
2015年03月29日 09:45撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
3/29 9:45
チャメゴン
こうなると写真撮るの
止まりませんネ〜
雨に濡れた
福寿草も・・
2015年03月29日 09:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
3/29 9:46
雨に濡れた
福寿草も・・
これまた
GOOD!!
2015年03月29日 09:45撮影
24
3/29 9:45
これまた
GOOD!!
でも帰りは・・・
泥沼ズルズル激下りが
待ってますヨ(^_^;)
2015年03月29日 09:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
3/29 9:49
でも帰りは・・・
泥沼ズルズル激下りが
待ってますヨ(^_^;)
しかし、今日はまだ
クルマにも人にも
出会ってないな〜
人間の消えた
SF映画のようだな
2015年03月29日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
3/29 9:50
しかし、今日はまだ
クルマにも人にも
出会ってないな〜
人間の消えた
SF映画のようだな
ここにも
福寿草が・・・
もうお腹イッパイ
2015年03月29日 10:10撮影
6
3/29 10:10
ここにも
福寿草が・・・
もうお腹イッパイ
保月集落まで
降りてきました
こんな神社も・・・
2015年03月29日 10:15撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
3/29 10:15
保月集落まで
降りてきました
こんな神社も・・・
なぜか?
崖の上にナゾの
ポケバイが・・・
2015年03月29日 10:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
3/29 10:14
なぜか?
崖の上にナゾの
ポケバイが・・・
さらに・・・
こんなところに
予約タクシー来るの?
\(◎o◎)/!
2015年03月29日 10:13撮影 by  ,
5
3/29 10:13
さらに・・・
こんなところに
予約タクシー来るの?
\(◎o◎)/!
無事登山終了です
夫婦でひと山ゼ〜ンブ
貸切で福寿草いっぱい
見られてラッキー!!

さあ、帰ろ!!
2015年03月29日 10:19撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
3/29 10:19
無事登山終了です
夫婦でひと山ゼ〜ンブ
貸切で福寿草いっぱい
見られてラッキー!!

さあ、帰ろ!!
県道138号線から
高室林道への取り付き
矢印方向に行くと
高室山の山頂直下へ
いけますが雨なので
今日は止めとこっと
山メシも中止(T_T)
2015年03月29日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
3/29 10:36
県道138号線から
高室林道への取り付き
矢印方向に行くと
高室山の山頂直下へ
いけますが雨なので
今日は止めとこっと
山メシも中止(T_T)
その代わりすぐ近くの
帰り道の途中にある
”野鳥の森”へ GO!
2015年03月29日 11:19撮影
3
3/29 11:19
その代わりすぐ近くの
帰り道の途中にある
”野鳥の森”へ GO!
そこには・・・・
ヒメオドリコソウの
ジュ〜タンや
2015年03月29日 11:21撮影
23
3/29 11:21
そこには・・・・
ヒメオドリコソウの
ジュ〜タンや
今が旬の梅や
2015年03月29日 11:22撮影 by  ,
32
3/29 11:22
今が旬の梅や
雨で水仙も
元気に喜んでるよ
(((o(*゜▽゜*)o)))
2015年03月29日 11:22撮影
26
3/29 11:22
雨で水仙も
元気に喜んでるよ
(((o(*゜▽゜*)o)))
ヒヤシンスも
雨に濡れて
メッチャ綺麗!!
2015年03月29日 11:23撮影 by  ,
21
3/29 11:23
ヒヤシンスも
雨に濡れて
メッチャ綺麗!!
よく似てるけど
こっちが・・・
ヒメオドリコソウ
2015年03月29日 11:27撮影
20
3/29 11:27
よく似てるけど
こっちが・・・
ヒメオドリコソウ
で、こっちが
ホトケノザです

と、言いながら
間違ってたらゴメン
(*≧m≦*)
2015年03月29日 11:28撮影
15
3/29 11:28
で、こっちが
ホトケノザです

と、言いながら
間違ってたらゴメン
(*≧m≦*)
なんじゃ〜
この花は・・・
ムスカリかな?
2015年03月29日 11:28撮影
12
3/29 11:28
なんじゃ〜
この花は・・・
ムスカリかな?
ちょっと
用事を済ませて
またまたお山へ
2015年03月29日 12:48撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
3/29 12:48
ちょっと
用事を済ませて
またまたお山へ
この山が
徳川家康さんの
最初の陣地ですって
2015年03月29日 12:55撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
26
3/29 12:55
この山が
徳川家康さんの
最初の陣地ですって
古くから桜の名所
岐阜県池田町に
ある渓谷霞間ヶ渓
(かまがたに)へ
ここ池田山の登山口
でもあります
2015年03月29日 13:58撮影 by  ,
4
3/29 13:58
古くから桜の名所
岐阜県池田町に
ある渓谷霞間ヶ渓
(かまがたに)へ
ここ池田山の登山口
でもあります
そういや
メシ食ってね〜ヤ
今日はお好み焼き
買っちゃいました
2015年03月29日 13:43撮影 by  ,
25
3/29 13:43
そういや
メシ食ってね〜ヤ
今日はお好み焼き
買っちゃいました
サクラは
まだちょっと
早いかな??
2015年03月29日 13:52撮影 by  ,
2
3/29 13:52
サクラは
まだちょっと
早いかな??
池田山(標高923)は
山頂直下まで
クルマでも行けますよ
パラグライダーの
発進場もあります
2015年03月29日 14:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
3/29 14:26
池田山(標高923)は
山頂直下まで
クルマでも行けますよ
パラグライダーの
発進場もあります
でも・・・
まだ雪あって
スタックしちゃった
(^_^;)(>_<)
2015年03月29日 15:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
12
3/29 15:13
でも・・・
まだ雪あって
スタックしちゃった
(^_^;)(>_<)
激闘1時間!!
カメの子状態で
動けません
Σ(゜д゜lll)
ここで救世主登場です
2015年03月29日 15:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
13
3/29 15:23
激闘1時間!!
カメの子状態で
動けません
Σ(゜д゜lll)
ここで救世主登場です
助かった〜
酷道マニアの男性に
助けてもらいました
ウ〜ンピックアップ
ジムニー欲しい!!
2015年03月29日 15:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
30
3/29 15:25
助かった〜
酷道マニアの男性に
助けてもらいました
ウ〜ンピックアップ
ジムニー欲しい!!
撮影機器:

感想

写真のあとは・・・・

よろしければ下のオリジナルビデオで
満開の福寿草パラダイス”鍋尻山”の
登山の旅(3分54秒)にご一緒しませんか?
下の▼をクリックで山登りスタートです
↓ ↓ ↓ ↓





皆さんご訪問ありがとうございます
biwakotaro こと ビタロとチャメゴンです

今回は・・・・
知る人ぞ知る福寿草のパラダイス
滋賀県多賀町の”鍋尻山(838m)に
お邪魔してきました
他の福寿草の繁殖地のある山は大混雑のようですが
林道取り付きから登山口、山登り中、下山林道出口までの
全工程中クルマ一台、誰一人合うことのない静かな山歩きを
楽しんで来ました\(^o^)/

登山コースは
河内の山女原(あけんばら)からのコースと
今回使った保月集落からのコースがありますが
保月からのコースは短時間で登れるため
今回は雨の為中止としましたが(T_T)
隣の”高室山”とセットで登られる方が多いようです

アクセスは
来栖の集落から県道139に入りすれ違い不可の狭い道を
登って行きますが、対向車が来たらアウト!!
特に多賀大社のご神木として崇められている大杉がある
杉坂峠までは細く”対向車こないでくれ〜”と祈って行きました
その後祠を囲む3本の大杉が立つ地蔵峠の地蔵杉を過ぎると
やっと保月集落に到着です
また、予約制のタクシーも運行されているようですが
本当にこんな山奥まで来てくれるんだろうかな〜??

保月集落は
かつて滋賀県犬上郡旧脇ヶ畑村の中心をなした集落で、
小学校、役場、郵便局などがあったそうです
しかし、昭和51年に冬季無人集落となりました

福寿草は
登山口から歩いてすぐの左手の開けた雑木林に
まず最初の群落がありました
その後はガイドロープに案内されながら急登を登ると
石灰岩の露出した岩場あたりに大群落がありました
まだまだ蕾も沢山ありましたのでもうしばらくは
楽しめそうですよ

展望は
カルスト台地を登りきって振り返ると左から
烏帽子岳、三国岳、焼尾山、御池岳、高室山などが
迫ってきます
山頂からは霊仙山の雄大な姿を楽しめます
また三等三角点もありました

鍋尻山は
お鍋を伏せたような独特の形なので
そう名付けられたのかも??です(o^^o)♪

登山のあとは・・・・
映画八墓村などのロケ地にもなった”河内の風穴”へ
向かいましたが雨の日は営業は中止とのことでした(T_T)

滋賀県立野鳥の森
一円ダムの周囲を一周する約3.5kmの探鳥路が整備されており、
ダム湖の周りの森林地帯は、鳥獣保護区に指定されており、
シジュウカラ、カイツブリ、キジなど、70種を越える鳥が
棲息して一年中バードウォッチングが楽しめます

池田山
山麓の霞間ヶ渓(日本さくら名所100選の一つ)から、
山頂までの付近一帯の約103haは「池田の森」として整備され、
登山道や道路が整備されています。(二等三角点あり)
しかし、一部積雪部分がありスタックしてしまいました(^_^;)

最後までご覧頂きまして有難うございました
山ってイイですね!!
ではまたどこかでお会いしましょう
ビタロ&チャメゴンでした(^.^/)))(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5251人

コメント

ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
鍋尻山、地図で見て、なんとなく知ってる
つもりでしたが、こじんまりと、でも
福寿草いっぱいで、いい山ですね。
カルスト地形も、美しいですし。
動画拝見しましたが、山頂の
霊仙の眺めは、ちょっと枝が
邪魔してる感がありますが
それでも、正面にでかいですね。

このお山、惜しいのは、アクセス道路
でしょうね。整備されれば、藤原。霊仙以上の
天然の群落地として、人気が出ることでしょう。
でも、人が、あまりに大勢来れない
現状も、いいのかもしれないですね。
2015/3/31 5:15
こまき様へ
コメ、ありがとうございます
そ〜なんです〜。
このお山の一番で最大の難所は
道中の林道ドライブなんですぅ
何かあった場合にそなえ、
二人以上でいかれたほうがよいかと(どこ紹介しとんねん!
ここばかりは、我ら山族のあうんの呼吸で
ひとーつ、朝早く帰らない!
ふたーつ、昼過ぎたら登り来ない!
で、お願いしたいと思います
そして
みーっつ、はちあわせした時
相手が女だった場合、男性側がバックする、と
どうでしょうか?
福寿草自体は他のお山でも咲いてるので
は〜るばるきたぜ小牧から〜
だと、コストパフォーマンスが悪すぎますよねぇ
でも本気ならコーディネートさせてもらいますよ〜
2015/3/31 12:08
Re: ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
komaki さん こんにちはビタロです

鍋尻山って
人気の霊仙山と御池岳に挟まれて
意外と穴場的な山ですよね

当然この山もカルスト地形ですし
もっと人気が出てもいいように
思うんですが・・・・・

ただ人気が出ちゃうとアノ林道ですから
大変な事になりますね

ヤッパリこのままひっそりと
知る人ぞ知るの方がいいかもです

だって
福寿草の大群落ひとりじめって
なかなかできないですよ〜
2015/3/31 21:26
先越されちゃいました
ビタロ&チャメゴンさん、おはようございます。
実は鍋尻の福寿草は狙っていたんですが、途中の林道が心配で…
高室とのセットもいいですが、一度下界に降りるとなかなか難しいかもしれません。
もうすぐ春ですね。
2015/3/31 6:45
masutyann様へ
ここの林道、
ほんっと、やばいですよね。
ビタロ君もむっちゃよぞがって
戦々恐々としとりましたよ。
ドライバーは前の対向車、
助手席の人は 上部からの落石、
の、ダブルチェック体制でないとね
とにかくしょっちゅう
クラクション鳴らしてましたよ
2015/3/31 12:18
Re: 先越されちゃいました
masutyann さん こんにちはビタロです

家から比較的近いってのはイイんですが
あの林道はだけは運を天に任せて
エイヤ〜と根性決めて行かないと

鍋尻山って2008年に二重遭難死亡事故ありましたよね
だからガイドロープがしっかりあるのかな?

雪解け後の林道レポがないので不安ですが
県道139号線から高室林道を通ったら
登山ポストのあるところの駐車地まで行けるので
あとは高室山山頂までヒョイっといけちゃいますよ〜
 
またレポUPよろしくです
2015/3/31 21:40
チャメリングですねぇ〜。
こんにちは、ビタロさん&チャメさん。

今回は山行時間も約2時間と短かったですが、
なかなか、内容の濃い山行でしたね。
行動時間半分、チャメル、が半分でしょうか?
が残念でしたが、綺麗な福寿草に癒されますね。

最後はスタックしたけど、救援が現れて良かったですね。
アプローチ用に小さい四駆、欲しいですよね。
我が家も、奥ちゃまがハスラー欲しい
って言うので、(これはチャンスだ)買いにいったら…
ハスラーの隣に置いてあった、ラパン(ショコラ)に奥ちゃま釘付け
結果は、ラパンでした…

今回は、山ごはん が無しで、ちょっと残念。
次の作戦(献立)に期待してますよ〜
2015/3/31 12:20
りんごやボスへ
いつも ありがとうでございます
当初は、雨はぎりぎり回避できるはずだったんですけど
騙されちゃいました
ビタロ君はストレスたまってるでしょうけど
私は虚弱体質なので
これくらいの山行がちょうどいいの
で、大満足で帰路につくと
まさかの落とし穴。
ここまで大変だったのは初めてで
本日はスタックの雪かきに
一番エネルギーを使ってしまいました

みかんちゃん、大変でしたね〜
あーゆーことは猫ちゃんの専売特許だと
思ってましたよ。
破れた障子の写真見て
若き日のことを思い出してしまいました
低周波音の件、私も興味深々でした。
もう高周波は聞こえないけど
低周波はヤです。
ノイローゼになります。

奥様、もう一つの候補、ハスラーだったんですか?
私もあれ、大好きなんですよ〜
ハスラーもラパンも
見事なまでに
女心をわしづかみにしとるわけですな
2015/3/31 13:29
Re: チャメリングですねぇ〜。
りんご屋さん こんにちはビタロです

今回はチャメルより写真撮影タイムで
またまたガーミンくん
ず〜とお休と勘違い記録になっちゃてましたよ

軽のスペーシアくん買うとき
FFか4WDか迷ったんですが
ヤッパ4WDにしといたらよかったな〜

しかし、
女性の方は奥ちゃまやチャメゴン含め
クルマは機能やカッコ良さではなく
決めては”カワイイ”が一番のようで
チャメもラパン(ショコラ)カワイイლ(╹◡╹ლ)と
言うとりますヮ
2015/3/31 21:51
脱出できてよかったです!!
ビタロ様、チャメゴン様
こんにちは。

まずは、車脱出できて本当によかったです。

私も以前、福島県の箕輪スキー場の駐車場で、急な積雪で除雪が間に合わず、スタックした経験があります。スキー場からシャベルをお借りして、1時間後に脱出できました。(四輪駆動だったのですが、ゲリラ積雪に近かったのです。)それ以後、積雪が激しい時は、スキーブーツを履いた後、車の周りを歩き回ってラッセルして、ゲレンデに行きます。(無駄な努力ともいいます )
通りすがりの方がいらして本当によかったです。JAF呼んでも、結構時間かかったと思います。

福寿草がこんなにかわいいお花だとは思いませんでした
雨を受けていたせいか、つやつやで黄色の色も輝いていたように見えました
あと、さりげなくいつもチャメさんにぶらさがっているリラックマちゃんは、登山しているのにのほほーんとしているので、チャメさん大変さがより伝わってきました

今回は事件もなかったようでチャメ探偵はひとまずお休みだったのですね。
助手のアシモ君も、はちわれにゃーあちゃんも、そして、すやすやプーちゃんも楽しそうでした。

私はお花のことにはとんとうといのですが、ヒヤシンスって今咲くのですね
小学生の時、理科学習の一環で水耕栽培セットにて一度栽培して花を咲かせた記憶があります。家の台所の流しの下の戸棚に入れっぱなしだったような……

次回の山行はお天気になりますように
2015/3/31 13:21
やっほ〜れおっち!
いつもありがとうございます

スタック、あっせりましたよ〜bearing
もう半泣き状態で雪かきしてました
雪国に住んでるつもりだったのに
なめてました〜。
車に積んどきゃいいだから
すぐにでもちゃんとしたスコップ、買いにいきますっ
れおっちはスキーに行くんだから
自分だけじゃなく、
ヒサンな状態の車、しょっちゅうみてるんでしょうね

福寿草、そうそう、そうなの〜。
あのね〜、雨で多少暗かったこともあって
福寿草がランプの灯り にみえるの〜 happy02
幻想的でしたよ〜

リラックマちゃんはねー、
ほんとはぶらんぶらんさせとくの
危険だからダメなんだけど
いつもなんとなく出してしまって・・・
せっかくれおっちに気に入ってもらえたのに
いいかげん冬眠させなきゃなりません。
でもまたぶらんぶらんさせてたら
「あ〜やっぱチャメはダメ人間なのね」
と、鼻で笑っといてちょうだいな。
(あ、また長なってる。やばいやばい)
探偵はあまりに早く登頂しすぎてうっかり・・・
(実はれおっちに指摘されるの恐れてたんだcoldsweats01
おもちゃはもうこれ以上増やさないようにしますっ

あとヒヤシンス・・・理科・・・
あー
むっちゃリンクするぅ〜
そーそー、なんか理科の時間したしたぁ
うんじゅううんねんかん埋もれた記憶が今
長くなりすぎるので強制終了いたします。
電話はやっぱりダイヤル・・・
2015/3/31 14:02
あらら(^_^;)
こんちは!
ありゃ〜〜やっちゃいましたか(^_^;)
自分も一時期その手の道をよく走ってたんで、
ちょこちょことスタックさせてましたよ

知ってるかもしんないですが、
一つの方法としてタイヤの空気を思い切って半分程抜いて
そ〜〜〜っと動かすと案外出れましたよ
まっ ケースバイケースですが(^_^;)

それより、綺麗に開いてましたね〜!
こっちも、天気もそうでしたが開き具合もイマイチでした

この差はなに???・・・

日頃の行いの”差”ですな(^_^;)  真面目に生きよう〜っと
2015/3/31 13:46
棟梁様へ
藤原のレコ、
今か今かと楽しみに待ってたんですよ。
実はここは穴場かもしれないから
ゆっちゃおうかしら。
4人の中でイチバン若造の棟梁さんが
いちばんしっかりしてたように思えました
しー、秘密秘密。ここだけここだけ
ビタロ君がそちらにおじゃま するはずですので
相手にしてやってくださいね
2015/3/31 14:09
Re: あらら(^_^;)
棟梁こんにちはビタロです

イヤ〜久しぶりにスタックしてもた

以前私もパジョロミニをいろいろいじって
10年ほど乗ってたんですが
ブーストUPしといたらガスケット抜けてご臨終に・・・

それ以後、おとなしく乗ろうと思ったら
前のタントくんタービンブローで白煙噴きましたは

今度こそ大事にと思ってるんですがコレですヮ

きっと藤原岳の福寿草は二日酔いで
花が開かなかったのでは??
またそっちのレコに遊びに行きます
2015/3/31 22:03
こんにちはビタロさん、チャメゴンさん
ここはね、思い出がある場所と山なんですよ。
私のね、母方のひお爺さんが脇ガ畑小学校の校長を務めておりました。
もう45年ほど前、とんでもない悪路を走って、木造の校舎を見て来ました。黒板に、最後の卒業生が書いたお別れのメッセージが、そのまま残されてました。
もう校舎は残ってないですね。

山はね、ヤマヒルに両足やられまして、血みどろになった山なんですよ。
山頂で、ムズムズするのでズボンめくったら、片足に3~4匹づつ、計8匹がデブになっているではないか。献血し過ぎやな(笑)。

福寿草が見事ですね。こんなに咲いているとは知りませんでした。
天気がイマイチでちょっと残念だったかな。
池田町まで行かれましたか、行動派 ですね。
次回待っております。
toradoshiより
2015/3/31 15:10
とらどし様へ
コメ ありがとうございます

え〜〜〜?!そ〜だったんですかぁ?
ちょっとほうじ茶でも飲みながら(珈琲がいいかしら?
腰を下ろしてじっくりお話聞いてみたいですぅ
それはそれは。
あの集落から出るのも戻るのも
今以上に大変だったでしょうに。

あのあたりのヒルははんぱないみたいですね。
林道で車を降りたとたんにやられた、
とゆう話を聞いたことがあります。
8匹満腹状態、とゆうことは
一度に全部つぶしたら
殺人現場もどきになるのでは
ちなみにビタロは血をみると
トイレにかけこみ、吐きます

貴重なお話、ありがとうございました
2015/3/31 15:46
Re: こんにちはビタロさん、チャメゴンさん
toradoshi さん こんにちはビタロです

へェ〜そんな思い出をお持ちだったとは・・・

じゃ〜今残ってるのはトイレだけなんですね
ムカシは小学校や郵便局や役場などがあって
活気にあふれていた時もあったんだ〜
でも山での献血だけは・・・・

しかし・・・
保月はまだイイとしても杉や五層などの集落が
行くたびに朽ちていくのはなんか切ないな〜
2015/3/31 22:13
花、本番の季節になってきました
いつも楽しいレコ、楽しみにしています
冬枯れの登山道で鮮やかな黄色の福寿草、来てよかったって思う瞬間ですね❀
暖かい日が続いて桜の蕾もほころびそうな陽気
でも花散らしの雨も多く山登りには微妙な天気が…
お2人の元気いっぱいの山行き、こちらまで元気をもらえます
とりわけ『バローム』は懐かしく、あの車かっこよかったなぁ〜
思い出しちゃいましたよ
2015/3/31 19:35
ぽれさんへ
ありがとうございます。

例の貝殻対決のことをビタロと話してて
「勝敗をつけないなんて、ほんとぽれさんて
ええ〜人やな〜」
と、またもぽれさんの評価、うなぎのぼりですよ〜
バロムワンは女子のみる番組ではなく
私もうろ覚えなんですが
バロムクロスが強烈で。
今度お会いしたら
バロムクロス、いたしましょうよ
2015/3/31 20:41
Re: 花、本番の季節になってきました
ポレさん こんにちはビタロです

いつも雨予報の時はあまり山には
行かない方なんですが
そのおかげでゼ〜ンブひとりじめで
福寿草が見られてラッキーでした

実はビタロ『バローム』って知らないんですよ
だって・・・さゆりちゃん世代ですもん
2015/3/31 22:19
私もジムニー欲しい・・
ビタローさん、チャメゴンさん、こんばんは。
この日は雨が降って来るのが意外と早かったですね〜
それにしても見事な福寿草の群落!
木和田尾にも少し分けて欲しかったです

スタック脱出できて良かったですね〜
牽引ロープは持っていたのでしょうか。
スキーを始めるときっとジムニーが欲しくなると思いますよ〜
2015/3/31 19:41
あおさんへ
ありがとうございます
そ〜なんですよ〜。
あおさんのブログ拝見して、
どうせ雨の日曜に登るんだったら
こっち来られたら良かったのに〜、
と、一人やきもきしてみとりました。

車はね〜、
実は山する前はパジェロミニだったんですよ。
でも、年老いたご両親が
それだと乗りにくいといわれて・・・
セカンドカー?のエアトレックの後釜は
もうジムニー系の軽にしようかなとゆっとります。
でもこのエアトレック、かなり
金かかってるんで
あと10年ぐらいは乗りたいかなと・・・
2015/3/31 20:52
Re: 私もジムニー欲しい・・
aoikasa さん こんにちはビタロです

同じカルスト台地のお山でも
福寿草の咲き方が微妙に違うみたいですね
でも、鍋尻山はアクセスが・・・

ビタロ家にはもう一台
エアトレックくんがいるんですが
山専用の軽4WD欲しくなりますよね〜
でもチャメの希望はカワイイ車だそうで
なかなか現実は・・・・
2015/3/31 22:30
ゲスト
大変でしたね^^;
こんちわ♪
藤原へ来ておれば、もっと楽しかったのに…^^
2015/3/31 19:42
カールおじさんへ
かーるさん、
何やってるんですか〜
おもしろすぎますぅ〜
おいし〜キャラですね〜
こーゆー担当の人は必要なんです
次もへこたれることなくへこたれてくださいね
2015/3/31 20:55
Re: 大変でしたね^^;
カールさん
おもろすぎる〜
ありゃ
飲みレコだ〜
宴会レコだ〜
全精力を宴会に使っちゃう
カールさんってお茶目さんですね
2015/3/31 22:35
ミルマスカラス??
おおっ!!写真 81 スカイハイということは
今から空中殺法「フライング・ボディ何やら(忘れた )」を炸裂する
ミルマスカラスだ!
ということは覆面の中身はチャメさんだったのか!!
懐かしい〜、毎週金曜日のワールドプロレス!
てなんの話だっけ?
鍋尻山? しとしと降る雨の中、ひと際鮮やかな福寿草。
福寿草は、こんな天気の方が冴えると思ってました。素晴らしい!
でも、あんな奥の細道を行かねばならないなんて・・・
しかも、スタック必須? 自分の車は今ドキ珍しいFR!
やっぱ男はNAのFRでしょ!

それより何より気になったのが、八墓村のロケ地の”河内の風穴”だ!
滋賀のどこにあるの?是非是非レコしてくださ〜い
2015/3/31 23:19
た〜む〜ちゃんっ!
いつも ベリーサンクスaries

ま〜たたむちゃん寝言ゆってる〜
って思ってたら
スカイハイとミルなんたらさんは
関係あったのね
私ら女子はプロレスにはほんとうとくて。
うちのおばあちゃんはテレビに顔くっつけて
いっしょに「ワン、ツー、スリー!」
て興奮してカウントしてたけど
私は、ん〜・・・知ってても
ビューティペアぐらいかしら・・・
ビューティビューティー

あと、河内の風穴は
いろいろと都市伝説があるようなので
ビタロ君に任せます
2015/4/1 14:04
Re: ミルマスカラス??
タムちゃん

コレやろ!!
https://www.youtube.com/watch?v=OG7Tjd0AkGc
フライングボディアタッ〜ク!!
華麗に山で飛ぶタムちゃん
あかんがな〜
滑落してるがな

”鍋尻山”は行き帰りの林道がメッチャ疲れるけど
福寿草の大集落がゼ〜ンブ独り占め!!!
なかなかいい経験ができました

”河内の風穴”はあまり観光化されていないので
まさに川口探検隊の気分が味わえます
”霊仙山”の今畑の登山口へ行く途中にあるので
セットで行くのもイイですよ
ここのサイトが詳しく解説されてます
↓ ↓ ↓
http://www1.plala.or.jp/CUE/cave_kawachi.html

今年の夏休みにお子さん達連れて行かれたら
喜ばれるんじゃないですか??
2015/4/1 20:31
Re[2]: ミルマスカラス??
hahaha!!! そうですよね〜

箱入り娘なチャメさんですから、プロレスなんてね
でも、ビューティーペアですか〜、僕の時代はクラッシュギャルズでしたが・・・
チャゲ&飛鳥は、クラッシュギャルズのライオネル飛鳥の姉妹品かと思ってました
そして、悪役のダンプ松本にバリカンで髪切られた時は、
どんな技をかけられているより廃人のようにボロ泣きしてたのが、
その当時、意味が分からないまま結構印象的でしたね

また話がそれた・・・
ビタロさん! まさにそうです! わざわざリンクありがとうございます!
コメントの書いてる最中に見入ってしまった
フライングボディアタッ〜クでした。そうでした。
ミルマスカラスは本当かっこ良かったな〜

河内の風穴は川口探検隊ですか!? 良いすね〜
じゃあ、藤岡弘探検隊ごっこも可能ですね〜
こちらも、
わざわざリンクありがとうございます!
2015/4/1 22:07
たむちゃんへ女子プロの巻
ちょっと調べてみたら
ビューティーペア結成が1976年、
クラッシュギャルズが1984年、
”オレはクラッシュギャルズ世代”だったら
単純計算でなんか私の方が8歳上、
みたいになるじゃないか〜
よぉ〜し!
プライベートメッセージを待つがいい
2015/4/1 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
保月集落より鍋尻山山頂へ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら