ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6080183
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山プラス高嶺(夜叉神〜広河原)(動画あり)

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:25
距離
17.7km
登り
2,008m
下り
1,875m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:20
休憩
1:03
合計
10:23
距離 17.7km 登り 2,008m 下り 1,880m
4:41
4:42
2
4:44
68
5:52
5:56
34
6:30
6:36
29
7:05
7:08
24
7:32
7:36
55
8:31
3
8:34
8:35
44
9:19
9:27
16
9:43
9:44
49
10:33
12
10:45
11:05
12
11:17
37
11:54
12:03
38
12:41
12:47
79
14:06
8
14:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
夜叉神入り口までマイカー。
広河原から夜叉神まで乗り合いタクシーで戻る。
コース状況/
危険箇所等
夜叉神ルート:緩いアップダウンを繰り返して標高を上げていくので、楽だが距離と時間はかかる。
道は大変歩きやすく、暗いうちスタートでヘッ電使って歩くには都合が良い。
下山ルート
高嶺〜白鳳峠:
前半は急な岩場だが、足場に注意しながら下れば特に問題なし。
中盤からハイマツの藪漕ぎが始まるが、足元が見えなくなるので注意しながら進めば問題ないかと。
このルートはほとんど人が通らないのか、ルート上のハイマツの切れ目が不明瞭になっていたり、それらしく見える獣道的なものもあるので要注意。
白鳳峠〜広河原:白鳳峠の標識がある広場から少しハイマツの藪漕ぎがあるが、そこを抜けると涸れ沢のようなゴロタ道が続く。
ゴロタ道を抜けると樹林帯に入り普通の山道になるが、下りではこの最後の区間が最も注意が必要かと思う。
ここも踏み跡が不明瞭なところが多く、GPSマップで都度確認した。
登山口に近づくほどに傾斜がきつい土の路面となるので、雨の日や大雨の後などはルート変更も考えた方が良いかと。
鳳凰三山+高嶺縦走、夜叉神峠登山口からスタート。
2023年10月21日 03:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/21 3:55
鳳凰三山+高嶺縦走、夜叉神峠登山口からスタート。
ヘッデンの明かりを頼りに進むが、夜叉神ルートは道が良いので夜も安心。
2023年10月21日 04:10撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 4:10
ヘッデンの明かりを頼りに進むが、夜叉神ルートは道が良いので夜も安心。
歩き始めの気温12℃と、妙に高め。
(この後、寒気流入で気温低下と風が出たパターン)
2023年10月21日 04:18撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 4:18
歩き始めの気温12℃と、妙に高め。
(この後、寒気流入で気温低下と風が出たパターン)
夜叉神小屋に到着。人の気配全くなしw
2023年10月21日 04:44撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 4:44
夜叉神小屋に到着。人の気配全くなしw
夜叉神峠。
2023年10月21日 04:46撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 4:46
夜叉神峠。
夜叉神峠の星空。
2023年10月21日 04:46撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 4:46
夜叉神峠の星空。
山道歩いてると何かの気配がしたのでライト向けてみると光る眼が。
シカか?
2023年10月21日 05:03撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 5:03
山道歩いてると何かの気配がしたのでライト向けてみると光る眼が。
シカか?
杖立峠に到着。
ここから苺平まで2時間30分はいくら何でも盛りすぎだと思う。
2023年10月21日 05:50撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 5:50
杖立峠に到着。
ここから苺平まで2時間30分はいくら何でも盛りすぎだと思う。
樹林帯を緩く高度上げつつ延々と歩くので眺望が無いが、林の隙間からモルゲン北岳がチラリ。
2023年10月21日 06:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/21 6:09
樹林帯を緩く高度上げつつ延々と歩くので眺望が無いが、林の隙間からモルゲン北岳がチラリ。
火事場跡に到着。
2023年10月21日 06:29撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 6:29
火事場跡に到着。
ここでようやく眺望が開けて白峰三山。
2023年10月21日 06:31撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 6:31
ここでようやく眺望が開けて白峰三山。
農鳥〜間ノ岳
2023年10月21日 06:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 6:39
農鳥〜間ノ岳
間ノ岳〜北岳
2023年10月21日 06:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 6:40
間ノ岳〜北岳
紅葉の中を進む。
2023年10月21日 06:48撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 6:48
紅葉の中を進む。
苺平に到着。
2023年10月21日 07:05撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 7:05
苺平に到着。
ようやくチョコレート携行できるシーズンになったと思ったら、今度は冷えすぎてガチガチになってた。
(この時点で4℃まで下がる)
2023年10月21日 07:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/21 7:06
ようやくチョコレート携行できるシーズンになったと思ったら、今度は冷えすぎてガチガチになってた。
(この時点で4℃まで下がる)
南御室小屋に到着。
トイレ募金&水補給。(この先水場無し)
2023年10月21日 07:35撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/21 7:35
南御室小屋に到着。
トイレ募金&水補給。(この先水場無し)
砂払岳まで上がると背後に富士山。
(彼の姿を見たのはこれが最後だった)
2023年10月21日 08:30撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/21 8:30
砂払岳まで上がると背後に富士山。
(彼の姿を見たのはこれが最後だった)
白峰三山方向はくっきり。
2023年10月21日 08:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 8:31
白峰三山方向はくっきり。
2023年10月21日 08:31撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 8:31
2023年10月21日 08:39撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 8:39
薬師岳に到着。
2023年10月21日 08:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/21 8:45
薬師岳に到着。
鳳凰三山一座目、登頂確認。
(南斗鳳凰拳奥義、天翔十字鳳のポーズ)
1
鳳凰三山一座目、登頂確認。
(南斗鳳凰拳奥義、天翔十字鳳のポーズ)
2023年10月21日 08:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 8:47
2023年10月21日 08:51撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 8:51
早々に東側から雲が上がってきてしまい、富士山も隠れてしまう。
2023年10月21日 08:52撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 8:52
早々に東側から雲が上がってきてしまい、富士山も隠れてしまう。
2023年10月21日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/21 9:01
白く美しい縦走路。
2023年10月21日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/21 9:01
白く美しい縦走路。
いいねぇ。
2023年10月21日 09:08撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 9:08
いいねぇ。
観音岳へ向かう。
2023年10月21日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 9:05
観音岳へ向かう。
2023年10月21日 09:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/21 9:08
八ヶ岳方面。たまに雲が切れて見える。
2023年10月21日 09:18撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 9:18
八ヶ岳方面。たまに雲が切れて見える。
観音岳に到着。
2023年10月21日 09:18撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/21 9:18
観音岳に到着。
鳳凰三山二座目、登頂確認。
1
鳳凰三山二座目、登頂確認。
2023年10月21日 09:23撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 9:23
甲斐駒も見える位置まで進んだ。
2023年10月21日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 9:31
甲斐駒も見える位置まで進んだ。
地蔵岳のオベリスクも視界に。
思ってたより距離がある。
2023年10月21日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 9:31
地蔵岳のオベリスクも視界に。
思ってたより距離がある。
相変わらず北岳方面はクッキリ。
2023年10月21日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 9:32
相変わらず北岳方面はクッキリ。
オベリスクズーム。
2023年10月21日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 9:32
オベリスクズーム。
甲斐駒ズーム。
2023年10月21日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 9:32
甲斐駒ズーム。
八ヶ岳ズーム。
2023年10月21日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 9:32
八ヶ岳ズーム。
観音岳をいったん下って鳳凰小屋分岐〜アカヌケ沢の頭へ向かう。
2023年10月21日 09:36撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 9:36
観音岳をいったん下って鳳凰小屋分岐〜アカヌケ沢の頭へ向かう。
オベリスクと八ヶ岳と紅葉。
2023年10月21日 09:39撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 9:39
オベリスクと八ヶ岳と紅葉。
2023年10月21日 09:54撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 9:54
2023年10月21日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/21 10:01
2023年10月21日 10:03撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 10:03
オベリスクのサイズ感。
(写真中央付近の赤い点が人)
2023年10月21日 10:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/21 10:19
オベリスクのサイズ感。
(写真中央付近の赤い点が人)
アカヌケ沢の頭手前の風裏で、手早く補給とカフェインチャージ。
2023年10月21日 10:18撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/21 10:18
アカヌケ沢の頭手前の風裏で、手早く補給とカフェインチャージ。
分岐を地蔵岳へ。
あとで戻ってきたら、白鳳峠方向に進んで高嶺へ。
2023年10月21日 10:33撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 10:33
分岐を地蔵岳へ。
あとで戻ってきたら、白鳳峠方向に進んで高嶺へ。
地蔵がずらり。
2023年10月21日 10:39撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 10:39
地蔵がずらり。
鳳凰三山三座目、地蔵岳登頂確認。
(地図上の山頂はこの位置)
2023年10月21日 10:41撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/21 10:41
鳳凰三山三座目、地蔵岳登頂確認。
(地図上の山頂はこの位置)
オベリスクの横から甲斐駒。
2023年10月21日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 10:53
オベリスクの横から甲斐駒。
オベリスク先端の岩の下まで登る。
2023年10月21日 10:49撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 10:49
オベリスク先端の岩の下まで登る。
登れるところまできた。
2023年10月21日 10:55撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 10:55
登れるところまできた。
オベリスクから白峰三山方向と地蔵岳山頂を見下ろす。
2023年10月21日 10:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/21 10:59
オベリスクから白峰三山方向と地蔵岳山頂を見下ろす。
オベリスクから甲斐駒。
2023年10月21日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 11:03
オベリスクから甲斐駒。
オベリスクから地蔵岳山頂ズーム。
2023年10月21日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 11:06
オベリスクから地蔵岳山頂ズーム。
名残惜しいが、鳳凰三山を後に高嶺に向かう。
2023年10月21日 11:12撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 11:12
名残惜しいが、鳳凰三山を後に高嶺に向かう。
アカヌケ沢の頭分岐から高嶺までは細い稜線歩き。
2023年10月21日 11:21撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 11:21
アカヌケ沢の頭分岐から高嶺までは細い稜線歩き。
岩の隙間から紅葉。
2023年10月21日 11:24撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 11:24
岩の隙間から紅葉。
奇岩。
2023年10月21日 11:33撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 11:33
奇岩。
振り返ると歩いてきた稜線が。
2023年10月21日 11:47撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 11:47
振り返ると歩いてきた稜線が。
侘び寂び。
2023年10月21日 11:49撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 11:49
侘び寂び。
高嶺に到着。
2023年10月21日 11:54撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/21 11:54
高嶺に到着。
高嶺登頂確認。
(一応日本百高山に名を連ねてるらしい)
高嶺登頂確認。
(一応日本百高山に名を連ねてるらしい)
アカヌケ沢の頭分岐に続く稜線。
鳳凰三山の稜線に比べるとそこそこ険しかった。
2023年10月21日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 12:05
アカヌケ沢の頭分岐に続く稜線。
鳳凰三山の稜線に比べるとそこそこ険しかった。
2023年10月21日 11:58撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 11:58
2023年10月21日 12:01撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 12:01
2023年10月21日 12:01撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 12:01
ここから下山フェーズ。
一気に標高を下げる。
2023年10月21日 11:56撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 11:56
ここから下山フェーズ。
一気に標高を下げる。
2023年10月21日 12:05撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 12:05
白鳳峠に到着。
2023年10月21日 12:40撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/21 12:40
白鳳峠に到着。
北岳に向かってゴロタ道を下る。
2023年10月21日 12:50撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 12:50
北岳に向かってゴロタ道を下る。
ゴロタ道も終わり、この先から樹林帯に。
2023年10月21日 13:05撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/21 13:05
ゴロタ道も終わり、この先から樹林帯に。
ようやく普通の山道かと思いきや、土混じりの急登なので足元注意。
2023年10月21日 13:11撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 13:11
ようやく普通の山道かと思いきや、土混じりの急登なので足元注意。
途中ハシゴ場もあり。
2023年10月21日 13:25撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 13:25
途中ハシゴ場もあり。
このステップはツルっといきそうで逆に怖い。
2023年10月21日 13:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/21 13:33
このステップはツルっといきそうで逆に怖い。
なぜか登山口に近づくほどに荒れてる。
2023年10月21日 13:59撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 13:59
なぜか登山口に近づくほどに荒れてる。
白鳳峠登山口まで下山。
標識は新し目だが、登山道自体は通る人も少なく、あまり手入れされていないのか終盤の方はだいぶ荒れてた印象
2023年10月21日 14:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/21 14:06
白鳳峠登山口まで下山。
標識は新し目だが、登山道自体は通る人も少なく、あまり手入れされていないのか終盤の方はだいぶ荒れてた印象
舗装林道を広河原方面に歩いていつもの北岳入り口。
2023年10月21日 14:14撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 14:14
舗装林道を広河原方面に歩いていつもの北岳入り口。
広河原で小一時間ほど乗合タクシー待って、夜叉神駐車場に帰還。
2023年10月21日 15:57撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 15:57
広河原で小一時間ほど乗合タクシー待って、夜叉神駐車場に帰還。
撮影機器:

感想

鳳凰三山+高嶺を日帰り縦走したくなり、夜叉神〜白鳳峠〜広河原ルートで山行へ。
朝の3:30ぐらいに夜叉神登山口に到着した時点で駐車場は半分ぐらいの空き。
今回の肝はやはり下山ルートの白鳳峠〜広河原。
2時間ちょっとという短時間で麓まで降りれて、バスタクシーのタイミングにもよるがプラス小一時間で夜叉神まで戻れる利点は非常に魅力的だが、あくまでも条件が良い時に限るといった感じで、雨もしくは大雨の後は利用を再考した方が良いと感じた。(問題になってくるのは登山口に近いラスト500mほどの区間)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人

コメント

sinta6さん、鳳凰三山の山行お疲れ様でした!
はじめまして、shinと申します。

私も、先週のこの日に登ろうと計画しておりましたが、前夜のてんくらで「Cクラス」で風19m/sとなっていたので諦めてしまいました。
sintaさんのレコで眺望が良かったのを見て、行けば良かったと悔やんでおります(泣き)。

砂払岳からの白く美しい縦走路を素晴らしいですし、やはり稜線上はさすがの絶景で、11時頃まではほとんど雲がない青空で山並みがきれいでしたね!

私も今週末に行ければと再度検討をしております!
2023/10/25 12:37
しんさん
コメントどうもです。
確かに風がビュービューでしたが、高嶺に至る稜線からの眺望が特によかったです。

白鳳峠から下って樹林帯入ってから出口までの下山道、私が行ったときには幸い霜や凍結は無かったのですが、念のためチェーンスパイクを携行していったほうがよさそうです。
2023/10/25 16:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら