ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6093379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

柏木駐車場-地蔵尾根-穴沢ノ頭-松峰-地蔵ヶ岳-丸山谷ノ頭-仙丈ケ岳-馬ノ背-独標-丹渓山荘-戸台川-仙流荘 周回

2023年10月21日(土) ~ 2023年10月22日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
23:18
距離
46.4km
登り
2,916m
下り
2,914m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:48
休憩
1:23
合計
10:11
6:11
115
8:06
8:06
60
9:06
9:23
51
10:14
10:24
68
11:32
11:36
79
12:55
13:09
56
14:05
14:43
99
16:22
宿泊地
2日目
山行
9:58
休憩
3:08
合計
13:06
5:38
48
宿泊地
6:26
6:31
9
6:40
7:10
7
7:17
7:23
4
7:27
7:28
24
7:52
8:04
12
8:16
9:01
5
9:06
9:06
26
9:32
10:11
82
11:33
11:53
29
12:22
12:49
55
13:44
13:46
11
13:57
13:57
138
16:15
16:16
20
16:36
16:36
62
17:38
17:38
65
18:43
18:43
1
18:44
ゴール地点
予てから歩きたかった地蔵尾根とその未踏の4座を登頂、復路は戸台川を歩きたかったので、丹渓新道で下山
一日目確実に4座を登頂したので、時間がかかり予定していた馬ノ背迄到達できず、その代わり翌日快晴+貸し切りの仙丈ケ岳山頂を堪能
穴沢ノ頭 1983.5M
松峰 2080M   
地蔵岳 2371M
丸山谷ノ頭 2467M
仙丈ケ岳 3032.9M
馬ノ背 2736M  2500M超峰
独標 2639M   2500M超峰 
天候 1日目 快晴→霧 
2日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
復路:仙流荘駐車場奥ゲート前に(自転車デポ)→市野瀬迄(自転車)→柏木駐車場(歩き)
コース状況/
危険箇所等
地蔵尾根の4座全て登山道は巻いていて山頂を通過しない。
各山頂へ地蔵岳を除き踏み跡は薄く、獣道も利用して到達。
笹藪なく短時間の登りでなので難しくない。いずれの山頂も眺めは無い。
戸台川の道は立派な標識が何ヶ所かあるが、基本左岸メインの川床歩き。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
この時期登山者は少ない様である
2023年10月21日 06:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 6:07
この時期登山者は少ない様である
孝行猿
2023年10月21日 06:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 6:32
孝行猿
何回か林道と合流
2023年10月21日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 7:28
何回か林道と合流
2023年10月21日 07:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 7:33
左上に取り付く
2023年10月21日 08:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 8:00
左上に取り付く
上で又林道、左上に登山道あり
2023年10月21日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:48
上で又林道、左上に登山道あり
ここより取り付く
2023年10月21日 09:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:31
ここより取り付く
穴沢ノ頭 1983.5M 三等三角点
初登頂+眺め無し
2023年10月21日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:24
穴沢ノ頭 1983.5M 三等三角点
初登頂+眺め無し
穴沢ノ頭ピーク 三角点より20-30M位先
三角点よりわずかに高い、眺め無し
2023年10月21日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:15
穴沢ノ頭ピーク 三角点より20-30M位先
三角点よりわずかに高い、眺め無し
松峰南西側のコル、ここより廃林道を歩き取り付きを探す。尾根筋はシダの茂る道
2023年10月21日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:46
松峰南西側のコル、ここより廃林道を歩き取り付きを探す。尾根筋はシダの茂る道
ここよりアタック
2023年10月21日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:00
ここよりアタック
左下から登り尾根出合
2023年10月21日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:09
左下から登り尾根出合
松峰 2080M
ご新規2000M峰1座目
眺め無し
2023年10月21日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:19
松峰 2080M
ご新規2000M峰1座目
眺め無し
南を巻くコースに復帰下所、一斗缶が目印
2023年10月21日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:50
南を巻くコースに復帰下所、一斗缶が目印
2087M-地蔵岳と-丸山谷ノ頭
2023年10月21日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:52
2087M-地蔵岳と-丸山谷ノ頭
2023年10月21日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:21
松峰小屋分岐
2023年10月21日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:36
松峰小屋分岐
地蔵岳北側付近
2023年10月21日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 12:25
地蔵岳北側付近
地蔵岳 2371M 三等三角点
ご新規2000M峰2座目
2023年10月21日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:56
地蔵岳 2371M 三等三角点
ご新規2000M峰2座目
三角点手前がピ-ク
南西側に5-7M位藪を漕ぐと展望有
2023年10月21日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:57
三角点手前がピ-ク
南西側に5-7M位藪を漕ぐと展望有
本谷山-小黒山-二児山の尾根
2023年10月21日 13:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/21 13:16
本谷山-小黒山-二児山の尾根
本谷山、鶏冠山、茶臼山方面
2023年10月21日 13:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/21 13:16
本谷山、鶏冠山、茶臼山方面
戸倉山
2023年10月21日 13:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/21 13:17
戸倉山
塩見岳
2023年10月21日 13:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/21 13:54
塩見岳
三峰岳-塩見岳、黒檜山-丸山
2023年10月21日 13:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/21 13:54
三峰岳-塩見岳、黒檜山-丸山
山頂は右奥
2023年10月21日 14:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 14:15
山頂は右奥
丸山谷ノ頭の”KUMO” 2467M
ご新規2000M峰3座目
2023年10月21日 14:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 14:24
丸山谷ノ頭の”KUMO” 2467M
ご新規2000M峰3座目
眺めはありません
2023年10月21日 14:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 14:34
眺めはありません
復路の下り、ふかふかの苔!
2023年10月21日 14:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 14:37
復路の下り、ふかふかの苔!
2736Mへの急登
2023年10月21日 15:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 15:30
2736Mへの急登
2023年10月21日 16:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 16:14
2376M手前でビバ-ク
ガス+-2℃+5Mの北風で低体温症になりそう!
2023年10月21日 16:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 16:37
2376M手前でビバ-ク
ガス+-2℃+5Mの北風で低体温症になりそう!
そして翌日
昨日歩いた尾根
明け方-10℃まで気温が下がりました!
2023年10月22日 05:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 5:50
そして翌日
昨日歩いた尾根
明け方-10℃まで気温が下がりました!
仙丈ケ岳
2023年10月22日 06:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 6:02
仙丈ケ岳
仙丈ケ岳
2023年10月22日 06:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 6:18
仙丈ケ岳
乗鞍岳
2023年10月22日 06:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 6:18
乗鞍岳
穂高岳-槍ヶ岳
2023年10月22日 06:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 6:19
穂高岳-槍ヶ岳
2023年10月22日 06:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 6:36
仙丈ケ岳 3032.9M
4年ぶり4回目
2023年10月22日 06:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 6:44
仙丈ケ岳 3032.9M
4年ぶり4回目
仙丈ケ岳 3032.9M 二等三角点
2023年10月22日 06:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 6:50
仙丈ケ岳 3032.9M 二等三角点
2023年10月22日 07:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 7:08
北アルプス-霧ヶ峰-蓼科山-天狗岳、浅間山、白岩岳-馬ノ背-鋸岳
2023年10月22日 07:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/22 7:09
北アルプス-霧ヶ峰-蓼科山-天狗岳、浅間山、白岩岳-馬ノ背-鋸岳
恵那山
2023年10月22日 07:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/22 7:09
恵那山
御嶽山
将棋頭山-茶臼山
2023年10月22日 07:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 7:10
御嶽山
将棋頭山-茶臼山
仙崖嶺-南駒ヶ岳-南駒ヶ岳
2023年10月22日 07:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/22 7:10
仙崖嶺-南駒ヶ岳-南駒ヶ岳
檜尾岳-宝剣岳-木曽駒ケ岳
2023年10月22日 07:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/22 7:10
檜尾岳-宝剣岳-木曽駒ケ岳
2023年10月22日 07:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/22 7:11
2023年10月22日 07:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/22 7:11
穂高連峰-槍ヶ岳
2023年10月22日 07:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/22 7:14
穂高連峰-槍ヶ岳
爺ヶ岳-鹿島槍-五竜岳-唐松岳-白馬三山-蓮華岳
2023年10月22日 07:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 7:14
爺ヶ岳-鹿島槍-五竜岳-唐松岳-白馬三山-蓮華岳
2023年10月22日 07:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 7:29
馬ノ背
4年前ここでビバ-ク
2023年10月22日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 8:15
馬ノ背
4年前ここでビバ-ク
ここより入山
2023年10月22日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 8:25
ここより入山
早速ハエマツ潜り、すぐに終わります!
2023年10月22日 08:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 8:27
早速ハエマツ潜り、すぐに終わります!
山頂入口(ほぼ山頂)
2023年10月22日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 8:33
山頂入口(ほぼ山頂)
馬の背 2736M
2500M超峰!
左榛松上に見えるシラビソのここが山頂、仙丈岳が見える。
4年ぶり2回目
2023年10月22日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 8:35
馬の背 2736M
2500M超峰!
左榛松上に見えるシラビソのここが山頂、仙丈岳が見える。
4年ぶり2回目
帰りは道を変えたが、往路を戻るのが一番楽
右奥が山頂方向
2023年10月22日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 8:57
帰りは道を変えたが、往路を戻るのが一番楽
右奥が山頂方向
三角点前のここもキャンプ場??
2023年10月22日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:06
三角点前のここもキャンプ場??
2716.1M三等三角点
今回は確認出来ました!
2023年10月22日 09:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 9:08
2716.1M三等三角点
今回は確認出来ました!
2023年10月22日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 9:14
左上が独標
2023年10月22日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 9:40
左上が独標
独標 2639M
2500M超峰!
4年ぶり2回目、4年前のマ-クが残存
2023年10月22日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:42
独標 2639M
2500M超峰!
4年ぶり2回目、4年前のマ-クが残存
2023年10月22日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 10:21
丹渓新道には多くあります
2023年10月22日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 11:02
丹渓新道には多くあります
南アルプス林道
2023年10月22日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 11:39
南アルプス林道
2023年10月22日 11:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 11:59
甲斐駒ケ岳
2023年10月22日 12:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 12:00
甲斐駒ケ岳
鋸岳
2023年10月22日 12:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/22 12:00
鋸岳
鹿穴
2023年10月22日 12:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 12:03
鹿穴
南アルプス林道を作った時?
2023年10月22日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 12:06
南アルプス林道を作った時?
戸台川出合(左岸)
2023年10月22日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 12:27
戸台川出合(左岸)
右岸に渡る、倒木を利用して渡る(丹渓山荘の下辺り)
2023年10月22日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 12:35
右岸に渡る、倒木を利用して渡る(丹渓山荘の下辺り)
丹渓山荘
まだ建物の形はあるので、緊急避難に使用可
1970-1980年代は多くの人で賑わっていた小屋
2023年10月22日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 12:38
丹渓山荘
まだ建物の形はあるので、緊急避難に使用可
1970-1980年代は多くの人で賑わっていた小屋
2000年8月に角兵衛沢を下った時にはこの辺り緑の濃い河原であった様な、、、
2023年10月22日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 13:46
2000年8月に角兵衛沢を下った時にはこの辺り緑の濃い河原であった様な、、、
2023年10月22日 14:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 14:07
今年も登れなかった娥ヶ岳
2023年10月22日 14:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/22 14:43
今年も登れなかった娥ヶ岳
第2堰堤
2023年10月22日 15:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 15:02
第2堰堤
白岩堰堤
2023年10月22日 15:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 15:07
白岩堰堤
右岸の崩壊地
ここをやや高巻してトラロ−プで下降、ル-トに復帰
左岸を行けば安全に早く通過出来るそうです。
2023年10月22日 15:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 15:21
右岸の崩壊地
ここをやや高巻してトラロ−プで下降、ル-トに復帰
左岸を行けば安全に早く通過出来るそうです。
崩壊地(通過後)と白岩堰堤
2023年10月22日 15:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 15:25
崩壊地(通過後)と白岩堰堤
倒木を利用して左岸→右岸へ
2023年10月22日 15:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 15:47
倒木を利用して左岸→右岸へ
戸台河原登山口
1980年代(JRバスが戸台迄来ていた)の年末・年始はかなり賑わっていた入山口
2023年10月22日 16:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 16:17
戸台河原登山口
1980年代(JRバスが戸台迄来ていた)の年末・年始はかなり賑わっていた入山口
2023年10月22日 16:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 16:30
2023年10月22日 16:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 16:37
2023年10月22日 16:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 16:37
ここに自転車をデポしておきました
2023年10月22日 17:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 17:20
ここに自転車をデポしておきました
市野瀬入口(自転車をデポ)から登りは歩きで到着
周回完了
2023年10月22日 18:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 18:41
市野瀬入口(自転車をデポ)から登りは歩きで到着
周回完了
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら