ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6094275
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

赤石岳東尾根(大倉尾根)、初めての自転車アプローチ。

2023年10月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
17:44
距離
49.6km
登り
3,241m
下り
3,242m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
15:53
休憩
1:39
合計
17:32
2:22
2:23
10
2:33
2:33
27
3:00
3:00
58
3:58
3:58
9
4:08
4:25
12
4:36
4:36
6
6:31
6:42
30
7:12
7:12
105
8:58
9:09
40
9:49
9:57
48
10:44
11:03
69
12:38
12:43
13
13:42
13:45
51
14:37
14:40
27
15:07
15:07
62
16:09
16:09
16
16:26
16:26
57
17:42
17:42
8
17:50
17:50
6
17:56
17:56
46
18:42
18:43
23
19:06
19:06
13
19:20
19:20
13
19:33
19:33
13
19:46
ゴール地点
天候 微風、快晴。
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼平無料駐車場、30台程度。雨?雨後は泥濘注意。
コース状況/
危険箇所等
<沼平ゲートから椹島までの、自転車でのコース状況>
沼平ゲートの標高が950m、椹島ロッジが1123mですので、赤石岳登山口だと、標高差200m。
舗装は80%以上になってます。
注意点は、①ひどいダートが混在しているので下りでスピードが出てると大変危険。②とにかく、新しい落石が沢山あるので、パンク、乗り上げ転倒。③日没後街灯は全くありません、高照度のライトとヘッドランプで望みましたが、地面の落石を見分けるには、全然光量不足に感じました。

<赤石岳東尾根>
大変良く整備された登山道。稜線は雪が凍った状態が登山道で散見され、チェーンスパイクは必須と感じました。
その他周辺情報 椹島ロッジ
白樺荘
赤い車と赤いミニベロ。
2023年10月23日 01:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/23 1:52
赤い車と赤いミニベロ。
全車両、バイク通行禁止(自転車は除く)。
2023年10月23日 02:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 2:01
全車両、バイク通行禁止(自転車は除く)。
聖沢登山口、ここまで1時間50分。
2023年10月23日 03:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 3:53
聖沢登山口、ここまで1時間50分。
計画は聖東尾根でしたが、取付き不明瞭(というかいつも通りの下調べ不足)。こちらは通い慣れたる大倉尾根です。
2023年10月23日 04:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 4:39
計画は聖東尾根でしたが、取付き不明瞭(というかいつも通りの下調べ不足)。こちらは通い慣れたる大倉尾根です。
日の出、彩雲が出てるみたいですね。
2023年10月23日 05:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/23 5:48
日の出、彩雲が出てるみたいですね。
向こう側行く予定だった聖東尾根でしょうか?
2023年10月23日 06:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/23 6:06
向こう側行く予定だった聖東尾根でしょうか?
この橋(?)が出てくると地図上の樺段に到着。ちなみに地図上の樺段と標識のある樺段はだいぶん離れてます。
2023年10月23日 06:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 6:08
この橋(?)が出てくると地図上の樺段に到着。ちなみに地図上の樺段と標識のある樺段はだいぶん離れてます。
紅葉。
2023年10月23日 06:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/23 6:21
紅葉。
ここが標識のある樺段。地図上と20分ぐらい上にある。
2023年10月23日 06:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 6:29
ここが標識のある樺段。地図上と20分ぐらい上にある。
全く調子が上がりません、自転車の疲れでも無いでしょうに。
2023年10月23日 07:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 7:11
全く調子が上がりません、自転車の疲れでも無いでしょうに。
ヘロヘロです。
2023年10月23日 07:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/23 7:52
ヘロヘロです。
やって来ましたボッカ返し。^_^
2023年10月23日 08:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 8:07
やって来ましたボッカ返し。^_^
チラッと富士山。
2023年10月23日 08:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/23 8:11
チラッと富士山。
急登は、これでもかと続きます。
2023年10月23日 08:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 8:13
急登は、これでもかと続きます。
調子が悪いのか、加齢なのか、チカラが落ちたのか?
2023年10月23日 08:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 8:19
調子が悪いのか、加齢なのか、チカラが落ちたのか?
漸くのあと30分。
2023年10月23日 08:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 8:30
漸くのあと30分。
赤石小屋冬季小屋、梯子の上が入口です。
2023年10月23日 08:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/23 8:52
赤石小屋冬季小屋、梯子の上が入口です。
4:39登山口、8:53赤石小屋。4時間14分かかってます。昨年よりなんと1時間以上も遅い。撤退を考えますが、赤石岳避難小屋まで180分。ー、計画では赤石岳12:00がリミット。
行きます。
2023年10月23日 08:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/23 8:53
4:39登山口、8:53赤石小屋。4時間14分かかってます。昨年よりなんと1時間以上も遅い。撤退を考えますが、赤石岳避難小屋まで180分。ー、計画では赤石岳12:00がリミット。
行きます。
眺望抜群の赤石小屋、10回以上通過のみ。
2023年10月23日 08:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/23 8:54
眺望抜群の赤石小屋、10回以上通過のみ。
行きたかった聖東尾根。
2023年10月23日 08:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/23 8:54
行きたかった聖東尾根。
見事な青空をバックに赤石岳と小赤石岳。
2023年10月23日 08:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/23 8:54
見事な青空をバックに赤石岳と小赤石岳。
トイレも使えます、感謝です。
2023年10月23日 09:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/23 9:05
トイレも使えます、感謝です。
偃松尾山の向こうに富士山、右が笊ヶ岳、布引山。
2023年10月23日 09:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/23 9:45
偃松尾山の向こうに富士山、右が笊ヶ岳、布引山。
素晴らしい聖東尾根、その向こうに上河内岳。
2023年10月23日 09:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/23 9:45
素晴らしい聖東尾根、その向こうに上河内岳。
富士見平、かつて残雪期に奥とビバークした記憶が蘇る、当然ここで敗退。大きい、そして遠い(泣)。
2023年10月23日 09:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/23 9:45
富士見平、かつて残雪期に奥とビバークした記憶が蘇る、当然ここで敗退。大きい、そして遠い(泣)。
前岳は重なってますが、荒川三山。
2023年10月23日 09:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/23 9:46
前岳は重なってますが、荒川三山。
かつてここまで辿り着かなかった、冬季ルート入口。
2023年10月23日 10:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/23 10:01
かつてここまで辿り着かなかった、冬季ルート入口。
こんな感じでラクダの背の尾根に上がる。もう行くことないでしょう、行ける力無い。
2023年10月23日 10:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 10:01
こんな感じでラクダの背の尾根に上がる。もう行くことないでしょう、行ける力無い。
夏道はトラバースして北沢源頭部に向かいます。
2023年10月23日 10:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 10:10
夏道はトラバースして北沢源頭部に向かいます。
真ん中のザイデングラード見たいな副稜を登る。
2023年10月23日 10:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/23 10:16
真ん中のザイデングラード見たいな副稜を登る。
ガレた沢を渡る。
2023年10月23日 10:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 10:34
ガレた沢を渡る。
ラクダの背。
2023年10月23日 10:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 10:44
ラクダの背。
紅葉は終わってますが、青空ともコントラストが綺麗ですね。
2023年10月23日 10:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 10:44
紅葉は終わってますが、青空ともコントラストが綺麗ですね。
もう少し、オット雪が残ってます。
2023年10月23日 10:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/23 10:44
もう少し、オット雪が残ってます。
青空!
2023年10月23日 11:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 11:00
青空!
一旦溶けて凍った雪があちこちに。
2023年10月23日 11:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 11:27
一旦溶けて凍った雪があちこちに。
こりゃー下りはチェーンスパイクだね。
2023年10月23日 11:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 11:34
こりゃー下りはチェーンスパイクだね。
登りなので、今のところツボ足。
2023年10月23日 11:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 11:43
登りなので、今のところツボ足。
薄らと雪がついた赤石岳本峰。
2023年10月23日 11:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/23 11:47
薄らと雪がついた赤石岳本峰。
野太く迫力満点です。
2023年10月23日 11:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/23 11:59
野太く迫力満点です。
わかりますか星ガラスです。
2023年10月23日 12:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 12:00
わかりますか星ガラスです。
白根南嶺越しの富士山。
2023年10月23日 12:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/23 12:00
白根南嶺越しの富士山。
アイテム追加で、チェーンスパイク。
2023年10月23日 12:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 12:06
アイテム追加で、チェーンスパイク。
12:10、厳密には、12時タイムリミットだからここで撤退しなければいけない所です。
薄雪の赤石岳に呼ばれました、お許しあれ。
2023年10月23日 12:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/23 12:10
12:10、厳密には、12時タイムリミットだからここで撤退しなければいけない所です。
薄雪の赤石岳に呼ばれました、お許しあれ。
雪が一旦溶けかけて、氷化した状態です。ツルツルとは言わないが、ツボ足では滑るね。
2023年10月23日 12:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 12:17
雪が一旦溶けかけて、氷化した状態です。ツルツルとは言わないが、ツボ足では滑るね。
青空と赤石岳本峰を仰ぎ見る、バラクラバを装着。
2023年10月23日 12:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/23 12:17
青空と赤石岳本峰を仰ぎ見る、バラクラバを装着。
いつもの構図、榎田さ〜ん、今年も来たよ。
2023年10月23日 12:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/23 12:36
いつもの構図、榎田さ〜ん、今年も来たよ。
何度でも撮ってしまう、聖岳東尾根。
2023年10月23日 12:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 12:36
何度でも撮ってしまう、聖岳東尾根。
荒川前岳の崩壊した稜線と奥に仙丈ヶ岳。
2023年10月23日 12:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/23 12:36
荒川前岳の崩壊した稜線と奥に仙丈ヶ岳。
左から塩見岳奥に甲斐駒ヶ岳、間ノ岳、農鳥岳。北岳はデカイ間ノ岳の影。
2023年10月23日 12:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/23 12:36
左から塩見岳奥に甲斐駒ヶ岳、間ノ岳、農鳥岳。北岳はデカイ間ノ岳の影。
悪沢岳、この長い尾根は二軒小屋ロッジに。
2023年10月23日 12:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 12:37
悪沢岳、この長い尾根は二軒小屋ロッジに。
もう一度撮ってしまったよ^_^)。
2023年10月23日 12:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/23 12:49
もう一度撮ってしまったよ^_^)。
日が傾き出してるように感じる、稜線は少しの風だが寒い。
2023年10月23日 12:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 12:49
日が傾き出してるように感じる、稜線は少しの風だが寒い。
さぁ、下山。調子が復活するのを祈る。
2023年10月23日 13:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/23 13:04
さぁ、下山。調子が復活するのを祈る。
ダケカンバの曲がり具合が、積雪量を想像させる。
2023年10月23日 13:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/23 13:50
ダケカンバの曲がり具合が、積雪量を想像させる。
見事な一方向へのカーブ。
2023年10月23日 13:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 13:56
見事な一方向へのカーブ。
天気は、最高の味方です。
2023年10月23日 14:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/23 14:03
天気は、最高の味方です。
荒川三山、下りだけどリズムが出ない。
2023年10月23日 14:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 14:28
荒川三山、下りだけどリズムが出ない。
富士見平、明らかに日が傾いて来た。
2023年10月23日 14:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/23 14:29
富士見平、明らかに日が傾いて来た。
影となった聖岳。
2023年10月23日 14:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 14:29
影となった聖岳。
富士山はお日様が指してる。
2023年10月23日 14:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/23 14:30
富士山はお日様が指してる。
赤石小屋に漸く到着。
2023年10月23日 14:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 14:56
赤石小屋に漸く到着。
椹島ロッジまで210分。18時30分の下山になっちゃう、日の入りは17時、常用薄明は30分。
焦らない調子も上がってきてる、下りは得意だ。
2023年10月23日 15:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/23 15:00
椹島ロッジまで210分。18時30分の下山になっちゃう、日の入りは17時、常用薄明は30分。
焦らない調子も上がってきてる、下りは得意だ。
ボッカ返しの急降下はそつ無くこなす。
2023年10月23日 15:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 15:19
ボッカ返しの急降下はそつ無くこなす。
椹島ロッジまで90分、17:30の常用薄明には下山できそう。薄暗くなって来たので、スピードを落とす。
2023年10月23日 16:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 16:04
椹島ロッジまで90分、17:30の常用薄明には下山できそう。薄暗くなって来たので、スピードを落とす。
カンバ段、ここらから薄暗くなって来た、幻視を見るようになって来た。
2023年10月23日 16:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 16:19
カンバ段、ここらから薄暗くなって来た、幻視を見るようになって来た。
幻視というか、木とか岩とかの造形が人とか家とかに見えたりする。目の疲労じゃないかな、イヤ、全体的疲労感と暗くなって来たせいじゃないかな。
2023年10月23日 16:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 16:28
幻視というか、木とか岩とかの造形が人とか家とかに見えたりする。目の疲労じゃないかな、イヤ、全体的疲労感と暗くなって来たせいじゃないかな。
なんとか常用薄明で下山。しかしながら、ここから17キロの自転車が待ってる(泣)。
2023年10月23日 17:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/23 17:21
なんとか常用薄明で下山。しかしながら、ここから17キロの自転車が待ってる(泣)。
半月の薄明かりだけが、僕の味方。ヘッドランプと自転車のライトでは路上の状態がよく見えない、落石いっぱい、たまにダートが現れる。そして、下りなのでスピードが出過ぎる、当然だが街灯は一つもない、反射板が頼り。
まじに怖かった。
2023年10月23日 17:41撮影 by  iPhone 11, Apple
7
10/23 17:41
半月の薄明かりだけが、僕の味方。ヘッドランプと自転車のライトでは路上の状態がよく見えない、落石いっぱい、たまにダートが現れる。そして、下りなのでスピードが出過ぎる、当然だが街灯は一つもない、反射板が頼り。
まじに怖かった。

感想

 初めてのフォールディングバイクで椹島にアプローチ。行きは登りだから(沼平から標高差200m)、キツさはあるが、ダート下り以外は怖さを感じなかった。押してる時も長いしね。帰りは恐怖だった。ブレーキかけっぱなし、壊れたらどうなるのか?と思った。自転車初心者を許してくれた、幸運に感謝。
 聖東尾根の取付、一度降りてるんだし、レコに画像も残してるし、ちゃんと見とけよって、自分を叱る。まぁ行けても、白蓬ノ頭で精一杯だったと思うけど、この性格変わらない
 赤石東尾根、昨年は頂上まで6時間20分、今回は8時間。要因はこれからの一年で明らかになると思う。体調不良なのか、加齢なのか、複合、それとも?


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

お疲れ様でした 1日での行動って、すごすぎました。💦って、頑張っちゃいましたね。
とても羨ましいです。⛰️
2023/10/25 20:07
hiromi121さん、始めての自転車アプローチは、経験不足の無謀だったなぁと思ったり^_^)。
2023/10/28 7:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら