おはようございます!春に続いて今年二度目、夜行バスで長野にやって来ました!往復で3700円です。
3
10/26 6:46
おはようございます!春に続いて今年二度目、夜行バスで長野にやって来ました!往復で3700円です。
始発バスで終点の戸隠キャンプ場までやって来ました。ここから歩き始めます。
2
10/26 8:15
始発バスで終点の戸隠キャンプ場までやって来ました。ここから歩き始めます。
夜行バスに乗る直前に気がついたのですが、スニーカーで来てしまいました🥺下りのペースはいつもより抑え気味にいかないと危ないですね。
6
10/26 8:23
夜行バスに乗る直前に気がついたのですが、スニーカーで来てしまいました🥺下りのペースはいつもより抑え気味にいかないと危ないですね。
紅葉してる〜🍁
3
10/26 8:25
紅葉してる〜🍁
戸隠牧場登山口。大きなロッカーあり。テント泊用かしら?
1
10/26 8:26
戸隠牧場登山口。大きなロッカーあり。テント泊用かしら?
わぁ〜最高じゃ〜
2
10/26 8:26
わぁ〜最高じゃ〜
ここからは入らず弥勒尾根から登ります
1
10/26 8:34
ここからは入らず弥勒尾根から登ります
黒姫ちゃんは少し雲がかかってますね
1
10/26 8:37
黒姫ちゃんは少し雲がかかってますね
それではGoGoクライムオン
0
10/26 8:39
それではGoGoクライムオン
紅葉が良い感じ(この辺が一番良かった)
3
10/26 8:49
紅葉が良い感じ(この辺が一番良かった)
確かに仙人っぽい
2
10/26 8:57
確かに仙人っぽい
えー😱さっきまであんなに天気良かったのに、もうガスり始めちゃったんですけど…前日の雨のせいで湿度が高いのでしょうか…
0
10/26 9:36
えー😱さっきまであんなに天気良かったのに、もうガスり始めちゃったんですけど…前日の雨のせいで湿度が高いのでしょうか…
急登で鎖出現。地面ぬちょぬちょも合わさりスニーカーじゃキツイ😓
1
10/26 9:40
急登で鎖出現。地面ぬちょぬちょも合わさりスニーカーじゃキツイ😓
六弥勒に到着。完全にガスの中…
1
10/26 9:53
六弥勒に到着。完全にガスの中…
と思ったら、高妻山方面は雲少なめかも!期待持てる〜
0
10/26 9:56
と思ったら、高妻山方面は雲少なめかも!期待持てる〜
トールワイフさん、どどーん!!見惚れるわ〜
4
10/26 10:20
トールワイフさん、どどーん!!見惚れるわ〜
振り返って六弥勒方面。あそこでガスが止まっている感じなのね
1
10/26 10:39
振り返って六弥勒方面。あそこでガスが止まっている感じなのね
黒姫と飯綱はどちらもガスの中へ
2
10/26 10:55
黒姫と飯綱はどちらもガスの中へ
裾花川の源流部。下のほうの紅葉が綺麗。今年の紅葉、序盤は平年より遅いと思ったら結局平年通り?
3
10/26 11:03
裾花川の源流部。下のほうの紅葉が綺麗。今年の紅葉、序盤は平年より遅いと思ったら結局平年通り?
高妻山山頂に登頂しましたー!ずっと来ようと思っていて後回しになってしまっておりました。日本百名山64座目です。ところが後ろにいるおじいさん、この日ここで100座達成だそうです。めでたい〜!
10
10/26 11:25
高妻山山頂に登頂しましたー!ずっと来ようと思っていて後回しになってしまっておりました。日本百名山64座目です。ところが後ろにいるおじいさん、この日ここで100座達成だそうです。めでたい〜!
パノラマ写真。残念ながら雲が多めでアルプスは見れないですが、及第点でしょう。
1
10/26 11:10
パノラマ写真。残念ながら雲が多めでアルプスは見れないですが、及第点でしょう。
さて、乙妻山ピストンして来ます。
1
10/26 11:12
さて、乙妻山ピストンして来ます。
なかなかの崖
2
10/26 11:35
なかなかの崖
ほんのちょっだけハイマツ!温暖化でこれから厳しいかな😥
0
10/26 11:52
ほんのちょっだけハイマツ!温暖化でこれから厳しいかな😥
鞍部からの乙妻山。奥の雪山は新潟焼山ですね。
4
10/26 12:01
鞍部からの乙妻山。奥の雪山は新潟焼山ですね。
乙妻山山頂到着です〜!
7
10/26 12:23
乙妻山山頂到着です〜!
高妻山よりこっちのほうが晴れれて、来て大正解だった!パノラマ写真も映える〜
2
10/26 12:16
高妻山よりこっちのほうが晴れれて、来て大正解だった!パノラマ写真も映える〜
振り返って高妻山。こちらからはとんがって見える。
4
10/26 12:18
振り返って高妻山。こちらからはとんがって見える。
火打山、焼山、天狗原。今年の夏に縦走したかったけれど、機会逃したのでまた来年。
1
10/26 12:18
火打山、焼山、天狗原。今年の夏に縦走したかったけれど、機会逃したのでまた来年。
高妻山に戻る直前。こっち側は小鹿野の二子山を彷彿させるような崖。
0
10/26 13:04
高妻山に戻る直前。こっち側は小鹿野の二子山を彷彿させるような崖。
高妻山に戻って来て再度自撮り。今度は紅葉している裾花川の源流部をバックに撮ってみたで!
5
10/26 13:19
高妻山に戻って来て再度自撮り。今度は紅葉している裾花川の源流部をバックに撮ってみたで!
さっきよりも雲が少なくなってるので、もっかいパノラマ写真!
2
10/26 13:27
さっきよりも雲が少なくなってるので、もっかいパノラマ写真!
さて、下ります。山頂で自撮りしていたらやって来て早々一瞬で引き返したトレランのお姉さん、もう見えなくなってる。早過ぎ。
0
10/26 13:40
さて、下ります。山頂で自撮りしていたらやって来て早々一瞬で引き返したトレランのお姉さん、もう見えなくなってる。早過ぎ。
五地蔵山から見下ろす景色。雲が無かったらもっと綺麗なんだろうなぁ
1
10/26 14:24
五地蔵山から見下ろす景色。雲が無かったらもっと綺麗なんだろうなぁ
五地蔵山山頂通過です
2
10/26 14:26
五地蔵山山頂通過です
振り返って五地蔵山方面
2
10/26 14:39
振り返って五地蔵山方面
一不動。ここから乙妻山まで13ヶ所に名前つけたのね。それにしてもなぜ麓ではなくここが「1」なのだろう
0
10/26 14:49
一不動。ここから乙妻山まで13ヶ所に名前つけたのね。それにしてもなぜ麓ではなくここが「1」なのだろう
一不動避難小屋。どんな感じか中を確認しようとドアを開けたら、宿泊客がいてビックリ。あれ?宿泊禁止じゃなかったっけ?
0
10/26 14:49
一不動避難小屋。どんな感じか中を確認しようとドアを開けたら、宿泊客がいてビックリ。あれ?宿泊禁止じゃなかったっけ?
鎖場出て来ました。ここで戸隠方面から1名すれ違い。既に15時回っているけれど、下山時刻大丈夫かしら?まぁ人のこと言えないけど😂
0
10/26 15:15
鎖場出て来ました。ここで戸隠方面から1名すれ違い。既に15時回っているけれど、下山時刻大丈夫かしら?まぁ人のこと言えないけど😂
九頭龍山。福井っぽい名前。ってか、三角点デカっ!分かりやすいようにグローブ置いてみた。
2
10/26 15:28
九頭龍山。福井っぽい名前。ってか、三角点デカっ!分かりやすいようにグローブ置いてみた。
戸隠山西岳方面。アップダウンが多いので、なかなか近づけません。
0
10/26 15:33
戸隠山西岳方面。アップダウンが多いので、なかなか近づけません。
道は歩きやすいけれど、左はすぐ崖😱
0
10/26 15:34
道は歩きやすいけれど、左はすぐ崖😱
手を使わずに歩ける岩場だけれど、やっぱり怖い😱
0
10/26 15:57
手を使わずに歩ける岩場だけれど、やっぱり怖い😱
戸隠山山頂に到着しました。7年ぶり2度目の登頂です。前回はガスガスだったので、リベンジ成功〜
5
10/26 16:14
戸隠山山頂に到着しました。7年ぶり2度目の登頂です。前回はガスガスだったので、リベンジ成功〜
少し角度を変えると、後ろには綺麗な高妻山の山容
3
10/26 16:03
少し角度を変えると、後ろには綺麗な高妻山の山容
ようやく飯綱山はガスが減って来たようで!そういえば、一昨年飯綱山に登った際もそんな感じだったな。
2
10/26 16:17
ようやく飯綱山はガスが減って来たようで!そういえば、一昨年飯綱山に登った際もそんな感じだったな。
八方睨から。美しきトールワイフさん、さようなら〜
4
10/26 16:25
八方睨から。美しきトールワイフさん、さようなら〜
蟻の門渡り。相変わらずエグい形してますなぁ
6
10/26 16:29
蟻の門渡り。相変わらずエグい形してますなぁ
前回来た時は頑張ってハイハイしましたが、今日はスニーカーだし、既に16時半なので、エスケープ使っちゃいます。
6
10/26 16:31
前回来た時は頑張ってハイハイしましたが、今日はスニーカーだし、既に16時半なので、エスケープ使っちゃいます。
無事クリア。と言ってもエスケープ使ったので怖くなかった。やっぱりハイハイするのとは全然違いますね。
5
10/26 16:42
無事クリア。と言ってもエスケープ使ったので怖くなかった。やっぱりハイハイするのとは全然違いますね。
西岳。戸隠山より山体大きく標高も高いから、あっちのほうがボス感ある。以前登った時はガスガスだったので、晴れた日に行きたい。
1
10/26 16:42
西岳。戸隠山より山体大きく標高も高いから、あっちのほうがボス感ある。以前登った時はガスガスだったので、晴れた日に行きたい。
久しぶりの鎖場連続。スニーカーなのでいつも以上に慎重に。翌日腕が筋肉痛になりました。マジで腕筋無さ過ぎ。どうやったら鍛えられるのかしら。懸垂?
1
10/26 16:45
久しぶりの鎖場連続。スニーカーなのでいつも以上に慎重に。翌日腕が筋肉痛になりました。マジで腕筋無さ過ぎ。どうやったら鍛えられるのかしら。懸垂?
ここまでくれば鎖場は終わり。途中で暗くなりそうですが、ヘッドライトは出さずにそのまま降りちゃえ。
1
10/26 17:06
ここまでくれば鎖場は終わり。途中で暗くなりそうですが、ヘッドライトは出さずにそのまま降りちゃえ。
無事下山しました!ここでようやくヘッドライトオン。と準備していたら、後ろのほうからガサゴソガサゴソ。何かいる!?
1
10/26 17:36
無事下山しました!ここでようやくヘッドライトオン。と準備していたら、後ろのほうからガサゴソガサゴソ。何かいる!?
と思ったら戸隠奥社で祝詞が始まった。熊じゃなくてよかった〜
4
10/26 17:41
と思ったら戸隠奥社で祝詞が始まった。熊じゃなくてよかった〜
随神門通過
1
10/26 17:55
随神門通過
戸隠奥社入口バス停。あと30分待てば終バスに乗れます。が、今日はまた夜行バスで帰るため、早く駅に着いても時間持て余しちゃう。なので、乗らずにこのまま長野駅まで歩きます!
2
10/26 18:05
戸隠奥社入口バス停。あと30分待てば終バスに乗れます。が、今日はまた夜行バスで帰るため、早く駅に着いても時間持て余しちゃう。なので、乗らずにこのまま長野駅まで歩きます!
戸隠中社通過
2
10/26 18:29
戸隠中社通過
しばらく戸隠古道を歩きます。下りかと思っていたら、地味に上り基調でした。
1
10/26 18:50
しばらく戸隠古道を歩きます。下りかと思っていたら、地味に上り基調でした。
去年黒姫山と飯綱山を連登した際の終着点
3
10/26 19:40
去年黒姫山と飯綱山を連登した際の終着点
その後はしばらく車道歩き。長野盆地が見えた
1
10/26 20:20
その後はしばらく車道歩き。長野盆地が見えた
長野産のリンゴ🍎出荷されるのを楽しみにしております🤤
2
10/26 20:40
長野産のリンゴ🍎出荷されるのを楽しみにしております🤤
桜という地区の中にあるトイレをお借りしました
1
10/26 20:44
桜という地区の中にあるトイレをお借りしました
最後は再びトレイルへ。車道でも下れますが、トレイルあるならやっぱり歩かないと。
2
10/26 21:05
最後は再びトレイルへ。車道でも下れますが、トレイルあるならやっぱり歩かないと。
静松寺通過です
1
10/26 21:16
静松寺通過です
市街地は目前
3
10/26 21:28
市街地は目前
今度こそ本当に下山完了しましたぁ!
2
10/26 21:31
今度こそ本当に下山完了しましたぁ!
長野駅到着で終了です!それにしてもスニーカーでよく歩きました。でもスピード抑えた分、膝へのダメージは少なそう。
4
10/26 22:24
長野駅到着で終了です!それにしてもスニーカーでよく歩きました。でもスピード抑えた分、膝へのダメージは少なそう。
既に時間は22時を回っていて、大半のお店は閉まっています。駅近くの「麺匠佐蔵」へ。安養寺みそを使った肉味噌ラーメンです。失われた体力が無事回復しました〜!それでは東京に帰ります。お疲れ様でした。
9
10/26 22:40
既に時間は22時を回っていて、大半のお店は閉まっています。駅近くの「麺匠佐蔵」へ。安養寺みそを使った肉味噌ラーメンです。失われた体力が無事回復しました〜!それでは東京に帰ります。お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する