ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6121017
全員に公開
ハイキング
奥秩父

こぶしを効かせに三宝山へ散歩🥶サムッ

2023年10月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:41
距離
24.9km
登り
2,249m
下り
2,238m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:44
休憩
0:56
合計
9:40
5:43
5
5:49
5:50
11
6:30
6:32
17
6:49
6:49
28
7:18
7:22
34
7:55
8:03
29
8:33
8:39
41
9:20
9:21
26
9:46
9:52
23
10:15
10:15
50
11:04
11:05
10
11:14
11:14
18
11:32
11:47
23
12:11
12:17
0
12:17
12:17
26
12:43
12:43
15
12:58
12:58
5
13:03
13:03
53
13:56
13:59
64
15:03
15:06
1
15:07
15:08
13
15:21
15:21
4
15:25
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り⛅。朝のうちは快晴(^^)v

6時頃、道の駅みとみで2度。
8時頃、雁坂峠で3度。
10時頃、破風山で6度。
15時頃、下山時に12度。

3シーズン長袖+長ズボン。風が弱く暑かったが、開口部の調整でそのまま。
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみの第二駐車場をお借りしました。無料。ありがとうございます🙇
綺麗なトイレがあります。お土産も豊富😍

登山の方は第二駐車場にお願いしますとのことです。
第二駐車場は暗いと良く分からないかもしれませんが、第一駐車場の北側の砂利敷きの方になります。道路からの出入口は独立で、第一駐車場からの移動はできません。
コース状況/
危険箇所等
峠沢を登りに、徳ちゃん新道を降りに使いました。
序盤5キロと終盤2キロが林道歩きになります。

峠沢は渡河箇所が4箇所程ありますが、ピンテが沢山で分かりやすいです。
崖や痩せ尾根はありませんが、トラバース道が狭く斜面も急です。

破風山前後は岩が多く、霜が降りていて滑って危険でした😩

木賊山から三宝山までの間は若干の積雪がありましたが、全く滑らずチェンスパは使用せず。
木賊山の北側は、ザレている急斜面。降りに使うときは滑落注意。

徳ちゃん新道は激下りと緩斜面のミックス。
中盤以降は細尾根が多く、怖かったです😢 終盤で尾根から支尾根に移る際のザレた急斜面が滑落しそうで危なかったです。
おはようございます!☀️
親父ギャグに生きるわたくし。久々のヘッデンスタートで本日は破風山(はふさん)、甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)を経由して、三宝山(さんぽうざん)を散歩しに参りました🥶サムッ
気温は2度ですが、体感温度は-20度くらいまで下がりました(笑)

雁坂(かりさか)トンネル料金所付近よりモルゲンロートの鶏冠山、沈みゆく満月を望む。
2023年10月30日 06:04撮影 by  SC-55B, samsung
43
10/30 6:04
おはようございます!☀️
親父ギャグに生きるわたくし。久々のヘッデンスタートで本日は破風山(はふさん)、甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)を経由して、三宝山(さんぽうざん)を散歩しに参りました🥶サムッ
気温は2度ですが、体感温度は-20度くらいまで下がりました(笑)

雁坂(かりさか)トンネル料金所付近よりモルゲンロートの鶏冠山、沈みゆく満月を望む。
長〜い林道歩きを経て、峠沢沿いを歩きます。
落葉が渓谷を黄色く染めていて綺麗でした😄
2023年10月30日 06:31撮影 by  SC-55B, samsung
31
10/30 6:31
長〜い林道歩きを経て、峠沢沿いを歩きます。
落葉が渓谷を黄色く染めていて綺麗でした😄
2時間程歩いて、雁坂峠(かりさかとうげ)に到着します。
ここからご機嫌な稜線歩きになります😁
2023年10月30日 08:04撮影 by  SC-55B, samsung
44
10/30 8:04
2時間程歩いて、雁坂峠(かりさかとうげ)に到着します。
ここからご機嫌な稜線歩きになります😁
そして富士山がドーンと現れます😍
2023年10月30日 08:47撮影 by  SC-55B, samsung
52
10/30 8:47
そして富士山がドーンと現れます😍
雁坂峠より。一番高いピークが北奥千丈岳と国師ケ岳。その右隣に朝日岳が見えます。
左奥には北岳と間ノ岳もちょっぴり見えました。
2023年10月30日 08:04撮影 by  SC-55B, samsung
34
10/30 8:04
雁坂峠より。一番高いピークが北奥千丈岳と国師ケ岳。その右隣に朝日岳が見えます。
左奥には北岳と間ノ岳もちょっぴり見えました。
雁坂嶺(かりさかれい)に到着。
真ん中の三角点をはさんで左に山梨県の山頂標、右に埼玉県の山頂標がいがみ合っており、ドン引きです(笑)
2023年10月30日 08:33撮影 by  SC-55B, samsung
32
10/30 8:33
雁坂嶺(かりさかれい)に到着。
真ん中の三角点をはさんで左に山梨県の山頂標、右に埼玉県の山頂標がいがみ合っており、ドン引きです(笑)
ダ埼玉を愛するわたくしは、もちろん埼玉県側に付きます。山梨県の山頂標に「お前の母ちゃん出べそ〜!」と悪口を言い放ち、火に油を注ぎます(笑)
2023年10月30日 08:34撮影 by  SC-55B, samsung
27
10/30 8:34
ダ埼玉を愛するわたくしは、もちろん埼玉県側に付きます。山梨県の山頂標に「お前の母ちゃん出べそ〜!」と悪口を言い放ち、火に油を注ぎます(笑)
ずっと富士山を眺めながら稜線歩きができて、最高です😍
2023年10月30日 08:59撮影 by  SC-55B, samsung
36
10/30 8:59
ずっと富士山を眺めながら稜線歩きができて、最高です😍
熱々の湯豆腐を食べてハフハフしているわたくしが、破風山に到着(笑)
2023年10月30日 09:20撮影 by  SC-55B, samsung
38
10/30 9:20
熱々の湯豆腐を食べてハフハフしているわたくしが、破風山に到着(笑)
東破風山と西破風山の中間地点より、富士山と広瀬湖を望む。
2023年10月30日 09:33撮影 by  SC-55B, samsung
45
10/30 9:33
東破風山と西破風山の中間地点より、富士山と広瀬湖を望む。
西破風山から、一度激下りして木賊山に登り返します。

真ん中が甲武信ヶ岳、右が埼玉県最高峰の三宝山、左が木賊山です。
左奥は国師ケ岳界隈です。
2023年10月30日 09:54撮影 by  SC-55B, samsung
31
10/30 9:54
西破風山から、一度激下りして木賊山に登り返します。

真ん中が甲武信ヶ岳、右が埼玉県最高峰の三宝山、左が木賊山です。
左奥は国師ケ岳界隈です。
岩場の激下り。岩に霜が降りていて、わたくしの親父ギャグよりも滑ります😱
一回コケました😅
2023年10月30日 09:57撮影 by  SC-55B, samsung
35
10/30 9:57
岩場の激下り。岩に霜が降りていて、わたくしの親父ギャグよりも滑ります😱
一回コケました😅
木賊山から三宝山までの間は若干の積雪がありましたが、登山道の一番多いところでこのくらい。
チェンスパはなくても滑りませんでした😊
2023年10月30日 11:05撮影 by  SC-55B, samsung
26
10/30 11:05
木賊山から三宝山までの間は若干の積雪がありましたが、登山道の一番多いところでこのくらい。
チェンスパはなくても滑りませんでした😊
そして、甲武信ヶ岳に到着!🎉

光OYAJIのメンバーのわたくしは、ローラースケートを履き、こぶしを効かせて「カラスの四十代」「パラダイス銀蝿」を熱唱し、崖から滑落します(笑)

あ、ピンクのやつは行動食のラムネですよ😤
やだなー、仕込みなんて恥ずかしいことするはずないじゃないですか〜😂
2023年10月30日 11:44撮影 by  SC-55B, samsung
45
10/30 11:44
そして、甲武信ヶ岳に到着!🎉

光OYAJIのメンバーのわたくしは、ローラースケートを履き、こぶしを効かせて「カラスの四十代」「パラダイス銀蝿」を熱唱し、崖から滑落します(笑)

あ、ピンクのやつは行動食のラムネですよ😤
やだなー、仕込みなんて恥ずかしいことするはずないじゃないですか〜😂
甲武信ヶ岳山頂より。
左に北奥千丈岳と国師ケ岳、右に金峰山と朝日岳を望む。

奥は上河内岳から甲斐駒ヶ岳まで良く見えました😊
2023年10月30日 11:34撮影 by  SC-55B, samsung
33
10/30 11:34
甲武信ヶ岳山頂より。
左に北奥千丈岳と国師ケ岳、右に金峰山と朝日岳を望む。

奥は上河内岳から甲斐駒ヶ岳まで良く見えました😊
続いて、埼玉県最高峰の三宝山に到着。

「あぁるぅこぉ〜 あぁるぅこぉ〜 ぅわたしっは げんきぃ〜😤」
ここで、わたくしの十八番、となりのトトロの主題歌「さんぽ」をこぶしを効かせ熱唱(笑)
2023年10月30日 12:13撮影 by  SC-55B, samsung
42
10/30 12:13
続いて、埼玉県最高峰の三宝山に到着。

「あぁるぅこぉ〜 あぁるぅこぉ〜 ぅわたしっは げんきぃ〜😤」
ここで、わたくしの十八番、となりのトトロの主題歌「さんぽ」をこぶしを効かせ熱唱(笑)
最後のピーク、木賊山へ向かう途中、甲武信ヶ岳と右奥の三宝山を振り返る。
2023年10月30日 12:52撮影 by  SC-55B, samsung
32
10/30 12:52
最後のピーク、木賊山へ向かう途中、甲武信ヶ岳と右奥の三宝山を振り返る。
山行中はスカートを履き、こっそり用を足す貴族のわたくしが、木賊山をゲット!
2023年10月30日 12:58撮影 by  SC-55B, samsung
32
10/30 12:58
山行中はスカートを履き、こっそり用を足す貴族のわたくしが、木賊山をゲット!
帰りは徳ちゃん新道を使って下山します。
所々に素晴らしい紅葉が残っており、感嘆の声を漏らしながら歩きます😄
2023年10月30日 14:19撮影 by  SC-55B, samsung
45
10/30 14:19
帰りは徳ちゃん新道を使って下山します。
所々に素晴らしい紅葉が残っており、感嘆の声を漏らしながら歩きます😄
標高が下がるにつれて暑くなってきました🥵
徳ちゃん新道使って得しちゃった!とサム〜い🥶親父ギャグをまたしても飛ばし、涼しくなりながら歩きます(笑)
2023年10月30日 14:27撮影 by  SC-55B, samsung
44
10/30 14:27
標高が下がるにつれて暑くなってきました🥵
徳ちゃん新道使って得しちゃった!とサム〜い🥶親父ギャグをまたしても飛ばし、涼しくなりながら歩きます(笑)

感想

認知症のわたくし。デイサービスに通うのが日課となっております(笑)
ご高齢の方々が折り紙やぬり絵に興じている中、わたくしはカラオケで朝から晩まで熱唱するのがルーティンです。
本日も、となりのトトロの主題歌「さんぽ」しか歌いません(笑)

「あぁるぅこぉ〜 あぁるぅこぉ〜 ぅわたしっは げんきぃ〜😤」
きょうもこぶしが良く効いて、ノリノリです。

…そうだ! 甲武信ヶ岳と三宝山へ行こう!(笑)
施設をこっそり抜け出し徘徊👴して参りました😂

-----------

ヤマレコのお陰で何とか迷い人にならずに、最後の木賊山に到着します。
何か、山頂標にMt.Tokusaとか書いてありますが、英名でしょ😤と、全く意に介さないわたくしは、きぞくやまをピークハントして本日の山行を終えます。

下山後に道の駅でお買い物を楽しみます。そしてレジにて

店員  「今日はどちらに登られたんですか?」
Q太郎 「えーっと…」
Q太郎 「木賊… そうだ、きぞくやまだ!」
二人で 「ルネッサーンス!」 

直前に登った山以外は当然思い出せないわたくしは、シルクハットに髭面の恰幅の良い店員とワイングラス🍷を上げ、本日の山行を終えましたとさ(笑)


となりのトトロ さんぽ
https://youtu.be/DoDJX9pPFLY?si=SFujnmWWBzZV5Fhv
髭男爵
https://youtu.be/_1Q0nOHxh-k?si=C_jj2eZeUPZ18pY1

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人

コメント

壊れそうな物ばかり集めてしまうQ太郎さん甲武信ヶ岳、三宝山周回おつかれさま😊

マイクがピンクローターに見えてしまった😍
雁坂嶺とか同じルートで行くことになるのでその時は参考にさせてもらいます😄

Q太郎さんのレコみるまで木賊山ってきぞくさんだとおもってた😱
2023/10/31 17:54
まどかさん、こんばんは😄

壊れてるものも捨てられないわたくしは、ゴミ屋敷の主人です😤
ちなみに頭の輝きは飾りではありませんよ(笑)

マイク、やっぱりそう見えちゃいました?😅
山頂標とマイクの大きさに差がありすぎて、ピントがボケボケになっちゃったんです。特に甲武信ヶ岳のは巨大で😆
参考にしていただけるなんて光栄です。ピンクマイク差し上げますよ〜😂え?違う?
2023/10/31 19:30
Q太郎さん こんばんは☺️

パラダイス銀蝿・・・

コーヒーが口から飛び出していきました🤣

埼玉50の最後に三宝山の予定だったので、近況がわかってありがたいです😄

でも、このルートをこのタイムって早すぎですね💦

最後に10枚目は圧巻ですね✨

こんな綺麗な構図の富士山は久々に見ました🤩

自分はいつもビビって右か左に寄せて撮るので(笑)
2023/10/31 18:16
_Daisukeさん、こんばんは😄

ようこそ、ここへ〜
たかろうよ、パラダイス
臭いウェア狙って〜♪

とか替え歌書こうかと思いましたが、人間性を疑われそうなので、自粛させて頂きました!😤

雁坂峠の方から周回すると登りが緩やかなので、そんなに疲れずに良いペースで歩けると思います😊
いつも写真もお褒め頂きありがとうございます。もっとマイクを綺麗に撮れるようにしますね😤ソコカ?
2023/10/31 19:55
Q太郎さん こんばんは。

やっと山登りに行けるようになったんですね😆
よかったです😁
でもやっぱりおかしいなぁ🙄
ご機嫌な稜線?富士山?素晴らしい紅葉?
行いの悪い寒いQ太郎さんなのに?
うーん、まあいいか😂
ほんとにいい景色ですね✨天気もいいし😆
Q太郎さん普段はスカートで、パンツは履いてないんですね😱
それはイギリス人!アンソニーブラウンです😍
実は私もイギリス人なんですの😁雨なんか気にしないわ😅
呪いはやめて、仲良くなれそうね😆
2023/10/31 21:57
いいねいいね
1
めいこ@meinekoさん、こんばんは😄

やっと山に行けたんです😢 みんなの素晴らしい紅葉の写真を歯ぎしりしながら見続け、過去最長の2週間も我慢しました😩 山行1日前は廃人状態でしたよ😂

その間、呪いの技術向上のために研鑽し、毎日、男体山に呪いを送り続け、その甲斐もあり、最高の天気の中を歩くことが出来ました😤 これもひとえに、わたくしの厄を全部背負っていただいた、めいこさんのお陰です。ありがとうございます(笑)
…って、呪いを引きずっちゃってすんません😅 そろそろやめますね😆

めいこさん、イギリス人だったんですね!😲 通りで雨の日も傘差さないで山行しているお姿を拝見する機会が多い訳だ😆 って山行なら普通のことだったか😅
華道部の部長だったのに洋菓子をこよなく愛されているのは、イギリス人だったからなんですね〜😂 次はコーヒーやめて紅茶かな😁
2023/10/31 22:55
光OYAJIのQ太郎さん

徘徊お疲れ様でした(笑)
手が込みすぎです😂
これを買っている姿を想像するだけで吹き出しそうです🤣

それはそうと…富士山めっちゃ雪増えましたね!!!
雪をかぶった富士山はとても絵になりますね🥺

紅葉も素晴らしいです👏
けど笑いのセンスが光りすぎて内容が入ってきません(笑)

毎回健脚で尊敬します🙏
もはや徘徊のレベルではありません(笑)

お怪我はなかったですか?
ご無理なさらずに…

いつも楽しいレコありがとうございましたす(-人-)
お疲れ様でした🙇
2023/11/1 6:31
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんにちは😄

キモいおっさんが85円のピンクマイクを現金で買うなんて、絵になりすぎちゃってて現場にいたら悶絶間違いなしですよ(^^)v
富士山の雪、大分増えましたよね〜😍 7合目くらいからは雪山なのかな? 空気も澄んできて、もう冬だな〜ってしんみりしました✨

ご心配頂きありがとうございます。ちょっと膝をかすったくらいで、大丈夫でした😅 板状の大きい岩に乗ったら、斜度もあってスキー状態になり止まらなくなったんです😵 幸い歩ける状態だったのでホッとしました。
ギャグばっかり考えていないで、もっと気を引き締めて歩こうと思います(笑)
2023/11/1 6:58
いいねいいね
1
Q太郎さん、こんばんわ。
「三宝山でこぶしを効かせてさんぽを歌う」?
「木賊山でルネッサンス」??

一瞬何のことだか分かりませんでした。う〜ん、深い・・深すぎる。
世界一深いナントカ海溝並みの(←知らんのかいw)、奥の深さに脱帽です。

こんなにギャグ突っ込みまくって、しかも【ペース0.6〜0.7】でクオリティ高い写真まで撮ったりして、いったいどんな登り方しているのか不思議で仕方ありませんw

まるで○○○の様なピンクマイクと甲武信岳の頂上写真。
こんな構図の山頂写真、かつて記憶ありませんwww
2023/11/1 21:15
いいねいいね
1
Sirozouさん、こんばんは😄

ちっちゃい引き出しから絞り出したネタなので、ニッチ過ぎましたね😅
今度はSirozouさんのネタをパクって、フィギュア駆使して物語を構築しようかしら(*´∀`*) あれ、好きなんです😂

どんな登り方って…ここだけの話、駕籠に乗って駕籠かきを顎で使い、悠々と写真を撮っているんです(笑) 一体どうして駕籠担いでこんなペースで歩けるのか、不思議で仕方ありません🤣

やっぱりSirozouさんにもあのマイク、🔞に見えちゃいましたか😅
ピンクマイクをこのまま代表写真にしていると人間性を疑われそうで、ドMなわたくしにはたまりません(笑)
2023/11/1 22:20
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら