ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6121716
全員に公開
ハイキング
氷ノ山

紅葉の氷ノ山&天滝(^^)/

2023年10月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:20
距離
14.1km
登り
969m
下り
972m

コースタイム

日帰り
山行
8:01
休憩
3:10
合計
11:11
5:58
7:01
29
7:30
7:30
34
8:04
8:04
6
8:10
8:29
29
8:58
8:59
67
10:06
10:12
141
12:33
13:50
108
15:38
16:02
27
16:29
ゴール地点
天候 ☀ 
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大段ヶ平(おおだんがなる)P 
コース状況/
危険箇所等
○氷ノ山一般コース道は 広々とササが刈られて快適です。ただ 前日の雨でぬかるみまくり状態でしたので 降雨後は、ストックを持参した方が安全に歩けるかと思います。
○紅葉のピークは、現在標高1000m〜1200m。 1300mを超えますと 急に冬枯れの世界に突入しました。700m以下は まだまだ青い?です。
●帰りに ついで?に立ち寄った 天滝。「遊歩道」と思っていましたが、なんのなんの結構危なそうなトラバース道が続きました。ハッキリ言って氷ノ山の一般道よりも危険度高い?っと思いました。
高速道路で今回もナビに騙され?何とか日の出前までには 大段ヶ平登山口に着きました💦 しかし稜線には怪しい雲がっ! ねむたい眼を擦ってスターティン!(J)
ナビ子ちゃん、肝心なところで黙り込む癖あり!ですね(爆)
たーしーかーにぃぃぃー!怪しい雲の姿をロックオン!どうかどうか 太陽さん、隠れませんように!(U)
5
高速道路で今回もナビに騙され?何とか日の出前までには 大段ヶ平登山口に着きました💦 しかし稜線には怪しい雲がっ! ねむたい眼を擦ってスターティン!(J)
ナビ子ちゃん、肝心なところで黙り込む癖あり!ですね(爆)
たーしーかーにぃぃぃー!怪しい雲の姿をロックオン!どうかどうか 太陽さん、隠れませんように!(U)
静まり返った闇夜のブナの森、十三夜の満月(ちょっと過ぎてますがっ)が、誘ってくださいました。(J)
満月は昨日でしたっけ?真ん丸お月さまにずっと見守られてるみたい。月と見つめ合いながら真っ暗なお山を歩く。そう!うさぎちゃん、これがずっとしたかったことです。満月の夜(もう朝ですがっ!笑)のお山。なんてロマンチックなの!だってうさぎは月のうさぎだから!!!このまま月に帰っちゃいそうです(U)
7
静まり返った闇夜のブナの森、十三夜の満月(ちょっと過ぎてますがっ)が、誘ってくださいました。(J)
満月は昨日でしたっけ?真ん丸お月さまにずっと見守られてるみたい。月と見つめ合いながら真っ暗なお山を歩く。そう!うさぎちゃん、これがずっとしたかったことです。満月の夜(もう朝ですがっ!笑)のお山。なんてロマンチックなの!だってうさぎは月のうさぎだから!!!このまま月に帰っちゃいそうです(U)
ブナちゃんの向こうにお月さまおわすの、見えますか?
ブナの木肌は本当に迷彩柄そのもの。味わい深くて、この木が生きてきた歴史がそのまんま模様になったみたい。美しいな、と暗闇に照らし出された幹に見とれました。夜(もう朝だけど!暗いから!笑)のお山はいいなぁ。フクロウも鳴いてますね(U)
2023年10月30日 05:36撮影 by  XIG02, Xiaomi
8
10/30 5:36
ブナちゃんの向こうにお月さまおわすの、見えますか?
ブナの木肌は本当に迷彩柄そのもの。味わい深くて、この木が生きてきた歴史がそのまんま模様になったみたい。美しいな、と暗闇に照らし出された幹に見とれました。夜(もう朝だけど!暗いから!笑)のお山はいいなぁ。フクロウも鳴いてますね(U)
黎明期…早くも東の空が明け始めて来ました。急げっ💨(J)
ふわぁぁーーー!!なにこれぇぇーーー!!もうこれでいいんじゃないですか?(笑)めちゃくちゃ綺麗ですよ、jyunntarou先生!美し過ぎる影絵の世界☆☆☆(U)
12
黎明期…早くも東の空が明け始めて来ました。急げっ💨(J)
ふわぁぁーーー!!なにこれぇぇーーー!!もうこれでいいんじゃないですか?(笑)めちゃくちゃ綺麗ですよ、jyunntarou先生!美し過ぎる影絵の世界☆☆☆(U)
山頂小屋でのご来光は諦めて ココで観ますかぁ? まにあわんしっ(=゜ω゜)ノ(J)
山頂にはきっとご来光待ちの人がいますもんね。うさぎ、野生動物だから人間苦手なんです(爆)(マジよ!)(U)
7
山頂小屋でのご来光は諦めて ココで観ますかぁ? まにあわんしっ(=゜ω゜)ノ(J)
山頂にはきっとご来光待ちの人がいますもんね。うさぎ、野生動物だから人間苦手なんです(爆)(マジよ!)(U)
期待した大雲海からのご来光は あかんみたいです(*ノωノ)(J)
ひゃーーい!頭上の怪しい黒雲がダークサイドっぽくてかっこ良過ぎるしぃぃぃーー!!!(≧∇≦)♪(U)
9
期待した大雲海からのご来光は あかんみたいです(*ノωノ)(J)
ひゃーーい!頭上の怪しい黒雲がダークサイドっぽくてかっこ良過ぎるしぃぃぃーー!!!(≧∇≦)♪(U)
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!(J)
きょええぇぇぇーーー!!!
あっかるぅぅーーーい!
まっぶしぃぃぃーーー!
神々しいぃぃぃーーー!!!(U)
19
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!(J)
きょええぇぇぇーーー!!!
あっかるぅぅーーーい!
まっぶしぃぃぃーーー!
神々しいぃぃぃーーー!!!(U)
完全に冬の恰好ですがなぁ(笑)(J)
だってぇぇぇ!じっとしてたら「さぶいっΣ(゜∀゜ノ)ノ」ですぅ(U)
14
完全に冬の恰好ですがなぁ(笑)(J)
だってぇぇぇ!じっとしてたら「さぶいっΣ(゜∀゜ノ)ノ」ですぅ(U)
目覚めのCAFE☕の気持ちっ。(J)
やっぱり朝はコーヒー飲まなくちゃっ。
夜明けの太陽さんと熱々コーヒー、最高でした(U)
10
目覚めのCAFE☕の気持ちっ。(J)
やっぱり朝はコーヒー飲まなくちゃっ。
夜明けの太陽さんと熱々コーヒー、最高でした(U)
Uさん自作自演?(笑)のすだちケーキが すっぱーーーくて 目がパチン! シャッキーン👀 (J)
わはは!そっか!jyunntarou先生は酸っぱいの苦手なんですね。でも目が覚めたでしょう?ウヒ(悪いうさぎよっ!笑)(U)
13
Uさん自作自演?(笑)のすだちケーキが すっぱーーーくて 目がパチン! シャッキーン👀 (J)
わはは!そっか!jyunntarou先生は酸っぱいの苦手なんですね。でも目が覚めたでしょう?ウヒ(悪いうさぎよっ!笑)(U)
ふぁああ!完全に明けましたっ!お山が朝の光に包まれて光り輝いています!感動!あたたかい!(U)
2023年10月30日 06:30撮影 by  XIG02, Xiaomi
9
10/30 6:30
ふぁああ!完全に明けましたっ!お山が朝の光に包まれて光り輝いています!感動!あたたかい!(U)
窓際には 蛾の仲間たちが体を寄せ合うように暖を取っていました。(J)
ぎゅいーーーーん!!なんじゃーこりゃぁぁぁーーー!なんでここに居るの、君たち(フクラスズメちゃん)?そっか。寒いからペンギンさんやおサルさんみたいに「おしくらまんじゅう作戦」でお互いに温め合ってるのね。なんともけなげな姿が可愛すぎてヤバイぃぃぃー。ちょっとなでなでしてしまった。(笑)太陽さんが当たるとフルフル体を動かし始めて 2〜3匹、飛んでいきました。達者でなぁ〜(^^)/(U)
12
窓際には 蛾の仲間たちが体を寄せ合うように暖を取っていました。(J)
ぎゅいーーーーん!!なんじゃーこりゃぁぁぁーーー!なんでここに居るの、君たち(フクラスズメちゃん)?そっか。寒いからペンギンさんやおサルさんみたいに「おしくらまんじゅう作戦」でお互いに温め合ってるのね。なんともけなげな姿が可愛すぎてヤバイぃぃぃー。ちょっとなでなでしてしまった。(笑)太陽さんが当たるとフルフル体を動かし始めて 2〜3匹、飛んでいきました。達者でなぁ〜(^^)/(U)
さっ ぼちぼち山頂目指していきますか?(J)
落ち葉いっぱい刺さってまーす。さぁ、ここから先はもう 真っ暗闇じゃないです。明るーい朝陽の中、輝くような景色を堪能しながら登るぞー!エイエイオー!(U)
6
さっ ぼちぼち山頂目指していきますか?(J)
落ち葉いっぱい刺さってまーす。さぁ、ここから先はもう 真っ暗闇じゃないです。明るーい朝陽の中、輝くような景色を堪能しながら登るぞー!エイエイオー!(U)
山頂までは ブナの落ち葉の「黄金ロード」が続きます。(J)
ひゃーーい!めっちゃきれーーーーい!!!うさぎ感激っ!!(U)
13
山頂までは ブナの落ち葉の「黄金ロード」が続きます。(J)
ひゃーーい!めっちゃきれーーーーい!!!うさぎ感激っ!!(U)
お日様ぽかぽか 暖かくなってきました。(J)
うわあ。あったかぁ〜い。気持ちい〜い♪太陽さんの光は命の光ですね(U)
11
お日様ぽかぽか 暖かくなってきました。(J)
うわあ。あったかぁ〜い。気持ちい〜い♪太陽さんの光は命の光ですね(U)
エネルギーおすそ分け。充電タイムぅ。(J)
ブナの木って、六甲には殆んど無いし(六甲山頂や極楽茶屋跡近くに植林されていたり、他にもほんの少しだけあるけど)、氷ノ山のブナは六甲のブナとは なんだか全然違いますね。めちゃくちゃ力強い!!(U)
9
エネルギーおすそ分け。充電タイムぅ。(J)
ブナの木って、六甲には殆んど無いし(六甲山頂や極楽茶屋跡近くに植林されていたり、他にもほんの少しだけあるけど)、氷ノ山のブナは六甲のブナとは なんだか全然違いますね。めちゃくちゃ力強い!!(U)
レギュラー満タンお願いいたします。「へいよっ 毎度ありーっ」(J)
わはは!満タンですかっ。もうこれで今日一日絶好調は保証されましたっ!ブナパワーよっ(≧∇≦)♪(U)
12
レギュラー満タンお願いいたします。「へいよっ 毎度ありーっ」(J)
わはは!満タンですかっ。もうこれで今日一日絶好調は保証されましたっ!ブナパワーよっ(≧∇≦)♪(U)
パワー頂きましたっ(^^)/(J)
ほれぼれするほど立派なブナちゃん、ありがとう!ブナの森の黄葉は朝陽に透けて輝く黄金色の葉っぱも素敵だったけれど、幹の色や模様、枝ぶりや立ち姿など、なにもかもが個性的で 溢れる生命力を感じたうさぎです(U)
8
パワー頂きましたっ(^^)/(J)
ほれぼれするほど立派なブナちゃん、ありがとう!ブナの森の黄葉は朝陽に透けて輝く黄金色の葉っぱも素敵だったけれど、幹の色や模様、枝ぶりや立ち姿など、なにもかもが個性的で 溢れる生命力を感じたうさぎです(U)
エネルギー満タン。ほな 行くでっ! すたこらさっさ💨(J)
待ってぇぇー!(U)
8
エネルギー満タン。ほな 行くでっ! すたこらさっさ💨(J)
待ってぇぇー!(U)
黄葉の中に 赤い葉っぱが目立っていました。(J)
あんなところに真っ赤っかな葉っぱありまーす!(U)
9
黄葉の中に 赤い葉っぱが目立っていました。(J)
あんなところに真っ赤っかな葉っぱありまーす!(U)
近づくと なんと ナナカマドの実でした(*^-^*)(J)
んがごっ!なんと!葉っぱじゃなかったよ!真っ赤な実です!これがナナカマドの実なの?六甲(いや、うさぎが知ってるのは「裏」だけ!ですけどねっ。www)では とんと見かけませんね。標高の低いところには自生してないのですね。真っ赤な実がほんとに可愛らしい♪(U)
7
近づくと なんと ナナカマドの実でした(*^-^*)(J)
んがごっ!なんと!葉っぱじゃなかったよ!真っ赤な実です!これがナナカマドの実なの?六甲(いや、うさぎが知ってるのは「裏」だけ!ですけどねっ。www)では とんと見かけませんね。標高の低いところには自生してないのですね。真っ赤な実がほんとに可愛らしい♪(U)
麓に湧水場「ブナのしずく」がありますが…まさにコレ? 🎵の様にも見えました。どんなメロディを奏でてるのかな? (J)
きゃわゆい、雫ちゃーん♪朝陽でキラキラでした☆☆☆(U)
11
麓に湧水場「ブナのしずく」がありますが…まさにコレ? 🎵の様にも見えました。どんなメロディを奏でてるのかな? (J)
きゃわゆい、雫ちゃーん♪朝陽でキラキラでした☆☆☆(U)
何度も後ろを振り返り振り返り登ります。前だけ見てたら勿体ない!こんなに素晴らしいお天気。お空の雲を眺めたり、遠くのお山を見下ろしたり。どっちを向いても最高すぎます!(U)
ついでに地面まで掘る?(J)
2023年10月30日 07:26撮影 by  XIG02, Xiaomi
11
10/30 7:26
何度も後ろを振り返り振り返り登ります。前だけ見てたら勿体ない!こんなに素晴らしいお天気。お空の雲を眺めたり、遠くのお山を見下ろしたり。どっちを向いても最高すぎます!(U)
ついでに地面まで掘る?(J)
登りながら見えている向こうのお山。あのお山だけ、頭に雲の帽子をかぶっています。ずっと。何山だろうな?と思っていたら蘇武岳(そぶだけ 1074m)でした。なぜ蘇武岳だけが ああなるのか、不思議です(U)
谷筋に溜まった雲海(霧)が太陽に暖められて 斜面を登って行って、そこで行き場を失った可能性もあるかなぁ?(J)
2023年10月30日 08:06撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
10/30 8:06
登りながら見えている向こうのお山。あのお山だけ、頭に雲の帽子をかぶっています。ずっと。何山だろうな?と思っていたら蘇武岳(そぶだけ 1074m)でした。なぜ蘇武岳だけが ああなるのか、不思議です(U)
谷筋に溜まった雲海(霧)が太陽に暖められて 斜面を登って行って、そこで行き場を失った可能性もあるかなぁ?(J)
振り返ると ハチ高原。その向こうの谷には、雲海が広がっていました。(J)
あらまっ!あんなところに「雲の海」がっ\(◎o◎)/!!!それにしても素晴らしい眺め!そこだけ色白でなめらかなハチ高原はまるで、横たわる大きな動物の背中みたいに見えました。(U)
13
振り返ると ハチ高原。その向こうの谷には、雲海が広がっていました。(J)
あらまっ!あんなところに「雲の海」がっ\(◎o◎)/!!!それにしても素晴らしい眺め!そこだけ色白でなめらかなハチ高原はまるで、横たわる大きな動物の背中みたいに見えました。(U)
まったりモードで やっとこさ山頂小屋が見えました。(J)
やっぱり御来光に間に合わせようって大急ぎで頂上目指さなくて良かったです。明るい朝陽の中で輝くブナや色んな木々の紅葉・黄葉を見られたし、リアルぶなの雫ちゃんや散り敷かれる鮮やかな落ち葉もしっかり目に焼き付けながら歩けました。
たまにはのんびりサクサク落ち葉を踏んで登るのもいいですよね?(U)
6
まったりモードで やっとこさ山頂小屋が見えました。(J)
やっぱり御来光に間に合わせようって大急ぎで頂上目指さなくて良かったです。明るい朝陽の中で輝くブナや色んな木々の紅葉・黄葉を見られたし、リアルぶなの雫ちゃんや散り敷かれる鮮やかな落ち葉もしっかり目に焼き付けながら歩けました。
たまにはのんびりサクサク落ち葉を踏んで登るのもいいですよね?(U)
もう こーゆーの無理ですっ ギクッ バキッ。(J)
はいっ!jyunntarou先生っ、もっと足あげてっ!!(笑)
えっ?どっか スジ いためちゃいました?(爆)
16
もう こーゆーの無理ですっ ギクッ バキッ。(J)
はいっ!jyunntarou先生っ、もっと足あげてっ!!(笑)
えっ?どっか スジ いためちゃいました?(爆)
山頂小屋内 3.3℃。(J)
おおお!3.3℃!さすが兵庫県ナンバーワンのお山はさぶいっ!(U)
8
山頂小屋内 3.3℃。(J)
おおお!3.3℃!さすが兵庫県ナンバーワンのお山はさぶいっ!(U)
さぁ 三の丸まで 縦走しましょか。(J)
ひゃほーーい!望むところよっ!!\(^o^)/行きましょ行きましょっ!(U)
9
さぁ 三の丸まで 縦走しましょか。(J)
ひゃほーーい!望むところよっ!!\(^o^)/行きましょ行きましょっ!(U)
振り返ると 先ほどまで居た展望デッキがちょこんと見えました。(J)
うわっ、ほんとだ!
前ばっかり見てないで、振り返りながら歩くの楽しいですね(U)
8
振り返ると 先ほどまで居た展望デッキがちょこんと見えました。(J)
うわっ、ほんとだ!
前ばっかり見てないで、振り返りながら歩くの楽しいですね(U)
山頂小屋の屋根も ちょこんとニャロメの耳?(J)
可愛すぎる!ちょこんと覗いてるですやんっ!(えせ関西弁ww)(U)
7
山頂小屋の屋根も ちょこんとニャロメの耳?(J)
可愛すぎる!ちょこんと覗いてるですやんっ!(えせ関西弁ww)(U)
知る人ぞ知る? ここからモンスター苔苔zoneに入ります。(J)
ぴや\(◎o◎)/!なにここーーー!!!凄すぎる楽園が広がってるではありませんか!とんでもなーい!(U)
10
知る人ぞ知る? ここからモンスター苔苔zoneに入ります。(J)
ぴや\(◎o◎)/!なにここーーー!!!凄すぎる楽園が広がってるではありませんか!とんでもなーい!(U)
へドラ(笑)(J)
ヘドラ?なんじゃいな??(U)
11
へドラ(笑)(J)
ヘドラ?なんじゃいな??(U)
懐かしの「ゴジラVSへドラ」(J)
ふぁっ!そっくりすぎてヤバイΣ( ̄□ ̄|||)(U)
12
懐かしの「ゴジラVSへドラ」(J)
ふぁっ!そっくりすぎてヤバイΣ( ̄□ ̄|||)(U)
マーライオン(笑)(J)
マーライオン、間違いナッシング〜♪口からお水ピューって吐き出してもらわなくちゃ!(笑)(U)
10
マーライオン(笑)(J)
マーライオン、間違いナッシング〜♪口からお水ピューって吐き出してもらわなくちゃ!(笑)(U)
ね?(J)
わっ!Σ(゜д゜lll)
うさぎの記憶の中のマーライオンよりも 水の勢い3倍ぐらい激しかったわっ!マーライオンすげえ!(爆)(U)
10
ね?(J)
わっ!Σ(゜д゜lll)
うさぎの記憶の中のマーライオンよりも 水の勢い3倍ぐらい激しかったわっ!マーライオンすげえ!(爆)(U)
アーケロン?(ちょっと無理があるか?)(J) 
あーけろん???(U)
平たく言えば カメの祖先の恐竜っぽいやつ?(J)
10
アーケロン?(ちょっと無理があるか?)(J) 
あーけろん???(U)
平たく言えば カメの祖先の恐竜っぽいやつ?(J)
・・・あんまり似てなかった(*ノωノ) 無理くりこじつけかっ(爆)(J)
いや、質感はそっくりですよ(笑)(U)
10
・・・あんまり似てなかった(*ノωノ) 無理くりこじつけかっ(爆)(J)
いや、質感はそっくりですよ(笑)(U)
マンモス??(J)
マンモス!マンモス!マムートかっ!(笑)(U)
マムートよりヒラキ派(笑)のワタシ。(J)
7
マンモス??(J)
マンモス!マンモス!マムートかっ!(笑)(U)
マムートよりヒラキ派(笑)のワタシ。(J)
沖縄のシーサー?(J)
だいぶ足の長いシーサーですね。(笑)(U)
9
沖縄のシーサー?(J)
だいぶ足の長いシーサーですね。(笑)(U)
ちがうか?(笑)(J)
言われてみれば似てるかも!?シーサーにしか見えなくなってきちゃったよ。(笑)(U)
8
ちがうか?(笑)(J)
言われてみれば似てるかも!?シーサーにしか見えなくなってきちゃったよ。(笑)(U)
そんな思いを浮かべながら ぽかぽか道を進んで行きます。(J)
いやぁ、めっちゃ楽しいワンダーランドでしたっ。魅惑の湿地帯。アートギャラリーみたいでもあったし、コケちゃんたちが色々いっぱい埋め尽くすようにギッシリ生えてて、しかも昨日の雨のお陰でめちゃくちゃイキイキみずみずしかったぁ♪いいもの見れました。最高でした(U)
7
そんな思いを浮かべながら ぽかぽか道を進んで行きます。(J)
いやぁ、めっちゃ楽しいワンダーランドでしたっ。魅惑の湿地帯。アートギャラリーみたいでもあったし、コケちゃんたちが色々いっぱい埋め尽くすようにギッシリ生えてて、しかも昨日の雨のお陰でめちゃくちゃイキイキみずみずしかったぁ♪いいもの見れました。最高でした(U)
標高1400m〜1500mでは もう冬枯れ。(J)
おおお!でも裸んぼうの枝も また 素敵なんですよね。実はうさぎ、冬枯れも大好きなんですっ(U)
10
標高1400m〜1500mでは もう冬枯れ。(J)
おおお!でも裸んぼうの枝も また 素敵なんですよね。実はうさぎ、冬枯れも大好きなんですっ(U)
おニューになった 三の丸展望デッキに着きました。(J)
おおお!おニューなの?おニューなのねっ!ぴっかぴかですね!(U)
9
おニューになった 三の丸展望デッキに着きました。(J)
おおお!おニューなの?おニューなのねっ!ぴっかぴかですね!(U)
氷ノ山山頂を振り返ります。(J)
うわぁ。あそこから来たのね。なんて素晴らしい眺め!ここまで自分が歩いて来たところが見えるっていいですね。とっても感慨深い気持ち(U)
9
氷ノ山山頂を振り返ります。(J)
うわぁ。あそこから来たのね。なんて素晴らしい眺め!ここまで自分が歩いて来たところが見えるっていいですね。とっても感慨深い気持ち(U)
本当にココは360°大展望(^^)/ (J)
マジで360度!さえぎるものがなーんにもない!素晴らしく気持ちのいい展望デッキ!ここに来て良かった!うさぎ幸せっ!ぴい🐥(U)
12
本当にココは360°大展望(^^)/ (J)
マジで360度!さえぎるものがなーんにもない!素晴らしく気持ちのいい展望デッキ!ここに来て良かった!うさぎ幸せっ!ぴい🐥(U)
三の丸避難小屋に着きましたっ。(J)
この写真すごーい!雪の季節はこんなに埋まっちゃうんですね!周りの笹もどこへやら?ですね(U)
12
三の丸避難小屋に着きましたっ。(J)
この写真すごーい!雪の季節はこんなに埋まっちゃうんですね!周りの笹もどこへやら?ですね(U)
って 今はこんな状態ですがっ(笑) 雪が懐かしいです。(J)
雪の時を見てみたい!中も見せていただきましたが、とーっても可愛らしい小屋でした。うさぎ、一目惚れよっ(U)
9
って 今はこんな状態ですがっ(笑) 雪が懐かしいです。(J)
雪の時を見てみたい!中も見せていただきましたが、とーっても可愛らしい小屋でした。うさぎ、一目惚れよっ(U)
下山路は テーマパークの巨大迷路?(J)
『シャイニング』ちょっと思い出しました。いや、今日の雰囲気とは全く違うし、どちらかと言うと断然 不思議の国のアリス気分ですけどね(U)
7
下山路は テーマパークの巨大迷路?(J)
『シャイニング』ちょっと思い出しました。いや、今日の雰囲気とは全く違うし、どちらかと言うと断然 不思議の国のアリス気分ですけどね(U)
力強い!(J)
この子には「ブナ」って立派な看板が!何故この子だけなんだっ!?でも確かに力強くて素晴らしいブナちゃんでした(U)
8
力強い!(J)
この子には「ブナ」って立派な看板が!何故この子だけなんだっ!?でも確かに力強くて素晴らしいブナちゃんでした(U)
上の迫力ある写真を撮ってるjyunntarou先生を撮ってるうさぎ。(笑)五体投地まではいかないけれど、かなーりキビシイ姿勢で撮ってます。凄い恰好して 背中ピキッてなってませんかー??(爆)え?舞台裏、種明かししたらあかん!って?ウヒヒ(笑)(U)
2023年10月30日 10:40撮影 by  XIG02, Xiaomi
7
10/30 10:40
上の迫力ある写真を撮ってるjyunntarou先生を撮ってるうさぎ。(笑)五体投地まではいかないけれど、かなーりキビシイ姿勢で撮ってます。凄い恰好して 背中ピキッてなってませんかー??(爆)え?舞台裏、種明かししたらあかん!って?ウヒヒ(笑)(U)
出てきて欲しいような?かわいいクマさん注意書き。(J)
こんなクマさんなら出て来てー!(笑)(U)
9
出てきて欲しいような?かわいいクマさん注意書き。(J)
こんなクマさんなら出て来てー!(笑)(U)
パッチワークの世界。(J)
わぁ!モフモフ大好きうさぎにはたまりませーん♪
まさに「山 粧う」ですね(U)
10
パッチワークの世界。(J)
わぁ!モフモフ大好きうさぎにはたまりませーん♪
まさに「山 粧う」ですね(U)
林道歩きでもいろんな紅葉・黄葉見ながら 何度も立ち止まっては写真を撮りまくりましたー!お空の青と色づいた葉っぱが本当に綺麗でたまらーん!!(U)
2023年10月30日 10:55撮影 by  XIG02, Xiaomi
7
10/30 10:55
林道歩きでもいろんな紅葉・黄葉見ながら 何度も立ち止まっては写真を撮りまくりましたー!お空の青と色づいた葉っぱが本当に綺麗でたまらーん!!(U)
THE 秋(^^)/ (J)
カラフルすぎる!秋の色どり全部盛りな写真ですね(U)
15
THE 秋(^^)/ (J)
カラフルすぎる!秋の色どり全部盛りな写真ですね(U)
ススキもいーっぱい!本当に贅沢すぎる林道歩きで大満足のうさぎ。絵本のページをめくるように、次々に素晴らしい景色が目の前に現れます(U)
2023年10月30日 11:11撮影 by  XIG02, Xiaomi
7
10/30 11:11
ススキもいーっぱい!本当に贅沢すぎる林道歩きで大満足のうさぎ。絵本のページをめくるように、次々に素晴らしい景色が目の前に現れます(U)
今日一日、素晴らしいブナの巨木に たーっくさん逢えました。
太陽の光が透けて本当に美しかった。ずっと見上げていたいぐらいですね。(U)
美し過ぎてぇブナがこわーい🎵(布施明かっ)(J)
2023年10月30日 11:34撮影 by  XIG02, Xiaomi
10
10/30 11:34
今日一日、素晴らしいブナの巨木に たーっくさん逢えました。
太陽の光が透けて本当に美しかった。ずっと見上げていたいぐらいですね。(U)
美し過ぎてぇブナがこわーい🎵(布施明かっ)(J)
頭上紅葉(J)
そう!前だけじゃなくて上も見上げるとね。お空の青とコントラストがとってもキレイ(U)
15
頭上紅葉(J)
そう!前だけじゃなくて上も見上げるとね。お空の青とコントラストがとってもキレイ(U)
頭上紅葉(J)
肺の奥まで深呼吸したくなる色です(U)
11
頭上紅葉(J)
肺の奥まで深呼吸したくなる色です(U)
ふー 大段ヶ平に帰って来ましたー(^^)/ 豚骨の気持ちっ。(J)
お腹ペコペコりんよぉー!!うさぎ、お腹がへると無口になりますっ(爆)(U)
9
ふー 大段ヶ平に帰って来ましたー(^^)/ 豚骨の気持ちっ。(J)
お腹ペコペコりんよぉー!!うさぎ、お腹がへると無口になりますっ(爆)(U)
うさぎちゃんはこれよ!ジャーン♪どん兵衛「東日本限定」濃厚Wだし!横浜の親友が「関東の味が懐かしいでしょ?お山で食べてね」って 色んなカップ麺を送ってくれた中のひとつです(U)
出汁が黒いだすな(J)
2023年10月30日 12:48撮影 by  XIG02, Xiaomi
10
10/30 12:48
うさぎちゃんはこれよ!ジャーン♪どん兵衛「東日本限定」濃厚Wだし!横浜の親友が「関東の味が懐かしいでしょ?お山で食べてね」って 色んなカップ麺を送ってくれた中のひとつです(U)
出汁が黒いだすな(J)
ちょい まだ明るいので やって来ました天滝に。(兵庫県1の落差を誇る 98m)(J)
天滝ってもう、名前が既にかっこよすぎます!
お昼たんまり食べて体中の血液ぜんぶ胃に持ってかれて急激に登山意欲(登山じゃないけれども!)消失の上に眠くて死にそうになっていたうさぎ。天滝渓谷に降りた瞬間にテンションあがっておめめパチーン!目が覚めたっ!(U)
7
ちょい まだ明るいので やって来ました天滝に。(兵庫県1の落差を誇る 98m)(J)
天滝ってもう、名前が既にかっこよすぎます!
お昼たんまり食べて体中の血液ぜんぶ胃に持ってかれて急激に登山意欲(登山じゃないけれども!)消失の上に眠くて死にそうになっていたうさぎ。天滝渓谷に降りた瞬間にテンションあがっておめめパチーン!目が覚めたっ!(U)
天滝まで続く天滝渓谷、行った人のレコ見て軽く下調べはしていたし写真もチラッと見ていたけれど(あまり写真じっくり見ちゃうと、行った時の感激や楽しみが薄れちゃうのが勿体なくて!)期待を遥かに上回るスケール感の、深くて切れ込んだかっこいい谷でうさぎの好みに「どストライク」でした!テンション上がりまくりよっ!まさに百聞は一見に如かず!(U)
意外とスリリングやったですなー(J)
2023年10月30日 14:55撮影 by  XIG02, Xiaomi
8
10/30 14:55
天滝まで続く天滝渓谷、行った人のレコ見て軽く下調べはしていたし写真もチラッと見ていたけれど(あまり写真じっくり見ちゃうと、行った時の感激や楽しみが薄れちゃうのが勿体なくて!)期待を遥かに上回るスケール感の、深くて切れ込んだかっこいい谷でうさぎの好みに「どストライク」でした!テンション上がりまくりよっ!まさに百聞は一見に如かず!(U)
意外とスリリングやったですなー(J)
割と小さいですねー。ってこれは 手前の鼓ヶ滝でした。(J)
真っ赤な橋が可愛いですよ。でも写真撮るのに夢中になってると隙間から落ちるよっΣ( ̄ロ ̄lll)(U)
10
割と小さいですねー。ってこれは 手前の鼓ヶ滝でした。(J)
真っ赤な橋が可愛いですよ。でも写真撮るのに夢中になってると隙間から落ちるよっΣ( ̄ロ ̄lll)(U)
あ、やっぱり降りますよねっ!jyunntarou先生は!(笑)鼓ヶ滝、良い滝でした(U)
2023年10月30日 15:25撮影 by  XIG02, Xiaomi
12
10/30 15:25
あ、やっぱり降りますよねっ!jyunntarou先生は!(笑)鼓ヶ滝、良い滝でした(U)
ひっそりと ジンジソウが咲いていました。(J)
ジンジソウ!自生しているの今シーズン初めて見た!うれし(≧▽≦)♪可憐です(U)
7
ひっそりと ジンジソウが咲いていました。(J)
ジンジソウ!自生しているの今シーズン初めて見た!うれし(≧▽≦)♪可憐です(U)
天滝のすぐ下には「天滝不動尊」がおわしました。可愛らしい(≧∇≦)(U)
2023年10月30日 15:32撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
10/30 15:32
天滝のすぐ下には「天滝不動尊」がおわしました。可愛らしい(≧∇≦)(U)
・・・何思う?(J)
なんてかっこいい滝!なんて美しい水しぶき!周囲の岩に生えた木が紅葉して真っ赤!スバラシすぎました!来てよかった!生きててよかったー\(^o^)/(U)
17
・・・何思う?(J)
なんてかっこいい滝!なんて美しい水しぶき!周囲の岩に生えた木が紅葉して真っ赤!スバラシすぎました!来てよかった!生きててよかったー\(^o^)/(U)
・・・デカい・・けど 腹減ったぁ と思ふ ワタシ。(J)
jyunntarou先生と天滝、かっけー!やべえ!!!
てか、えー!そうだったんですかっ!!(@_@;)うさぎ、お腹すいてるとか完全にぶっ飛んでました!でもピストンした帰り道ではお腹へってきちゃった!(爆)(U)
10
・・・デカい・・けど 腹減ったぁ と思ふ ワタシ。(J)
jyunntarou先生と天滝、かっけー!やべえ!!!
てか、えー!そうだったんですかっ!!(@_@;)うさぎ、お腹すいてるとか完全にぶっ飛んでました!でもピストンした帰り道ではお腹へってきちゃった!(爆)(U)
霧雨?に濡れながら パシャ。大迫力です。(J)
ここに立つと、ミストシャワー状態でしたね(U)
12
霧雨?に濡れながら パシャ。大迫力です。(J)
ここに立つと、ミストシャワー状態でしたね(U)
UP。(J)
うおー!すごーい!!やんややんやぁ〜♪きゃいのきゃいのぉ〜♪(U)
13
UP。(J)
うおー!すごーい!!やんややんやぁ〜♪きゃいのきゃいのぉ〜♪(U)
引いて撮っても全容は写り切りませんでした。(J)
本当にでっかい天滝でした。天から降り注ぐ滝、ですね。美しくてかっこよくて最高でした!行って良かった!良すぎた!天滝&天滝渓谷!また来たいです(U)
15
引いて撮っても全容は写り切りませんでした。(J)
本当にでっかい天滝でした。天から降り注ぐ滝、ですね。美しくてかっこよくて最高でした!行って良かった!良すぎた!天滝&天滝渓谷!また来たいです(U)
帰路途中 道の駅で 今回のガイド料としてUさんが 清水の舞台から飛び降りて?コレ 買ってくれました。超うんまーい(^^)/ 人生初但馬牛でしたぁー(笑)(J)
えへへ(^^♪ だいぶ低ーい清水の舞台ですね。(笑)でもね、中途半端なフードコートで丼とかラーメンとか食べるより絶対これにして正解でしたよねっ。但馬牛、甘くて美味しかったです。終わり良ければ総て良し!美しくて素晴らしくて楽しい氷ノ山と天滝めぐりにはコレよっ!さぁ、帰りましょう!お疲れさまでしたっ(U)
10
帰路途中 道の駅で 今回のガイド料としてUさんが 清水の舞台から飛び降りて?コレ 買ってくれました。超うんまーい(^^)/ 人生初但馬牛でしたぁー(笑)(J)
えへへ(^^♪ だいぶ低ーい清水の舞台ですね。(笑)でもね、中途半端なフードコートで丼とかラーメンとか食べるより絶対これにして正解でしたよねっ。但馬牛、甘くて美味しかったです。終わり良ければ総て良し!美しくて素晴らしくて楽しい氷ノ山と天滝めぐりにはコレよっ!さぁ、帰りましょう!お疲れさまでしたっ(U)

感想

春夏秋冬 氷ノ山の自然は、素晴らしいですね。後1ヶ月もすれば 真っ白な雪を抱いたお山にお目にかかれます…って 今年は超エルニーニョ…⛄積もるのかなぁ。
「氷ノ山初冠雪!」の新聞記事が楽しみです!
ブナの黄葉 冬枯れ…も とても素敵でしたよ。

うさぎちゃんの感想、知ってる人は知ってるだろうけど、今日も長いよー。ロングローングよー。覚悟せよっ!(爆)


もうすぐ10月も終わろうという10月30日(ハロウィン前日っ!)、jyunntarou先生が毎年訪れるブナの黄葉が素晴らしい氷ノ山へ、ご来光も見て登ろうという 贅沢すぎるお山散策に行ってきました。しかもこの日は満月の翌日。暗いうちから大段ヶ平(「おおだんがなる」って読むんですね!びっくり!)の標高1100m駐車場から、前日の雨でぬかるんだ 真っ暗な森の中をテクテク歩いて 大屋町避難小屋を目指します。
うさぎの中で 氷ノ山のイメージはとにかく「雪山」で、今まで訪れた全て 深い雪をザクザク埋まるようにラッセルして進むことが多かったから(今年3月28日に「とうろう岩尾根」を登った時の前半は 雪がありませんでしたが)、jyunntarou先生から「黄葉の時期、秋の氷ノ山もええよ」と お話には聴いていたけれど、いまいちイメージ出来なかったうさぎ。
ブナや色んな木々が紅葉・黄葉する氷ノ山の美しさに 想像をたくましくしながらワクワク出発です。
が!
スタートは真っ暗闇の中。(笑)
ヘッデンつけても何がなんだかよく分からないぐらいの 真の闇。
きのう満月だった真ん丸お月さまが煌々と光り輝く中を、そのお月さまに向かって進むように、ブナの森の中を歩きました。
ヘッデンで照らし出されたブナの幹は個性的で力強く、その模様を眺めたり、目の前のお月さまと見つめ合うようにして登ります。
足下は前日の雨でかなりぬかるんでいて、ところどころ「猪のヌタバかっ!」と思うようなズルズルの箇所もあったり、ストックに助けられながら 今までにうさぎが歩いたことの無い状態の山道だったのも新鮮でした。

まんまるお月さまに見守られながらの暗い中での山歩きは、ずっとうさぎの憧れのひとつ。普通の人がしないような登山をしてきたjyunntarou先生から 色んな山行のお話を伺った中でも特に印象的だったもののひとつに、「お月さまと競争しながら登り」、その月が沈んだ後は「太陽さんを追いかけるように登る」というものがあり、その話はあまりにうさぎの心に突き刺さって、いつか自分もお月さまと一緒にお山を登ってみたい という憧れがありました。
もちろん、jyunntarou先生のようなハードなお山に行けるうさぎではないけれど、この日はその気分の1000分の1か10000分の1かわからないけれど、ほんの少しだけ、そんな「ロマン」のひとかけらぐらいは感じられた気がしています。
そして、お月さまが雲に隠れて見えなくなる直前に、大屋町避難小屋に到着。

氷ノ山の頂上でのご来光は 時間的に間に合いそうもなく、また 山頂に向かう登山者の方が同じコースで2人おられたこと、他のコースからもご来光狙いで登っている方がきっといるであろうこと、などを考えると、誰もいない静かな避難小屋でご来光を待つことにしましたが、とにかく野生のうさぎは人がコワイ(爆)、苦手、と来ているので うさぎにとってはそれがとても良かった。
スタートから少し不穏な雲があったけれど ご来光はやっぱり神々しくて、まさに太陽さんが顏を出す直前の光り輝く黄金の雲の色は本当にこの世のものとも思われなかったし、その前の赤く染まるお空を 木々の影絵の向こうに透かすように見ながら登ったのも素敵でした!
やっぱり最高です!ご来光!
しかも兵庫県最高峰の氷ノ山からのご来光を、うさぎはいつか自分が見る日が来るなんて、ほんの数日前まで考えもしなかったです。
だって遠いもんっ!!(爆)

素晴らしいご来光を見て 大満足の気持ちで、もう急ぐ必要もなく のんびりと、心ゆくまでブナの森の 朝陽に輝く黄葉を愛でつつ山頂へと向かいました。
何度も立ち止まっては木々を見上げ、ブナのその存在感、個性豊かで唯一無二の樹形を眺めては感動して、真っ赤なナナカマドの実の愛らしさに癒され、何度も振り返っては遠くの雲やお空の色、お山の姿やそこにかかる雲、今歩いて来たブナの森、とにかく お山の全部を味わい尽くすつもりで ゆっくりじっくり登りました。

山頂の小屋には先客が2名、2階におられたので お邪魔するのもなんだし そのまま三の丸へと向かいました。

三の丸への縦走路は なだらかな景色が見晴らし良く続いていて、とても雄大で優しげで、雪に埋もれた氷ノ山しか見たことのないうさぎにとって、とてもとても 本当にとても新鮮な景色でした。

その途中にある苔苔ゾーンも素晴らしかった!
これこそ小さなアミューズメントパーク♪
そこだけ切り取っても 十分ゆっくり2〜3時間は楽しめそうなほど!
見事にギッシリ地面や倒木の上を埋め尽くすように生えているコケちゃんたちを踏まないように気をつけながら、そこここに出現する不思議な形の木々や倒木の 自然のアートギャラリーを眺めていたら 飽きることがなかったです。
まさかの楽しいサプライズゾーンでした!

その先は 不思議の国のアリスに出てきそうな 巨大迷路のような よく整備された歩きやすい登山道を通って 三の丸へ。
そこには真新しく作り直された可愛い展望台が!
その上に立って ほんの少し視界が高くなるだけで、巨大迷路の中を歩いていた時とは比べ物にならない絶景が 360度全方位に広がっているのを見た時の感動!!!
ああ、どこまでもお山が続いている!
神々の棲み処だと思った。
お山は神が宿る場所。
うさぎにはそうとしか思われません。
素晴らしい眺めだった。
生きてる!って思った。
ちょっぴりハードな雪山も楽しいけれど、こんなお山もいいな、と思いました。
お山には色んな顔があって、うさぎは生きている限り、出来ることなら少しでも多く、そんなお山の顔を見たいと思った。
世界は ちっぽけで弱っちいうさぎの知らないことで満ちています。
知らないからこそ、未知の世界を見るのが楽しい。
氷ノ山の空気を胸いっぱいに吸い込んで、神戸へのお土産に持って帰りたい気持ち。
そんな想いで歩きました。

そのあとの林道歩きも、平日だから通る車両の数がとても少なくて 静かに楽しむことが出来ました。そしてとても美しかった!
見飽きることのない紅葉・黄葉の木々と 大きくカーブして続く林道から見る向かいのお山の斜面のパッチワーク。ススキ。六甲であまりみかけないツル性の大きな葉っぱの赤く紅葉したものや、いろんな景色が次から次へと道がカーブした先に進むたびに どんどん展開していく様は、まるで絵本のページを1枚ずつめくっていくようで、本当に楽しくて ワクワクして 素晴らしかったです。

大段ヶ平に戻ってお昼を食べたら、まだ時間も少し早いし せっかく遠出してここまで来ているし、近くの「天滝渓谷」へ足をのばします。
兵庫県下1位の落差(98m)を誇る その名も「天滝」までの遊歩道は、ハッキリ言って登山でした。(笑)
観光気分、お気楽気分でナメた靴ではちょっと危ないです。
とても深く切れ込んだ鋭い谷で、登山道が高い場所についているので 落ちたら本当に洒落にならない。昔の人はあんな風に整備された道ではなくて、もっともっと険しい山道を天滝まで登ったのでしょうね。
そんな色んな事を想像しながら登りました。
天滝渓谷はその姿が うさぎにとっては超どストライクの好みの谷で、天滝に至るまでも途中いくつも滝があって飽きることがありませんでした。

そして天滝!
きゃーーーーーーー!!!!
見た瞬間叫んだ!
めちゃくちゃかっこいい!
高い!
美しい!!!

水量が少なかったので、細かく分かれて流れる水の姿がとても繊細で美しかった。
滝のすぐ脇の岩場に生えるカエデか何かが 真っ赤に燃えるようで、なんとも言えず風情がありました。

兎にも角にも(うさぎだけに!!爆)どこをどう切り取っても、最高すぎる1日でしたっ!!
これからも、色んなお山の色んな姿を見ながら 生きていきたいな。
シアワセな気持ちいっぱい、感動いっぱい、驚きいっぱい、感謝いっぱいの氷ノ山と天滝でした。
ありがとう☆☆☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 氷ノ山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら