ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 613849
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

御正体山〜山伏峠〜石保土山〜菰釣山)道の駅どうしから周回

2015年04月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:10
距離
25.9km
登り
1,810m
下り
1,802m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:14
休憩
0:56
合計
11:10
5:47
144
8:50
8:53
31
9:24
9:24
26
9:50
9:50
43
10:33
10:34
7
10:41
10:41
24
11:05
11:05
28
11:33
12:07
10
12:17
12:18
1
12:19
12:19
12
12:31
12:31
26
12:57
12:57
24
13:21
13:23
14
14:00
14:00
24
14:24
14:24
28
14:52
14:56
20
15:16
15:16
5
16:34
16:34
23
16:57
16:57
0
16:57
ゴール地点
5:47 道の駅どうし
5:49 中山
8:18 白井平分岐(坂ノ落合)
8:52 御正体山
9:24 前ノ岳
9:50 中ノ岳
10:33 奥ノ岳
10:40 石割山分岐
11:05 山伏峠
11:33 大棚ノ頭(山神峰)
12:17 大棚ノ頭巻道分岐
12:31 水ノ木分岐
12:57 石保土山(西ノ丸)
13:23 西沢ノ頭(西尾根丸)
13:38 樅ノ木沢の頭(モチハギ丸・鳥屋山)
14:00 油沢ノ頭(西沢山)
14:24 ブナノ丸
14:56 菰釣山
15:15 菰釣避難小屋
15:21 ブナ沢乗越(大又コシッパ)
15:51 ブナ沢 980m付近 水場
16:34 落合橋
16:35 道志の森キャンプ場
天候 曇りのち晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅どうしを利用しました
コース状況/
危険箇所等
御正体山登山口の沢だけピンクリボンを確実に見つければ 他は明確です
まだ晴れきってない朝
登山者らしき人は居なかった…
2015年04月12日 05:48撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 5:48
まだ晴れきってない朝
登山者らしき人は居なかった…
3.8kmもR413を歩いて ようやく御正橋バス停です
2015年04月12日 06:32撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 6:32
3.8kmもR413を歩いて ようやく御正橋バス停です
この分岐を左へ
何か白い帯が恐くて 何故か右に…(笑)
2015年04月12日 06:56撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 6:56
この分岐を左へ
何か白い帯が恐くて 何故か右に…(笑)
こんなんだったので…
GPSログにも記録あり(自爆)
2015年04月12日 06:57撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
4/12 6:57
こんなんだったので…
GPSログにも記録あり(自爆)
10分程無駄な歩いて 登山口手前に到着
ジムニーとかなら ここに3台停められます
道志観光ガイドに書いてます
2015年04月12日 07:14撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 7:14
10分程無駄な歩いて 登山口手前に到着
ジムニーとかなら ここに3台停められます
道志観光ガイドに書いてます
15m程で登山口です♪
2015年04月12日 07:15撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 7:15
15m程で登山口です♪
しばらくは沢を登っていきます
2015年04月12日 07:18撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 7:18
しばらくは沢を登っていきます
こっ!これは!?何ですか??食虫植物かな?
2015年04月12日 07:23撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 7:23
こっ!これは!?何ですか??食虫植物かな?
ここはピンクリボンの通りに左へ
2015年04月12日 07:25撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/12 7:25
ここはピンクリボンの通りに左へ
また登山口って(笑)ここから沢を外れて山っす
2015年04月12日 07:38撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 7:38
また登山口って(笑)ここから沢を外れて山っす
ブルーだ〜♪
2015年04月12日 07:45撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/12 7:45
ブルーだ〜♪
ひたすら登ると白井平分岐に尾根に到着♪
色々撮ってたら ご婦人に追いつかれた(笑)
2015年04月12日 08:13撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 8:13
ひたすら登ると白井平分岐に尾根に到着♪
色々撮ってたら ご婦人に追いつかれた(笑)
熊笹の尾根って気持ち良い〜♪短い場合だけ!と言うことを菰釣山から避難小屋付近で味わった
2015年04月12日 08:19撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/12 8:19
熊笹の尾根って気持ち良い〜♪短い場合だけ!と言うことを菰釣山から避難小屋付近で味わった
加入道山〜大室山〜檜洞丸〜蛭ヶ岳の稜線をご婦人に説明
どうも焼山〜丹沢山を考えてるらしい♪
2015年04月12日 08:39撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
4/12 8:39
加入道山〜大室山〜檜洞丸〜蛭ヶ岳の稜線をご婦人に説明
どうも焼山〜丹沢山を考えてるらしい♪
見事にコーティングされてる!!
2015年04月12日 08:43撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/12 8:43
見事にコーティングされてる!!
バイケソウらしいが 歩道の中にも生えてる場所あり
皆さん気をつけましょう♪
2015年04月12日 08:49撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 8:49
バイケソウらしいが 歩道の中にも生えてる場所あり
皆さん気をつけましょう♪
頂きました♪これからの山行が無事に終わります様に(^人^)
2015年04月12日 08:50撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 8:50
頂きました♪これからの山行が無事に終わります様に(^人^)
皇太子殿下は平成16年10月15日に池の平から登頂された様です♪
ご婦人とはここでお別れ(/_;)/~~
2015年04月12日 08:51撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 8:51
皇太子殿下は平成16年10月15日に池の平から登頂された様です♪
ご婦人とはここでお別れ(/_;)/~~
左から赤石岳〜荒川岳ですよね?
2015年04月12日 08:58撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
4/12 8:58
左から赤石岳〜荒川岳ですよね?
富士山もこんな感じで何かが遮るので 鉄塔巡視路の分岐までは下ることに専念しましょう(笑)
2015年04月12日 09:09撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 9:09
富士山もこんな感じで何かが遮るので 鉄塔巡視路の分岐までは下ることに専念しましょう(笑)
取りあえず撮った富士山
2015年04月12日 09:14撮影 by  SH-08E, SHARP
1
4/12 9:14
取りあえず撮った富士山
同じく撮った富士山
2015年04月12日 09:19撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/12 9:19
同じく撮った富士山
前ノ岳通過 写真撮りすぎで遅い(笑)
2015年04月12日 09:25撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 9:25
前ノ岳通過 写真撮りすぎで遅い(笑)
懲りなく撮った富士山
2015年04月12日 09:32撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 9:32
懲りなく撮った富士山
中ノ岳通過
2015年04月12日 09:49撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 9:49
中ノ岳通過
鉄塔巡視路の分岐を山伏峠へ
ここから眺望を期待しましょう
2015年04月12日 10:10撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 10:10
鉄塔巡視路の分岐を山伏峠へ
ここから眺望を期待しましょう
ほらっ♪
2015年04月12日 10:18撮影 by  SH-08E, SHARP
4
4/12 10:18
ほらっ♪
送電鉄塔下に向かうと〜
2015年04月12日 10:19撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 10:19
送電鉄塔下に向かうと〜
キャー♪
2015年04月12日 10:20撮影 by  SH-08E, SHARP
2
4/12 10:20
キャー♪
かなりのパノラマ感♪
2015年04月12日 10:21撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 10:21
かなりのパノラマ感♪
このスマホの最大広角
2015年04月12日 10:23撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/12 10:23
このスマホの最大広角
スマホでもなかなか♪
2015年04月12日 10:23撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
4/12 10:23
スマホでもなかなか♪
ここでも赤石岳〜荒川岳♪んっ使徒?
2015年04月12日 10:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/12 10:24
ここでも赤石岳〜荒川岳♪んっ使徒?
大室山やこれからの向かう稜線
2015年04月12日 10:27撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 10:27
大室山やこれからの向かう稜線
奥ノ岳らしいが読めん
2015年04月12日 10:34撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 10:34
奥ノ岳らしいが読めん
石割山への分岐
2015年04月12日 10:41撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 10:41
石割山への分岐
山伏峠って山中湖側に降りなきゃダメなんだ!!
もちろんスルーです(笑)
2015年04月12日 11:07撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 11:07
山伏峠って山中湖側に降りなきゃダメなんだ!!
もちろんスルーです(笑)
道志川からの合流ポイント
2015年04月12日 11:11撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 11:11
道志川からの合流ポイント
また送電鉄塔があったので 御正体山側を撮った
2015年04月12日 11:19撮影 by  SH-08E, SHARP
1
4/12 11:19
また送電鉄塔があったので 御正体山側を撮った
大棚ノ頭に到着 昼食タイム♪
2015年04月12日 11:34撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 11:34
大棚ノ頭に到着 昼食タイム♪
30分程で出発 東海自然歩道の看板を初めて見ました〜立派ですね
2015年04月12日 12:16撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 12:16
30分程で出発 東海自然歩道の看板を初めて見ました〜立派ですね
菰釣山への分岐 長い旅が始まります…
2015年04月12日 12:17撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 12:17
菰釣山への分岐 長い旅が始まります…
まだまだ懲りずに撮った富士山
2015年04月12日 12:30撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 12:30
まだまだ懲りずに撮った富士山
どうも一人目の通過者らしいので雪遊び♪
2015年04月12日 12:34撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 12:34
どうも一人目の通過者らしいので雪遊び♪
御正体山側を眺める…距離あるね(^o^;)
2015年04月12日 12:35撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 12:35
御正体山側を眺める…距離あるね(^o^;)
石保土山を頂き♪付近でまた右膝が痛く…((T_T))
2015年04月12日 12:54撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 12:54
石保土山を頂き♪付近でまた右膝が痛く…((T_T))
我慢出来なくなったので高級サポーターを装着!!
2015年04月12日 13:08撮影 by  SH-08E, SHARP
1
4/12 13:08
我慢出来なくなったので高級サポーターを装着!!
西沢の頭を通過♪装着前より痛みは緩和されたが たまに痛む… 試しながら歩いてみることに
2015年04月12日 13:22撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 13:22
西沢の頭を通過♪装着前より痛みは緩和されたが たまに痛む… 試しながら歩いてみることに
実下も岩でした!1つかな?と思って通過したら隙間が…残念
2015年04月12日 13:31撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 13:31
実下も岩でした!1つかな?と思って通過したら隙間が…残念
勝手に命名!パズル岩♪実物はピースになってる…様に見えます(笑)
2015年04月12日 13:37撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 13:37
勝手に命名!パズル岩♪実物はピースになってる…様に見えます(笑)
樅ノ木沢の頭を通過♪
2015年04月12日 13:43撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 13:43
樅ノ木沢の頭を通過♪
油沢ノ頭を通過♪最終的に5名とすれ違えた
2015年04月12日 13:59撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 13:59
油沢ノ頭を通過♪最終的に5名とすれ違えた
4合わせ(幸せ)のポイント♪
2015年04月12日 14:18撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 14:18
4合わせ(幸せ)のポイント♪
ブナノ丸を通過
2015年04月12日 14:24撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 14:24
ブナノ丸を通過
菰釣山直前から富士山♪
2015年04月12日 14:43撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/12 14:43
菰釣山直前から富士山♪
右ギリギリが御正体山…歩いたわ!!
2015年04月12日 14:46撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/12 14:46
右ギリギリが御正体山…歩いたわ!!
菰釣山を頂きました♪三角点は倒れてたよ!!良いのか?
2015年04月12日 14:48撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 14:48
菰釣山を頂きました♪三角点は倒れてたよ!!良いのか?
今日最後の富士山♪
2015年04月12日 14:56撮影 by  SH-08E, SHARP
1
4/12 14:56
今日最後の富士山♪
菰釣避難小屋は少し小さめ?
2015年04月12日 15:15撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 15:15
菰釣避難小屋は少し小さめ?
甲相国境尾根って甲州と相模だよね〜
翌日は仕事なんで ここから道の駅どうしへ
2015年04月12日 15:21撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 15:21
甲相国境尾根って甲州と相模だよね〜
翌日は仕事なんで ここから道の駅どうしへ
こんな水のない沢(谷間)を下ります
ザレ場なので歩きづらい…
2015年04月12日 15:31撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 15:31
こんな水のない沢(谷間)を下ります
ザレ場なので歩きづらい…
ブナ沢の水場ってこの辺り 凄く綺麗な水ですね♪
ここのを飲みましたが 腹痛等起きませんでした
2015年04月12日 15:40撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 15:40
ブナ沢の水場ってこの辺り 凄く綺麗な水ですね♪
ここのを飲みましたが 腹痛等起きませんでした
大西沢に罠あり!一瞬焦る場所(笑)
2015年04月12日 16:00撮影 by  SH-08E, SHARP
1
4/12 16:00
大西沢に罠あり!一瞬焦る場所(笑)
これ岩を積んでます♪感動しました
2015年04月12日 16:11撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
4/12 16:11
これ岩を積んでます♪感動しました
ここも水場ですね〜パイプ下方からの勢いが違いました
2015年04月12日 16:22撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 16:22
ここも水場ですね〜パイプ下方からの勢いが違いました
道の駅どうしに到着です♪
2015年04月12日 16:56撮影 by  SH-08E, SHARP
4/12 16:56
道の駅どうしに到着です♪

感想

当日は前週に積雪あり、前日は雨、沢沿いは水量が多そう、人気コースは駐車場が混みそうだし、もれなく泥濘が付いてくる…
人気低めのコースを静かに歩きたくて このコースをセレクトしました
いゃぁ〜狙った通りほとんど泥濘無し、静かな山行となりました♪

御正体山の土は個人的に好きな固さで そこまで滑りやすくもなく 快適に歩けました

前ノ岳より先は 柔らかく滑りやすい場所がいくつかありました
また熊笹の根を掘られてる場所が多かったので 猪かな?気をつけた方が良さそうです
鉄塔巡視路の分岐までは眺望は期待せず さっさと降りましょう(笑)

山伏峠から大棚ノ頭はショートカットがコースみたいになってますが まき道が本来のコースの様です

樅ノ木沢の頭まではアップダウンが少なく土も硬めで快適でした
ブナノ丸付近から柔らかく滑りやすい場所が増えてきます
菰釣手前からは黒土が増えて滑りやすく湿度も多いのかな?熊笹が良く成長してます

ブナ沢への下りはガレ場に近い状態なので 長時間歩いた後なので かなり辛かった

林道をかなり歩いて道の駅に戻ります
この西沢上流はどこでも飲めそうな位 綺麗な川でした

自分にとっては歩きすぎの山行でしたが甲相国境尾根を逆に歩いてみたいです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら