ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6836020
全員に公開
ハイキング
丹沢

大倉から山中湖48km(TTY: 丹沢TO山中湖) S

2024年05月22日(水) ~ 2024年05月23日(木)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
20:21
距離
48.2km
登り
4,490m
下り
3,789m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:40
休憩
0:14
合計
2:54
21:05
2
スタート地点
21:07
21:07
4
21:11
21:11
5
21:16
21:16
7
21:23
21:23
8
21:31
21:31
14
21:45
21:45
4
21:49
21:50
13
22:03
22:03
14
22:17
22:17
8
22:25
22:25
6
22:31
22:39
16
22:55
22:56
19
23:15
23:15
8
23:23
23:23
5
23:28
23:28
15
23:43
23:46
1
23:47
23:48
11
23:59
宿泊地
2日目
山行
14:01
休憩
3:16
合計
17:17
0:09
0:09
12
0:21
0:21
3
0:24
0:24
15
0:39
0:39
2
0:41
0:48
12
1:00
1:00
10
1:10
1:10
4
1:14
2:54
4
2:58
2:59
9
3:08
3:08
12
3:20
3:20
6
3:26
3:26
5
3:31
3:31
14
3:45
3:45
4
3:49
3:58
44
4:42
4:42
20
5:02
5:12
15
5:27
5:28
20
5:48
5:49
3
5:52
5:52
31
6:23
6:23
6
6:29
6:35
20
6:55
6:55
4
6:59
7:00
28
7:28
7:29
39
8:08
8:18
9
8:27
8:27
53
9:20
9:20
26
9:46
9:46
11
9:57
9:57
3
10:00
10:00
6
10:06
10:09
2
10:11
10:15
9
10:24
10:25
4
10:29
10:29
12
10:41
10:41
7
10:48
10:48
14
11:02
11:02
11
11:13
11:14
18
11:32
11:44
17
12:01
12:01
19
12:20
12:20
18
12:38
12:43
5
12:48
12:48
24
13:12
13:12
17
13:29
13:29
8
13:37
13:37
4
13:41
13:41
20
14:01
14:19
12
14:31
14:31
16
14:47
14:48
15
15:03
15:03
10
15:13
15:14
17
15:31
15:32
14
15:46
15:46
6
15:52
15:52
5
15:57
15:57
35
16:32
16:32
11
16:43
16:43
20
17:03
17:04
5
17:09
17:09
9
17:24
17:25
1
17:26
ゴール地点
🏃‍♂️💨
大倉から山中湖 20時間21分
大倉から蛭ヶ岳まで7時間
(不動ノ峰休憩所で1時間40分仮眠込み)
蛭ヶ岳から山中湖(平野)まで13時間30分
蛭ヶ岳までは夜の暗い中のトレイル。🌛
蛭ヶ岳で夜が明けた。☀️
それを考えると、次回参考になるのは蛭ヶ岳から山中湖(平野)までのコースタイム13時間20分
※特にナイトトレイルは何回も歩いた道でも時間がかかるし、眠たくて仕方がない。😪
宿泊🏚️
山中湖(平野)に降りて、[ニュー福寿荘]に泊まる。素泊4500円
※朝食付プランもあるが夕食付はない。
近くに24時間営業のセブンイレブンがあるので助かった。
🏃‍♂️💨
今回、自宅に帰れるかどうか不安だったので、宿をとった。旭ヶ丘から御殿場までのバスは最終19時33分なので、もしも帰ろうと思えば十分間に合う。だけど最後に5kmダッシュをしないといけない。
今回は宿泊したので、翌日のんびりと山中湖を散策しながら旭ヶ丘のバス停に向かった。🚶



天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
バス🚌
平野にバス停はあるものの、JRの御殿場駅に行くのなら5km離れた旭ヶ丘のバス停まで行かないといけない。旭ヶ丘からJR御殿場駅まで1130円
JR御殿場線はパスモやスイカが使えないけど路線バスは使える。
大倉21時出発
今日はロングトレイル
山中湖を目指すぞ!\(^^)/

道中の水を背負って行くので荷物が重い。

2024年05月22日 21:07撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/22 21:07
大倉21時出発
今日はロングトレイル
山中湖を目指すぞ!\(^^)/

道中の水を背負って行くので荷物が重い。

塔ノ岳1491mまで2時間40分も。
いつもより遅いのは仕方がないか…
思ったより風もなく暖かい。
2024年05月22日 23:46撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/22 23:46
塔ノ岳1491mまで2時間40分も。
いつもより遅いのは仕方がないか…
思ったより風もなく暖かい。
今日は満月なので真っ暗ではない。月ってこんなに明るくなるものなの?と思いながら歩く。
丹沢山を越えて不動ノ峰休憩所を目指す。
2024年05月23日 00:46撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 0:46
今日は満月なので真っ暗ではない。月ってこんなに明るくなるものなの?と思いながら歩く。
丹沢山を越えて不動ノ峰休憩所を目指す。
※写真は前回撮った不動ノ峰休憩所です。
ここに1時間40分ほどいた。1時間くらい仮眠しただろうか。寒くて仕方ない。外は風が強くて真っ暗。消費した250mlの水を汲みに行く。

水場は最近の登山で3回ほど確認済み。(場所的にはすぐですが、沢の源頭なので登山路から少し離れます。最初に行ったときは、沢の音を頼りに行きました。)
1
※写真は前回撮った不動ノ峰休憩所です。
ここに1時間40分ほどいた。1時間くらい仮眠しただろうか。寒くて仕方ない。外は風が強くて真っ暗。消費した250mlの水を汲みに行く。

水場は最近の登山で3回ほど確認済み。(場所的にはすぐですが、沢の源頭なので登山路から少し離れます。最初に行ったときは、沢の音を頼りに行きました。)
蛭ヶ岳1673m到着。
なんとここまで7時間かかりました。蛭ヶ岳で夜明けになれば快適に飛ばせるだろうって考えていたので、結果オーライとしよう。
2024年05月23日 03:51撮影 by  SM-A750C, samsung
2
5/23 3:51
蛭ヶ岳1673m到着。
なんとここまで7時間かかりました。蛭ヶ岳で夜明けになれば快適に飛ばせるだろうって考えていたので、結果オーライとしよう。
刻々と変化する蛭ヶ岳山頂マジックアワーの始まりです。
2024年05月23日 03:52撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/23 3:52
刻々と変化する蛭ヶ岳山頂マジックアワーの始まりです。
この時刻の蛭ヶ岳はいつもに増して感動的。
2024年05月23日 03:53撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/23 3:53
この時刻の蛭ヶ岳はいつもに増して感動的。
さーて気持ちも新たに山中湖に向けて出発。
昨年は東のTTT(丹沢to高尾)
今年は西のTTY(丹沢to山中湖)🏃‍♂️💨
2024年05月23日 03:54撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/23 3:54
さーて気持ちも新たに山中湖に向けて出発。
昨年は東のTTT(丹沢to高尾)
今年は西のTTY(丹沢to山中湖)🏃‍♂️💨
これから行く臼ヶ岳 、檜洞丸 、大室山方面 アップダウンがきつそう。
2024年05月23日 04:20撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 4:20
これから行く臼ヶ岳 、檜洞丸 、大室山方面 アップダウンがきつそう。
また行きたい堰堤ルート。
最上段の堰堤から蛭ヶ岳へ登る天国の階段(^-^)
2024年05月23日 04:21撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/23 4:21
また行きたい堰堤ルート。
最上段の堰堤から蛭ヶ岳へ登る天国の階段(^-^)
雲が多いけど雲海になって幻想的。
2024年05月23日 04:14撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 4:14
雲が多いけど雲海になって幻想的。
もうすぐ日の出☀️
2024年05月23日 04:21撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/23 4:21
もうすぐ日の出☀️
蛭ヶ岳の稜線で日の出を見る。
立ち止まってばかりで進まない。でももう出発から8時間なんだけど。
2024年05月23日 05:00撮影 by  SM-A750C, samsung
2
5/23 5:00
蛭ヶ岳の稜線で日の出を見る。
立ち止まってばかりで進まない。でももう出発から8時間なんだけど。
臼ヶ岳1460m
2024年05月23日 05:12撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 5:12
臼ヶ岳1460m
蛭ヶ岳から檜洞丸まで4.5km
2024年05月23日 05:27撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 5:27
蛭ヶ岳から檜洞丸まで4.5km
檜洞丸1601m到着(^.^)
なんかお腹がすいた。そうだ朝ごはんの時間だった。🍙を食べて一休み。
2024年05月23日 06:27撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 6:27
檜洞丸1601m到着(^.^)
なんかお腹がすいた。そうだ朝ごはんの時間だった。🍙を食べて一休み。
ツツジがいろんな所に🌺
2024年05月23日 06:36撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/23 6:36
ツツジがいろんな所に🌺
🌺トウゴクミツバツツジ
2024年05月23日 06:36撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 6:36
🌺トウゴクミツバツツジ
ここから大室山までがもっともしんどいルート。岩場、ガレ、細い稜線、容赦のないアップダウン
2024年05月23日 07:23撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 7:23
ここから大室山までがもっともしんどいルート。岩場、ガレ、細い稜線、容赦のないアップダウン
最初は犬越路まで下る。
2024年05月23日 07:49撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/23 7:49
最初は犬越路まで下る。
雲行きも怪しい。どういうわけか雨もパラパラと。
2024年05月23日 07:57撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 7:57
雲行きも怪しい。どういうわけか雨もパラパラと。
いたるところに水溜まりがあり、うわっと突っ込んだ。
2024年05月23日 07:55撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 7:55
いたるところに水溜まりがあり、うわっと突っ込んだ。
ボーナスステージ🏃‍♀️
2024年05月23日 07:57撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 7:57
ボーナスステージ🏃‍♀️
大室山。
2024年05月23日 08:02撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 8:02
大室山。
犬越路1060m到着
2024年05月23日 08:08撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 8:08
犬越路1060m到着
神奈川の景勝50選
2024年05月23日 08:08撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 8:08
神奈川の景勝50選
犬越路から1時間の登りで大室山分岐に到着。
ここでヤマレコをみると最終到着予定時間は次の日。それはないな。(^.^)
2024年05月23日 09:19撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 9:19
犬越路から1時間の登りで大室山分岐に到着。
ここでヤマレコをみると最終到着予定時間は次の日。それはないな。(^.^)
出発から12時間を越えていた。
ちよっと体がボロボロ
2024年05月23日 09:33撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/23 9:33
出発から12時間を越えていた。
ちよっと体がボロボロ
雲がきれて、富士山がパワーをくれる。\(^^)/
2024年05月23日 09:32撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 9:32
雲がきれて、富士山がパワーをくれる。\(^^)/
がんばれーって感じる。🏃‍♀️
2024年05月23日 09:29撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 9:29
がんばれーって感じる。🏃‍♀️
西丹沢らしい標識の加入道山1418m
2024年05月23日 10:06撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/23 10:06
西丹沢らしい標識の加入道山1418m
2024年05月23日 10:07撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 10:07
最終ピークと考えていた菰釣山まで6.9kmえっ?
2024年05月23日 11:45撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 11:45
最終ピークと考えていた菰釣山まで6.9kmえっ?
城ヶ尾峠 の標識
2024年05月23日 12:00撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 12:00
城ヶ尾峠 の標識
大界木山1246m
2024年05月23日 12:19撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 12:19
大界木山1246m
今回の標識ナンバー1\(^^)/
2024年05月23日 12:26撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 12:26
今回の標識ナンバー1\(^^)/
城ヶ尾山1199m
2024年05月23日 12:48撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 12:48
城ヶ尾山1199m
西丹沢はぶなの木ばかりで明るい。
2024年05月23日 14:00撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 14:00
西丹沢はぶなの木ばかりで明るい。
菰釣山1379m 14時到着
🏃‍♂️出発から17時間!
2024年05月23日 14:01撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 14:01
菰釣山1379m 14時到着
🏃‍♂️出発から17時間!
おつかれポーズで写真✨
ここで都留の方から来たというトレランの方に合う。これから道の駅どうしに行くという。どんなルートなんだろう?
2024年05月23日 14:04撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/23 14:04
おつかれポーズで写真✨
ここで都留の方から来たというトレランの方に合う。これから道の駅どうしに行くという。どんなルートなんだろう?
菰釣山までくればあとは緩やかな下り基調で楽勝だろうって思っていたら…
2024年05月23日 14:18撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 14:18
菰釣山までくればあとは緩やかな下り基調で楽勝だろうって思っていたら…
ピークのたんびに急登。
2024年05月23日 14:48撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 14:48
ピークのたんびに急登。
こんな感じのピークが次々と。
2024年05月23日 15:55撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 15:55
こんな感じのピークが次々と。
トウゴクミツバツツジ🌸
2024年05月23日 16:06撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/23 16:06
トウゴクミツバツツジ🌸
🌸
2024年05月23日 16:06撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/23 16:06
🌸
さすがMt.FUZI100のコース
2024年05月23日 16:10撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 16:10
さすがMt.FUZI100のコース
目指すゴールが見えてきた(^.^)
2024年05月23日 16:29撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 16:29
目指すゴールが見えてきた(^.^)
2024年05月23日 16:30撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 16:30
最後のピーク高指山1173m
菰釣山から2時間43分かなりかかった。
2024年05月23日 16:43撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 16:43
最後のピーク高指山1173m
菰釣山から2時間43分かなりかかった。
やっとゴールが見えてきた。
山中湖を見おろしながら走ります。
2024年05月23日 16:43撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 16:43
やっとゴールが見えてきた。
山中湖を見おろしながら走ります。
ほっとしたら、
"さあて、今度はどこに行こうかなぁ"なんて考えていた。🏃‍♂️💨
2024年05月23日 16:47撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 16:47
ほっとしたら、
"さあて、今度はどこに行こうかなぁ"なんて考えていた。🏃‍♂️💨
⚪️17時30分到着です。
出発から20時間30分。

今日は山中湖湖畔のニュー福寿荘に泊まります。食事はついてませんが徒歩3分のところに24時間セブンイレブンがあるのでとても便利
自費で 飲み放題 食べ放題だ(^-^)
2024年05月23日 17:33撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 17:33
⚪️17時30分到着です。
出発から20時間30分。

今日は山中湖湖畔のニュー福寿荘に泊まります。食事はついてませんが徒歩3分のところに24時間セブンイレブンがあるのでとても便利
自費で 飲み放題 食べ放題だ(^-^)


🌅次の日になりました。
2024年05月24日 09:57撮影 by  SM-A750C, samsung
5/24 9:57


🌅次の日になりました。
宿から5km離れた旭ヶ丘のバス停まで歩く🚶♫
JR御殿場駅に行くバス停はそこしかない。
2024年05月24日 09:56撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/24 9:56
宿から5km離れた旭ヶ丘のバス停まで歩く🚶♫
JR御殿場駅に行くバス停はそこしかない。
湖畔をのんびり歩くと、目の前にKABAバスがやって来た。
2024年05月24日 10:19撮影 by  SM-A750C, samsung
5/24 10:19
湖畔をのんびり歩くと、目の前にKABAバスがやって来た。
うわ〜っと🎵歓声とともに
2024年05月24日 10:19撮影 by  SM-A750C, samsung
5/24 10:19
うわ〜っと🎵歓声とともに
着水!🚌

2024年05月24日 10:19撮影 by  SM-A750C, samsung
5/24 10:19
着水!🚌


🏃‍♂️💨💨
2024年05月24日 05:30撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/24 5:30

🏃‍♂️💨💨
🏃💨
2024年05月23日 04:21撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 4:21
🏃💨
🏃ルート比較🏃‍♂️
🔴TTT[丹沢から高尾]
道58km 登り4374m
ルートが変化に富んで楽しい。
ロード、里山、湖、そして山も丹沢から高尾までと盛りだくさん。それだけに名所旧跡も点在。コンビニや自販機もある。

2024年05月24日 05:30撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/24 5:30
🏃ルート比較🏃‍♂️
🔴TTT[丹沢から高尾]
道58km 登り4374m
ルートが変化に富んで楽しい。
ロード、里山、湖、そして山も丹沢から高尾までと盛りだくさん。それだけに名所旧跡も点在。コンビニや自販機もある。

🟢TTY[丹沢から山中湖]
道48km 登り4490m
ルートはひたすら山の中を進む。道は明瞭だけど岩場、ガレ、細い稜線、ぶなの森のトレイル。鹿から鳥 などの野生動物にも出会える。西丹沢をおもいっきり楽しめる。
ただし、補給はできないので、すべて自分で背負って行く。
2024年05月23日 04:21撮影 by  SM-A750C, samsung
5/23 4:21
🟢TTY[丹沢から山中湖]
道48km 登り4490m
ルートはひたすら山の中を進む。道は明瞭だけど岩場、ガレ、細い稜線、ぶなの森のトレイル。鹿から鳥 などの野生動物にも出会える。西丹沢をおもいっきり楽しめる。
ただし、補給はできないので、すべて自分で背負って行く。
🏃‍♀️次回に向けて
今回の行動食
この他にプロキュアz×3本 お握り3個 豆大福 もっとも嵩張った パサつくお菓子はほとんど食べなかった。
行動食は出来るだけウエストベルトやリュック前面の収納スペースに入れた。リュックの中な入れると取り出しずらいので食べなくなる。
余ったもの お菓子ほとんど お握り1個 羊羮
2024年05月20日 10:20撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/20 10:20
🏃‍♀️次回に向けて
今回の行動食
この他にプロキュアz×3本 お握り3個 豆大福 もっとも嵩張った パサつくお菓子はほとんど食べなかった。
行動食は出来るだけウエストベルトやリュック前面の収納スペースに入れた。リュックの中な入れると取り出しずらいので食べなくなる。
余ったもの お菓子ほとんど お握り1個 羊羮

装備

個人装備
帽子 網シャツ 薄手長そでシャツ Tシャツ 雨具<br /> タイツ パンツ ロングズボン 厚手靴下 サポーター <br />ホカ Sg5 ラッシュ20 ソフトフラスク450×2 ハイドレ2L <br />イボ付き軍手 <br />マスク 予備Tシャツ 予備靴下 予備手袋 タオル<br />ハンディライト ヘッドライト 予備電池 <br />スマホ カメラ バッテリー コンパス 紙地図 <br />シュラフカバー 携帯用カップ <br />ウエストベルト キタムラポーチ
備考 給水できるのは、大倉 と不動ノ峰休憩所 のみ。
あとの40kmはない。だから水はフラスク450×2 ハイドレー2L 途中給水250 で合計3.15L用意 実際使用量2L
行動食も水分補給を考えてドリンク系に特化して6個
飲料換算で約1L分
用意した飲料は4L位になる。
今回、給水には困らなかったけど水分補給を減らすために飴とかを持っていけば良いと思った。
ほとんど食べずに水ばかりだと胃がおかしくなった。
固形物もパサつくお菓子は食べる気がしない。食べたのはおにぎり3個中2個 豆大福1個
行動しながら食べられる固形物は再考が必要

感想

昨年の4月TTT(丹沢-高尾)に行ったときTTY(丹沢-山中湖)もありかな〜なんて考えていました。(^.^)
今回、なんとか実現しました。
蛭ヶ岳から大室山までは悪路ときついアップダウン。給水するところもないので荷物も水で重たい。それだけに時間ばかりはおもいっきりかかったけど。(^-^)
でもとても楽しかった。🏃‍♂️💨





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

すごい!同じようなことしている人見つけた!!初めまして!
福寿荘まで同じですね
このルート、山中湖の最終バスと補給プランが難関ですよね。水を多めに持って行くと重くてペースが落ちてしまうし・・。私は1回目、同じように大室山経由に挑戦して、水が枯渇して撤退しました。不動の峰の水場はそんなところにあったんですね。真夜中に水汲みに行くのすごいけどw
2024/5/26 20:56
highway61さん
おっと!2日違いとは。
山中湖からのルートも楽しそうですね(^.^)西丹沢VCも絡めればエイドも充実するし。
わたしの場合、睡魔と重たい荷物で時間ばかりかかってしまいました。
でもとても楽しかった(^.^)
2024/5/27 18:58
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら