ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6172961
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

伊那山地・中山協議所から上の森コース経由で戸倉山(伊那富士)

2023年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:50
距離
8.9km
登り
874m
下り
877m

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:28
合計
3:49
7:43
5
中山協議所
7:48
17
中山下田バス停跡
8:05
36
上の森コース入口
8:41
12
水呑み場
8:53
8:58
18
上の森コース合流点
9:16
10
沢コース分岐
9:26
15
9:43
4
戸倉山避難小屋
9:47
9:57
3
10:00
10:10
2
戸倉山避難小屋
10:12
10
10:22
7
10:29
10
10:39
11
上の森コース合流点
10:50
18
11:08
11:11
21
11:32
中山協議所
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
クルマは中山協議所(東分校跡地)に置いた。駒ヶ根観光協会の案内地図(http://www.kankou-komagane.com/downlord/pdf/torekking7.pdf)で「大型車駐車可」とされている。
キャラメルハウス(自宅)から中山協議所まで、安房トンネル─境峠─権兵衛トンネル─火山峠経由で約192 km。
帰りは、火山峠─善知鳥峠─塩尻I.C.─ 塩尻北I.C.─安房トンネル経由で約214 km。
コース状況/
危険箇所等
しっかり整備されてて歩き易い(時節柄、枯れ葉が多いのはしょうがない)。
その他周辺情報 三峰川サイクリングジョギングロードでジョギング4 km(苦笑)。
鹿児島ラーメン桜島広丘吉田店で、味噌チャーシューメン喰った(\1210)。
東分校跡の碑
2023年11月12日 07:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 7:43
東分校跡の碑
駒ヶ根市の戸倉山マップで大型車の駐車場に指定されている中山協議所は、東分校の跡地。ここにクルマを置きます。
2023年11月12日 07:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 7:44
駒ヶ根市の戸倉山マップで大型車の駐車場に指定されている中山協議所は、東分校の跡地。ここにクルマを置きます。
中山協議所を出発します
2023年11月12日 07:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 7:44
中山協議所を出発します
戸倉山キャンプ場・周辺案内図
2023年11月12日 07:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 7:48
戸倉山キャンプ場・周辺案内図
登山口を目指します。奥に中山下田バス停の廃墟が…(汗)。
2023年11月12日 07:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 7:48
登山口を目指します。奥に中山下田バス停の廃墟が…(汗)。
キャンプ場コースと利用者受付所の分岐
2023年11月12日 07:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 7:53
キャンプ場コースと利用者受付所の分岐
キャンプ場コースと上の森コースの分岐。ここは上の森コースへ向かいます。
2023年11月12日 08:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 8:04
キャンプ場コースと上の森コースの分岐。ここは上の森コースへ向かいます。
絶対見落とすことがなさそうな、上の森コース登山口の大きな看板
2023年11月12日 08:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 8:05
絶対見落とすことがなさそうな、上の森コース登山口の大きな看板
防獣ネットをくぐります
2023年11月12日 08:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 8:07
防獣ネットをくぐります
しばらくオフロード車なら走れそうな道を往きます
2023年11月12日 08:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 8:08
しばらくオフロード車なら走れそうな道を往きます
無理してクルマで来た場合、ここまででしょうか…。
2023年11月12日 08:15撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 8:15
無理してクルマで来た場合、ここまででしょうか…。
スギの植林帯は落ち葉が無くて歩き易い
2023年11月12日 08:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 8:26
スギの植林帯は落ち葉が無くて歩き易い
2合目です
2023年11月12日 08:27撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 8:27
2合目です
ここでコースが大きく左折します
2023年11月12日 08:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 8:40
ここでコースが大きく左折します
ここに水呑み場があります。確かに、チョロチョロ…と出てました。
2023年11月12日 08:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 8:41
ここに水呑み場があります。確かに、チョロチョロ…と出てました。
まだ落葉してないものもあります
2023年11月12日 08:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 8:43
まだ落葉してないものもあります
ミツバツゝジ保護区。どちらかというと「伊那百名山の会」のほうが気になりました。「伊那百名山」を選定し登る会なのか? それとも、百名山に登る伊那の人たちなのか?
2023年11月12日 08:45撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 8:45
ミツバツゝジ保護区。どちらかというと「伊那百名山の会」のほうが気になりました。「伊那百名山」を選定し登る会なのか? それとも、百名山に登る伊那の人たちなのか?
キャンプ場コースと合流。ここで、登山者を2人2組見かけました。
2023年11月12日 08:58撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 8:58
キャンプ場コースと合流。ここで、登山者を2人2組見かけました。
5合目
2023年11月12日 09:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:03
5合目
「水」とペイントされた木が次々に現れます。水場があるわけではなく、水呑み場の水源だから立ち入るな!ということでしょうか?
2023年11月12日 09:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:10
「水」とペイントされた木が次々に現れます。水場があるわけではなく、水呑み場の水源だから立ち入るな!ということでしょうか?
6合目
2023年11月12日 09:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:12
6合目
みはらしの丘
2023年11月12日 09:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:14
みはらしの丘
中央アルプスの展望が広がってるハズですが…(汗)。
2023年11月12日 09:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:14
中央アルプスの展望が広がってるハズですが…(汗)。
沢コースが合流してきます
2023年11月12日 09:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:16
沢コースが合流してきます
猿の松。仙丈の柏木登山口にあったのと同じく、孝行猿の伝説に関連するようです。
2023年11月12日 09:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:16
猿の松。仙丈の柏木登山口にあったのと同じく、孝行猿の伝説に関連するようです。
すぐに、天狗伝説の岩。天狗が岩になったそうです。
2023年11月12日 09:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:17
すぐに、天狗伝説の岩。天狗が岩になったそうです。
7合目
2023年11月12日 09:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:21
7合目
あずまや
2023年11月12日 09:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:25
あずまや
金明水。すでに凍結防止で外されてるのか、出てません…。
2023年11月12日 09:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:26
金明水。すでに凍結防止で外されてるのか、出てません…。
8合目
2023年11月12日 09:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:28
8合目
9合目
2023年11月12日 09:36撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:36
9合目
戸倉山西峰に着きました
2023年11月12日 09:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:41
戸倉山西峰に着きました
中央・北アルプス連峰の展望は、ダメ…。
2023年11月12日 09:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:41
中央・北アルプス連峰の展望は、ダメ…。
南アルプス連峰のほうは、双児山だけマトモにみえてますかね…。
2023年11月12日 09:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:41
南アルプス連峰のほうは、双児山だけマトモにみえてますかね…。
石仏
2023年11月12日 09:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:41
石仏
気になる龍東遊歩道
2023年11月12日 09:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:42
気になる龍東遊歩道
東峰に向かいます
2023年11月12日 09:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:42
東峰に向かいます
鞍部に戸倉山避難小屋
2023年11月12日 09:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:43
鞍部に戸倉山避難小屋
戸倉山東峰に着きました
2023年11月12日 09:47撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:47
戸倉山東峰に着きました
鋸岳と甲斐駒
2023年11月12日 09:47撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:47
鋸岳と甲斐駒
十蔵薬師如来の像が鎮座しています
2023年11月12日 09:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:50
十蔵薬師如来の像が鎮座しています
頂上の標識。伊那富士です。
2023年11月12日 09:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:50
頂上の標識。伊那富士です。
守屋山のほう
2023年11月12日 09:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:51
守屋山のほう
白岩山のほう。蓼科がみえてる?
2023年11月12日 09:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 9:57
白岩山のほう。蓼科がみえてる?
避難小屋で休憩します。
2023年11月12日 10:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 10:00
避難小屋で休憩します。
それなりの清潔感のある小屋ですが、靴を脱がないといけないのが難点です。
2023年11月12日 10:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 10:10
それなりの清潔感のある小屋ですが、靴を脱がないといけないのが難点です。
西峰に戻りました
2023年11月12日 10:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 10:11
西峰に戻りました
祠が設置されています
2023年11月12日 10:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 10:11
祠が設置されています
「此の道を約3K500Mくだると中山下田バス停」って、2013年に廃止された「こまちゃんバス」のバス停でしょうか…?(汗)
2023年11月12日 10:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 10:13
「此の道を約3K500Mくだると中山下田バス停」って、2013年に廃止された「こまちゃんバス」のバス停でしょうか…?(汗)
あずまやまで戻りました
2023年11月12日 10:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 10:22
あずまやまで戻りました
沢コース分岐に戻りました
2023年11月12日 10:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 10:29
沢コース分岐に戻りました
みはらしの丘
2023年11月12日 10:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 10:30
みはらしの丘
上の森コース合流点まで戻りました。帰りはキャンプ場に下ります。
2023年11月12日 10:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 10:39
上の森コース合流点まで戻りました。帰りはキャンプ場に下ります。
山は皆んなの宝物
2023年11月12日 10:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 10:49
山は皆んなの宝物
馬止め杉
2023年11月12日 10:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 10:50
馬止め杉
ここにもミツバツゝジ保護区
2023年11月12日 10:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 10:52
ここにもミツバツゝジ保護区
ベンチです
2023年11月12日 10:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 10:54
ベンチです
真っ黄色です
2023年11月12日 11:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 11:00
真っ黄色です
1合目。4合目〜2合目には気付きませんでした…。
2023年11月12日 11:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 11:02
1合目。4合目〜2合目には気付きませんでした…。
参道入口に着きました
2023年11月12日 11:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 11:04
参道入口に着きました
キャンプ場奥の堰堤の前に出ました
2023年11月12日 11:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 11:07
キャンプ場奥の堰堤の前に出ました
キャンプ場のなかです。トイレに立ち寄ります。
2023年11月12日 11:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 11:08
キャンプ場のなかです。トイレに立ち寄ります。
戸倉山キャンプ場の看板。こまかっぱをみて、はなかっぱを思い出しました。
2023年11月12日 11:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 11:11
戸倉山キャンプ場の看板。こまかっぱをみて、はなかっぱを思い出しました。
送電線の真下を往きます
2023年11月12日 11:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 11:13
送電線の真下を往きます
民家があるところまで出ました
2023年11月12日 11:20撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 11:20
民家があるところまで出ました
芦洞集落方面への道
2023年11月12日 11:24撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 11:24
芦洞集落方面への道
県道のほうへショートカットします
2023年11月12日 11:27撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 11:27
県道のほうへショートカットします
中山協議所(東分校跡地)に戻りました。この滑り台が最後に使われてから、何年経ってるのでしょうか?(汗)
2023年11月12日 11:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/12 11:32
中山協議所(東分校跡地)に戻りました。この滑り台が最後に使われてから、何年経ってるのでしょうか?(汗)

装備

個人装備
Tシャツ アームウォーマー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 日焼け止め ロールペーパー 保険証 時計 携帯 タオル スパッツ サングラス シェラフ 携帯トイレ 折り畳み傘

感想

 信州百名山にその名を連ね「伊那富士」との異名を持つ名峰・伊那の戸倉山登頂は、信州大在籍時からの懸案のひとつだった。しかし、信大時代には情報が少なく、どこから登ればいいかすら分からなかったため、登りに行くことは無かった。ネットの時代になった今、簡単に情報が手に入る。2021年12月4日にGLIM SPANKYの松本公演を観に行くついでに龍東遊歩道経由で戸倉山の登頂を計画してたけど、距離が長くて時間がかかるうえ、天気もイマイチなので諦め、木曽福島の城山に行った(苦笑…https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3805716.html)。先週登った鉾ヶ岳─権現岳縦走(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6145899.html) が意外にキツかったので、今回は軽めの山歩きにしたかったことから、龍東遊歩道からではなく駒ヶ根観光協会が提供してるマップ(http://www.kankou-komagane.com/downlord/pdf/torekking7.pdf)の情報を元に、上の森コースで上り、キャンプ場コースで下って変化を付けた山行を企画。決行日は天気予報的には11月11日の土曜日のほうがよかったんだろうけど、今シーズン一番の寒波の到来に安房トンネル越えに不安があり、タイヤ交換の都合から11月12日日曜日になった。強風が見込まれたため、『てんくら』のランクは『C』(苦笑)。
 朝3時半に起床し、『キャラメルハウス』(自宅)を4時にクルマで出発。路面凍結が心配されたけど、平湯の温度表示は2℃。安房トンネルを抜け、奈川渡ダムから境峠を越え木曽路に入り、権兵衛トンネルで伊那谷へ。国道361号の中央区交叉点まではこの夏に仙流荘に向かった時(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5649627.html)と同じ経路。中央区交叉点からは、県道18号で火山峠を越えて駒ヶ根市に入り、新宮川岸交叉点で県道49号へ。この道はTJARの市野瀬までのロード区間に該当。中沢峠まで行くことなく、県道210号に入り、事前に調査してた中沢協議所に駐車。元中澤小学校東分校の跡地という中沢協議所は、学校跡地らしくブランコや滑り台といった遊具がそのままになっている。
 7:43に中沢協議所を出発。クルマで来た道を戻る形で、戸倉山キャンプ場の案内図のある三叉路へ移動。この交叉点には、バス待合所の廃墟が放置されてる。キャンプ場へは向かわずに、上の森コースの登山口を目指して車道を上る。民家が点在してるけど、あまり現役感の無い建屋もちらほら。そりゃあ、バス停もああなるわな…。キャンプ場とキャンプ場受付の分岐ではキャンプ場受付のほうを選びなおも上ってくと、次の分岐でようやく上の森コースの案内が登場。すぐに、登山口を示す巨大な案内標識がお出迎え。1990年頃に甲武信ヶ岳頂上にあった標識を想い起こさせる巨大さ(苦笑)。標識に従い、登山コースに入る。最初のうちは車道の幅があり、クルマがどうなってもいいのであれば、入れるとこまで入るといいのもアリかも…(苦笑)。防獣ネットを開け閉めした先も車道幅は続き、道が右側の尾根に上り始める箇所にお誂え向きな駐車スペースがある。ツワモノのクルマも、ここが限界。フツウの登山道となり、時節柄落ち葉が積もった上をひたすら上る。電光型に道が切られてるけど、方向転換する箇所には大概サインがあるので、見落とさなければ大丈夫。スギの植林帯は落ち葉が無いので歩き易かったけど、長くは続かない。植林帯の終わり頃に「2合目」の標識があった。再び落ち葉を踏み締めながらの歩きとなり、ひと登りで左に大きく方向転換する場所に出る。最初はキャンプ場コースと合流したか!?…と勘違いしたけど、そんなに甘くない(苦笑)。水呑み場の大きな標識につられてそちらに向かう。標識に偽りなく、一段下がった沢状地形に水がチョロチョロ流れてた。時節柄特に水を欲する状態でもないのでそのままスルー。伊那百名山の会が設置したミツバツゝジ保護区の看板をみて、「伊那百名山の会」とは「伊那百名山というものを選定した会」なのか「百名山を登る伊那の人たちの会」のどちらだろう?…と、気になった(苦笑)。そうこうしてるうちに中沢協議所を出発して1時間あまりが経過し、ようやくキャンプ場コースとの合流点がみえてきた。中沢協議所からちょうど70分で合流点に到着したけど、その直前にソロの青年が通過してった。天候的に他のハイカーと逢わないかも…と懸念してたけど、さすが信州百名山! 合流点で休憩中に女性ソロも通過。
 合流点で休憩し、魚肉ソーセージを喰う。通常休憩は10分間取ることにしてるけど、あまりに寒すぎて5分で切り上げて、頂上へ向かう。合流点を出発してすぐに「5合目」の標識。まだ、半分も歩いてないのか!?…と、軽くショックを受けたけど、標高差を考えるとそんなに時間もかからず頂上に着くことは明らかなので、気を取り直す。5合目を過ぎると「水」とペイントされた木が現れる。こんな尾根上に水場?…と不審に思ったけど、さっき通過してきた水呑み場や沢コースの水源地になるから、無闇に立ち入るな! 汚すな!ってことなんだろう。6合目を過ぎると「みはらしの丘」の標識とベンチのある展望地に到着。駒ヶ根市街や中央アルプスの峰々が見渡せる絶好の展望台なんだろうけど、雲で中央アルプスの展望はナシ…。みはらしの丘からすぐに沢コースの分岐に出て、「猿の松」や「天狗伝説の岩」など由緒ありそうなポイントが続く。7合目を過ぎると、あずまやに到着。すぐ横に水場があるけど、凍結防止のためパイプを外したのか、水は出ていない…。高度が上がってくと、「てんくら」が『C』ランクを下した原因の風が強くなってきたけど、樹林帯のなかなのでそんなに気にはならなかった。8合目、9合目を過ぎ、9:41に戸倉山西峰に到着。中央・北アルプス連峰と南アルプス連峰の展望図が設置されてるけど、案内されてる山のなかでマトモにみえたのは、南アの双児山だけ…。北側には龍東遊歩道のトレイルがある。みるからに急坂で、実際歩くとなると苦労しそう…(汗)。東峰への下り口に居ると、後ろから登山者がひとり。全く存在に気付いてなかった! その登山者には先に行ってもらい、ゆっくりと鞍部に下りる。西峰を降りてすぐに避難小屋があり、上り返すと十蔵薬師如来が鎮座する東峰に9:47に到着。頂上にはこれまでみかけた3人の登山者が居たけど、次々とみんな下りにかかってしまい、頂上は私だけになった。
 天気は回復基調かと思ってたけど、鋸岳がみえる程度で、甲斐駒のアタマは雲のなか。仙丈に至っては雲のなかにスッポリ。権兵衛トンネルを抜けて伊那市街への急坂をクルマで下ってる時のほうが展望は良かった(苦笑)。北のほうも守屋山くらいだし、八ヶ岳方面も蓼科の山腹らしきモノがみえる程度だった。東峰に10分居て、腰を据えた休憩取得のため避難小屋に移動。避難小屋には土間がなく、土足厳禁。靴を脱ぐのがメンドーなので小屋の入口に腰掛け、足を外に投げ出す形で休憩し、五目いなりとブルボンのビスケット『チョコ&コーヒー』喰った。
 小屋を10:10に出発し、下山にかかる。西峰に戻り、来た道を戻る時に目に留まったのが「此の道を約3K500Mくだると中山下田バス停につきます」という案内標識。中山下田バス停って、登山開始時にみかけたあの廃墟? 帰宅後に調べたところ、駒ヶ根市のコミュニティーバス「こまちゃんバス」は2013年に廃止になってるそうなので、この標識を信じて下田バス停まで降りて来た登山者が居たとしたら、バスが無くて卒倒するだろうな。そこまで調査不足なひとは居ないだろうケド(苦笑)。あずまや付近でシルバーエイジの御夫婦と思しきペアとすれ違ったので、この日みかけた登山者は計5人。上の森コース分岐点までは往路を戻り、分岐点からはそのままキャンプ場へ下りる。この道、キャンプ場に寝泊まりする層を意識してか、とても歩き易い。気持ちよくグングン歩いて行ける。あまりにも気分がよく、ついついドリフターズの“ヒゲのテーマ”の鼻歌混じりに歩いてしまった(笑)。堰堤の目の前の登山道の入り口に下り立つと、すぐにキャンプ場の一角に出た。冬季にはトイレを使用禁止にするところも多いけど、ここのキャンプ場のトイレはまた生きてた。トイレで用を足してた時が11:10頃だったから、避難小屋から1時間でキャンプ場まで下山したことになる。キャンプ場は無人だけど、クルマが2台駐まってた。
 多くの登山者はキャンプ場がゴールになるのかもしれないけど、私の場合はまだまだ続きがある。といっても、残りの行程全部が車道歩き(苦笑)。送電線に沿いながら車道を往くと、最初のうちは作業小屋か廃屋だけだったのが、現役の住宅をみるようになる。11:32に元の中山協議所に到着。
 時節柄、落ち葉が多くて歩きづらいのは仕方ないとして、よく整備されてるため、歩いてても気分がよかった。今度はもっと天気がイイ時に来てみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら