ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6175132
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

2023KOBE六甲全山縦走大会

2023年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
11:28
距離
46.1km
登り
3,025m
下り
3,038m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:56
休憩
0:40
合計
11:36
距離 46.1km 登り 3,047m 下り 3,040m
5:09
25
スタート地点
5:34
5:35
4
5:39
9
5:48
5:49
10
5:59
31
6:30
13
6:43
6:44
14
7:07
7:11
22
7:33
12
7:45
21
8:06
8:07
3
8:10
8:13
2
8:15
6
8:50
8:51
30
9:40
9:45
24
10:09
25
10:34
10:35
14
10:49
16
11:05
11:08
7
11:15
26
11:41
17
12:14
5
12:26
12:27
5
12:32
5
12:37
12:38
10
12:48
5
13:08
10
13:18
4
13:22
5
13:27
25
13:52
5
14:05
14:06
3
14:09
25
14:34
10
14:44
14:45
3
14:48
4
14:58
20
15:18
15:19
12
15:36
12
15:48
21
16:09
4
16:13
16:14
9
16:23
16:24
21
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
須磨駅前の駐車場に停めて、会場まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
登山道は細い道が多いので、渋滞が頻発する。
5時ちょうどスタートして、渋滞を避けるためには1時間以上前には着いて並ぶ必要がありそう。
その他周辺情報 宝塚駅前に温浴施設あり
スタート10分前に到着したがこの大行列。
結局スタートしたのは5時10分。
5時スタート目指すには4時には着いておかないとなぁ。。
2023年11月12日 04:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
11/12 4:49
スタート10分前に到着したがこの大行列。
結局スタートしたのは5時10分。
5時スタート目指すには4時には着いておかないとなぁ。。
今年もここからスタート!
2023年11月12日 05:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
11/12 5:09
今年もここからスタート!
しばらく渋滞が続く。
牛歩で進んでいく。
2023年11月12日 05:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/12 5:17
しばらく渋滞が続く。
牛歩で進んでいく。
神戸の夜景が美しい
2023年11月12日 05:38撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
11/12 5:38
神戸の夜景が美しい
須磨アルプスへ。
ここでも渋滞だが、危ないところなので仕方がない。
2023年11月12日 06:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
11/12 6:55
須磨アルプスへ。
ここでも渋滞だが、危ないところなので仕方がない。
カオナシが応援してくれた!
2023年11月12日 06:58撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
11/12 6:58
カオナシが応援してくれた!
チェックポイントの菊水山に到着。
2023年11月12日 09:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/12 9:45
チェックポイントの菊水山に到着。
再度山手前でコカ・コーラ社の出張販売あり
2023年11月12日 10:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/12 10:55
再度山手前でコカ・コーラ社の出張販売あり
摩耶山手前の電波塔を通過。
天狗道が辛かった。
2023年11月12日 12:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/12 12:13
摩耶山手前の電波塔を通過。
天狗道が辛かった。
チェックポイントの掬星台に到着。
ホットレモンのサービスがありがたい。
2023年11月12日 12:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/12 12:18
チェックポイントの掬星台に到着。
ホットレモンのサービスがありがたい。
無料の甘酒をいただく。とてもありがたい。
2023年11月12日 13:34撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
11/12 13:34
無料の甘酒をいただく。とてもありがたい。
六甲ガーデンテラスを通過。
観光客が一気に増える。
2023年11月12日 13:57撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/12 13:57
六甲ガーデンテラスを通過。
観光客が一気に増える。
最終チェックポイントの一軒茶屋前に到着。
あとは宝塚まで15kmを下る。
2023年11月12日 14:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
11/12 14:35
最終チェックポイントの一軒茶屋前に到着。
あとは宝塚まで15kmを下る。
宝塚の町並みが見えてきた!
2023年11月12日 15:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/12 15:31
宝塚の町並みが見えてきた!
塩尾寺(えんぺいじ)を通過。
登山道はここまでで、あとは舗装路を歩く。
2023年11月12日 16:23撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/12 16:23
塩尾寺(えんぺいじ)を通過。
登山道はここまでで、あとは舗装路を歩く。
住宅街に入ってきた。
ゴールまであと少し。
2023年11月12日 16:36撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/12 16:36
住宅街に入ってきた。
ゴールまであと少し。
ゴール!!
目標時間以内に到着できた!
2023年11月12日 16:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
11/12 16:45
ゴール!!
目標時間以内に到着できた!
ありがとう!
2023年11月12日 16:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
11/12 16:55
ありがとう!
明るいうちに帰ってこれて大満足。
2023年11月12日 17:02撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/12 17:02
明るいうちに帰ってこれて大満足。
認定証
2023年11月12日 21:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
11/12 21:51
認定証
今年の記念盾
2023年11月12日 21:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
11/12 21:51
今年の記念盾
公式通過時間
2023年11月13日 17:53撮影
11/13 17:53
公式通過時間
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ GPS 保険証 携帯

感想

2年連続のKOBE六甲全山縦走大会。
前回は、迷った挙句、締め切り直前の参加だったが、今年は即決。
今年はしんどい登山をいくつかやってきたし、前回より早いタイムでのゴールが目標だ。

昨年は開始と同時に渋滞に捕まり、なかなか思うように歩けなかった。
そこで、今年は去年の反省を生かし、電車の始発前に到着できるよう、須磨駅まで車で行き、須磨公園まで歩くことに。
スタートへの到着は4:50ごろ。だが、そこにはもうすでに大行列が!
500人は並んでいるんじゃないか、と思うくらいずらっと並んでいる。
自分の考えの甘さに反省しながら、最後尾に並ぶ。
スタートの5時を過ぎるとゆっくり列が動き始める。
人数が多いためか、スタートまで10分を要した。

スタート後、去年同様、渋滞にハマってしまい、なかなか抜け出せない。
なので、後半に向けて体力の温存することに。
そのため、黙々と前に従って歩いていたのだが、明らかに違う道を進み始める。
ちょっと迷ったが、後ろの人と話し合い、道が間違っていることに気付き、なんとか回避。
いくら知っている道でも、暗いと間違ってしまうので気を付けなければ。。

須磨アルプスに差し掛かるころ夜明けを迎える。
ここでも渋滞にしていたのでゆっくり進んでいると、遠くの岩場に人が立って、なんか文字が書かれたものをもっている、っぽい?
近づいて判明。なんとカオナシが応援してくれていた!
渋滞にまいっていたが、この応援には自然と笑顔に。

チェックポイントの菊水山には9:40着。
去年よりも1時間近く早い。
去年通りなら、ここから道も広くなり、渋滞も解消されていくはず。
小休憩にとどめ、先を急ぐ。
再度山、そしてきつい登りの天狗道を通過すれば、2つ目のチェックポイントである、掬星台に到着。
差し入れのホットレモンがありがたい。身体が温まる。
このまま進めば、日の入り前には到着できるかも?
目標を変更して、「明るいうちに到着」を目標に先を急ぐ。

途中、"ROKKO CIRCUS BASE"で無料の甘酒を配っていたので、ありがたくご相伴に預かる。
次はちゃんとお金を払って飲みに来ます。

最終チェックポイントの一軒茶屋前には14時半着。
残りは宝塚までの下り15kmのみ。
とはいえ、まだまだ先は長い。
ずっと下りなので、足もガクガクしてくる。
塩尾寺が見えるとゴールはあとちょっと。

16:45ゴール!
目標としていた、明るいうちにゴールすることが出来て大満足。
盾と賞状を受け取り、記念撮影をして岐路に着く。

今年は雨に降られることもなく、気持ちよく歩き通すことが出来た。
体力が低下していないか、のバロメーターには最適化も?
来年以降も参加しようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら