【登山前日…】
吉備人出版の「奥武蔵登山詳細図」を拡げ、行動計画を最終確認。長丁場でスマホ電池切れ→ログロストは涙目なので、GPSにもルート設定しログ取り。
22
11/14 11:26
【登山前日…】
吉備人出版の「奥武蔵登山詳細図」を拡げ、行動計画を最終確認。長丁場でスマホ電池切れ→ログロストは涙目なので、GPSにもルート設定しログ取り。
この「40番 奥武蔵全山縦走コース」。私はランナーではありませんが、日帰り踏破させていただこうと気合い十分。
17
11/14 11:21
この「40番 奥武蔵全山縦走コース」。私はランナーではありませんが、日帰り踏破させていただこうと気合い十分。
【0:55】駐車場(東飯能)
前日16-23時まで睡眠し、自宅→東飯能へ。
1日300円の最安Pを発見し、駐車。幸先よいです。
19
11/15 0:55
【0:55】駐車場(東飯能)
前日16-23時まで睡眠し、自宅→東飯能へ。
1日300円の最安Pを発見し、駐車。幸先よいです。
【1:12】スタート
「早すぎるヘッデンハイク。しんどいですがこの時間に出発しないと下山できるか心配なので、泣く泣く出発します。」
35
11/15 1:12
【1:12】スタート
「早すぎるヘッデンハイク。しんどいですがこの時間に出発しないと下山できるか心配なので、泣く泣く出発します。」
天覧山登山口まで街中を進む。飯能の街は寝静まっています。
11
11/15 1:21
天覧山登山口まで街中を進む。飯能の街は寝静まっています。
【1:35】天覧山登山口
いよいよ入ります。
以後、ナイトで歩行中は写真無理なので、山頂標のみ。
15
11/15 1:35
【1:35】天覧山登山口
いよいよ入ります。
以後、ナイトで歩行中は写真無理なので、山頂標のみ。
【1:43】‥畦山
あっというまに山頂です。
すぐ出発→一度降り、多峯主山へ登り返しになります。
21
11/15 1:43
【1:43】‥畦山
あっというまに山頂です。
すぐ出発→一度降り、多峯主山へ登り返しになります。
【2:05】多峯主山
丑三つ時。気温もグッと下がりました。現在4℃。
21
11/15 2:05
【2:05】多峯主山
丑三つ時。気温もグッと下がりました。現在4℃。
多峯主山からの景色。
街がキラキラしています。
31
11/15 2:05
多峯主山からの景色。
街がキラキラしています。
多峯主山から永田山まで、一度街に降ります。西武開発の分譲地(団地)でしょうか。立派な住宅ばかりのキレイな街です。
12
11/15 2:16
多峯主山から永田山まで、一度街に降ります。西武開発の分譲地(団地)でしょうか。立派な住宅ばかりのキレイな街です。
【2:37】1陛鳥
街から入り、すぐに到着。ちょっとした低山でした。
22
11/15 2:37
【2:37】1陛鳥
街から入り、すぐに到着。ちょっとした低山でした。
【2:45】さ弯榿山
同じく、ちょっとした低山でした。
22
11/15 2:45
【2:45】さ弯榿山
同じく、ちょっとした低山でした。
【3:35】東峠
お次の天覚山に向かう途中。
久須美山から天覚山までは1時間以上あります。
18
11/15 3:35
【3:35】東峠
お次の天覚山に向かう途中。
久須美山から天覚山までは1時間以上あります。
【3:57】ヅ軍仍
やっと到着。冷たい微風も。
最近YouTubeで「遭難事象」ばかり見ていて、それが頭をよぎり寒気が。
34
11/15 3:57
【3:57】ヅ軍仍
やっと到着。冷たい微風も。
最近YouTubeで「遭難事象」ばかり見ていて、それが頭をよぎり寒気が。
【4:50】β膵盪
天覚山からは標高も上がり、やっと山らしくなってきました。
天覚山からここまでも1時間以上の長丁場。
19
11/15 4:50
【4:50】β膵盪
天覚山からは標高も上がり、やっと山らしくなってきました。
天覚山からここまでも1時間以上の長丁場。
【5:18】前坂
山、なのかな?
もう暗くておっかないので、日の出が待ち遠しい。
19
11/15 5:18
【5:18】前坂
山、なのかな?
もう暗くておっかないので、日の出が待ち遠しい。
【5:45】栃屋ノ頭
山、なのかな?
17
11/15 5:46
【5:45】栃屋ノ頭
山、なのかな?
【5:46】
うっすらと東が明るくなり始める。
日の出、早く。。。
12
11/15 5:46
【5:46】
うっすらと東が明るくなり始める。
日の出、早く。。。
今回のヘッデン行軍、このトレラン?の帯がキラキラしていてとても良いルート目印になりました。
15
11/15 6:10
今回のヘッデン行軍、このトレラン?の帯がキラキラしていてとても良いルート目印になりました。
【6:34】
日の出は6時頃でしたが、やっと樹林帯も明るくなり始めました。
15
11/15 6:34
【6:34】
日の出は6時頃でしたが、やっと樹林帯も明るくなり始めました。
住まいの新宿方面を望む。
13
11/15 6:41
住まいの新宿方面を望む。
【6:41】子の権現駐車場
待ちに待った子の権現エリア。
16
11/15 6:42
【6:41】子の権現駐車場
待ちに待った子の権現エリア。
子の権現!
18
11/15 6:43
子の権現!
お掃除小僧さんを脇目に…
19
11/15 6:43
お掃除小僧さんを脇目に…
これこれ!補給を楽しみにしていました。
特に炭酸!100円だからチョイスしたら、160mlのミニ缶💦
素直にマウンテンデューにすべきでした。
29
11/15 6:46
これこれ!補給を楽しみにしていました。
特に炭酸!100円だからチョイスしたら、160mlのミニ缶💦
素直にマウンテンデューにすべきでした。
ともあれ、失礼いたします。
16
11/15 6:47
ともあれ、失礼いたします。
奥多摩方面を望む。
紅葉もいいですね。
19
11/15 6:49
奥多摩方面を望む。
紅葉もいいですね。
お邪魔いたします。
15
11/15 6:49
お邪魔いたします。
巨大わらじで記念撮影。
30
11/15 6:53
巨大わらじで記念撮影。
ナイトハイクで精神的にも疲れたので、ここでひと休み。
おむすび2つ&足のメンテをしました。
26
11/15 6:56
ナイトハイクで精神的にも疲れたので、ここでひと休み。
おむすび2つ&足のメンテをしました。
【7:09】出発
次は「天目指峠・中ノ沢ノ頭」経由で「高畑山」へ
12
11/15 7:11
【7:09】出発
次は「天目指峠・中ノ沢ノ頭」経由で「高畑山」へ
【7:39】天目指峠
一度林道をまたぎ、関東ふれあいの道へ入ります。
13
11/15 7:41
【7:39】天目指峠
一度林道をまたぎ、関東ふれあいの道へ入ります。
【7:57】中ノ沢ノ頭
通過します。
20
11/15 7:57
【7:57】中ノ沢ノ頭
通過します。
明るくなり、歩きやすい登山道。
11
11/15 8:01
明るくなり、歩きやすい登山道。
【8:07】58号鉄塔
お仲間のステラさんが、レコアップしている鉄塔の写真。
毎回キレイで撮影が上手です。
13
11/15 8:07
【8:07】58号鉄塔
お仲間のステラさんが、レコアップしている鉄塔の写真。
毎回キレイで撮影が上手です。
鉄塔周りは拓けています。
この時間はまだ空も青い!
13
11/15 8:08
鉄塔周りは拓けています。
この時間はまだ空も青い!
【8:13】┨眸山
途中に「Оε羯魁廚鯆眠瓩靴討い燭澆燭い任后
25
11/15 8:15
【8:13】┨眸山
途中に「Оε羯魁廚鯆眠瓩靴討い燭澆燭い任后
いよいよ「伊豆が岳」の文字が。
とりあえずお次は「古御岳」
13
11/15 8:15
いよいよ「伊豆が岳」の文字が。
とりあえずお次は「古御岳」
心臓破りの急登
15
11/15 8:21
心臓破りの急登
手を使う必要がある、岩。
14
11/15 8:35
手を使う必要がある、岩。
【8:37】古御岳
そばに東屋があり、休憩に持ってこいです。
今日は寒いからNG。
21
11/15 8:42
【8:37】古御岳
そばに東屋があり、休憩に持ってこいです。
今日は寒いからNG。
出発。
一度降らされてからの、再度急登。
11
11/15 8:44
出発。
一度降らされてからの、再度急登。
【8:56】伊豆ヶ岳
ここまで登山者ゼロ。
平日水曜&天気もまずまず、かつ落葉。こんなものですね。
31
11/15 9:00
【8:56】伊豆ヶ岳
ここまで登山者ゼロ。
平日水曜&天気もまずまず、かつ落葉。こんなものですね。
また食べます。いつもは小食でせいぜいおにぎり2個で終了なのですが、最近見ている「YouTubeの遭難事象」の影響で、糖質補給に少し目覚めました。でも腹いっぱい。
21
11/15 9:04
また食べます。いつもは小食でせいぜいおにぎり2個で終了なのですが、最近見ている「YouTubeの遭難事象」の影響で、糖質補給に少し目覚めました。でも腹いっぱい。
伊豆ヶ岳山頂付近、まだちょっと紅葉していました。
17
11/15 9:21
伊豆ヶ岳山頂付近、まだちょっと紅葉していました。
お次は「山伏峠」経由で「前武川&武川」へ。
いよいよ終盤になってきました。
「ここまで調子よいんじゃない?」と思っていました。
14
11/15 9:25
お次は「山伏峠」経由で「前武川&武川」へ。
いよいよ終盤になってきました。
「ここまで調子よいんじゃない?」と思っていました。
トントンと峠まで降っていきます。
12
11/15 9:32
トントンと峠まで降っていきます。
【9:41】山伏峠
ここから「前武川」への登山道取り付きが分からなかった。
アプリだと直線ですが、塀とフェンスで左右どっちかに迂回の必要あり。
14
11/15 9:43
【9:41】山伏峠
ここから「前武川」への登山道取り付きが分からなかった。
アプリだと直線ですが、塀とフェンスで左右どっちかに迂回の必要あり。
結局「右に迂回」したところに登山口が。
14
11/15 9:45
結局「右に迂回」したところに登山口が。
心臓破りの急登。
終盤ですが、体力温存しているので、まだピンピンしています。
15
11/15 9:58
心臓破りの急登。
終盤ですが、体力温存しているので、まだピンピンしています。
どんどん詰めていきます。
10
11/15 10:04
どんどん詰めていきます。
武川の紅葉。
17
11/15 10:10
武川の紅葉。
前方ちょい右に、「大持山」「小持山」。
歩きながら、脳内でエンディングへのイメトレ。
12
11/15 10:17
前方ちょい右に、「大持山」「小持山」。
歩きながら、脳内でエンディングへのイメトレ。
まだ色づき、残っていました。
13
11/15 10:33
まだ色づき、残っていました。
【10:43】武川山
「前武川山」は割愛。
あと大きいの2つ(大持・武甲)でゴールだと思うと、嬉しい。
42
11/15 10:46
【10:43】武川山
「前武川山」は割愛。
あと大きいの2つ(大持・武甲)でゴールだと思うと、嬉しい。
念のため糖質補給&足のメンテ。
ロングだと私は足のメンテ(靴を脱ぎ、足裏マッサージ)必須です。
25
11/15 10:55
念のため糖質補給&足のメンテ。
ロングだと私は足のメンテ(靴を脱ぎ、足裏マッサージ)必須です。
さて「妻坂峠」経由で「大持山」へ。
途中、見事な紅葉。
24
11/15 11:08
さて「妻坂峠」経由で「大持山」へ。
途中、見事な紅葉。
もう1枚!
22
11/15 11:08
もう1枚!
かなりの急直下。
12
11/15 11:12
かなりの急直下。
正面に「大持山」を捉えました。
22
11/15 11:20
正面に「大持山」を捉えました。
【11:22】妻坂峠
と、その前に峠、着。
ん?下に何か書いてあります。
14
11/15 11:22
【11:22】妻坂峠
と、その前に峠、着。
ん?下に何か書いてあります。
こちらがその「石仏様」です。
12
11/15 11:22
こちらがその「石仏様」です。
大持へ向かう。
右に最終ピークの「武甲山」。
天気悪いですが、元々眺望のあるコースでは無いので問題なし。
15
11/15 11:51
大持へ向かう。
右に最終ピークの「武甲山」。
天気悪いですが、元々眺望のあるコースでは無いので問題なし。
【12:11】富士見の丸太
何だろか?
11
11/15 12:11
【12:11】富士見の丸太
何だろか?
【12:14】大持山
妻坂峠からの心臓破りの長い急登、今回の核心部でした。
前にお仲間が「大持小持で武甲山〜♪」と揶揄していた理由が、よく分かりました。要するに、しんどい。
32
11/15 12:14
【12:14】大持山
妻坂峠からの心臓破りの長い急登、今回の核心部でした。
前にお仲間が「大持小持で武甲山〜♪」と揶揄していた理由が、よく分かりました。要するに、しんどい。
【12:25】雨乞岩
小持へ向かう途中にちょっとしたピーク。
スルーせずに確認して良かった。
ここは絶景スポットでした。
16
11/15 12:25
【12:25】雨乞岩
小持へ向かう途中にちょっとしたピーク。
スルーせずに確認して良かった。
ここは絶景スポットでした。
雨乞岩からの眺望
ガスの晴れた瞬間
17
11/15 12:26
雨乞岩からの眺望
ガスの晴れた瞬間
雨乞岩からの眺望
中央に両神山。
16
11/15 12:26
雨乞岩からの眺望
中央に両神山。
小持までもなかなかイヤなルートでした。
てか、武甲から来る、逆回りなら大したこと無いです。
15
11/15 12:34
小持までもなかなかイヤなルートでした。
てか、武甲から来る、逆回りなら大したこと無いです。
【12:41】小持山
すぐに到着するつもりが、大持から30分弱かかってしまいました。
35
11/15 12:43
【12:41】小持山
すぐに到着するつもりが、大持から30分弱かかってしまいました。
糖質補給。
ちなみに糖質No1アイテムは「ブラックサンダー」なんですよね。
今日はブラックサンダーも、4つ食べました。
21
11/15 12:44
糖質補給。
ちなみに糖質No1アイテムは「ブラックサンダー」なんですよね。
今日はブラックサンダーも、4つ食べました。
いよいよ最終ピーク「武甲山」の文字が!
13
11/15 12:45
いよいよ最終ピーク「武甲山」の文字が!
一度シラジクボに降りるまでの、途中の稜線。
キレイですね。
12
11/15 13:00
一度シラジクボに降りるまでの、途中の稜線。
キレイですね。
【13:06】シラジクボ(分岐)
あとちょっとで武甲山。
11
11/15 13:06
【13:06】シラジクボ(分岐)
あとちょっとで武甲山。
すぐに歩を進めるものの、右人差し指足裏に激痛。
シラジクボに戻り、急遽足裏のマッサージメンテ。
25
11/15 13:08
すぐに歩を進めるものの、右人差し指足裏に激痛。
シラジクボに戻り、急遽足裏のマッサージメンテ。
足裏しっかりと回復。
靴紐も締め直し万全の体制で、武甲山への急登。
キレイな赤の絨毯。
16
11/15 13:32
足裏しっかりと回復。
靴紐も締め直し万全の体制で、武甲山への急登。
キレイな赤の絨毯。
上がってきました。
面倒くさがらず、やはり足をメンテして良かった。
14
11/15 13:36
上がってきました。
面倒くさがらず、やはり足をメンテして良かった。
トイレ流し用の歩荷水。
飲用水もご用意して下さっているのですね。
ありがたいことです。
17
11/15 13:37
トイレ流し用の歩荷水。
飲用水もご用意して下さっているのですね。
ありがたいことです。
【13:38】武甲山(最終ピーク)
そして、やっと到着。
予定では15時くらい着だったので、1時間は巻きました。
28
11/15 13:41
【13:38】武甲山(最終ピーク)
そして、やっと到着。
予定では15時くらい着だったので、1時間は巻きました。
山頂からの景色。残念ながらガスっていました。
さぁいよいよ下山。
しっかりと気を抜かず、集中集中!
12
11/15 13:48
山頂からの景色。残念ながらガスっていました。
さぁいよいよ下山。
しっかりと気を抜かず、集中集中!
【13:52】シラジクボ・浦山口 分岐
15のピークを登り終え、いよいよ「浦山口駅」へ。
12
11/15 13:52
【13:52】シラジクボ・浦山口 分岐
15のピークを登り終え、いよいよ「浦山口駅」へ。
ヤマレコで予習した山容どおりの、急直下。
15時台の電車が15:23しかないので、何とかそれまでに降りたい。
11
11/15 13:57
ヤマレコで予習した山容どおりの、急直下。
15時台の電車が15:23しかないので、何とかそれまでに降りたい。
途中は割愛。沢筋まで降りていました。
キレイですね〜。
15
11/15 14:40
途中は割愛。沢筋まで降りていました。
キレイですね〜。
滝もありました。
21
11/15 14:41
滝もありました。
最後は長〜い林道歩き。ヤマレコアプリ確認すると、駅に15:30着で間に合わないので、ここからちょっと小走りに進みました。
13
11/15 14:53
最後は長〜い林道歩き。ヤマレコアプリ確認すると、駅に15:30着で間に合わないので、ここからちょっと小走りに進みました。
花
マムシグサ。
19
11/15 13:21
花
マムシグサ。
花
アワコガネギク。
22
11/15 14:58
花
アワコガネギク。
花
アザミ。
18
11/15 14:58
花
アザミ。
【15:05】札所28番 橋立堂
鍾乳洞にお蕎麦屋さんも。
前に来ましたが、どちらも良かったですね。
16
11/15 15:05
【15:05】札所28番 橋立堂
鍾乳洞にお蕎麦屋さんも。
前に来ましたが、どちらも良かったですね。
【15:15】浦山口駅近くに、湧き水
お仲間の「ハセさん」がぜひにと。
ここのことでしたか、ありがとうございます!
ペットボトルに入れてきました♪
19
11/15 15:15
【15:15】浦山口駅近くに、湧き水
お仲間の「ハセさん」がぜひにと。
ここのことでしたか、ありがとうございます!
ペットボトルに入れてきました♪
【15:17】浦山口駅
15:23発に間に合いました!
ゴールです。
18
11/15 15:17
【15:17】浦山口駅
15:23発に間に合いました!
ゴールです。
【15:51】西武秩父駅内
ピンぼけですが、「マンゴーソフト(450円)」。
美味しくいただきました。
31
11/15 15:51
【15:51】西武秩父駅内
ピンぼけですが、「マンゴーソフト(450円)」。
美味しくいただきました。
【17:05】駐車場、着
東飯能駅より徒歩6分、これがホントのゴール。
長い一日、お疲れ様でした。
ゆっくり眠りたいです。
27
11/15 17:05
【17:05】駐車場、着
東飯能駅より徒歩6分、これがホントのゴール。
長い一日、お疲れ様でした。
ゆっくり眠りたいです。
ずっとチャレンジしたかった「奥武蔵全山縦走コース」。
思い残すこと無く、全力を出し切りました。
(武甲山山頂にて…)
49
11/15 13:44
ずっとチャレンジしたかった「奥武蔵全山縦走コース」。
思い残すこと無く、全力を出し切りました。
(武甲山山頂にて…)
いや〜、やりきりましたね!
達成感・充実感は相当だったのではないでしょうか。
自分も天覧山〜大高山までは歩いたことがありますけど、その約3倍の距離か〜。
凄いですね!
自分も負けていられません。
大阪にいる間に「六甲山全山縦走」をしなければ(笑)。
昨日23時に覚醒してから24時間経ちました💦
やっと念願叶いましたので、あとは前回諦めた「白根三山の日帰り縦走」、来年頑張ります。
「六甲山全山縦走」もあるのですか!!!
大記録、お待ちしています!!!
いつもコメントありがとうございますm(__)m
奥武蔵最強ルート完結おめでとうございます!
やりましたね〜これで伝説がまた一つ増えましたね
暗闇と寒さとエンドレスなアップダウンは相当厳しかったと思います
ずいぶん謙遜されてますけど奥多摩大馬蹄形の方がエスケープルートが無いぶん各段に難しいと思いますよw
2回目は武甲山→天覧山も良いですけど、ピストンされた方もいらっしゃいますので御参考までに。。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-628341.html
ゆっくり体を休めてくださいね〜お疲れさまでした!
p.s. 小マムさん大きくなりましたね😊
ですね、確かにこのルートはエスケープが簡単なので、切羽詰まった感じはありませんでした。
確かに奥多摩大馬蹄のアップダウンは日暮れとの勝負で、鬼気迫るものがありました。
(次回やっても、日の長い6月後半くらいでしょうか)
アマテラスさん、このレコ昔拝見させていただきました。
暖かい時期ならピストン、楽しげですね。
他にも皇海山とか良いレコ沢山ありましたよね。。。
すみません、脱線いたしました。
マンデーさんと一緒で私もだいたいどこも日帰りで行けてしまうのもあり、テント泊が弱いです。
今後はテン泊縦走も頑張ってみたいと思っています!
コメントいただき、本当にありがとうございました。
小マムさん、先日、七五三でした♪
追伸 「北武蔵最強ルート」含め両ルート踏破なされていたのですね、流石でございます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4963412.html
先程、上記レコを熱心に見させていただきました。不動山からのバリルートのご説明などもとても分かりやすかったです。
目標が出来て嬉しいです、何とかチャレンジさせていただこうかと思います!
奥武蔵全山縦走お疲れさまでした。
私も奥武蔵最強ルートに興味がありますが
なかなか実行できないでいます…
超健脚のマムポンさんでも休憩を含めないで約12時間ですか!
さすが奥武蔵最強ルート
相当の覚悟を持ってやらないと完踏できませんね。
また暗闇の中、約5時間これも精神的にやられますね😮💨
私も色んな山を繋げてロングが好きなので
いつかは奥武蔵全山縦走を…
チャレンジしたい気持ちが強まりました😙
また早朝よりコメントいただき、ありがとうございます。
私がヤマレコ開始した2017年当時より、健脚ユーザーで有名であったmikaboさんに認めていただけた気がして、大変恐れ多いです。
やはりナイトハイクは万が一の危険が伴うので、出来るだけ少ない方がいいですよね。
5時間のナイトは、あれこれ余計な事を考えてしまい精神的に堪えました💦
この時期は陽が短いですが、気温は低くとも凍える寒さでは無く、発汗に関してはベストでした。
①下山時間(暗くなる)
②浦山口駅からの電車乗り継ぎ
③長距離なのでペースが落ちてくるかも
上記①〜③でスタート時間をとても悩みましたが、
①=最後林道歩きなので暗くなっても最悪OK
②最終秩父乗り継ぎ、浦山口駅20時台。
③寒い時期で発汗少なく、意外と平気。
で、AM3時以降のスタートでも良かったと思いました。
mikaboさんでしたら、無理なく完踏出来るかと思います。
ぜひ、前日の睡眠をしっかりとり、万全の体制で踏破なされて下さいませ。
私も反対の降りルート、思案してみようと思います。
ありがとうございます😀
おはようございます😊
心よりお疲れ様でした!
私も六甲全山縦走を年内に一度チャレンジしたいと思っているので、トレーニング真っ最中なのです。
後に続いて全力を出し切って踏破したいと思います😊
お早い時間にレコ見ていただき、コメントもありがとうございますm(__)m
六甲全山縦走、知らなかったので見てみました!
公称56km、ヤマレコでは41.5kmとなるコースなのですね。
累計標高約2700mなので、相当な負担になるかと思います。
大会だとサポートもあるのですかね?
年内チャレンジとなると冷え込むかと思いますので、ぜひ万全の体制で臨まれて下さいませ😀
素晴らしい目標です、やりがいありそうです!
返信をありがとうございます。
大会は先日12日に終わりましたが、ボランティアで六甲山系に関りある団体やお店などがエイドをされていました。
神戸市開催のイベントなので、怪我や急病への対応は万全かと思います。
六甲山頂までは道を把握しておれば途中エスケープが容易いので、私でもチャレンジしやすくトレーニング次第では可能な全山縦走だと思って頑張っています。
加藤文太郎さんが歩いていた…と言うところにも魅力があるやもしれません。
調べてくださりありがとうございました。
奥武蔵最恐ルート、1日で歩ききれるの尊敬です。うちは以前チャレンジして… 2回に分けて行きました💦
伊豆ヶ岳の登り、山伏峠からの登り、妻坂峠からの登り、武甲山の登り… 思い出しただけでも😱 それにルート上に水場も全然ないですし💦(除、子の権現の自販機、武甲山下の巻道)
とにもかくにも、お疲れ様でした!!
私同様、しばらくレコ無かったので心配していましたが、「きっと、お仕事が激務なんだろうな」と思っていました。
踏破できるか心配しながらのチャレンジでしたが、としみずさんを始めとする先人様の情報を元に、何とかゴールすることができました。
踏破、昨日の事ですがすでに当日の状況を忘れつつありますw
私みたいな人間の為、レコにまとめたり沢山写真を撮っておくことは重要だな、と改めて実感。
思い返すと仰るとおり何度もアップダウンがあり、かつどこも急登でしんどかったです。
寒くなり始めた時期なので水分も比較的少なくてすみましたが、普通の登山2日分と考えるのが妥当ですね💦
今日は多少筋肉痛が残るものの、比較的元気に動いています。
またどこかチャレンジしたいので、体調管理に気をつけて過ごします。
コメントいただき、ありがとうございます!
私も色々な衣装、着てみたいです。。。
奥武蔵最強ルート完結、大変お疲れさまでした。
真夜中1時台からのスタートは恐れ入りました。
入念な準備で行かれたようですね。
驚異的な体力は勿論、並外れた精神力も要求される超ロングコースです。
今の私では想像するだけで気持ち悪くなってきます🤢
是非とも下界経由で鐘撞堂山〜蓑山を繋げる北武蔵最強ルートもお勧めしたいです。
何とか踏破できましたが、ビビりなのでかなり早立ちになってしまいました。
「北武蔵最強ルート」は初めて知り、2016年・2121年と活動が活発で無かったため、完全に下記お二人のレコを見落としていました。
また、マンデーさんのレコのコメントを拝見し、「tididiさん&マンデーさん」お二人とも「すでに両ルートを踏破なされていた」という驚愕の事実も知りました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-868467.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4963412.html
コメントをいただいてからルートを組んだところ、「18.4km」となり、「???」でしたが、こんな北回りの過酷なルートなのですね。
お二人の出発時間&ゴールもほぼ同様。(AM4→PM5)
本当にお二人には敵いません💦
今回はハッパをかけていただき、ありがとうございます!
きちんと「やりきった」と言えるよう、新たな目標に向け精進したいと思います
楽しいのか辛いのか?と言う場面もありますが、もの凄い体力ですねー。
ヒミツのマムシドリンクでも飲んでますか?笑
因みに西武開発の分譲地は、元実家があった所です。まだ、登山に目覚めていなかったので、まさか近所にメジャーなルートが有るとは知りませんでした。
父親が山岳部時代からずっとヤマノボラーだったので、今さらながら、山が好きだったから、あそこに家を建てた事に気づきました。
何はともあれ、無事踏破おめでとうございました祝
このルートはいつか踏破してみたいとずっと思っていたので、やっと行けて嬉しいです。
部分的に一度は歩いた所ばかりですし、ちょっとエスケープすればすぐ駅なので、精神的には楽でした😀
決して無茶しているわけではなく、登山中では体力的に「辛い」ことはほぼ皆無で、急登も上がりきればすぐに回復している状態です。
普段生活している時と違い、どうも「登山時」のみアドレナリンがめちゃくちゃ出ているみたいです。
なので下界の自分より、山を登っているエネルギーに溢れた自分が好きだったりします😀
西武開発の街が元ご実家だったとは!
大きくて立派なお宅ばかりでした♫
入り口にファミマもあり、歩道もキレイでとても整備された街でした😀
街外れが登山道と繋がっていたので、お父様も自宅を出てからすぐに山に入られていたのですね!
涼しいのでチャレンジ登山か、雪山か、ソロでどこかへ行ってきます😀
コメントありがとう😀😀😀
(マムシドリンクwww)
奥ムサシ走破(完歩)おめでとうございます、
事前の準備段階から山登りが始まりますけど実際の山登りは真っ暗午前1時過ぎにスタートしてゴールは15時、すごいね、暗闇での山歩きは周りが見えないから結構精神面で疲れますよね、明るくなってもまだ道半ば凄い体力と気力で完歩、途中足の神様「子の権現」に立ちより足に鋭気をもらって歩き通すいくらでもエスケープできたのにね、
あっぱれ!
お疲れさまでした。
今日は祭日ですが、あいにく仕事しています💦
水曜1時スタートでしたが、準備は日曜から始まっていました。
夏用だったハイドレを引っ張りだして凍らせたり、火曜朝から夕方に寝るため調整したり、万全の体制で臨むため事前準備に神経を使いました。
仰るとおりエスケープあるのは心強く、万が一があればすぐに降りられる安心感=余裕があったのは良かったです。
最近はソロばかりですので、安全第一で無理のないよう、休憩もしっかりと取るよう心掛けています。
ナイトハイクでは休憩を取る気にはならず、やはり5時間以上歩き続けることになりました。
序盤で高低差が大したこと無かったので行けましたが、やはり5時間真っ暗は怖かったです💦
コメントいただき、ありがとうございます。
これからもyasioさまたちみたいに登り続けられるよう、安全第一に精進させていただきます😀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する