ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 618503
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

美濃富士こと”烏帽子岳”はお花がいっぱい \(^o^)/ クマ吉くんが初登山(^O^)

2015年04月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:11
距離
6.2km
登り
653m
下り
641m

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:49
合計
5:04
10:26
140
12:46
12:55
2
12:57
12:59
3
13:02
13:20
109
15:09
15:29
1
15:30
ゴール地点
天候 うす曇
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
時小学校の南にある「学校橋」を
渡って右に曲がり、桜並木を道な
りに行くと「烏帽子岳林間広場」の
駐車場に到着します
普通車20程駐車可能(無料)
綺麗な水洗トイレあります
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト見当たりませんでしたので
ネットで提出しときました
全体に標識などよく整備された登山道で
まず迷うことはないのでは?
これが本日のお山
”烏帽子岳”です
2015年04月22日 10:02撮影 by  ,
30
4/22 10:02
これが本日のお山
”烏帽子岳”です
綺麗に整備された
駐車場がある
”細野ルート”登山口
2015年04月22日 10:17撮影
8
4/22 10:17
綺麗に整備された
駐車場がある
”細野ルート”登山口
綺麗で大きな
水洗トイレ(左)と
東屋(右)があります
2015年04月22日 10:18撮影
6
4/22 10:18
綺麗で大きな
水洗トイレ(左)と
東屋(右)があります
看板でルートを
もう一度確認
2015年04月22日 10:18撮影
3
4/22 10:18
看板でルートを
もう一度確認
登山口のある
”時”集落は魅力が
イッパイ\(^o^)/
2015年04月22日 10:19撮影
5
4/22 10:19
登山口のある
”時”集落は魅力が
イッパイ\(^o^)/
ここ細野は
”壬申の乱”の時
重要役割を・・・
2015年04月22日 10:21撮影
7
4/22 10:21
ここ細野は
”壬申の乱”の時
重要役割を・・・
只今時山ルートは
通行止のようですネ
o(TヘTo)
2015年04月22日 10:23撮影
5
4/22 10:23
只今時山ルートは
通行止のようですネ
o(TヘTo)
サポートメンバーに
本日から”クマ吉”くん
登場です (^O^)
2015年04月22日 15:53撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
44
4/22 15:53
サポートメンバーに
本日から”クマ吉”くん
登場です (^O^)
それではみんなで
今日も元気に
チャメゴン登山隊
シュッパ〜ツ!!
2015年04月22日 10:22撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
43
4/22 10:22
それではみんなで
今日も元気に
チャメゴン登山隊
シュッパ〜ツ!!
矢印地点に向けて
進んで行くと・・
2015年04月22日 10:24撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
4/22 10:24
矢印地点に向けて
進んで行くと・・
フェンスの扉を
開けて進みますが
2015年04月22日 10:27撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
4/22 10:27
フェンスの扉を
開けて進みますが
関係ないとこ触ると
ビリビリだそうです
(゜д゜)!
2015年04月22日 14:53撮影
8
4/22 14:53
関係ないとこ触ると
ビリビリだそうです
(゜д゜)!
突き当たりに見える
"登山口"の看板を
右に進みましょう
2015年04月22日 14:53撮影
3
4/22 14:53
突き当たりに見える
"登山口"の看板を
右に進みましょう
このお山は最初から
最後までず〜と
急な登りです(^_^;)
2015年04月22日 10:31撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
4/22 10:31
このお山は最初から
最後までず〜と
急な登りです(^_^;)
お〜とクマ吉くん
今年最初のキノコを
発見ダ〜
2015年04月22日 10:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
22
4/22 10:36
お〜とクマ吉くん
今年最初のキノコを
発見ダ〜
チャメゴンもうすでに
ヒーヒー言ってますが
Σ(゜д゜lll)大丈夫??
2015年04月22日 10:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
4/22 10:41
チャメゴンもうすでに
ヒーヒー言ってますが
Σ(゜д゜lll)大丈夫??
ものすごく整備された
細野ルートはメッチャ
快適だ \(^o^)/
2015年04月22日 10:43撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
4/22 10:43
ものすごく整備された
細野ルートはメッチャ
快適だ \(^o^)/
お次はクマ吉くん
ユズリハの花を
発見!!
2015年04月22日 10:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
18
4/22 10:46
お次はクマ吉くん
ユズリハの花を
発見!!
エ〜あれかいな
まだまだ遠いな〜
(((゜Д゜;)))
2015年04月22日 10:47撮影
2
4/22 10:47
エ〜あれかいな
まだまだ遠いな〜
(((゜Д゜;)))
デケ〜キノコだ!!
クマ吉の何倍あるの?
2015年04月22日 10:48撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
4/22 10:48
デケ〜キノコだ!!
クマ吉の何倍あるの?
ゴソゴソ動くのは
トカゲ君ですね
めっちゃいましたヨ
2015年04月22日 10:50撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
4/22 10:50
ゴソゴソ動くのは
トカゲ君ですね
めっちゃいましたヨ
第一展望ポイントに
到着です
2015年04月22日 10:51撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
4/22 10:51
第一展望ポイントに
到着です
こんな光景が
広がっていました
2015年04月22日 10:51撮影
10
4/22 10:51
こんな光景が
広がっていました
こんなデカイの
めったに見ないのでは
2015年04月22日 10:55撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
27
4/22 10:55
こんなデカイの
めったに見ないのでは
よ〜く整備
されていますが
メチャ急な登り
2015年04月22日 10:58撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
4/22 10:58
よ〜く整備
されていますが
メチャ急な登り
最近作られた
切り株が・・・
2015年04月22日 11:11撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
4/22 11:11
最近作られた
切り株が・・・
当然チャメゴン
”チャメ”ってます

2015年04月22日 11:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
30
4/22 11:12
当然チャメゴン
”チャメ”ってます

あ、あれは・・・
チャメゴン探偵だ
でもやっぱり
”チャメは見た”でしょ
2015年04月22日 11:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
4/22 11:14
あ、あれは・・・
チャメゴン探偵だ
でもやっぱり
”チャメは見た”でしょ
チャメゴン
ヒーヒー言いながら
登っていくと
2015年04月22日 11:20撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
4/22 11:20
チャメゴン
ヒーヒー言いながら
登っていくと
第二見晴ポイント
トウチャ〜ク!!
2015年04月22日 11:22撮影
4
4/22 11:22
第二見晴ポイント
トウチャ〜ク!!
登山道から外れて
10mほど進むと
開けたところが・・・
2015年04月22日 11:22撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
4/22 11:22
登山道から外れて
10mほど進むと
開けたところが・・・
こんな風景が
広がっていました
2015年04月22日 11:23撮影
21
4/22 11:23
こんな風景が
広がっていました
この辺りも
相変わらず急登です
o(TヘTo)
2015年04月22日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
4/22 11:29
この辺りも
相変わらず急登です
o(TヘTo)
少し進むと次は
第三見晴ポイント
2015年04月22日 11:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
4/22 11:36
少し進むと次は
第三見晴ポイント
ここからは
北東方面の景色が
広がっています
2015年04月22日 11:36撮影
11
4/22 11:36
ここからは
北東方面の景色が
広がっています
クマ吉くん
ちっちゃ〜い
カタクリくん発見
2015年04月22日 11:45撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
18
4/22 11:45
クマ吉くん
ちっちゃ〜い
カタクリくん発見
今度は
”ツルシキミ”の花を
発見!!
2015年04月22日 11:47撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
4/22 11:47
今度は
”ツルシキミ”の花を
発見!!
またまた四つ目の
見晴ポイントが
2015年04月22日 11:55撮影
3
4/22 11:55
またまた四つ目の
見晴ポイントが
今日は帰りに
ここでランチしよう
2015年04月22日 11:56撮影
20
4/22 11:56
今日は帰りに
ここでランチしよう
それにしても
急登が続きますね〜
"(°°;)""((;°°)"
2015年04月22日 11:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
4/22 11:59
それにしても
急登が続きますね〜
"(°°;)""((;°°)"
ココってやっぱり
スズメバチいるんだ
2015年04月22日 12:01撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
4/22 12:01
ココってやっぱり
スズメバチいるんだ
分岐に到着です
今日は右に進んで
展望岩コースから登って
大岩コースで降りる事に
2015年04月22日 12:03撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
4/22 12:03
分岐に到着です
今日は右に進んで
展望岩コースから登って
大岩コースで降りる事に
トラバース気味に
登山道進んでいくと
2015年04月22日 12:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
4/22 12:05
トラバース気味に
登山道進んでいくと
さあ、
この岩場付近からは
2015年04月22日 12:07撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
4/22 12:07
さあ、
この岩場付近からは
イワウチワくんが
大歓迎!!
2015年04月22日 12:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
36
4/22 12:14
イワウチワくんが
大歓迎!!
この辺りからは
カタクリくん
イワウチワくん
混在してイッパイ
咲いてます
2015年04月22日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10
4/22 12:19
この辺りからは
カタクリくん
イワウチワくん
混在してイッパイ
咲いてます
コースの名前にも
なってる”展望岩”
2015年04月22日 12:20撮影
4
4/22 12:20
コースの名前にも
なってる”展望岩”
ウ〜ンいい景色だ
でも・・・・
遠方は霞んでて✖
2015年04月22日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
21
4/22 12:21
ウ〜ンいい景色だ
でも・・・・
遠方は霞んでて✖
クマ吉くん
イワウチワのお花畑に
大感激!!
2015年04月22日 12:22撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
32
4/22 12:22
クマ吉くん
イワウチワのお花畑に
大感激!!
イヤ〜
それにしても
急登が続きますね
2015年04月22日 12:25撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
4/22 12:25
イヤ〜
それにしても
急登が続きますね
下から見ると
先が見えないほどの
急登(^_^;)
2015年04月22日 12:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
4/22 12:28
下から見ると
先が見えないほどの
急登(^_^;)
コケたんじゃ
ないですよ
(^O^)
2015年04月22日 12:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10
4/22 12:28
コケたんじゃ
ないですよ
(^O^)
あんまりカワイイで
思わずパチリ
2015年04月22日 12:28撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
37
4/22 12:28
あんまりカワイイで
思わずパチリ
しかし・・・
チャメゴンは
写真撮ってるのと
違います( ̄◇ ̄;)
2015年04月22日 12:32撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
18
4/22 12:32
しかし・・・
チャメゴンは
写真撮ってるのと
違います( ̄◇ ̄;)
チャメってるんです
2015年04月22日 12:34撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
27
4/22 12:34
チャメってるんです
ここで合流します
↓から来ました
帰りは↑の
大岩コースへ
2015年04月22日 12:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
4/22 12:36
ここで合流します
↓から来ました
帰りは↑の
大岩コースへ
まもなく山頂です
そんななかでも
お花がイッパイ
”ミヤマカタバミ”だ
2015年04月22日 12:44撮影 by  ,
28
4/22 12:44
まもなく山頂です
そんななかでも
お花がイッパイ
”ミヤマカタバミ”だ
クマ吉くん
初!三角点ゲット
2015年04月22日 12:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
20
4/22 12:46
クマ吉くん
初!三角点ゲット
山頂ではアセビの花が
満開でした
2015年04月22日 12:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
4/22 12:46
山頂ではアセビの花が
満開でした
山頂付近をウロウロ
やっぱりここも
お花がイッパイ!!
2015年04月22日 12:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
35
4/22 12:49
山頂付近をウロウロ
やっぱりここも
お花がイッパイ!!
こりゃなんだ〜
クロモジくんかな?
2015年04月22日 12:55撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
4/22 12:55
こりゃなんだ〜
クロモジくんかな?
山頂についたら
いつもの二人で
”ハイチ〜ズ”
2015年04月22日 13:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
30
4/22 13:00
山頂についたら
いつもの二人で
”ハイチ〜ズ”
山頂におられた
お姉さま方と
楽しいお話しを・・・
2015年04月22日 13:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
4/22 13:02
山頂におられた
お姉さま方と
楽しいお話しを・・・
お姉さま方〜
約束どうりに
写真載せときましたよ
またよろしく(*^^)v
2015年04月22日 13:03撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
28
4/22 13:03
お姉さま方〜
約束どうりに
写真載せときましたよ
またよろしく(*^^)v
すみれ君も
咲いてたよ
2015年04月22日 13:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9
4/22 13:05
すみれ君も
咲いてたよ
出ました \(^o^)
山頂のお決まり
チャメゴ〜ンポ〜ズ
2015年04月22日 13:09撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
33
4/22 13:09
出ました \(^o^)
山頂のお決まり
チャメゴ〜ンポ〜ズ
山頂気温は15度で
登山には最適温度
\(^o^)/
2015年04月22日 13:16撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
4/22 13:16
山頂気温は15度で
登山には最適温度
\(^o^)/
トリプルアクセル!!
浅田真央ちゃんか??
いえいえチャメです
決まったところで
そんじゃ下山です
2015年04月22日 13:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
21
4/22 13:12
トリプルアクセル!!
浅田真央ちゃんか??
いえいえチャメです
決まったところで
そんじゃ下山です
下山の大岩コースも
展望はgood!!
2015年04月22日 13:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
4/22 13:26
下山の大岩コースも
展望はgood!!
この地点、昨年来た時
一面イワウチワだれけ
だったんですが・・・
チト早かった??
2015年04月22日 13:28撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
4/22 13:28
この地点、昨年来た時
一面イワウチワだれけ
だったんですが・・・
チト早かった??
気持ちのイイ
枯葉のジュータンを
降っていきます
(≧∇≦)b
2015年04月22日 13:31撮影
7
4/22 13:31
気持ちのイイ
枯葉のジュータンを
降っていきます
(≧∇≦)b
大岩って
これの事かな?
2015年04月22日 13:32撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
4/22 13:32
大岩って
これの事かな?
ランチ予定の第四展望地
トウチャ〜ク!!
でも・・・
半端ないちっちゃい虫が
こりゃムリだ〜
(~ω~;)))
2015年04月22日 13:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
27
4/22 13:44
ランチ予定の第四展望地
トウチャ〜ク!!
でも・・・
半端ないちっちゃい虫が
こりゃムリだ〜
(~ω~;)))
でも・・・
お花はイッパイ
ユリワサビ?
2015年04月22日 13:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
18
4/22 13:43
でも・・・
お花はイッパイ
ユリワサビ?
それに・・・
キランソウ
2015年04月22日 13:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
19
4/22 13:46
それに・・・
キランソウ
帰りは帰りで
ワチャ〜 ( ̄◇ ̄;)
激下りが待っています
2015年04月22日 13:53撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
4/22 13:53
帰りは帰りで
ワチャ〜 ( ̄◇ ̄;)
激下りが待っています
で、帰りも
こんな事に・・・・
Σ(゜д゜lll) (^_^;)
2015年04月22日 13:58撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
21
4/22 13:58
で、帰りも
こんな事に・・・・
Σ(゜д゜lll) (^_^;)
腹へってんじゃない?
せんべいパワーで
フッカ〜ツ!!
2015年04月22日 14:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
4/22 14:12
腹へってんじゃない?
せんべいパワーで
フッカ〜ツ!!
親切に木の名札も
設置されています
木に優しいバネ仕様
\(^o^)/
2015年04月22日 14:19撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
4/22 14:19
親切に木の名札も
設置されています
木に優しいバネ仕様
\(^o^)/
なんだ〜君は
シキミくんか??
2015年04月22日 14:28撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
4/22 14:28
なんだ〜君は
シキミくんか??
トゲトゲの茎の君は
イチゴの花の仲間?
2015年04月22日 14:33撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
4/22 14:33
トゲトゲの茎の君は
イチゴの花の仲間?
こりゃちっちゃい
キュウリグサくん
2015年04月22日 14:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
4/22 14:56
こりゃちっちゃい
キュウリグサくん
よ〜く似てるけど
こっちが・・・・
ムラサキサギゴケで
2015年04月22日 14:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
4/22 14:59
よ〜く似てるけど
こっちが・・・・
ムラサキサギゴケで
こっちが・・・・
カキドオシくん
2015年04月22日 15:07撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
4/22 15:07
こっちが・・・・
カキドオシくん
キジムシロ属の
君はダレだ~?!
2015年04月22日 14:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
4/22 14:59
キジムシロ属の
君はダレだ~?!
ひとりポツンと
レンゲソウくん
2015年04月22日 15:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
4/22 15:05
ひとりポツンと
レンゲソウくん
君もちっちゃいね
ハハコグサくん
2015年04月22日 15:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
4/22 15:05
君もちっちゃいね
ハハコグサくん
ただいま〜
やっと帰ってきたよ
お花がいっぱいの
お山でしたネ
\(^o^)/
2015年04月22日 15:08撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
20
4/22 15:08
ただいま〜
やっと帰ってきたよ
お花がいっぱいの
お山でしたネ
\(^o^)/
腹ヘッタ〜!!
今日のランチは
駐車場の東屋で
することに・・・
2015年04月22日 15:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
32
4/22 15:29
腹ヘッタ〜!!
今日のランチは
駐車場の東屋で
することに・・・
地元のベテラン
クライマーさん登場で
楽しいひと時を・・・
2015年04月22日 15:22撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
4/22 15:22
地元のベテラン
クライマーさん登場で
楽しいひと時を・・・
牧田川沿いは桜の
素敵な風景が・・
2015年04月22日 16:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11
4/22 16:03
牧田川沿いは桜の
素敵な風景が・・
チャメゴン最後に
八重桜?を
撮りまくりです
2015年04月22日 16:04撮影 by  ,
35
4/22 16:04
チャメゴン最後に
八重桜?を
撮りまくりです
撮影機器:

感想

写真のレコのあとは・・・・
カタクリやイワウチワなどのお花が咲く
美濃富士こと”烏帽子岳”登山に動画(3分43秒)で
ご一緒しませんか??
下の▼をクリックでお山のぼりスタートです





皆さんご訪問ありがとうございます
biwakotaroこと ビタロとチャメゴンです
”エ〜水曜日にお山登りに行ったの?”と
お思いの方いらっしゃるんでは・・・
日曜日に仕事をしての振替休みです(^_^;)

実はチャメゴン2週間ほどお山に登ってないでの
チョコっとダ〜クチャメゴンに (^_^;)
それでちょこっとムリしちゃいました

では、今回お邪魔した”烏帽子岳”とは・・・

烏帽子岳は全国にたくさんありますが
”美濃富士”と形容される美しき烏帽子岳は
岐阜県大垣市上石津町の「時(とき)」地区に
あるたおやかなお山です
ご当地富士の何恥じない美しさと低山(865、1m)
とは思えない展望の良さが自慢だそうです
*以上紹介パンプレっトより

低山と言ってナメちゃ〜いいけませんよ(^_^;)
その山姿から烏帽子というぐらいですから
ず〜とメチャ急登ですよ (>_<)

でも・・・・
第1〜4展望ポイントや山頂付近からの展望は
なかなかのものでした
しかも今の時期たくさんのカタクリやイワウチワを
見ることができます
季節によっては”シャクナゲ”も・・・・

しかし5月〜9月頃にはヒルがいるようなので
その時期の登山には山ヒル対策が必要ですね

ちなみに・・・
烏帽子岳の最高点は山頂よりもうちょっと先の
時山ルート分岐のあたりですのでせっかくなので
行かれてみては??
でもなんにもありませんけどね (^_^;)

新人登場!!
今回のレコから一人旅に出た”シロベー”くんに代わって
”クマ吉”くんが登場です
初めてにしてはなかなかの活躍だったのでは??
今後共どうぞよろしくです (^O^)

イヤ〜やっぱり山っていいですね
それではまたどこかで・・・・
ビタロ&チャメゴンでした
(^.^/))) (^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2036人

コメント

クマ吉くん、登場!!
ビタロさん、チャメゴンさん、こんばんは〜!

今回は、珍しく平日登山だったのですね
クマ吉くん、可愛いですね〜
なんとも愛らしい
クマ吉くんが、お花をなお引き立ててますね〜
初日にして、大活躍です!!
今後も期待してますよ〜

2015/4/23 23:35
ふるふるさんへ
いろいろほめていただき
涙がちょちょぎれてございます
うちらほんと、二人して
何やってんでしょ・・・
シロベ〜ロス症候群もから
完全に脱したわけじゃないのですが
5月あたりに探しにいこうと
思っとります。
ビタロ君は何かと一緒に撮らないと
落ち着かないみたい。
脱法フィギュアだ!(なんのこっちゃ

ありがとう
2015/4/24 12:06
Re: クマ吉くん、登場!!
furufuru314 さん こんにちはビタロです
初登場の”クマ吉くん”いかがでしたか??
お花のサイズが分かるといいんですが・・・
今後の活躍に乞うご期待くださいね (^^♪
2015/4/24 21:45
いらっしゃいました
ビタロ&チャメゴンさん、こんばんは。

不意をつかれました。先週のレコが上がってなかったので。
それにしても、花にも詳しいですね。
カタクリとイワウチワしか分かりませんでした。勉強になります。

私と相方も先週は行けなかったのでウズウズしています。
2015/4/23 23:50
めちゃびさんへ
ようこそめちゃさん、ようおこし〜
最近の私は
お山に行けない時のいらいらを
いかに克服するか、
を、日々ひとり議論しておるのだ。
(ろくに満足に登れもしないのに笑っちゃうわ)
でも、結局は
次の山行に喜びがその分しっかり
加算されるのだからいっしょかな・・・。
空腹がイチバンの調味料とかゆうじゃないか。
うんうん

大峰はうちから遠いから
早朝にキメたいんだけど
けっこう熊目撃談あるのよね・・・
めちゃさんらも気ぃつけなはれや
あの〜、あれ、あの花咲く頃行ってみたいわぁ。
(今名前忘れたけどわかってくれるはず
ありがとうございました
2015/4/24 12:15
Re: いらっしゃいました
mechabi さん こんにちはビタロです

不意を付いちゃいました
でも・・・・
不意打ちを企ものもコレまた大変で・・・・
その後の仕事もさ〜大変!!!
完全に山バカしてますヮ
 
今度の休日は晴れるといいですね
2015/4/24 21:50
花いっぱい
ビタロさん、チャメゴンさん、おはようございます
イワウチワ早く見たい私なのです
うらやましぃ~
奥さまの完全復活記念登山ですね
動画も雰囲気があって『ヤマケイ』ぽくって感じよさげ

今回のお弁当もおいしそうですよ
2015/4/24 3:03
ぽれさんへ
ごきげんよう
ありがとうございます。

動画、みていただき感謝でございます
色々ダメだししてるんだけど
あくまでもビタロのブログだしね〜。
ほめちゃだめですよ
ズにのるから
イワウチワ は他に咲くとこ
あちこち知ってるんだけど
姫路からお越しまでにも
わんさとあると思うので
えらそうに紹介はしませんからね
実はこのお山、カタクリもイワウチワも
もっと群生してたと思ったんだけど・・・
私の記憶はデンジャラ〜ス
2015/4/24 12:22
Re: 花いっぱい
ポレさん こんにちはビタロです

やっとイワウチワの季節がこの辺りまできましたヨ
兵庫の方にもこの週末頃にはそろそろでは??

動画見て頂いたようでありがとうございます
まだまだ動画作りは
新米なのでお恥ずかしいかぎりで

しかし・・・
この季節はチャメ弁当で助かってますヮ

ではまたよろしくです!!
2015/4/24 21:56
花の烏帽子
ビタロさんチャメゴンさんこんにちは
平日登山だったのですね、お天気に恵まれて良かったですね〜。
しかも、今度の日曜日に行こうと思っていた烏帽子!

烏帽子は数年前8月に登って、オットットが熱中症に近い状態 + ヒル攻撃 という思い出深い山です。日曜日は気候もいいのではないかと思っていましたが、レコを見せて頂いて今回はお花を探しながら登れるかな?景色を楽しめるかな?と期待が膨らみます。

クマ吉くん、バンダナが似合っていてかわいいですね〜。
2015/4/24 9:15
さんちゃもさんへ
ごきげんよう
ありがとうございますぅ〜
えぼし、いいですよね〜。
トイレキレイだし。(そこかぁい
ヒルの心配はないけどカタクリどうかしら
イワウチワは
私は”もう終わった”説、
ビタロは”まだ早かった”説、
とまっぷたつに割れております。
それとは別に
さんちゃもさんのためにも
両方絶対咲いててほしい
クリンクリンのカタクリみてたら
かわいすぎて食べちゃおうかと思いましたよ
残ってますように・・・
あと、垂井の紫ツツジも計画してたんだけど
私が登頂に時間かかりすぎて
無念でした
まぁ咲いてたかどうかわからないけど・・・
2015/4/24 12:31
Re: 花の烏帽子
sanchamo56さん こんにちはビタロです

今度の日曜日に”烏帽子岳”に登られるのかな??
時期的にまだ”おヒル様”は冬眠中のようですよ
ご安心くだいませ

ちなみにレコの写真にアップし忘れましたが
烏帽子岳の最高点って山頂じゃないんですよね〜
もうちょっと先の時山コースの分岐付近だそうです
まあ、何にもない所ですが・・・

ちなみにクマ吉とビタロのバンダナが
お揃いだったりして (^^♪
2015/4/24 22:04
次の日曜は
ビタロさん、こんにちは同学年のtoshiです
チャメゴンさん風邪から回復したようですねぇ

そうなんです...日曜は だったのでお休みだったと思ってました
しっかりと天気の良い日に振替とは
一人旅のシロベ〜君に変わってnewキャラも続々
いつもの様にチャメゴンポーズもバッチリだし
相変わらず楽しませていただいてますよ

ところでビタロさんから直伝のチャメゴンポーズ
次の日曜にやってみます
もちろん右手は で(笑)
2015/4/24 9:47
ヒロ&オリーブさんへ
ごきげんよう
ありがとうございます

オリーブ様 がシュンランフェチと聞いて以来
シュンランが気になって気になって
夢にもでてきました(それはウソ
もう遅いのかしら?
来年はピンポイントで
狙いにいきとぉござるよ。
ん〜、でも緑色だから
知らずにふんずけてるかも・・・
天気のいい日に振替休日、とゆうウルトラCは
めったに使えません。
ご両親の都合で仕事せざるを得なかったのですよ。
でもほんと
”今日は天気がいいから登ろうか”組が
むっちゃうらやまし〜ですね〜

”チャメゴンポーズ”は
私のオリジナルでもなんでもないですから
浜辺でも木の上でも水族館の中でもゴンドラの中でも
いつでもどこでもだれとでも
2015/4/24 12:45
Re: 次の日曜は
toshi0113 さん こんにちはビタロです

エ〜
”チャメゴンポーズ”をパクるって〜

それではレクチャ〜を・・・
片手は腰に
足は閉じとくそうですヨ
そして
ハイ、チャメゴンポ〜ズ!!

そしてこれが大事!!!
本家チャメゴンよりカッコよくしない事
だ、そうですよ (^_^;)

ではでは 楽しみにしときま〜す
2015/4/24 22:11
ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
平日登山、静かでいいですよね。
日曜日は、たしか悪天。
そんな日は、仕事してたほうが
いいですよね。
シロベー君の旅立ちは残念でしたが
クマ吉君、早くも、山慣れした感じで。

動画拝見しましたが、急坂ですね。
そんな中、花を見かけると
癒されますし、休憩の口実にも
なったりで、春は、花を求めての
登山が楽しいですね。
カタクリが、またまたご覧になれて
うらやましい限りです。

展望、低山とは思えない
爽快な感じですね。
欲をいえば、南側と西側が開けると
鈴鹿が一列みたいな。
北側が開けてるようなので
霞がなければ、たぶん、伊吹山
御嶽山は、バッチリの、いいお山
ですね。
2015/4/24 11:46
こまきさんへ
ごきげんよう
ありがとうございます

動画もみていただいてるようで
感謝しております。
本当は私が撮った鳥の声も入ってるんですけど
余計なBGMで

平日登山は静かでいい・・・
ところがどっこいそうでもなさそうかも。
メジャーな観光地はそうかもしれないけど
私ら?人口が多かった世代が
続々と退職されてるわけで
層が変わるだけでほとんど変わらないような気がしてます。
そして平日には
恐るべき脅威のイベントがあるのです。
それは・・・
学校登山!
みんなあいさつしてくれるから
しんどいぞぉ〜
あ〜、それにしても
こまきさんの今度の計画がうらやましい。
私も人並みに登れたらなぁ・・・
2015/4/24 13:19
Re: ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
komaki さん こんにちはビタロです

イヤ〜
久しぶりに平日登山に行きましたが
結構おられるんですね〜
山に登っておられる方が

”クマ吉くん”もなんとか写真になれたかな???
”シロベーくん”は立っていたんですが
”クマ吉くん”座ってるので写真撮るのに
ちょっとヒト工夫が必要なような感じで
コンデジでピント合わせるのはメチャたいへんですヮ
デジイチヽ(●´ε`●)ノ ホスィ

赤坂山の時もそうでしたが
冬の晴天時と違って
春霞???でしょうか
どうも最近
遠方の見通しがイマイチのようですね

こりゃ今から
夏山のドカ〜ンの展望が待ち遠しいですね
2015/4/24 22:23
今度行こうかな?
ビタロさん
チャメゴンさん
こんにちは
このレコ見て行きたくなってしまいましたが
急登の連続とのこと、しんどそうですね。
そんななかも花たちに癒されて疲れも飛ぶことでしょう。
ところで新顔のクマ吉ですが
なかなか良い仕事してますね。
これからの活躍が楽しみです❗
2015/4/24 16:02
かずさんへ
ごきげんよう
ありがとうございます
かずさん、えぼしまだなの?
復帰戦にはちょうどいいクラスかもですよ。
行き先は今お悩み中らしいけど
結局どこに落ち着くのでしょう
居心地のいい新居から出たくなかった、
なんて言い訳だめですからね
2015/4/24 17:58
Re: 今度行こうかな?
kazu97 さん こんにちはビタロです

お山の復帰戦はどこへ行かれるんですか??
楽しみにしてますよ〜
そして機会がありましたらご一緒したいですね

しか〜し、
その時は”チャメゴンポ〜ズ”を
しっかりしていただきますが・・・・
2015/4/24 22:30
こんにちはビタロさん、チャメゴンさん
大垣市の飛び地で有名な上石津町と美濃富士で有名な烏帽子岳。
お花は多いし、展望もよく、よかったですね。
クマ吉くん、山デビューで大喜び。
キノコの匂いを嗅いだり、ホットケーキキノコに乗ったり、お花を観賞したりで大はしゃぎですね。
疲れて、目にクマが出来てませんか(笑)?クマったもんです。
ところで、ビタロさんはお花に詳しいですね。
ビックリですよ。でも、いいですね
お花博士ですよ。
そうそう、チャメちゃんもお久しぶりの山行 ですって?
通りで、下山は疲れが出て来たんやね。
あれ、博士!ひょっとしてチャメちゃんも目にクマが?・・・クスツ(笑)
きっとビタロさんちは、今クマだらけだわ。いいね。最高ですよ。
次回も楽しい山行レコ待っておりますよ。
toradoshiより
2015/4/24 16:09
とらどしさんへ
ごきげんよう
ありがとうございます
花の名前は一応私の方が
ちぃとばかりたくさん知ってます。
ビタロが知ってるのは
カタクリとササユリだけです
去年、野草の本も買いましたが
ひとさまのレコみて覚えることが
ほとんどですので
その人が間違っていたら
私も当然間違うことに。
私に罪はありません

またまたマニアックな山へお行きで。
捜索隊も知らないんじゃないですか?
でもそんなとこにも
なんとな〜く、踏み跡あるんですね
くれぐれも一層お気をつけて
2015/4/24 18:08
Re: こんにちはビタロさん、チャメゴンさん
toradoshi さん こんにちはビタロです

”クマ吉くん”の初登山レコいかがでしたか??
もう最初から大活躍で・・・(^^♪

お花は
チャメゴンお任せですヮ(^_^;)
とにかく咲いていたら写真に撮っとく
そして・・・
ハイ、チャメゴンお願いネ
って感じです

でも・・・・
イワウチワとイワカガミの違いくらいはなんとか
2015/4/24 22:38
一言いいですかな
ビタロさん、チャメゴンさんお疲れ様でした。
レコが中々アップされず、チャメゴンさんの体調を心配しましたが
杞憂に終わって良かったです。平日の山登りも良いもんですね

この山、miya162さんの過去のレコにも有りましたが
ルートによってはシャクナゲがたくさん咲いているようですね〜
迷いそうな道らしいですが・・

それにしても、サポートメンバーの中に
「尻だし坊や」が入っていないというのはどういう訳でしょうか
自分の中では久々のヒットだったのですが・・
2015/4/24 20:48
あおさんへ
ごきげんよう
ありがとうございます

あ〜〜〜〜〜
ほんと、いませんねぇ〜
世界広しといえども
このことに気づいたのは
あおさんだけではないでしょうか
まさに
リアルホームアローン!(うまいっ
で、結局・・・
やっぱりケツ出し坊やは
私の代わりとゆうことになるんでしょうか?
私がいるとケツ出し君がいない、と。
さぁ、あおさん。
私かケツ出し君かどちらかを
選んでください(なんのこっちゃ)

みやさんのレコ、私もすごく覚えてますよ。
でも細野ルートは
山開き直後とゆうこともあり
迷う心配はありません。
2015/4/24 21:52
Re: 一言いいですかな
aoikasa さん こんにちはビタロです

ご心配おかけしましたがチャメゴン復活です
元気すぎて平日に山に行かされちゃいましたよ

烏帽子岳の登山口にあったパンフレットにも
シャクナゲの群生地が書かれていたので
実は穴場だったりして・・・・

実はサポートメンバーって
どんどん増えているんですよ
だって・・・
ガチャガチャ見つけたら
チャメゴン、も〜大変!!
どんどんハンドル回しますから
2015/4/24 22:47
偉いな〜
チャメさんのため、仕事を休んでまでとは!
てっきりチャメさんの風邪がうつって寝てたのかと思ってましたが
やっぱり、○○は風邪ひかんと言いますもんね
良いな〜天気のいい日に色んなお花も見れて。
自分なんか、2週連続でカタクリに愛想尽かされて・・・
もう、花とは縁がないもんだと割り切ってますわ。
どうせ何度花の名前教えてもらってもろくに覚えられないし

それにしてもクマ吉くん、ナイスな表情してますね〜
いい仕事してくれそう〜
お山の上でご飯食べそこなったけど
写真 89 8080さんのお昼ご飯かなと思うほど豪華ですね
良かった良かった
2015/4/24 22:38
たむちゃんへ
ごきげんよう
いつもありがとう
ぶな、行くんでしょ?
今度はオヒサマサンサンみたいだし
お花の写真、撮れるはずだよ。
おべんとは80夫人の足元にも及びません。
ちなみにあの卵焼きには
刻み紅しょうがが入ってるのよ。
あ、そうそう、
私、もうすぐ誕生日なんだ。
パンケーキ、焼いてほしいな・・・
2015/4/24 22:47
Re: 偉いな〜
タムちゃん こんにちはビタロです

チャメの為に仕事を休んだのではなく
仕事を休まされたといいますか・・・(^_^;)

しかし、そのかいあって
イナバウアー!!の
カタクリ見られましたヨ \(^o^)/
ヤッパリカタクリはこうでなきゃね (^^♪

”クマ吉くん”いかがでしたか???
これからも頑張ってもらおうと思っています
でも・・・・
しっかりと忘れずに連れて帰ってこないと
2015/4/24 22:57
ちょいとおじゃまするぜぃ(^.^)
ビタロの旦那とチャメちゃん まいどっ!

ひっさしぶりだね〜
1週間以上空いちまったから どーかしたんじゃねーかと思っちまったぜぃ

んで、こないだしれーのが居なくなっちまったらしーが
早くもわけーのが入ったのかい! こいつぁ楽しみだ!

わけーのに言っといておくんねぇ!

今度一緒に一杯 やろうや! ってね
2015/4/24 22:52
Re: ちょいとおじゃまするぜぃ(^.^)
これはこれは棟梁の旦那・・・

すまないね〜来てくれたのかい
うちの若いモンに一杯 おごってくれるって〜
そりゃそりゃすまないこった〜

でも・・・・
棟梁の旦那
その前にアタイと一杯やろうぜ!!
楽しみにしてるぜ!!
2015/4/24 23:09
棟梁さんへ
ありがとうございます

何でも棟梁さんに相談したら
解決してくれそうな気がします
”なにくよくよしてんでぇい”って
でも私の”陰”の力も
なかなかのもんですよ
2015/4/25 13:03
急坂続きでしたね〜
ビタロ様チャメ様
おはようございます。

コメントすっかり遅くなってしまいました。
スミマセン。

チャメさんも体調良くなられて本当によかったです!!
ビタロさんも花粉症大丈夫そうな御様子で何よりです。

いやいや、低山なのに最初から最後まで急坂でしたね
特に下山が辛かったのでは

新キャラクマ吉くん大活躍でしたね。
それにしてスヤスヤプーさんはワンカットなのに印象的な。アシモ君はチャメ探偵の助手として密かに活躍中だったことでしょう。
そうそうチャメ探偵、尾行技術にみがきがかかりましたね 一瞬わかりませんでした

バーベルカタクリちゃん(枝を持ち上げているように見える)頑張ってましたね。
お花の名前をとんと覚えられない私ですが、やっとこカタクリのお花を覚えることができました!!

次回もお天気に恵まれて、初夏の気持ちよーーい山行になりますように
2015/4/26 9:42
やっほ〜れおっち〜
ごきげんよう
いつも ありがと
前回、食わず嫌いはやめるってゆったでしょ?
そしたら猫侍が無料でみられる機会があったので
みてみたんです。
そしたら・・・
むっちゃはまりました〜
猫ちゃんが出てなくても
けっこー私のツボ的なつくりです
さぁ、次は9話。とゆう時、
なんと無料期間終わり・・・
ずーっと無料でみられるもんだと
思ってたよ〜
続きど〜しよ〜かしら

山と関係ないことですみません
2015/4/26 19:06
よっしゃー!!
チャメさんこんばんは

猫侍の世界へようこそです

実は今「猫侍シーズン2」始まっています。
日曜日BSフジ23時からです。今日は3話目です。
1話と2話はあんまりたいしたことないので、3話目からでも大丈夫です。ちょっとこのお話泣けました。(実はテレビ神奈川で先に放送していたので見てしまいました )
放送局情報は
http://nekozamurai.info/season2/tv/onair/index.html
です。

図書館で「猫侍シーズン1」のDVDをリクエストするという方法はいいかがでしょう
2015/4/26 21:59
又行きたくなりました
遅コメです。
去年5月に細野コースで行ってるんですが、このレコみると行きたくなっちゃいますね。
レコが愉快で楽しく花も色々、それに最高のビデオ。どえりゃー面白くて恐れ入りますぎゃー。

チャメゴンさんがちょっと心配、本調子ではない感じですね。無理なさらずに!!
青空晴れ晴れの8080,8081より
2015/4/26 15:03
80組さんへ
ごきげんよう
ありがとうございます
今、揖斐のお山から帰ってまいりました。
80組は鎌へいかれたそうで。
あとでじっくりレコみさせてもらいます。
とりあえず私はバタンキューします
心配ありがとう。
でも私は大丈夫・・・
じゃないんです
今日もどれだけビタロを待たせてしまったか
2015/4/26 19:09
Re: 又行きたくなりました
8080さん,8081さん こんにちはビタロです

今の時期”烏帽子岳”はカタクリくん満開でしたよ
動画ビデオもご覧頂いたようでありがとうございます
まだまだ ですのでお恥ずかしいかぎですは

またどこかでお会いしたいものですね
ではその時を楽しみにしております
2015/4/26 20:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら