【立山】見たことのない絶景に震えた一日
- GPS
- 06:14
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,050m
- 下り
- 1,061m
コースタイム
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:14
天候 | 快晴 気温5度〜15度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山黒部アルペンルート http://www.alpen-route.com/ ケーブルカーで美女平。その先はバスで室堂へ。行きも帰りも混雑します。 往復4310円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂では対象期間でのビーコンの携帯と入山届が義務化されています。 http://toyamaken-sotaikyo.jp/rule 室堂ターミナル内の入山安全相談窓口で提出し、安全指導員の指示に従ってください。 ビーコンはレンタルもしています@5000円 ■室堂ー雄山 室堂より一ノ越まで緩めの坂。かなり締まっていないいない限り アイゼンは特にいらない気がします。 一ノ越から雄山山頂までほぼ雪がありません。 ■雄山ー富士ノ折立 雄山からのトラバースが一番の核心部。アイゼンとピッケル必要です。 反対側に巻くルートもあるようですが未確認。 富士ノ折立直下は急登。踏み抜くと深いポイントもあるので注意。 ■富士ノ折立ー別山 富士ノ折立からある程度降りると雪がほぼなくなります。 以降別山までアイゼンの必要性を感じる場所はありませんでした。 ■剣御前小屋ー雷鳥沢ヒュッテ 急坂を下ります。トレース、スキー跡が気温によって締まり具合が変わるので 状況をみて進むといいです。かなり雪が緩んでいたのでトレースを外して 走って降りました。気持ちイイ! 雷鳥沢キャンプ場の直下にかなり大きく深いクラックがあります。 ■雷鳥沢ヒュッテー室堂 室堂の高さよりも下るので最後に登り返しがあります。 雪の状態が悪いこともあり当日一番疲れました笑 |
その他周辺情報 | グリーンパーク吉峰。ぬるぬるの温泉。21時まで営業 @610 https://www.yoshimine.or.jp/ サウナ後の冷水が異常に冷たくオススメ |
写真
装備
個人装備 |
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
着替え
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
ビーコン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
ポール
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 箸をわすれたので人差し指で食った |
感想
今年は降雪量が多かった割に融雪がかなり早く、地元の八ヶ岳でも外見からはほとんど雪がなくなってしまった。
八ヶ岳も主要な場所はだいたい登っており、一度違う場所へ行ってみたい願望があり、そしてまだ雪があるところに行きたいなーと考えていました。
いくつか候補を選定しており、本命は唐松岳を予定していたがpatapata-tmさんのレコを拝見した際に「こ、これだぁ〜」と背中にサンダガを食らったような衝撃が走り、今回の山行を決行しました。
今回初の八ヶ岳付近以外の登山、初めての3000m峰、そして初めての遠征登山と初めてづくしでしたがとてもいい刺激となりました。
とにかくずっと続く稜線歩きが幸せで、好天と暖かい気温と無風で下山するのが悔やまれました。時間が不安だったのですが、意外と余裕がありこれなら浄土山にも登れたなぁとちょっとだけ後悔。
そしてどうしても見たかった生の剱岳。バスに乗っている際にアナウンスもあるのですが、その前に少しだけ見える山容に他とは違う貫禄を見せつけられました。
その風格は、背中にメガフレアを食らったような衝撃でした。
朝一番で登ったのでとても静かだった室堂ですが、帰りはすごい人となっていました。そして皆様がいっている通り、日本人がほぼいない笑。台湾の方々ですかね?
ザックを背負っていない人で日本人はいたのだろうか?と思うほど異国情緒にあふれておりました。しかしまぁお金を落としてくれるのはありがたいこととおもいます。
来てくれる人がいなければ観光は成り立たないですから。
しかし片道四時間は遠いなぁ。いつも地元を登っている自分としては改めて地の利と遠くから来ている方々の大変さを痛感しました。
旅行は好きだし運転も嫌いではないですが、やはり山行後に帰るという行程は疲れますね。
とても紫外線が強いです。かなり顔が焼けてしまい会社の人たちに「どこへ行ったんだ?」と聞かれまくりです。何か酔っぱらいみたいだし。
仮病で行かれる方は注意してください。
alsoさんお疲れ様です!
例年の6月の環境ですねぇ〜
八ヶ岳で鍛えたalsoさんなら早月尾根から剱岳の日帰りを挑戦してみてはいかがでしょう?
cipitomiさんこんにちは。
やはり6月並みのコンディションなのですか。
それでもこの雪の量は衝撃的でした。
非現実過ぎて未だに行ってきた実感がありません…
剱岳は今の自分には見ているだけで満足するレベルですよ!
しかし100年以内には登りたいと思います!
alsoさん、こんばんは
最高の天候で立山を満喫されたようですね(^^)
生の剱岳は、さぞかし良かったんじゃないでしょうか!?
今後も、いろいろ出掛けて行きましょう
同じく、日焼けが大変なpatapata-tmでした
patapata-tmさんこんにちは。
patapata-tmさんの素晴らしいレコが決め手で今回行ってきました。勝手がわからないのでルートもほぼ丸パクリでした!
細かな感想などが同じなのが面白いですね。
剱岳は衝撃を受けました。山容をあまり知らなかったのですが見ただけですぐわかるものですね。
今度は違う季節に行ってみたいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する