ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 622832
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳〜御池岳縦走 コグルミ谷

2015年04月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:31
距離
20.6km
登り
1,877m
下り
1,894m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
1:18
合計
8:31
8:39
8:53
30
天ヶ平(カタクリ峠)
9:23
9:30
17
9:47
9:47
40
10:27
10:27
13
10:40
10:41
10
10:51
10:59
21
11:20
11:25
22
11:47
11:47
13
12:00
12:05
13
12:18
12:40
22
真の谷
13:02
13:05
22
13:27
13:27
28
御池岳・鈴北岳分岐
13:55
14:02
5
14:07
14:07
22
14:29
14:29
7
14:36
14:36
39
15:15
15:15
15
15:30
15:36
15
15:51
15:51
0
15:51
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R306鞍掛峠コグルミ谷登山口
手前に10台くらいの駐車場作ってありますね。
コース状況/
危険箇所等
コグルミ谷登山道は崩落により通行止めです。
谷筋ですから迷うことはないと思いますが、5合目までは崩れて痩せたトラバース道など危険箇所多数です。滑落したら谷まで止まらなさそう。いつ崩落するかドキドキ!5合目からは平和です。
藤原岳〜御池岳はよく整備されていて迷うこともありませんし、いい尾根です。
白瀬峠〜真ノ谷道は谷へ下りるまでは踏み跡、マーカーがしっかりとありますが、谷からは、どこへ向かったらいいのか?不明です。白瀬峠に戻ろうか迷った挙句にマーカーと踏み跡を見つけて沢を詰めたら、コグルミ谷出合についてしまった。なぜ?
コグルミ谷登山道は崩落のため、現在通行止めです。
コグルミ谷登山道は崩落のため、現在通行止めです。
最初から登山道が不明。よく見ると踏み跡があった。
最初から登山道が不明。よく見ると踏み跡があった。
そこらじゅう崩れています。現在立っているところも・・ドキドキ!
2
そこらじゅう崩れています。現在立っているところも・・ドキドキ!
崩落しまくりなのに、ヒトリシズカ発見。
1
崩落しまくりなのに、ヒトリシズカ発見。
これを見れただけでコグルミ谷きてよかった気分に。
1
これを見れただけでコグルミ谷きてよかった気分に。
どこを歩けばいいの?
どこを歩けばいいの?
最後の難関
5合目手前の崩れて痩せたトラバース。怖かった〜。
2
最後の難関
5合目手前の崩れて痩せたトラバース。怖かった〜。
5合目からは平和です。
1
5合目からは平和です。
おお〜っ、カタクリ発見!
今日最大の目的だったので一株目は感動でしたが、その後一日中カタクリだらけ。
2
おお〜っ、カタクリ発見!
今日最大の目的だったので一株目は感動でしたが、その後一日中カタクリだらけ。
いっぱい咲いてますよ〜、はい!
2
いっぱい咲いてますよ〜、はい!
コグルミ谷出合(6合目)に到着。まだ早いので御池岳は後にして藤原岳ピストンを強行します。
コグルミ谷出合(6合目)に到着。まだ早いので御池岳は後にして藤原岳ピストンを強行します。
いい尾根です。
イワカガミが咲きはじめていました。
1
イワカガミが咲きはじめていました。
白瀬峠 エライ分岐ですな〜。
白瀬峠 エライ分岐ですな〜。
ミノコバイモ?
2株ほど見つけました。
ミノコバイモ?
2株ほど見つけました。
頭陀ヶ平 
鉄塔の塗装やってました。今日初めて人間に会いました。
2
頭陀ヶ平 
鉄塔の塗装やってました。今日初めて人間に会いました。
作りもんの庭園みたい。
4
作りもんの庭園みたい。
庭園を抜けると荒野の一本道。
2
庭園を抜けると荒野の一本道。
藤原岳があらわれました。
1
藤原岳があらわれました。
チゴユリ?
いきなり山頂
今日は通過点、トレランみたいにUターン。
藤原岳は何回もレコしてるのでカット。
1
いきなり山頂
今日は通過点、トレランみたいにUターン。
藤原岳は何回もレコしてるのでカット。
御池岳と天狗岩
あそこまで遠いな〜。
2
御池岳と天狗岩
あそこまで遠いな〜。
天狗岩
こんなに藤原岳来てるのに初めて。
3
天狗岩
こんなに藤原岳来てるのに初めて。
なんと天狗岩にヒトリシズカ。
1
なんと天狗岩にヒトリシズカ。
いきなり白瀬峠に戻る。
真の谷から御池岳へ行ってみよう。
これがまた今週もえらい事に・・・。
いきなり白瀬峠に戻る。
真の谷から御池岳へ行ってみよう。
これがまた今週もえらい事に・・・。
真の谷へ下りてはきたが、その後マーカーにつられて登って行くが・・途切れる。今週も途方に暮れる。
1
真の谷へ下りてはきたが、その後マーカーにつられて登って行くが・・途切れる。今週も途方に暮れる。
谷へ下りて地図とにらめっこした結果谷を詰めたらコグルミ谷出合に戻った。なぜ?よりホッ!ここからは安心だ。
1
谷へ下りて地図とにらめっこした結果谷を詰めたらコグルミ谷出合に戻った。なぜ?よりホッ!ここからは安心だ。
ミヤマハコベ?
相当疲れていたけど、鈴北方面に逃げずに御池岳山頂まで直登!!
これがきつかった。
1
相当疲れていたけど、鈴北方面に逃げずに御池岳山頂まで直登!!
これがきつかった。
まだ登山道には雪が残る。
2
まだ登山道には雪が残る。
テーブルランドも一応行っとこう。
もう誰もいない。
2
テーブルランドも一応行っとこう。
もう誰もいない。
ボタンブチまでは無理!
ボタンブチまでは無理!
奥の平も無理!
御池岳山頂もスルー。
実際ここはつまらん。
1
御池岳山頂もスルー。
実際ここはつまらん。
でかいドリーネにも残雪が。
1
でかいドリーネにも残雪が。
真ノ池も残雪。
ここが日本庭園だっけ?
2
ここが日本庭園だっけ?
鈴北岳に向かう。
好きな風景だけど、疲れた。
2
鈴北岳に向かう。
好きな風景だけど、疲れた。
鈴北岳
今日何個目のピークだろう?
鈴北岳
今日何個目のピークだろう?
あんたが一番。
ウンザリするほど見た中で格段にデカいのを発見。
5
あんたが一番。
ウンザリするほど見た中で格段にデカいのを発見。
鞍掛峠
ここから国道までが嫌なんだ。
1
鞍掛峠
ここから国道までが嫌なんだ。
R306鞍掛トンネルに出ました。今日はここで終わりではありません。タンクローリーが走るこのワインディングロードを歩けってか?
1
R306鞍掛トンネルに出ました。今日はここで終わりではありません。タンクローリーが走るこのワインディングロードを歩けってか?
今日一番、命がけで歩いてきた。
普通歩かないぞ、この道は!
コグルミ谷です。バイク盗まれてないかな?
1
今日一番、命がけで歩いてきた。
普通歩かないぞ、この道は!
コグルミ谷です。バイク盗まれてないかな?

装備

個人装備
スマホ(地図ロイド・山旅ロガー)
水分多め

感想

とっても疲れました、心と体が・・・。
難路に、またまたの道迷い。心までクタクタ。
カタクリとヒトリシズカが見れたのが救いです。

しかし達成感抜群の一日でした〜!

コグルミ谷危ないよ〜。(だから通行止めです)
真の谷 わかんないよ〜(今だに謎です)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1866人

コメント

連チャンですか!
shige1966さん、お疲れ様でした。連チャンとはすごいですね!最後の国道は心が折れますよね(-_-;)この間アドバイス戴いた霊仙山やっと行ってきました。ほんとはもっと早くに福寿草見に行きたかったんですが雨ばかりでずっと山行がお流れになってしまって。快晴の霊仙を満喫してきました\(^o^)/
2015/4/29 16:39
Re: 連チャンですか!
こんばんは、コメントありがとうございます。
霊仙山はアドバイスなんて偉そうなもんじゃないです。
私も久しぶりの晴れた休日だったので連チャンしてストレス解消してきましたが、2日目に予定してなかった藤原岳ピストンを加えてしまったので疲れました〜。

いつかどこかで会えるといいですね。
2015/4/29 20:48
連チャンですか!
shige1966さん、こんばんは!
2日連チャンお疲れ様でした。相変わらずタフですねー
今月後半は天気が良く大爆発ですね。お互い中年ですのでゆっくり
のんびり行きましょうよ(笑
しかし鈴鹿山系はお花が綺麗ですね。癒されます
2015/4/30 22:36
頑張ってますねぇ
shigeさん おはようございます。
ちょっと見ない間に二つもレコが上がってるし
山旅ロガーも使いこなされてる感じがしますし、精力的に動いてますね。
尾根のブナ林なんか丹沢ともよく似てますが、花も多いんですね−。

昨日大好きな燕岳に行ってきました。圧倒的な春の北アルプスに癒されてきましたよ!
2015/5/4 8:09
Re: 頑張ってますねぇ
お久しぶりです。
燕岳のレコを、今からじっくり拝見させていただきます。
コメントはそちらへ・・・。
2015/5/5 13:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら