山梨県側から三頭山 (大沢ノ頭中尾根・牛飼尾根)
- GPS
- 06:59
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 960m
- 下り
- 950m
コースタイム
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:59
天候 | 晴れ 風弱し 三頭山山頂気温9℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
地図
コンパス
GPS
雨具
ヘッドランプ
ファーストエイド
テーピングテープ
ツェルト
ホイッスル
非常食
防寒着
ココヘリ
熊鈴
|
---|
感想
三頭山の山梨県側の4つの尾根を巡りましたがちょっとやり残した感がありましたので、ふたたび三頭山に。
大沢山(大沢ノ頭)からの大茅尾根の西側の大沢ノ頭中尾根と牛飼尾根の末端が未踏でスッキリしませんでした。
とは云え本日は大沢ノ頭中尾根の取り付きに失敗し新たな課題が残ってしまいました。
大沢ノ頭中尾根
長作尾根と同ルートですが前回は大長作川沿いに進み林道に出ましたが今回は破線路に沿って畑の上を巡ってみました。
前回、民家の玄関かな?と思い引き返し川沿いを進みましたが軒先から辿ると畑のフェンスに沿って地図上の破線路となっているようです。
軒先をお邪魔するのも何ですので大長作川沿いの道を入り直ぐの分岐を左に進みますと大屋根の家の軒先の先に出ます。
そして突き当りの薪が積んである先が牛飼尾根の取り付きで土留の有るつづら折れとなっております。
この道を畑のフェンスに沿って進みますと破線路となり暫く進んだ先にもフェンスで囲まれた畑が有り、ここは地図には無い林道と繋がっています。(牛飼の100mほど先の県道から林道が繋がっています)
更に先に進むと廃屋が有りその先に右手の川に降りる分岐が有りますがコレは直進、更に進むと川沿いの道となり出会いを左岸から回り込んで登れば大沢ノ頭中尾根だったのですが勘違いをしてしまい手前の尾根を登ってしまいました・・・・
さてさて戻って仕切り直しかとも思いましたが林業の方の薄い踏み跡がトラバース道らしかったので踏み跡を辿り沢をぐるっと回り込んでやっとのことで950m地点で大沢ノ頭中尾根と合流となりました。(後からログを見れば仕切り直しが正解でした。)
取り付いた950m地点は丁度植林との堺で松の木が多く見られる場所となっておりました。
尾根は1100m付近から急登となり最後の100mぐらいは更に急にとなりますが踏み跡も有り最後は細かいピッチのつづら折れのようになります。
植生は950mまで植林でその後は松・松とコナラ・コナラとなり大木は無いので二次林かとは思います。
牛飼尾根
音無しの滝に寄り道で途中から枝尾根を降りてしまっていて末端は未踏でしたので末端まで歩いてみました。
とは云え下りで取ると取り付きの様子が分からず下山が困難となりますので朝方に取り付き辺りの様子を確認いたしました。
なお。私は初めてのルートは先ずは上りで取ってから下りでも取れるか考察する事を基本とはしています。
今回、牛飼からの取り付き場所に降りましたが音無の滝ハイキングコースの橋を渡り直ぐの場所からも取り付けるようです。
(前回に確認致しましたがこの季節は落ち葉が積もり踏み跡が分かりづらくなっているようでした)
大沢ノ頭中尾根・牛飼尾根は一般登山道ではありませんので道標などはありません。
地図・コンパス・(GPS)は必須となります。
本日の出会った方
三頭山山頂で10名ほど
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する