ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6278712
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

18きっぷで甲斐の低山縦走 (浅間山〜たいら山〜日蔭山〜千畳敷〜滝戸山)

2023年12月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:09
距離
23.9km
登り
1,588m
下り
1,585m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
1:15
合計
9:09
距離 23.9km 登り 1,588m 下り 1,588m
7:56
10
8:06
8:18
41
8:59
9:05
12
9:17
17
9:34
11
9:45
9:46
27
林道大鳥居線
10:13
12
10:25
23
仲川峠
10:48
10:50
13
大峠
11:03
11:11
20
11:31
16
11:47
11:48
17
12:15
12:20
23
12:43
12:45
16
13:01
42
13:43
13:45
9
13:54
14
14:08
14:20
46
15:06
11
15:17
26
右左口の里駐車場
15:43
15:51
17
セブンイレブン
16:08
25
曽根崎丘陵公園
16:33
16:45
1
16:46
16:50
8
丸山塚古墳
17:05
県立考古博物館バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 甲斐上野駅 (JR身延線)
帰路 県立考古学博物館バス停 (山梨交通) → 甲府駅 (JR中央線)

コース状況/
危険箇所等
関原峠〜日蔭山〜千畳敷(らくルート破線コース)

関原峠から明確に雰囲気が変わる。
斜度が上がり、尾根筋に倒木が現れ、道も不明瞭になる。
たいら山までよりもステージが1段、2段上がる感じ。

特に日影山からハトロ峠までがわかりにくく、ヤマレコマップがなければヤバかった。

地形図・コンパスは必携。
らくルートを落としこんだヤマレコマップ使用を推奨。
身延線の甲斐上野駅からスタート。
甲府盆地の南の縁にある低山を歩く。
2023年12月14日 07:56撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/14 7:56
身延線の甲斐上野駅からスタート。
甲府盆地の南の縁にある低山を歩く。
いきなり道まちがい。
が、グランド脇から尾根に向かってピンクリボンが点在していた。
2023年12月14日 08:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
12/14 8:18
いきなり道まちがい。
が、グランド脇から尾根に向かってピンクリボンが点在していた。
歩きやすい登山道を進む。
浅間山手前で森が途切れ、開放的な尾根になる。
要は防火帯か…
2023年12月14日 08:53撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/14 8:53
歩きやすい登山道を進む。
浅間山手前で森が途切れ、開放的な尾根になる。
要は防火帯か…
浅間山にトウチャコ。
2023年12月14日 09:01撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
12/14 9:01
浅間山にトウチャコ。
西側の景色はすばらしい。
2023年12月14日 09:01撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/14 9:01
西側の景色はすばらしい。
浅間神社の石碑。
2023年12月14日 09:14撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/14 9:14
浅間神社の石碑。
弓建嶺手前に祠あり。
2023年12月14日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
12/14 9:31
弓建嶺手前に祠あり。
弓建嶺山頂には馬頭観音さま。
2023年12月14日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
12/14 9:34
弓建嶺山頂には馬頭観音さま。
今日の山行は、前半はゆるい尾根歩きが続く。
登山道がピークを巻くところは、それに従い巻いた。
2023年12月14日 10:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
12/14 10:09
今日の山行は、前半はゆるい尾根歩きが続く。
登山道がピークを巻くところは、それに従い巻いた。
三又尾山。
2023年12月14日 10:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
12/14 10:13
三又尾山。
仲川峠から大峠までは車道歩きになる。
途中、どこかの登山道と合流した後は、立派な道標が現れる。
2023年12月14日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
12/14 10:28
仲川峠から大峠までは車道歩きになる。
途中、どこかの登山道と合流した後は、立派な道標が現れる。
北岳発見。
鳳凰三山はさっきから見えている。
2023年12月14日 10:34撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/14 10:34
北岳発見。
鳳凰三山はさっきから見えている。
大峠はモノレールの敷設工事中。
男たちが帰還する。
2023年12月14日 10:47撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/14 10:47
大峠はモノレールの敷設工事中。
男たちが帰還する。
大峠からは茅ヶ岳〜奥秩父が望める。
2023年12月14日 10:48撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/14 10:48
大峠からは茅ヶ岳〜奥秩父が望める。
たいら山にトウチャコ。
今日歩いた山はみんな山頂が平らだったな。
2023年12月14日 11:03撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
12/14 11:03
たいら山にトウチャコ。
今日歩いた山はみんな山頂が平らだったな。
山頂からは北西の眺望が得られる。
八ヶ岳とその先に…
2023年12月14日 11:09撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/14 11:09
山頂からは北西の眺望が得られる。
八ヶ岳とその先に…
4日前に歩いた辰野〜塩尻峠〜高ボッチの稜線が見える。
さらにその奥に真っ白い北アルプス…
2023年12月14日 11:08撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/14 11:08
4日前に歩いた辰野〜塩尻峠〜高ボッチの稜線が見える。
さらにその奥に真っ白い北アルプス…
関原峠に向かう。
中央市ハイキングクラブの道標あり。
2023年12月14日 11:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
12/14 11:12
関原峠に向かう。
中央市ハイキングクラブの道標あり。
関原峠に本日いちばん立派な道標あり。
右左口方面に進むのだが、とたんにバリ感が強まる。
らくルートではここから滝戸山まで破線区間。
2023年12月14日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
12/14 11:31
関原峠に本日いちばん立派な道標あり。
右左口方面に進むのだが、とたんにバリ感が強まる。
らくルートではここから滝戸山まで破線区間。
道はなかったりするが、歩きやすいところを歩けばよい。
倒木も多いが、少しだけ迂回すれば難なく通過できる。
2023年12月14日 11:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
12/14 11:40
道はなかったりするが、歩きやすいところを歩けばよい。
倒木も多いが、少しだけ迂回すれば難なく通過できる。
七角山は少しだけピストンする。
2023年12月14日 11:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
12/14 11:48
七角山は少しだけピストンする。
七覚山のちょい先はすばらしい場所だった。
2023年12月14日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
12/14 11:52
七覚山のちょい先はすばらしい場所だった。
ひと月前に下山した金毘羅神社が見えた。
直線距離だとめちゃ近いな。
2023年12月14日 12:01撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/14 12:01
ひと月前に下山した金毘羅神社が見えた。
直線距離だとめちゃ近いな。
今日歩いたコースは祠や石仏などが点在していた。
2023年12月14日 12:03撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/14 12:03
今日歩いたコースは祠や石仏などが点在していた。
迦葉坂(柏尾坂峠)からは巻き道を進むみたいだったが、尾根筋も問題なく通れた。
右左峠で少し休憩。
2023年12月14日 12:15撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/14 12:15
迦葉坂(柏尾坂峠)からは巻き道を進むみたいだったが、尾根筋も問題なく通れた。
右左峠で少し休憩。
それなりの急登をこなして日蔭山にトウチャコ。
が、ここからハトロ峠までの道がわかりにくかった…
というかわからなかった。
2023年12月14日 12:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
12/14 12:43
それなりの急登をこなして日蔭山にトウチャコ。
が、ここからハトロ峠までの道がわかりにくかった…
というかわからなかった。
日影山から鞍部に下りる。
この先でらくルートから外れてしまった。歩きやすい尾根にテープがあったので従ったが、すでにらくルートから外れている。
尾根をしばらく下ってから間違いに気づく。
2023年12月14日 12:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
12/14 12:52
日影山から鞍部に下りる。
この先でらくルートから外れてしまった。歩きやすい尾根にテープがあったので従ったが、すでにらくルートから外れている。
尾根をしばらく下ってから間違いに気づく。
ハトロ峠付近(峠の場所を特定できなかった)から千畳敷への尾根を登る。
尾根の下をトラバースする踏み跡に従ったが、最初から尾根筋を登ったほうがよかった。
2023年12月14日 13:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
12/14 13:29
ハトロ峠付近(峠の場所を特定できなかった)から千畳敷への尾根を登る。
尾根の下をトラバースする踏み跡に従ったが、最初から尾根筋を登ったほうがよかった。
千畳敷にトウチャコ。
急な登りのあとにまっ平らな山頂が現れて拍子抜け。
今日歩いた主なピークはどこも山頂が平らだったなあ…
2023年12月14日 13:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
12/14 13:42
千畳敷にトウチャコ。
急な登りのあとにまっ平らな山頂が現れて拍子抜け。
今日歩いた主なピークはどこも山頂が平らだったなあ…
とりあえず山名標はあった。
ここから滝戸山までは大きなアップダウンはない。
2023年12月14日 13:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
12/14 13:43
とりあえず山名標はあった。
ここから滝戸山までは大きなアップダウンはない。
滝戸山に向かう途中、樹々の間に富士山がチラチラ見えるが、視界がスッキリ開ける箇所はなかった。
2023年12月14日 13:48撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/14 13:48
滝戸山に向かう途中、樹々の間に富士山がチラチラ見えるが、視界がスッキリ開ける箇所はなかった。
ツルキリ山を通過。
2023年12月14日 13:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
12/14 13:54
ツルキリ山を通過。
滝戸山の直前、尾根筋やや下に立派な道標が現れた。
再びここに戻ってきて下山する。
2023年12月14日 14:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
12/14 14:06
滝戸山の直前、尾根筋やや下に立派な道標が現れた。
再びここに戻ってきて下山する。
そして本日最後の山、ひと月前にも訪れた滝戸山にトウチャコ。
結局今日も山で誰にも会っていない。
2023年12月14日 14:08撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/14 14:08
そして本日最後の山、ひと月前にも訪れた滝戸山にトウチャコ。
結局今日も山で誰にも会っていない。
下山してから古墳見学をしたいので、そろそろ帰ろう。
右左口登山口に下山する。
2023年12月14日 14:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
12/14 14:20
下山してから古墳見学をしたいので、そろそろ帰ろう。
右左口登山口に下山する。
この看板の辺りから尾根筋やや外れた道を進む。
2023年12月14日 14:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
12/14 14:21
この看板の辺りから尾根筋やや外れた道を進む。
ピンクテープに従って尾根を下る。
落葉ですべりやすい箇所もあるので慎重に。
ピンクテープがこれでもかというくらいある。
2023年12月14日 14:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
12/14 14:26
ピンクテープに従って尾根を下る。
落葉ですべりやすい箇所もあるので慎重に。
ピンクテープがこれでもかというくらいある。
尾根からトラバースに転換する箇所。
調子に乗ってると尾根筋を下降しそう…
2023年12月14日 14:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
12/14 14:33
尾根からトラバースに転換する箇所。
調子に乗ってると尾根筋を下降しそう…
トラバースは気をつけて…
むちゃくちゃ急に見えるが、それほどではない。
2023年12月14日 14:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
12/14 14:38
トラバースは気をつけて…
むちゃくちゃ急に見えるが、それほどではない。
登山口近くに馬頭観音さま。
山梨界隈でよく見る作風。
2023年12月14日 15:02撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/14 15:02
登山口近くに馬頭観音さま。
山梨界隈でよく見る作風。
無事下山。
登山口には仮設トイレもあった。
2023年12月14日 15:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
12/14 15:04
無事下山。
登山口には仮設トイレもあった。
右端のピークが金毘羅神社。
あそこからこっちの尾根も歩いてみたい。
2023年12月14日 15:26撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/14 15:26
右端のピークが金毘羅神社。
あそこからこっちの尾根も歩いてみたい。
セブンイレブンでビールをゲット。
下山後にビールを飲めるの有難い。
2023年12月14日 15:50撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
12/14 15:50
セブンイレブンでビールをゲット。
下山後にビールを飲めるの有難い。
今日歩いた峰々を振り返る。
センターやや左が滝戸山山頂。
いちばん右が日蔭山で、いちばん左は金毘羅神社(今日歩いてないけど…)
2023年12月14日 16:00撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/14 16:00
今日歩いた峰々を振り返る。
センターやや左が滝戸山山頂。
いちばん右が日蔭山で、いちばん左は金毘羅神社(今日歩いてないけど…)
日蔭山から西の峰々…
あの稜線を歩いてきたんだなあ…
2023年12月14日 16:00撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/14 16:00
日蔭山から西の峰々…
あの稜線を歩いてきたんだなあ…
古墳群のある曽我丘陵に立ち寄る。
というかちょうど帰り道にあった。
方形周溝墓は知らなかった…
2023年12月14日 16:12撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
12/14 16:12
古墳群のある曽我丘陵に立ち寄る。
というかちょうど帰り道にあった。
方形周溝墓は知らなかった…
丘を下ると銚子塚古墳(前方後円墳)。
前方から後円を見ているが伝わらん。
公園内の木を伐採すれば丘の上から古墳を俯瞰できると思うのだが、さすがにそれはやらないね…
2023年12月14日 16:33撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/14 16:33
丘を下ると銚子塚古墳(前方後円墳)。
前方から後円を見ているが伝わらん。
公園内の木を伐採すれば丘の上から古墳を俯瞰できると思うのだが、さすがにそれはやらないね…
後円から前方を俯瞰する。
奥には円墳もある。
2023年12月14日 16:42撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/14 16:42
後円から前方を俯瞰する。
奥には円墳もある。
おもしろかったがもう30分早く来たかった。
博物館はもう閉まっちゃうし…
2023年12月14日 16:47撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/14 16:47
おもしろかったがもう30分早く来たかった。
博物館はもう閉まっちゃうし…
県立考古博物館バス停でゴール。
バス停の目の前にファミマがあるのがグッド。
お疲れ様でした。
2023年12月14日 17:05撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/14 17:05
県立考古博物館バス停でゴール。
バス停の目の前にファミマがあるのがグッド。
お疲れ様でした。

感想

甲府盆地から見える尾根を歩くシリーズ。

とはいえ今日歩いたコースは、甲府盆地からだと分かりにくい、というか背後に連なる標高の高い山の陰になって(逆光も手伝い)中央線からだとほとんどわからない。

それでも地形図上は甲府盆地の南の縁を走る尾根を歩いたということで達成感は得られるのでヨシ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら