ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 628655
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

野鳥の森〜麻布山〜前黒法師山〜バラ谷の頭

2015年05月02日(土) ~ 2015年05月03日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
29:14
距離
18.5km
登り
1,606m
下り
1,611m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:22
休憩
0:22
合計
4:44
10:41
161
13:22
13:23
7
13:30
13:50
66
麻布山山頂東屋
14:56
14:57
28
15:25
宿泊地
2日目
山行
8:19
休憩
1:54
合計
10:13
5:36
24
宿泊地
6:00
6:00
107
打越峠1539m
7:47
8:29
131
10:40
11:50
37
宿泊地
12:27
12:28
65
13:33
13:34
133
15:47
15:47
2
15:49
ゴール地点
天候 5/2晴れ
5/3晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秋葉神社上社より、天竜スーパー林道に入り、野鳥の森駐車場に駐車。
20台ぐらい。
トイレ 野鳥の森麻布山登山口、ぼっとん式
    山住峠(山住神社のある十字路)
    天竜の森北駐車場

天竜スーパー林道 一車線の舗装林道、ところどころに小さな落石あり。
浜松市林道情報 http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/noushin/shinko/forestry/rindou/index.html
コース状況/
危険箇所等
野鳥の森〜麻布山
 整備されたハイキングコース、 赤ペンキマーク、赤テープあり。
麻布山〜前黒法師山
 踏み跡はハッキリしています。赤テープあり。
前黒法師山〜尾根が広がる平坦地
 踏み跡はわりとハッキリしています。赤テープあり。
平坦地〜バラ谷の頭
 踏み跡はやや不明瞭〜不明瞭。赤テープあり。
 笹は足首〜腰ぐらいの高さ。踏み跡に覆いかぶさっているので、
 特に下りで足元がわかりにくい。

5/3現在、バラ谷の頭山頂の一部に残雪あり。
羽虫が出始めています。

野鳥の森駐車場を出発。すでに10台以上停まっています。
2015年05月02日 10:41撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:41
野鳥の森駐車場を出発。すでに10台以上停まっています。
すがすがしい新緑の森。
2015年05月02日 11:06撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 11:06
すがすがしい新緑の森。
光に透けてきれいです。
2015年05月02日 11:06撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 11:06
光に透けてきれいです。
すこし登るとミツバツツジが咲いています。
2015年05月02日 11:38撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 11:38
すこし登るとミツバツツジが咲いています。
ヤセ尾根に立つ、幹のえぐれたブナの木も芽吹いていました。
2015年05月02日 11:50撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 11:50
ヤセ尾根に立つ、幹のえぐれたブナの木も芽吹いていました。
ガレの縁より、前黒法師山と奥にバラ谷の頭。
2015年05月02日 12:40撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 12:40
ガレの縁より、前黒法師山と奥にバラ谷の頭。
天竜スーパー林道と右奥に常光寺山。
2015年05月02日 12:45撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 12:45
天竜スーパー林道と右奥に常光寺山。
麻布神社奥宮跡を通過。
2015年05月02日 13:09撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 13:09
麻布神社奥宮跡を通過。
左手に廃屋を見ながら進みます。
2015年05月02日 13:11撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 13:11
左手に廃屋を見ながら進みます。
縦走路より、左に折れて、三角点に寄ります。
2015年05月02日 13:21撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:21
縦走路より、左に折れて、三角点に寄ります。
麻布山三角点。
2015年05月02日 13:23撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 13:23
麻布山三角点。
再び縦走路に戻り、まもなく山頂東屋に到着。
2015年05月02日 13:25撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:25
再び縦走路に戻り、まもなく山頂東屋に到着。
2週間前に来た時は、芽が出たばかりのバイケイソウも、すっかり大きくなりました。
2015年05月02日 13:52撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:52
2週間前に来た時は、芽が出たばかりのバイケイソウも、すっかり大きくなりました。
林床にミヤマカタバミがちらほら咲いています。
2015年05月02日 14:14撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 14:14
林床にミヤマカタバミがちらほら咲いています。
歩きやすい道をたどって、
2015年05月02日 14:42撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:42
歩きやすい道をたどって、
前黒法師山到着。
2015年05月02日 14:55撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 14:55
前黒法師山到着。
尾根の分かれる1720〜30mで、赤テープのある左手の尾根に乗り、急下降します。
2015年05月02日 15:06撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 15:06
尾根の分かれる1720〜30mで、赤テープのある左手の尾根に乗り、急下降します。
傾斜がゆるむと、今日、泊まる予定の平坦地です。
2015年05月02日 15:20撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 15:20
傾斜がゆるむと、今日、泊まる予定の平坦地です。
翌朝、木々の間からご来光。右手にバラ谷の頭のシルエットが見えています。
2015年05月03日 05:28撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 5:28
翌朝、木々の間からご来光。右手にバラ谷の頭のシルエットが見えています。
ガレの縁より、不動岳方面。晴れていますが、ガスが湧いてきます。
2015年05月03日 05:55撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 5:55
ガレの縁より、不動岳方面。晴れていますが、ガスが湧いてきます。
ガスの掛かる中、薄い踏み跡をたどります。
2015年05月03日 06:00撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:00
ガスの掛かる中、薄い踏み跡をたどります。
前黒法師山とバラ谷の頭の最低鞍部1539m(打越峠)に到着。
2015年05月03日 06:01撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 6:01
前黒法師山とバラ谷の頭の最低鞍部1539m(打越峠)に到着。
少し登ると、根上がりの大木があります。
2015年05月03日 06:13撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 6:13
少し登ると、根上がりの大木があります。
左手がガレていて、意外とヤセ尾根が続きます。
2015年05月03日 06:37撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:37
左手がガレていて、意外とヤセ尾根が続きます。
林床には、バイカオウレンが咲いています。
2015年05月03日 06:48撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 6:48
林床には、バイカオウレンが咲いています。
笹が出て来ました。
2015年05月03日 06:59撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 6:59
笹が出て来ました。
山頂が近付くと、立ち枯れの木が現れます。
2015年05月03日 07:31撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:31
山頂が近付くと、立ち枯れの木が現れます。
笹原の中に、人の歩いた跡がなんとなく道形になっています。
2015年05月03日 07:43撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 7:43
笹原の中に、人の歩いた跡がなんとなく道形になっています。
バラ谷の頭到着。
2015年05月03日 07:47撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 7:47
バラ谷の頭到着。
絶景です。
2015年05月03日 08:27撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 8:27
絶景です。
憧れの黒法師岳。
2015年05月03日 07:49撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 7:49
憧れの黒法師岳。
丸盆岳〜鎌崩の頭方面。
2015年05月03日 07:50撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:50
丸盆岳〜鎌崩の頭方面。
奥に見える残雪の高峰は、聖岳と上河内岳かな?
2015年05月03日 07:50撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 7:50
奥に見える残雪の高峰は、聖岳と上河内岳かな?
こちらは、中央アルプスかな?
2015年05月03日 07:51撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:51
こちらは、中央アルプスかな?
逆光ですが、富士山を中央にして、黒法師岳と前黒法師岳。
2015年05月03日 07:52撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 7:52
逆光ですが、富士山を中央にして、黒法師岳と前黒法師岳。
思いのほか大きく見えた富士山。
2015年05月03日 08:28撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 8:28
思いのほか大きく見えた富士山。
こちらは、「山に生きる会 水窪100山」の標識。バラ谷の頭は10番のようです。
2015年05月03日 07:48撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:48
こちらは、「山に生きる会 水窪100山」の標識。バラ谷の頭は10番のようです。
青空!
2015年05月03日 07:54撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 7:54
青空!
少し房小山方面へ進むと、「本邦最南2000mの地」
2015年05月03日 08:03撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 8:03
少し房小山方面へ進むと、「本邦最南2000mの地」
麻布山と前黒法師山が重なって見えます。
2015年05月03日 08:10撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 8:10
麻布山と前黒法師山が重なって見えます。
山頂には、まだ残雪があります。
名残惜しいですが、下山開始。
2015年05月03日 08:16撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:16
山頂には、まだ残雪があります。
名残惜しいですが、下山開始。
1682m峰まで戻って来ました。下りだと、直進方向になる尾根には、木で×印がしてあります。
2015年05月03日 09:24撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 9:24
1682m峰まで戻って来ました。下りだと、直進方向になる尾根には、木で×印がしてあります。
×印の木に書かれている通りに、左手、立木の赤テープ方面へ下ります。
2015年05月03日 09:24撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 9:24
×印の木に書かれている通りに、左手、立木の赤テープ方面へ下ります。
途中のガレの縁より、奥地の展望。
2015年05月03日 10:04撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 10:04
途中のガレの縁より、奥地の展望。
中央に4つ並んでいるコブは、合地山かな?
2015年05月03日 10:05撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 10:05
中央に4つ並んでいるコブは、合地山かな?
崩壊地で沢がせき止められて、ダム湖のようになっています。
2015年05月03日 10:07撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 10:07
崩壊地で沢がせき止められて、ダム湖のようになっています。
幕営地まで、戻って来ました。
2015年05月03日 10:35撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 10:35
幕営地まで、戻って来ました。
撤収完了。お世話になりました。
2015年05月03日 11:53撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:53
撤収完了。お世話になりました。
倒木の間を通って、右手の尾根に取り付き、前黒法師山に登り返します。
2015年05月03日 11:54撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:54
倒木の間を通って、右手の尾根に取り付き、前黒法師山に登り返します。
バイケイソウの茂る道を麻布山へ登り返し、
2015年05月03日 13:11撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:11
バイケイソウの茂る道を麻布山へ登り返し、
ガレの縁を通過。
2015年05月03日 13:58撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 13:58
ガレの縁を通過。
登ってきたバラ谷の頭。
2015年05月03日 13:59撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:59
登ってきたバラ谷の頭。
何気に小さなアップダウンを繰り返し、
2015年05月03日 14:48撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:48
何気に小さなアップダウンを繰り返し、
祠のある三ッ森山まで、戻って来ました。
2015年05月03日 15:33撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:33
祠のある三ッ森山まで、戻って来ました。
麻布山登山口に到着。
2015年05月03日 16:04撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 16:04
麻布山登山口に到着。
大杉のある山住神社にお礼参りをして、帰宅しました。
2015年05月03日 16:28撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 16:28
大杉のある山住神社にお礼参りをして、帰宅しました。

装備

個人装備
水 1日目の行動用1リットル+3リットル

感想

今年のGWは、?年ぶりに5日間フリーです。
後半は天気が崩れるようなので、前半を使って、山に出掛けます。

1日目は、前黒法師山の先の平坦地までなので、のんびりお出掛け。
駐車場には、すでに10台以上の車が停まっています。
途中、すれ違った日帰りの方は4組だけだったので、他の方はお泊りかな?

先月4/18に来た時に、昼食休憩をした広尾根の平坦地を目指して出発。
1日目の行動用1リットル+水3リットルを背負っているので、重い。。。
テント場で水が調達出来るありがたさが、よ〜くわかります。
テントを張ってのんびりする予定が、小さな羽虫がまとわりついてきます。
歩いているときは、ほとんどいなかったのに。。。
ハッカ油の虫よけスプレーをかけたので、とまったりはしませんが、日が暮れかかるまで、うっとうしい状態でした。

夜は風も無く、静かです。
夜中に一度、カケス??のギャアギャア鳴く声に起こされた以外は、しっかり就寝。
翌朝、4時半頃に小鳥の声で目を覚まします。

サブザックに替えて、バラ谷の頭へ向けて出発。
笹をかき分けて到着した山頂からは、絶景が広がっています。
目の前の黒法師岳が立派、富士山も思ったより大きく見えます。
山頂には、テントが一張あるだけで、誰もいません。
しばし、絶景を独り占め。

しばらくすると房小山方面から2人組が到着。
最南の2000m地点まで足を延ばして帰ってくると、黒法師岳方面から1人、野鳥の森方面から3人が到着して、にぎやかです。
次に来る時には、黒法師岳まで行きたいものです。

テントを撤収して下山。
帰りに山住神社にお礼参りをして、帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

seishikiさん、初めまして!
こんばんは〜

バラ谷の笹藪の近くでですれ違った方ですね。鈴がうるさくてすみませんでした!

森の中に泊まったんですね、通る時にそのテントが気になりました〜どうでしたか?

またどこかで!
2015/5/5 0:41
Re: seishikiさん、初めまして!
Archangel15さん、はじめまして。
テン泊装備で、バラ谷の頭より下りて来た方ですね。
1日で黒法師岳まで入るとは、うらやましい健脚です。

森の中は静かで良いところでした。
広葉樹も多いためか、明るい雰囲気の森です。
ただし、汗?か何かに反応するのか、到着してからしばらくの間は、小さな羽虫が寄って来て困りましたが。。。

では、またどこかで。
2015/5/5 21:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら