国見山 〜奈良市(旧)最高峰〜
- GPS
- 03:23
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 462m
- 下り
- 447m
コースタイム
9:50緑の道標田原P〜{道迷・放浪}〜10:40県道47号合流-(休憩)-10:50発〜11:31車道分岐-(休憩)-11:37発〜11:55塔〜12:01三角点〜12:22国見山-(休憩)-12:30発〜13:13緑の道標田原P
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・地図、コンパス必須 (と言っても、地図に載っていない細道・作業道が多く、読図はかなり難) ・標識は一応あるものの、小さく分かりづらい ・駐車場は、緑の道標田原に2台、他にも止められそうなところが複数ある |
写真
感想
GW第4弾!
GWの最後を飾る山行は、奈良市(旧)最高峰の国見山。
都祁村との合併で貝ヶ平山にその座を奪われたらしい...
新入部員のWHと2人で行きました。
車で数十分と近いが、バスは1日に数本...
やはり車で行くのが得策だと。。
緑の道標(←何のためにあるのか意味不明...)の田原に車を止め出発。
最初の分岐で悪夢が始まる,,,,
よくよく見ると全く間違っているのだが、地図の"ガソリンスタンドを右へ"に惑わされ、交番のあるところを右へ。
(正解は真っ直ぐ行って信号を右,,,)
そこからが迷子迷子で,,,
分県ガイドと1/25,000の地形図の地図を持参していたが..
地図に載っていない地元の細道やら作業道が多く、読図が,,,
で、まわりを見てポイントを当てようとしても、のどかな里山で目立った特徴物もなく,,,
約1時間かかって脱出...
後でヤマレコのルートを引いていた特にどこをほっつき歩いていたか判明,,,
yahooの地図はかなり詳しかったです,,,
脱出先は、県道47号、田原横田バス停のある交差点の先100m程。
ここからは無駄に?道幅の広い道を歩く。
途中、地蔵さんを見て、さらに尚歩く〜
この日は本当に暑くて、奈良市で最高気温が30℃超え,,,
汗がだらだら、タオルで拭きながら進む。。
程なくして、小さな看板。
確かに国見山と書いてある。
暫し休憩した後、日吉神社方面へ....
ここからが急なこと,,,
息を切らさざるを得ないような傾斜の道が続く,,,
尾根につくと一気に平坦な道に。
まだまだ道幅も広く、余裕で車1台は通られそうだった。
林に入り、道が狭くなってくると、目の前に見えたのは長い階段,,,
またま息を切らしながら登る,,
登った先は、こじんまりとした神社の跡(のような場所)。
塔もありましたが、説明書等は一切ありませんでした...
そこからいったん下って、また登りなおし。
ロープもついてありました。
ピークにつくと、ひっそりと三角点が。
展望もないので、写真だけ撮って先へ進む。
また下って登りなおすのだが、その先の藪がまたすごかった!
本当に道か?と思えるほどに生い茂っていて、あまり歩かれていないんだな,,という印象。。
地表に道かと思わせるような跡があったので、それを頼りに進む。
まぁでも突っ切ったら、意外となんなく通過できました。
珍しい?ちゃんとした看板を横目にやり過ごし、登りきったら奈良市(旧)最高峰へ。
山頂は西側が拓けており(東側も若干)、霞がなければ絶景だったのに,,,
霞んでいて残念な感じでした。。。
で、蜂同士で喧嘩をしていたので、ゆっくりと飯も食えず、諦めて下山することに。
山頂直下はかなりの急坂だが、少し下りると、だだっ広い道へ。
..でいきなり表われた分岐。
直感で右の急坂のほうへ.....
これが正解かどうかは未だ?だが、どうやら地形図には描かれていない作業道っぽかった。
まぁでも下には下りることが出来ました。
結果オーライというのはこういうことか.....
下山してきて集落へ。
部員がつぶやく。
「ここって行きに通った道じゃ...」
よく見れば、確かに通った道!!
あわてて引き返し方向転換。
地図と見合わせて、ようやく大体のポイントが掴めました,,,
なんとか無事に駐車場に帰還。
車の横で遅めの昼食となりました。
帰りは、ムンムンした車の中を、熱々になったハンドル握り帰りました....
本当に暑(熱)かった...
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する