ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6325996
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

2024元旦登山 摩耶山からの日の出、そして・・・

2024年01月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
17.7km
登り
1,000m
下り
987m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
2:12
合計
6:39
5:28
5
5:33
5:34
20
6:06
6:07
3
6:10
6:13
7
つくばね寮
6:20
6:22
2
6:24
6:24
26
6:50
6:55
8
7:03
7:46
3
7:57
7:57
4
常夜燈
8:01
8:24
13
8:37
8:51
1
8:52
8:53
14
9:07
9:07
4
9:11
9:12
24
9:36
9:36
10
9:46
9:47
4
9:51
10:08
1
10:09
10:09
5
10:14
10:14
5
10:19
10:19
11
10:30
10:30
4
10:34
10:35
9
10:44
10:50
7
10:57
10:57
34
11:38
11:38
4
11:42
11:47
20
12:07
祥龍寺
天候 はれのちくもり みぞれも混じる
8℃ 62%(下界)
2℃ 96%(常夜燈)
0℃ (油コブシ下山口)
8℃ (油コブシ高圧鉄塔付近) 
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
新年恒例、祥龍寺で除夜の鐘を撞き、厳嶋神社で初詣をし、おみくじを引く。祥龍寺の除夜の鐘、昭和の終わり〜平成の初め頃は、長蛇の行列で108つでなく、150くらい、参拝者すべての人に撞いてもらっていました。最近は参拝者も少なく、1人で何回かつかないと108回に至りません。というより、今年は回数も数えていませんでした。撞き方も雑かった(余韻が残っているうちに次を撞く=ペースが早い。二度撞きの頻発=撞いた後、引綱から手を放し、引綱を止めない)。
2024年01月01日 00:23撮影 by  F-04K, FUJITSU
15
1/1 0:23
新年恒例、祥龍寺で除夜の鐘を撞き、厳嶋神社で初詣をし、おみくじを引く。祥龍寺の除夜の鐘、昭和の終わり〜平成の初め頃は、長蛇の行列で108つでなく、150くらい、参拝者すべての人に撞いてもらっていました。最近は参拝者も少なく、1人で何回かつかないと108回に至りません。というより、今年は回数も数えていませんでした。撞き方も雑かった(余韻が残っているうちに次を撞く=ペースが早い。二度撞きの頻発=撞いた後、引綱から手を放し、引綱を止めない)。
初詣の後、年越しそばを食べ、3時間仮眠。いざ摩耶山へ。山上はスタンバイ状態です!
2024年01月01日 05:20撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
13
1/1 5:20
初詣の後、年越しそばを食べ、3時間仮眠。いざ摩耶山へ。山上はスタンバイ状態です!
今年はコロナ禍も開けたのか未明の人通りも目立つ。護国神社もにぎやかな声が聞こえたので初詣客か?と思ったが、若者がたむろしているだけだった・・・
8℃、62%。旧天上寺境内は3℃か?
2024年01月01日 05:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/1 5:33
今年はコロナ禍も開けたのか未明の人通りも目立つ。護国神社もにぎやかな声が聞こえたので初詣客か?と思ったが、若者がたむろしているだけだった・・・
8℃、62%。旧天上寺境内は3℃か?
上野道からの方が摩耶山には近いのですが、未明はイノシシとの遭遇を避けたいので青谷道から。
2024年01月01日 05:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/1 5:54
上野道からの方が摩耶山には近いのですが、未明はイノシシとの遭遇を避けたいので青谷道から。
無言地帯から東灘〜大阪方向を見る。無言地帯も若者たちがたむろしていてにぎやかだった。TG-6とスマホで写したが、スマホの写真に軍配!
2024年01月01日 05:58撮影 by  F-04K, FUJITSU
13
1/1 5:58
無言地帯から東灘〜大阪方向を見る。無言地帯も若者たちがたむろしていてにぎやかだった。TG-6とスマホで写したが、スマホの写真に軍配!
静香園と月。
2024年01月01日 06:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/1 6:07
静香園と月。
つくばね寮。タイムカードを押す。この2年ほど金粉入りのお神酒の小瓶をいただいていたが、今年は寮前で新年の祝賀をするようで小瓶はなし。おつまみをいっぱいいただきました。
新年初登山祝賀式については
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6325703.html
2024年01月01日 06:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/1 6:10
つくばね寮。タイムカードを押す。この2年ほど金粉入りのお神酒の小瓶をいただいていたが、今年は寮前で新年の祝賀をするようで小瓶はなし。おつまみをいっぱいいただきました。
新年初登山祝賀式については
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6325703.html
大龍院。2019年元旦には禊の音が聞こえていたが、それ以降、元旦は無人状態。
2024年01月01日 06:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/1 6:21
大龍院。2019年元旦には禊の音が聞こえていたが、それ以降、元旦は無人状態。
大日大聖不動明王禊場。今日はそれなりの人が来ているようです。
2024年01月01日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/1 6:27
大日大聖不動明王禊場。今日はそれなりの人が来ているようです。
今日はそれなりの人が登っています。途中で息が上がってしまった2人組の女性がいました。
2024年01月01日 06:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/1 6:52
今日はそれなりの人が登っています。途中で息が上がってしまった2人組の女性がいました。
仁王門。定点観測。
2024年01月01日 06:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/1 6:53
仁王門。定点観測。
マイカンバス山側。
2024年01月01日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/1 6:54
マイカンバス山側。
マイカンバス海側。
2024年01月01日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/1 6:54
マイカンバス海側。
旧天上寺境内到着。3℃、86%。
今日の予報は前々日までは雨で初日の出は見れそうな予報ではありませんでした。一瞬、掬星台から歓声が聞こえてきました。
NikonD810の時計は正確ではありません。狂うのよ〜 このとき3分進んでいます。
2024年01月01日 07:19撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
12
1/1 7:19
旧天上寺境内到着。3℃、86%。
今日の予報は前々日までは雨で初日の出は見れそうな予報ではありませんでした。一瞬、掬星台から歓声が聞こえてきました。
NikonD810の時計は正確ではありません。狂うのよ〜 このとき3分進んでいます。
雲がなければ、摩耶山の元旦の日の出は7時7分頃です。遅れています。階段を上ってくる人に「***さん、まだ間に合う! がんばれ〜!」と声援が飛び、周囲も応援しています。
2024年01月01日 07:19撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9
1/1 7:19
雲がなければ、摩耶山の元旦の日の出は7時7分頃です。遅れています。階段を上ってくる人に「***さん、まだ間に合う! がんばれ〜!」と声援が飛び、周囲も応援しています。
キタキタキタ━━━(☀°꒳​°☀)━━━2024
2024年01月01日 07:21撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
13
1/1 7:21
キタキタキタ━━━(☀°꒳​°☀)━━━2024
デタデタデターーー(☀o☀)ーーー2024
2024年01月01日 07:22撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
16
1/1 7:22
デタデタデターーー(☀o☀)ーーー2024
初日の出、当然だけど毎年違うな。でも山で初日の出を見る習慣は2019年以降。これで6回目。今日は雨でも登る覚悟でした。
2024年01月01日 07:19撮影 by  F-04K, FUJITSU
13
1/1 7:19
初日の出、当然だけど毎年違うな。でも山で初日の出を見る習慣は2019年以降。これで6回目。今日は雨でも登る覚悟でした。
毎年、石柱の上に上がって撮影していましたが、今日は昨日までの雨で石が濡れていて上れなかった・・・のか、腕力や脚力が落ちて登れなかったのか・・・
2024年01月01日 07:24撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
12
1/1 7:24
毎年、石柱の上に上がって撮影していましたが、今日は昨日までの雨で石が濡れていて上れなかった・・・のか、腕力や脚力が落ちて登れなかったのか・・・
定位置で撮影しようと思ったら、赤本を持った受験生が入り込んできた。日の出ギリギリに滑りこんでセーフだった。京都大学工学部を受験するらしい。ギリギリ滑り込んででも合格してくれ! 余裕で合格か!?
2024年01月01日 07:25撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
13
1/1 7:25
定位置で撮影しようと思ったら、赤本を持った受験生が入り込んできた。日の出ギリギリに滑りこんでセーフだった。京都大学工学部を受験するらしい。ギリギリ滑り込んででも合格してくれ! 余裕で合格か!?
みんな沈みゆく月には気づきもしない・・・月齢19。
2024年01月01日 07:30撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10
1/1 7:30
みんな沈みゆく月には気づきもしない・・・月齢19。
毎年、旧天上寺の境内で人文字で西暦を表している一群がいたが、彼らに誘われ一緒に変顔でポーズを決める。YAMAPerのようでアカウントを交換したつもりだったが・・・

https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/504/5046000/7dc45d7d858742b7a641fd475c1e15ed.jpg
2024年01月01日 07:39撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
14
1/1 7:39
毎年、旧天上寺の境内で人文字で西暦を表している一群がいたが、彼らに誘われ一緒に変顔でポーズを決める。YAMAPerのようでアカウントを交換したつもりだったが・・・

https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/504/5046000/7dc45d7d858742b7a641fd475c1e15ed.jpg
掬星台に向かいます。新年の陽射しが気持ちいい。
2024年01月01日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/1 7:46
掬星台に向かいます。新年の陽射しが気持ちいい。
掬星台からの下山組続々と。
2024年01月01日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/1 7:49
掬星台からの下山組続々と。
常夜燈到着。2℃、96%。常夜燈を撮り忘れていたのに気づき、少し戻った。
2024年01月01日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/1 7:59
常夜燈到着。2℃、96%。常夜燈を撮り忘れていたのに気づき、少し戻った。
ロープウェーでの下山組。
2024年01月01日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/1 8:02
ロープウェーでの下山組。
YAMAPとかの掬星台での日の出の瞬間は足の踏み場もないほど人であふれている。人混みの苦手な私からするとさすがにパスだな。娘の保育園時代の一家と出会う。日の出は掬星台を避けて穴場から拝んだとのこと。
2024年01月01日 08:07撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9
1/1 8:07
YAMAPとかの掬星台での日の出の瞬間は足の踏み場もないほど人であふれている。人混みの苦手な私からするとさすがにパスだな。娘の保育園時代の一家と出会う。日の出は掬星台を避けて穴場から拝んだとのこと。
六甲道〜六甲アイランド方向が一瞬黒金色に輝いた。
2024年01月01日 08:09撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
11
1/1 8:09
六甲道〜六甲アイランド方向が一瞬黒金色に輝いた。
モノクロ写真ではないけど、露出アンダーにしたらモノトーンになってしまった。
2024年01月01日 08:09撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
14
1/1 8:09
モノクロ写真ではないけど、露出アンダーにしたらモノトーンになってしまった。
ビューポイントから黒金に輝く下界を見る。
2024年01月01日 08:13撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
14
1/1 8:13
ビューポイントから黒金に輝く下界を見る。
レコで自販機が入れ替えでないという情報があったので、水筒に白湯を入れてきました。けど、道中飲まずじまい。コーヒーを沸かす道具も持ってきていましたが使わずじまい。
2024年01月01日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/1 8:22
レコで自販機が入れ替えでないという情報があったので、水筒に白湯を入れてきました。けど、道中飲まずじまい。コーヒーを沸かす道具も持ってきていましたが使わずじまい。
トイレが新しくなったのかと期待しましたが、サイディング(外装)のみでした⤵⤵⤵
2024年01月01日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/1 8:22
トイレが新しくなったのかと期待しましたが、サイディング(外装)のみでした⤵⤵⤵
オテルド摩耶。換気扇だけがさびしく稼働中。すれ違った人はクローズになっていることを知らず驚いていました。
2024年01月01日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/1 8:28
オテルド摩耶。換気扇だけがさびしく稼働中。すれ違った人はクローズになっていることを知らず驚いていました。
天上寺と縦走路が交差するところに昨年くらいから置かれている摩耶夫人像。
2024年01月01日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/1 8:31
天上寺と縦走路が交差するところに昨年くらいから置かれている摩耶夫人像。
いつもこの時期は雪化粧のキツネさんも・・・
2024年01月01日 08:33撮影 by  F-04K, FUJITSU
9
1/1 8:33
いつもこの時期は雪化粧のキツネさんも・・・
忉利天上寺(とうりてんじょうじ)。1976年1月、賽銭泥棒の放火で全焼し(現、史跡公園)、1979年に現在の場所で再興した。2020年に高野山真言宗から独立し、摩耶山真言宗を設立し、その総本山となっていたとは、知らなかった・・・
お参りをします。
2024年01月01日 08:43撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
13
1/1 8:43
忉利天上寺(とうりてんじょうじ)。1976年1月、賽銭泥棒の放火で全焼し(現、史跡公園)、1979年に現在の場所で再興した。2020年に高野山真言宗から独立し、摩耶山真言宗を設立し、その総本山となっていたとは、知らなかった・・・
お参りをします。
忉利天上寺の境内の枯山水のところから明石海峡大橋を見る。よ〜く見えています。
2024年01月01日 08:42撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
16
1/1 8:42
忉利天上寺の境内の枯山水のところから明石海峡大橋を見る。よ〜く見えています。
あめ湯が置いてありました。生姜が効いていて温まりました。
2024年01月01日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/1 8:45
あめ湯が置いてありました。生姜が効いていて温まりました。
アゴニー坂を下りたところにも新たに摩耶夫人像がありました。
2024年01月01日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/1 9:00
アゴニー坂を下りたところにも新たに摩耶夫人像がありました。
杣谷峠。左、穂高湖入口は工事で閉鎖中。大きな建物を建設中。杣谷峠に入れば1時間少しで下山できる誘惑に駆られる・・・
これまで過去5回の元旦登山の下山は、山寺尾根3回、行者尾根1回、上野道1回。元旦は2日からの仕事のための前日入りの移動が夕方からあってバタバタだったのですが、今年はそれがないのでゆっくりできます。油コブシから下山か? 宝塚まで行くのか?
2024年01月01日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/1 9:07
杣谷峠。左、穂高湖入口は工事で閉鎖中。大きな建物を建設中。杣谷峠に入れば1時間少しで下山できる誘惑に駆られる・・・
これまで過去5回の元旦登山の下山は、山寺尾根3回、行者尾根1回、上野道1回。元旦は2日からの仕事のための前日入りの移動が夕方からあってバタバタだったのですが、今年はそれがないのでゆっくりできます。油コブシから下山か? 宝塚まで行くのか?
全山縦走時もっとも苦手なこもれびの道に突入。通常は16分で抜けます。
2024年01月01日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/1 9:12
全山縦走時もっとも苦手なこもれびの道に突入。通常は16分で抜けます。
こもれびの道を抜けるのに17分かかりました。雲行きが怪しくなり雨がポツポツ。レインウエアを着ます。TG-6の温度計は2℃を下回った。ここで宝塚まで行く選択肢は折れました!(笑)
2024年01月01日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/1 9:35
こもれびの道を抜けるのに17分かかりました。雲行きが怪しくなり雨がポツポツ。レインウエアを着ます。TG-6の温度計は2℃を下回った。ここで宝塚まで行く選択肢は折れました!(笑)
六甲山のオアシス藤原商店。元旦も営業です!
2024年01月01日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/1 9:50
六甲山のオアシス藤原商店。元旦も営業です!
家に帰って正月料理を食べないとダメなんだけど、小腹が減ったので・・・ ワインカレーじゃない方を注文しました(たぶん菊正宗の「酒蔵の酒カレー」だったと思います)。暖かいお茶付きです。
2024年01月01日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
1/1 9:59
家に帰って正月料理を食べないとダメなんだけど、小腹が減ったので・・・ ワインカレーじゃない方を注文しました(たぶん菊正宗の「酒蔵の酒カレー」だったと思います)。暖かいお茶付きです。
六甲ケーブル山上駅。いつもは立ち寄りますが、今日はトイレも記念碑台ですませたのと、こもれびの道を出た時に家に11時に帰るとLINEしたので、素通りします。
2024年01月01日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/1 10:30
六甲ケーブル山上駅。いつもは立ち寄りますが、今日はトイレも記念碑台ですませたのと、こもれびの道を出た時に家に11時に帰るとLINEしたので、素通りします。
油コブシに入ります。カメラの温度計はちょうど0℃となっていす。
2024年01月01日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/1 10:33
油コブシに入ります。カメラの温度計はちょうど0℃となっていす。
油コブシは気持ちの良い水平道も多いのですが、水平道でないところがどうなっているのか気になったので黄色矢印の方に入ってみます。特に谷が開けるわけでもありませんでした。
2024年01月01日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/1 10:45
油コブシは気持ちの良い水平道も多いのですが、水平道でないところがどうなっているのか気になったので黄色矢印の方に入ってみます。特に谷が開けるわけでもありませんでした。
コースとして歩けないこともないのですが、既存のルートが理に適っているようです。
2024年01月01日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/1 10:47
コースとして歩けないこともないのですが、既存のルートが理に適っているようです。
紅葉の季節には美しい場所ですが、すっかり葉も落ちていました。
2024年01月01日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/1 10:50
紅葉の季節には美しい場所ですが、すっかり葉も落ちていました。
左に進めば油コブシ三角点(「きつい道」)。右は三角点を通らない「ゆるい道」。「きつい道」というけど、そんなに「きつく」ありません。
2024年01月01日 10:59撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
7
1/1 10:59
左に進めば油コブシ三角点(「きつい道」)。右は三角点を通らない「ゆるい道」。「きつい道」というけど、そんなに「きつく」ありません。
油こぶし三角点。標高626m。灘の菜種油売りが六甲山地を越えて有馬や丹波に向かう途中、険しい道のためよく油をこぼしたことから、「油こぼし」がなまって「油こぶし」になったと言われている。(wikiより)
「油こぶし」は六甲山にしかないが「油こぼし」という地名は全国に複数個所ある。
2024年01月01日 11:00撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9
1/1 11:00
油こぶし三角点。標高626m。灘の菜種油売りが六甲山地を越えて有馬や丹波に向かう途中、険しい道のためよく油をこぼしたことから、「油こぼし」がなまって「油こぶし」になったと言われている。(wikiより)
「油こぶし」は六甲山にしかないが「油こぼし」という地名は全国に複数個所ある。
油こぶしを下がったところにある展望地。11月4日の全縦予行では草ボウボウで海はまったく見えませんでしたが、11月30日に来た時には草が刈り払われてよく見えるようになっていました。
2024年01月01日 11:04撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
12
1/1 11:04
油こぶしを下がったところにある展望地。11月4日の全縦予行では草ボウボウで海はまったく見えませんでしたが、11月30日に来た時には草が刈り払われてよく見えるようになっていました。
微妙に腰(尾骶骨)にくる・・・
2024年01月01日 11:12撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
1/1 11:12
微妙に腰(尾骶骨)にくる・・・
左(黄矢印)「ゆるい道」とありますが、やせている箇所があるので、今日は遊び心で右(赤矢印)に進みます。たぶん、関電巡視路(関西電力高圧鉄塔巡視路)。
2024年01月01日 11:15撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
1/1 11:15
左(黄矢印)「ゆるい道」とありますが、やせている箇所があるので、今日は遊び心で右(赤矢印)に進みます。たぶん、関電巡視路(関西電力高圧鉄塔巡視路)。
特に「きつい道」でもなく、荒れてもおらず。鉄塔のところで視界が開けます。東、東灘〜芦屋方向。
2024年01月01日 11:18撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10
1/1 11:18
特に「きつい道」でもなく、荒れてもおらず。鉄塔のところで視界が開けます。東、東灘〜芦屋方向。
西、鶴甲、六甲台〜三宮方向。
2024年01月01日 11:18撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
7
1/1 11:18
西、鶴甲、六甲台〜三宮方向。
以前、FACEBOOKで新神戸のホテルがこのアングルで見える写真がアップされており、長峰山からでもないし、どこだから撮影したものろう? 学校林道の高圧鉄塔付近か? とアップ主に撮影地を訊ねたがスルーされた。ここだったのね・・・
2024年01月01日 11:17撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
12
1/1 11:17
以前、FACEBOOKで新神戸のホテルがこのアングルで見える写真がアップされており、長峰山からでもないし、どこだから撮影したものろう? 学校林道の高圧鉄塔付近か? とアップ主に撮影地を訊ねたがスルーされた。ここだったのね・・・
いつもは右(黄矢印)に進むが、今日は遊び心で左(赤矢印)に進んでみる。
2024年01月01日 11:22撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
7
1/1 11:22
いつもは右(黄矢印)に進むが、今日は遊び心で左(赤矢印)に進んでみる。
ワニがおった・・・
2024年01月01日 11:25撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9
1/1 11:25
ワニがおった・・・
(一社)ブナを植える会の趣味悪人形。見れば見るほど気色悪い。ゴミの服を持ってきて展示しただけだな。ブナ植えんでエエから、ゴミ植えるな! 今年こそは撤去されますよ〜〜に!!!
2024年01月01日 11:31撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
1/1 11:31
(一社)ブナを植える会の趣味悪人形。見れば見るほど気色悪い。ゴミの服を持ってきて展示しただけだな。ブナ植えんでエエから、ゴミ植えるな! 今年こそは撤去されますよ〜〜に!!!
ここからは夜の景色の方がキレイだな。
2024年01月01日 11:33撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
7
1/1 11:33
ここからは夜の景色の方がキレイだな。
山中に建物・・・ 何の建物??? 家に帰って写真をアップしてみると、まやビューラインの虹駅とマヤカンでした。
2024年01月01日 11:39撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
7
1/1 11:39
山中に建物・・・ 何の建物??? 家に帰って写真をアップしてみると、まやビューラインの虹駅とマヤカンでした。
ここ2回、油コブシはナイトハイクになりスルーしていた大土神社に久しぶりに寄る。実はこれまでこの近くに「大土平町」(おおどがひらちょう)があるから「おおど神社」だと思っていたのだが「おおつち神社」だった。
神社創建の約25年前の享保9年(1724)頃より、神社西側を流れる六甲川の水力を利用する水車造りが始まり、川沿いに多数の水車が建設。これらの水車を利用した水車業者は、菜種から油を絞り、灯明油として新在家の浜から船積みして、海路京阪・江戸に送る程繁昌した(神社内立て札より)。
油こぶしの名の由来とも関係がなさそうではないな。
2024年01月01日 11:48撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
11
1/1 11:48
ここ2回、油コブシはナイトハイクになりスルーしていた大土神社に久しぶりに寄る。実はこれまでこの近くに「大土平町」(おおどがひらちょう)があるから「おおど神社」だと思っていたのだが「おおつち神社」だった。
神社創建の約25年前の享保9年(1724)頃より、神社西側を流れる六甲川の水力を利用する水車造りが始まり、川沿いに多数の水車が建設。これらの水車を利用した水車業者は、菜種から油を絞り、灯明油として新在家の浜から船積みして、海路京阪・江戸に送る程繁昌した(神社内立て札より)。
油こぶしの名の由来とも関係がなさそうではないな。
神社の鳥居や灯籠には「地震のときにはきけんです すみやかに離れてください」と記されています。でも阪神大震災の時にも大丈夫だったんだよな〜
2024年01月01日 11:47撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9
1/1 11:47
神社の鳥居や灯籠には「地震のときにはきけんです すみやかに離れてください」と記されています。でも阪神大震災の時にも大丈夫だったんだよな〜
灯籠には「天保十二歳龍」と書いてあるが「天保十二年」は「龍」(辰)年ではない・・・ どう解釈すれば良い???
2024年01月01日 11:47撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10
1/1 11:47
灯籠には「天保十二歳龍」と書いてあるが「天保十二年」は「龍」(辰)年ではない・・・ どう解釈すれば良い???
川に捨ててあった高そうなサイクリング車。昔、盗まれたロードレーサーの末路を考えた・・・
2024年01月01日 12:04撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10
1/1 12:04
川に捨ててあった高そうなサイクリング車。昔、盗まれたロードレーサーの末路を考えた・・・
大土神社に寄ったので、大土平町2丁目にある大土神社の別宮にも寄ってみた。立派なイチョウの木があり、秋には美しい場所だ。幼稚園の頃に秋に来た思い出が脳裏に焼き付いている。

さ、家に帰って、西京味噌仕立てのお雑煮だ!
2024年01月01日 12:06撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9
1/1 12:06
大土神社に寄ったので、大土平町2丁目にある大土神社の別宮にも寄ってみた。立派なイチョウの木があり、秋には美しい場所だ。幼稚園の頃に秋に来た思い出が脳裏に焼き付いている。

さ、家に帰って、西京味噌仕立てのお雑煮だ!

感想

元旦初日の出登山。2019年元旦から始め早いもので6回目となります。毎年、1月2日からの仕事のため前日入りしており、元旦の午後は忙しく、初日の出を見たらできるだけ早く下山していましたが、今年は1月2日の仕事がないので、今年の元旦は家でゆっくりできることもあり、下山ルートで悩みました。一瞬、宝塚までの半縦も考えましたが、雲行きが怪しくなり、油コブシルートで下山。下山後、おせちを食べて、一眠りして目が覚めると、能登半島の大震災のニュース。北陸には取引先も多く、氷見に親しい取引先があり、正月気分もぶっ飛んでしまいました。阪神大震災の経験から携帯電話のバッテリーは非常に重要な生命線だったので、被災地への携帯電話宛の(LINEも含み)連絡(お見舞い)はしないようにしています(お見舞いはハガキで行なうことにしています)。とにかく、人的被害、物的被害もないことをただただ願うばかりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
徳川道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら