記録ID: 632983
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
タワ尾根でウトウの頭へ!
2015年05月07日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:33
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,147m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:33
距離 10.0km
登り 1,129m
下り 1,147m
13:21
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートが分からなくなる場所がいくつかあるのでルートファインディングが必要です。コンパスやGPSを持って,歩く方向を随時確認しながら進むほうがよいと思います。 また,滑りやすい箇所もあるので,注意深く歩く必要があります。 一石山神社から人形山近辺までは比較的急登で段差があり,浮石もあり,脚と神経が疲労します。登りはともかく,脚に疲労が溜まった下山時は十分に注意して降りる必要があると感じました。気を抜くと転落する可能性があります。 (実際,平成26年度にも人形山近辺で滑落により亡くなられた方がいらっしゃるようです。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/9/ome/05sangaku/01sangaku.htm 金邦夫 著『金副隊長の山岳救助隊日誌』にもここで滑落死された方の話が出てきました。 http://www.amazon.co.jp/dp/4046519983 ) |
その他周辺情報 | 『鍾乳洞』バス停と日原鍾乳洞の間の,ご飯屋さんの所に綺麗な公衆トイレがあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
熊鈴
|
---|
感想
かの有名な山頂プレートを見たくて,初めてウトウの頭を歩いてきました。
道の目安は守屋さんの登山詳細図( http://www.kibito.co.jp/tozan/04.html )を利用しました。撮った写真も守屋さんの地図に記載してある目印がメインです。
ルートさえ分かれば,豊かで歩きやすい森が続くので,快適な山歩きになると思います。ただ,地味な急登で,気づかないうちに脚に疲労が蓄積していきますから,そこだけは要注意です。
下山時は,金袋山あたりから踏み跡が分からなくなって,方角とGPSを頼りに降りたので,特に一石山から神社までは登る時とは全く異なるルートになってしまいました。異なるルートなのに顕著な踏み跡があったりしました。
登りも下りもルート取りについては注意深くなるほうが無難です。
GW後の平日ということで,出会った登山者は2人組のみでした。下山時に出会ったので,お話すると,ストーンサークルを探していらっしゃるとか。どうも,東日原のミズナラの巨木の近辺にストーンサークルがあるようです。
今回,まったく気づかなかったので,次回に登るときはストーンサークルも探してみようと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する