ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 635032
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩三山縦走(峰谷橋〜三頭山〜御前山〜大岳山〜御嶽駅)

2015年05月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:44
距離
32.5km
登り
2,944m
下り
3,241m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:01
休憩
1:48
合計
11:49
9:01
5
9:12
9:17
7
10:42
10:43
13
11:08
22
11:30
90
13:00
13:10
30
月夜見山
13:40
40
小河内峠
14:20
10
惣岳山
14:30
40
御前山
15:10
26
鞘口山
15:36
15:37
72
16:49
16:55
29
17:24
32
17:56
0
17:56
10
18:06
19:24
15
19:39
19:40
29
20:09
20:10
33
20:43
20:44
6
20:50
ゴール地点

天候 くもり時々小雨
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
08:21 奥多摩駅 (08:35発西東京バス)
09:01 峰谷橋バス停

【復路】
20:52 御嶽駅発青梅線
峰谷(みねたに)橋でバスを降りたのは自分と若者グループ。
雨が降っていたので雨具を装着して橋をわたった。
2015年05月09日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 9:02
峰谷(みねたに)橋でバスを降りたのは自分と若者グループ。
雨が降っていたので雨具を装着して橋をわたった。
橋を越え、トンネルを抜けると麦山(むぎやま)浮橋が見えた!
2015年05月09日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
5/9 9:05
橋を越え、トンネルを抜けると麦山(むぎやま)浮橋が見えた!
小河内は読み方わからなかったけど、オゴウチって読むとのこと。
2015年05月09日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 9:05
小河内は読み方わからなかったけど、オゴウチって読むとのこと。
いまはドラム缶じゃないらしい。
もう一箇所浮き橋があるとのこと。
2015年05月09日 09:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 9:06
いまはドラム缶じゃないらしい。
もう一箇所浮き橋があるとのこと。
浮き橋へは階段を降りていくようだ。
2015年05月09日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 9:05
浮き橋へは階段を降りていくようだ。
誰もいないためか思ったより揺れず歩きやすい。
2015年05月09日 09:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
5/9 9:06
誰もいないためか思ったより揺れず歩きやすい。
向かう方向、三頭山はみえず。
2015年05月09日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 9:08
向かう方向、三頭山はみえず。
橋を渡り、車道(周遊道路)に出るまではこんな道を歩く。
2015年05月09日 09:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 9:12
橋を渡り、車道(周遊道路)に出るまではこんな道を歩く。
車道では何箇所か斜面補強の工事をしていた。
900mほど歩いて三頭山登山口に到着。
長い道のりが始まる。
2015年05月09日 09:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 9:22
車道では何箇所か斜面補強の工事をしていた。
900mほど歩いて三頭山登山口に到着。
長い道のりが始まる。
急登。さっそく暑くなり雨具を脱ぐ。
2015年05月09日 09:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 9:32
急登。さっそく暑くなり雨具を脱ぐ。
新緑が鮮やか。
2015年05月09日 09:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 9:47
新緑が鮮やか。
イヨ山
2015年05月09日 10:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 10:02
イヨ山
せっかく登ったのに下ってしまうのである。。
2015年05月09日 10:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 10:14
せっかく登ったのに下ってしまうのである。。
そしてまた急登^^
暑くて汗びっしょり。水の消費多し。
雨や風があれば涼しくていいのにと思う。
2015年05月09日 10:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/9 10:21
そしてまた急登^^
暑くて汗びっしょり。水の消費多し。
雨や風があれば涼しくていいのにと思う。
ヌカザス山。

ここまで1時間35分。参考レコは1時間15分で15分遅れ。レコ主の健脚っぷりに驚くと共に歩きとおせるか不安になる。
2015年05月09日 10:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/9 10:36
ヌカザス山。

ここまで1時間35分。参考レコは1時間15分で15分遅れ。レコ主の健脚っぷりに驚くと共に歩きとおせるか不安になる。
急なアップダウンを繰り返す。
気持ちは急ぎながらも疲れて休み休み進む
2015年05月09日 11:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 11:06
急なアップダウンを繰り返す。
気持ちは急ぎながらも疲れて休み休み進む
きれいな模様の木
2015年05月09日 11:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 11:08
きれいな模様の木
三頭山に到着!
山頂はさすがににぎやか。ガスで展望無し。

昼食はすぐ食べられるグラノーラをさくっと。
2015年05月09日 11:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/9 11:28
三頭山に到着!
山頂はさすがににぎやか。ガスで展望無し。

昼食はすぐ食べられるグラノーラをさくっと。
東側の展望台から御前山、大岳山を眺めると
2015年05月09日 11:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/9 11:39
東側の展望台から御前山、大岳山を眺めると
左が御前山、その右奥が大岳山・・・
と・・遠い。
大岳山は無理でも未踏の御前山は行きたい!
2015年05月09日 11:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/9 11:39
左が御前山、その右奥が大岳山・・・
と・・遠い。
大岳山は無理でも未踏の御前山は行きたい!
さっそく御前山へむかって下山!
2015年05月09日 11:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 11:45
さっそく御前山へむかって下山!
御前山まで9km!
やっぱり結構あるなぁ
2015年05月09日 11:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 11:45
御前山まで9km!
やっぱり結構あるなぁ
初めての道なので間違えないように確認しながら進む
そういえば見晴らし小屋、見なかったなぁ
2015年05月09日 11:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/9 11:51
初めての道なので間違えないように確認しながら進む
そういえば見晴らし小屋、見なかったなぁ
ずんずん下る
2015年05月09日 12:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 12:00
ずんずん下る
大きなブナの木
2015年05月09日 12:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 12:17
大きなブナの木
大きなブナの木
2015年05月09日 12:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 12:17
大きなブナの木
どっちだ?
鞘口(さいくち)峠は通り過ぎた模様、
風張(かざはり)峠へ進む。
このあたりは標高1200mくらいで涼しかった。
2015年05月09日 12:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 12:21
どっちだ?
鞘口(さいくち)峠は通り過ぎた模様、
風張(かざはり)峠へ進む。
このあたりは標高1200mくらいで涼しかった。
月夜見山までもう少し
2015年05月09日 12:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 12:41
月夜見山までもう少し
車道に出た!
2015年05月09日 12:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 12:48
車道に出た!
と思ったらすぐに登山道へ
2015年05月09日 12:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 12:50
と思ったらすぐに登山道へ
またすぐ車道へ
大した距離じゃないけど車道のほうが
アップダウン少なくて楽そう
2015年05月09日 12:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 12:54
またすぐ車道へ
大した距離じゃないけど車道のほうが
アップダウン少なくて楽そう
月夜見山への登山道へ
2015年05月09日 12:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 12:54
月夜見山への登山道へ
大きな岩の横を登って
2015年05月09日 12:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 12:57
大きな岩の横を登って
ゆるやかな登り坂の先が
2015年05月09日 12:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 12:59
ゆるやかな登り坂の先が
月夜見山頂
2015年05月09日 13:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/9 13:01
月夜見山頂
小休止
水は残り1.3L。節約せねば。
2015年05月09日 13:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 13:02
小休止
水は残り1.3L。節約せねば。
下っていくと再び車道へ
御前山は右へ
2015年05月09日 13:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 13:11
下っていくと再び車道へ
御前山は右へ
左手にある駐車場から登山道へ
御前山にいくだけなら月夜見山は車道で
巻いたほうが楽だったみたい
2015年05月09日 13:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 13:15
左手にある駐車場から登山道へ
御前山にいくだけなら月夜見山は車道で
巻いたほうが楽だったみたい
こんな感じの道をアップダウンしながら進む
下りは小走りで時間を節約
2015年05月09日 13:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 13:31
こんな感じの道をアップダウンしながら進む
下りは小走りで時間を節約
小河内峠
ベンチや奥多摩湖へのエスケープがあるが
そのまま御前山へ向かう
2015年05月09日 13:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 13:36
小河内峠
ベンチや奥多摩湖へのエスケープがあるが
そのまま御前山へ向かう
ガスが立ち込めてきた
2015年05月09日 13:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 13:47
ガスが立ち込めてきた
今日は全体的に無風だったが峠っぽいところで
少し風があって涼しかった
※手袋は先週高尾山口駅でもらったもの
2015年05月09日 13:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/9 13:55
今日は全体的に無風だったが峠っぽいところで
少し風があって涼しかった
※手袋は先週高尾山口駅でもらったもの
ぐっと登っていくと山頂へ
御前山かと思ったら惣岳山だった
ここも誰もいなかった
2015年05月09日 14:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 14:20
ぐっと登っていくと山頂へ
御前山かと思ったら惣岳山だった
ここも誰もいなかった
こんな道を10分ちょっといくと
2015年05月09日 14:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 14:29
こんな道を10分ちょっといくと
ようやく御前山に到着!!長かった・・・三頭山から3時間
参考レコより遅れること1時間。まぁ許容範囲か。
それより水が残量800mlで心配に。
2015年05月09日 14:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/9 14:33
ようやく御前山に到着!!長かった・・・三頭山から3時間
参考レコより遅れること1時間。まぁ許容範囲か。
それより水が残量800mlで心配に。
御前山は広くて数人のグループが休んでいた
2015年05月09日 14:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/9 14:33
御前山は広くて数人のグループが休んでいた
避難小屋、どんなんだろーと思い、いってみる
2015年05月09日 14:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 14:46
避難小屋、どんなんだろーと思い、いってみる
こんな感じの立派な小屋。男性1名が休んでいた
水場は煮沸必要とのことで使えず・・・
2015年05月09日 14:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 14:47
こんな感じの立派な小屋。男性1名が休んでいた
水場は煮沸必要とのことで使えず・・・
男性に水を欲しているというとゼリー頂いてしまった!
冷え冷えで美味しくて元気が出た!大感謝です。
大岳山はあきらめようかと思っていたがやる気が復活!
2015年05月09日 14:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
5/9 14:51
男性に水を欲しているというとゼリー頂いてしまった!
冷え冷えで美味しくて元気が出た!大感謝です。
大岳山はあきらめようかと思っていたがやる気が復活!
下っていくと車道へ。トイレがあるが自販機はなし。
2015年05月09日 15:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 15:36
下っていくと車道へ。トイレがあるが自販機はなし。
ここが大ダワか
山岳耐久レースのコースにもなっているようだ
2015年05月09日 15:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 15:36
ここが大ダワか
山岳耐久レースのコースにもなっているようだ
しばらくなだらかなコース
大岳山は楽チンだな〜と思っていると
2015年05月09日 15:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 15:46
しばらくなだらかなコース
大岳山は楽チンだな〜と思っていると
山頂近くは岩場が続く
2015年05月09日 16:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 16:37
山頂近くは岩場が続く
2015年05月09日 16:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 16:40
大岳山頂へ到着!
17時前について一安心
山頂はこの時間だから珍しく誰もいない
2015年05月09日 16:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
5/9 16:48
大岳山頂へ到着!
17時前について一安心
山頂はこの時間だから珍しく誰もいない
ガスガスで展望はゼロ
2015年05月09日 16:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/9 16:48
ガスガスで展望はゼロ
この山頂はよく忘れ物がおいてある
わすれもの
2015年05月09日 16:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 16:49
この山頂はよく忘れ物がおいてある
わすれもの
わすれもの
2015年05月09日 16:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/9 16:55
わすれもの

装備

備考 水2.8Lでは少し足りなかったです。(汗かきなので・・)

感想

☆なぜこのコースに?
40km超の笹尾根縦走を視野に入れるため、30km超のコース
に挑戦してみたかった。筑波連山も考えたが多少標高の高い奥多摩
のほうが涼しそうなこと、浮橋を渡りたかったこと、未踏の三頭山、
御前山にいってみたかったことなどからこのコースを選んだ。

☆歩き始める前
早めに歩き始めたかったので始発で出発したが東京駅で線路内に
人が立ち入ったとのことで中央線が10分遅れた。これで予定していた
奥多摩行に乗れず奥多摩駅発のバスが7:37→8:35と1h後となってしまう。
この時点で天気もイマイチだし日を改めるか考えたがここまできて戻るのも
もったいないのでそのまま向かうことにした。

☆三頭山まで
奥多摩駅から丹波方面は増便が出ていた。浮橋に近い「小河内神社」の一つ
手前の「峰谷橋」でバスを降りた。雨が降っていたのでレインウェアを着る。
(これはムダだった)橋を渡りトンネルをくぐって浮橋に向かう。
楽しく渡ることできた。周遊道路を900mほど歩くと登山口に到着。迷わず
登山口に着くとホッとする。登りはじめてすぐに暑くなりレインウェアを脱ぐ。
それでもアップダウンが多く、雨はほとんどなく、風もないので大汗をかき
ながら歩いた。ここでかなり水をがぶ飲みしてしまう。。。
登山者は少なく、同じバス停で降りた若者グループがいたほかは1人の男性を
追い抜いただけであった。
三頭山到着は11時半。バス停から2時間半かかった。参考レコの方は2時間弱で
ちょっとあせる。普通は3時間は掛かりそう。(参考レコの方が早すぎ)
先は長いので、ゆっくりできなかったが本来は普通に三頭山に行って帰るだけで
十分な日帰り登山になると思う。今度は天気の良い日に来て見たい。

☆御前山まで
三頭山周辺はハイキングコースになっているため人が多かったがそこを過ぎると
ぐっと人が少なくなる。三頭山からかなり下った気がするが標高1200mくらい
なので涼しく歩くことができる。このあたりに来ると残り時間も気になるが、御岳
であれば電車があるし、何度も歩いておりヘッドライトもあるのであまり心配ない。
それより水がなくなるほうが怖いので登りは汗をかかないようにゆっくり登る。
カタクリ群生地のロープが張られた登山道を登って惣岳山、御前山に到着したのが
14時半。普通なら下山する時間。
当初2.8L持っていた水が残り0.8Lになっていたのと大岳山は何度か登ったことから
奥多摩駅に向かってしまおうかと考える。

☆大岳山、御嶽
御前山の避難小屋、どんなものかと思ったのと、水場がないかと思い寄ってみる。
小屋はかなり立派で驚く。一人男性が小屋の屋根のしたで食事をされていた。
水場を探している旨話すとなんとゼリーが余っているということで頂いてしまった!冷え冷えで美味しくて元気が出た!大感謝です。
大岳山はあきらめようかと思っていたがやる気が復活した!
大ダワに向かう途中、大きなザックを背負った男女のハイカーとすれ違う。
さっきの避難小屋泊なのかな、などと考えていたら挨拶した際に木に頭を
ぶつけて恥ずかしい思いをした。
大岳山までは比較的ならだからな道で楽だった。ただ頂上直下は岩場なので
登り下りは慎重に進んだ。17時前に大岳山に到着。いつも賑わっている山頂
だがこの時間はさすがに無人だった。小休止してから下山。ここから慣れた道。
そういえば大岳山は今年3回目。高尾山〜陣馬山以外だと一番多く来ている。
18時頃長尾茶屋に着くと明かりが灯っていてホッとして立ち寄った。
※実質登山はここで終了。
ご主人と女性客?と楽しく雑談しているうちにあたりは真っ暗になり。
ヘッドライトで下山した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人

コメント

大岳山
こんばんわ~!
いつかコメントを頂いた事がある者です。
そんなきっかけでjkzさんのヤマレコ結構拝見させて頂いてます。
私、前日に大岳山行きました!
ニアミスですね(笑)
それにしても凄い記録ですね!
今の私が挑戦したら行き倒れそうです。(真面目)
まさか、ほとんど寝ないでこの挑戦ですか?!
お疲れ様でした(^-^)/
2015/5/11 22:07
Re: 大岳山
bskylight さん
お久しぶりです。コメントありがとうございます! 
今回はちょっと欲張りすぎだったようで・・・
もう少しのんびり歩いたほうが楽しかったかも^^

bskylight さんのレコも拝見させて頂きました
最近は丹沢だけでなく高尾や奥多摩も登られているんですね
お互いがんばりましょうー
2015/5/12 0:22
流石JUNさん!!
30km超えとか 相変わらずの超人ぶりですなぁ!
御前山の避難小屋のイメージというと休憩の為に靴脱いで小屋に入ったら
おにぎり車に忘れてショボン、靴が冷え切って凍傷になるかと思った
とどめは 昔道経由のゴール付近で熊さん5mの距離で見れた!!
始発の時間に寝て11時位から登り始める自分も早寝早起きを心がけねば><
2015/5/12 3:47
Re: 流石JUNさん!!
いえいえ、帰りはヘトヘトでしたよ(^_^;)
自分も夜型なので土曜日山歩きして土曜夜に早寝してリセットする感じ♪
熊さん、奥多摩は沢山いるみたいだけどこの日は遭遇せず良かった…
2015/5/24 19:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら