ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6362081
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

日本百名山97座目『北岳』 98座目『間ノ岳』

2023年10月07日(土) ~ 2023年10月08日(日)
 - 拍手
Wakaba その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
30:19
距離
17.8km
登り
2,298m
下り
2,289m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:16
休憩
0:52
合計
7:08
6:33
21
6:54
6:58
29
7:27
7:28
23
7:51
8:00
50
8:50
8:51
101
10:32
10:37
9
10:46
11:02
44
11:46
11:47
17
12:04
25
12:29
12:44
17
13:01
15
13:34
2日目
山行
6:48
休憩
2:09
合計
8:57
3:49
30
4:19
4:20
58
5:18
5:50
50
6:40
27
7:07
8:09
22
9:11
9:14
80
10:34
24
10:58
11:15
34
11:49
11:55
13
12:29
14
12:43
2
12:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安発バス時刻表。
当初奈良田からのバス利用を考えており、平日の奈良田始発は8時だった関係で土曜日のスタートに変更した経緯があります。
2023年10月07日 03:49撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 3:49
芦安発バス時刻表。
当初奈良田からのバス利用を考えており、平日の奈良田始発は8時だった関係で土曜日のスタートに変更した経緯があります。
むむ。値上げされてる💦
調べた時は1330円だったのですが、10月1日からこの金額になったそうです。
2023年10月07日 04:11撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 4:11
むむ。値上げされてる💦
調べた時は1330円だったのですが、10月1日からこの金額になったそうです。
5時15分の始発。
6台来てるそうです。
2023年10月07日 04:50撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 4:50
5時15分の始発。
6台来てるそうです。
広河原から出発
2023年10月07日 06:27撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 6:27
広河原から出発
ゲート過ぎてすぐに北岳山頂が見える
2023年10月07日 06:29撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 6:29
ゲート過ぎてすぐに北岳山頂が見える
広河原橋。
安定してる吊橋です。
2023年10月07日 06:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 6:31
広河原橋。
安定してる吊橋です。
序盤は緩く登っていきます
2023年10月07日 06:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 6:38
序盤は緩く登っていきます
徐々に登りがキツくなる
2023年10月07日 07:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 7:40
徐々に登りがキツくなる
階段敷設されているところも多い
2023年10月07日 07:44撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 7:44
階段敷設されているところも多い
中々大変でゆっくりになってしまう
2023年10月07日 08:13撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 8:13
中々大変でゆっくりになってしまう
開けたところから観音岳(鳳凰三山)
2023年10月07日 08:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 8:31
開けたところから観音岳(鳳凰三山)
白根御池小屋に到着
2023年10月07日 08:42撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 8:42
白根御池小屋に到着
山頂が見えるテン場。
ロケーションは良いです🙆
2023年10月07日 08:43撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 8:43
山頂が見えるテン場。
ロケーションは良いです🙆
軽く休憩
2023年10月07日 08:43撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 8:43
軽く休憩
白根御池小屋のテン場。
北岳登らないでのんびりここで過ごすのも楽しそう😆
2023年10月07日 08:54撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 8:54
白根御池小屋のテン場。
北岳登らないでのんびりここで過ごすのも楽しそう😆
草すべりコースを登ります
2023年10月07日 08:59撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 8:59
草すべりコースを登ります
中々の急登で振り返ると鳳凰三山
2023年10月07日 09:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 9:02
中々の急登で振り返ると鳳凰三山
なんと!?
バイカオウレンじゃない!?今10月よ!?
でも葉が三枚なのでミツバノバイカオウレンの可能性。
何にせよ春先の花が今咲いてることに驚き😳
2023年10月07日 09:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 9:05
なんと!?
バイカオウレンじゃない!?今10月よ!?
でも葉が三枚なのでミツバノバイカオウレンの可能性。
何にせよ春先の花が今咲いてることに驚き😳
タカネナデシコ
2023年10月07日 09:06撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 9:06
タカネナデシコ
2023年10月07日 09:47撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 9:47
ハクサンフウロ
2023年10月07日 09:55撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 9:55
ハクサンフウロ
右俣コースからの合流で稜線まで上がります
2023年10月07日 10:30撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 10:30
右俣コースからの合流で稜線まで上がります
大樺沢は通行止です
2023年10月07日 10:34撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 10:34
大樺沢は通行止です
ここから稜線までもまぁまぁ大変💦
2023年10月07日 10:35撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 10:35
ここから稜線までもまぁまぁ大変💦
しかしここまで登ってやっとオベリスクの先が見えるように
2023年10月07日 10:42撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 10:42
しかしここまで登ってやっとオベリスクの先が見えるように
富士山🗻も見えました☺️
2023年10月07日 10:53撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 10:53
富士山🗻も見えました☺️
稜線に上がると甲斐駒ヶ岳と右奥には八ヶ岳
2023年10月07日 10:53撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 10:53
稜線に上がると甲斐駒ヶ岳と右奥には八ヶ岳
ここからは気持ち良い区間になりますが恐ろしく寒い🥶
2023年10月07日 10:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 10:57
ここからは気持ち良い区間になりますが恐ろしく寒い🥶
仙丈ヶ岳。
昨年同じ時期にあっちから北岳を眺めてました
2023年10月07日 11:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 11:01
仙丈ヶ岳。
昨年同じ時期にあっちから北岳を眺めてました
素晴らしい景色でパノラマでも撮る
2023年10月07日 11:02撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 11:02
素晴らしい景色でパノラマでも撮る
肩の小屋への稜線歩き。
美しいルートでした
2023年10月07日 11:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 11:05
肩の小屋への稜線歩き。
美しいルートでした
肩の小屋までもうちょい
2023年10月07日 11:34撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 11:34
肩の小屋までもうちょい
到着♪
2023年10月07日 11:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 11:39
到着♪
ここに来たらやっぱり
「北岳に来ただけ」
やらないと😁
2023年10月07日 11:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 11:40
ここに来たらやっぱり
「北岳に来ただけ」
やらないと😁
肩の小屋のテン場。
ここにも泊まってみたい☺️
2023年10月07日 11:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 11:41
肩の小屋のテン場。
ここにも泊まってみたい☺️
肩の小屋でバッジ購入して山頂へ
2023年10月07日 12:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 12:01
肩の小屋でバッジ購入して山頂へ
あれが山頂。
ここまで来たら確実に登れるのでゆっくり息が上がらない速度で登る
2023年10月07日 12:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 12:03
あれが山頂。
ここまで来たら確実に登れるのでゆっくり息が上がらない速度で登る
もうちょっとだ〜♪
2023年10月07日 12:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 12:12
もうちょっとだ〜♪
と、見せかけてニセピークだったわけ(笑)
本当の山頂はあれ。
あと100mくらいです。
2023年10月07日 12:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 12:23
と、見せかけてニセピークだったわけ(笑)
本当の山頂はあれ。
あと100mくらいです。
やりました〜ヽ(´▽`)/
おめでとうね🥳
2023年10月07日 12:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 12:33
やりました〜ヽ(´▽`)/
おめでとうね🥳
我が家百名山97座目となります。
2023年10月07日 12:34撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 12:34
我が家百名山97座目となります。
この日本には今いる北岳の他にはあの富士山🗻しか高いところはないのです。
2023年10月07日 12:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 12:38
この日本には今いる北岳の他にはあの富士山🗻しか高いところはないのです。
鳳凰三山。
また来年も行っちゃいますかね😆
2023年10月07日 12:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 12:38
鳳凰三山。
また来年も行っちゃいますかね😆
山頂にお地蔵さん
2023年10月07日 12:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 12:39
山頂にお地蔵さん
2023年10月07日 12:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 12:39
間ノ岳への稜線
2023年10月07日 12:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 12:49
間ノ岳への稜線
天空の散歩道と言うそうです☺️
2023年10月07日 12:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 12:58
天空の散歩道と言うそうです☺️
北岳山荘到着♪
本日はここまでです。
2023年10月07日 13:35撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 13:35
北岳山荘到着♪
本日はここまでです。
テン泊受付しました。
小屋閉め間近で飲み物が殆どないという事実。
この時期は下から担ぎ上げましょうね💦
2023年10月07日 13:37撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 13:37
テン泊受付しました。
小屋閉め間近で飲み物が殆どないという事実。
この時期は下から担ぎ上げましょうね💦
本日の我が家。
一番奥の奥に設営。
中々快適でした♪
2023年10月07日 14:11撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 14:11
本日の我が家。
一番奥の奥に設営。
中々快適でした♪
テン場から見える北岳。
お隣に設営した親子登山の方と色々お話しさせていただき楽しかったです。
翌日は間ノ岳、農鳥岳を越えて大門沢小屋に泊まるとのこと。
お子さんも大変しっかりしてて頼もしかったです。
2023年10月07日 14:11撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/7 14:11
テン場から見える北岳。
お隣に設営した親子登山の方と色々お話しさせていただき楽しかったです。
翌日は間ノ岳、農鳥岳を越えて大門沢小屋に泊まるとのこと。
お子さんも大変しっかりしてて頼もしかったです。
翌日は3時50分スタート。
ひと登りして中白峰山到着
2023年10月08日 04:19撮影 by  iPhone 11, Apple
10/8 4:19
翌日は3時50分スタート。
ひと登りして中白峰山到着
真っ暗な山道に急に出てくるケルン
2023年10月08日 04:39撮影 by  iPhone 11, Apple
10/8 4:39
真っ暗な山道に急に出てくるケルン
そしてついに間ノ岳山頂到着♪
日の出30分前で待ち時間でヤバいくらいの寒さに震えました
2023年10月08日 05:12撮影 by  iPhone 11, Apple
10/8 5:12
そしてついに間ノ岳山頂到着♪
日の出30分前で待ち時間でヤバいくらいの寒さに震えました
明るくなってきました
2023年10月08日 05:18撮影 by  iPhone 11, Apple
10/8 5:18
明るくなってきました
日の出来る〜♪
2023年10月08日 05:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 5:41
日の出来る〜♪
登りました!
この後は曇ってしまうので奇跡の日の出でした!
2023年10月08日 05:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 5:41
登りました!
この後は曇ってしまうので奇跡の日の出でした!
富士山の雪増えてないかい?💦
2023年10月08日 05:42撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 5:42
富士山の雪増えてないかい?💦
真っ暗写真ですが悪沢岳と塩見岳
2023年10月08日 05:43撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 5:43
真っ暗写真ですが悪沢岳と塩見岳
北岳
2023年10月08日 05:43撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 5:43
北岳
鳳凰三山
2023年10月08日 05:43撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 5:43
鳳凰三山
とりあえず間ノ岳登頂です。
我が家百名山98座目となります。
寒すぎてポッケから手を出せません(笑)
2023年10月08日 05:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/8 5:45
とりあえず間ノ岳登頂です。
我が家百名山98座目となります。
寒すぎてポッケから手を出せません(笑)
ヽ(´▽`)/
2023年10月08日 05:46撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 5:46
ヽ(´▽`)/
2023年10月08日 05:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 5:48
北岳山荘へ戻ります
2023年10月08日 05:51撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 5:51
北岳山荘へ戻ります
天空の散歩道を歩く。
とても歩きやすい道が続き気持ち良いです。
物凄く寒いけど😨
2023年10月08日 06:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 6:20
天空の散歩道を歩く。
とても歩きやすい道が続き気持ち良いです。
物凄く寒いけど😨
こちらから見る北岳もカッコ良い
2023年10月08日 06:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 6:31
こちらから見る北岳もカッコ良い
ほんの少しの時間に日がさして虹🌈のような彩雲のようなものが見えた
2023年10月08日 06:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 6:41
ほんの少しの時間に日がさして虹🌈のような彩雲のようなものが見えた
中白峰山まで戻ってきました
2023年10月08日 06:43撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 6:43
中白峰山まで戻ってきました
間ノ岳とても良い山でした。
間の山なんて寂しい名前なのが残念😢
2023年10月08日 06:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 6:45
間ノ岳とても良い山でした。
間の山なんて寂しい名前なのが残念😢
北岳山荘まで戻ってきました。
テント撤収して下山します。
2023年10月08日 07:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 7:05
北岳山荘まで戻ってきました。
テント撤収して下山します。
帰りは八本歯のコル経由で下山します
2023年10月08日 08:14撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 8:14
帰りは八本歯のコル経由で下山します
道中から間ノ岳振り返る
2023年10月08日 08:28撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 8:28
道中から間ノ岳振り返る
分岐。
何ならもう一回北岳登る〜?みたいな分岐
2023年10月08日 08:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 8:32
分岐。
何ならもう一回北岳登る〜?みたいな分岐
山頂を行かない巻きルートは梯子とか整備されてて何となくアスレチックルートで楽しい😀
2023年10月08日 08:36撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 8:36
山頂を行かない巻きルートは梯子とか整備されてて何となくアスレチックルートで楽しい😀
こんなのが左俣コースの途中まで続くので中々楽しい
2023年10月08日 08:44撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 8:44
こんなのが左俣コースの途中まで続くので中々楽しい
2023年10月08日 08:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 8:58
八本歯のコル。
ここから左俣コースへ降りる
2023年10月08日 09:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 9:12
八本歯のコル。
ここから左俣コースへ降りる
2023年10月08日 09:15撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 9:15
北岳バットレス。
登ってる人いました。
2023年10月08日 09:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 9:21
北岳バットレス。
登ってる人いました。
階段多め。
踏み外さないように!
2023年10月08日 09:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 9:32
階段多め。
踏み外さないように!
途中の沢が凍ってました。
相当寒いんですね😵
2023年10月08日 09:44撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 9:44
途中の沢が凍ってました。
相当寒いんですね😵
左俣コースの下の方はガレガレで歩きにくい
2023年10月08日 09:56撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 9:56
左俣コースの下の方はガレガレで歩きにくい
ハクサンフウロ
2023年10月08日 10:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 10:38
ハクサンフウロ
白根御池小屋まで戻ってきました
2023年10月08日 10:59撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 10:59
白根御池小屋まで戻ってきました
お疲れ様アイス🍨
本日は上は安納芋、下はほうじ茶とのこと。
美味しいのだけどカッチカチ(笑)
2023年10月08日 11:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10/8 11:05
お疲れ様アイス🍨
本日は上は安納芋、下はほうじ茶とのこと。
美味しいのだけどカッチカチ(笑)
無事に下山してその日は奥多摩の道の駅小菅の湯で車中泊。
翌日は朝風呂入ったりお酒買いに行ったり寄り道しながら川越の立川マシマシ8号店へ。
開店待ち(笑)
2023年10月09日 10:49撮影 by  iPhone 11, Apple
10/9 10:49
無事に下山してその日は奥多摩の道の駅小菅の湯で車中泊。
翌日は朝風呂入ったりお酒買いに行ったり寄り道しながら川越の立川マシマシ8号店へ。
開店待ち(笑)
つけ麺小300gにしてみました。
このくらいの量がベストですね。
少し足りないかな?くらいが美味しく食べることのできる量かと思います。
2023年10月09日 11:08撮影 by  iPhone 11, Apple
10/9 11:08
つけ麺小300gにしてみました。
このくらいの量がベストですね。
少し足りないかな?くらいが美味しく食べることのできる量かと思います。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 着替え サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ 携帯トイレ

感想

過去山行記録となります。
2023年10月7日~8日


10月の3連休は白峰三山縦走を狙ってました。
しかしながらまたしても初日以外は天気は下り坂で雨の予報に変わってしまい予定を変更することになりました。
当初は奈良田に車を停めてバスで広河原に移動してから北岳、間ノ岳、農鳥岳と縦走して下山する2泊3日のプランだったところを芦安に車停めて広河原から間ノ岳までのピストン1泊2日のプランに切り替えました。
宿泊は北岳山荘のテン場にて。
こちらは予約制で「南ぷすリザーブ」のWEB予約から4月15日に申し込んでおりました。
支払いも宿泊1ヶ月前にWEBから支払い済みで現地ではキャッシュレスでチェックイン出来ました。

10月7日(土)
業後に家を出発。
深夜割引の発生する時間までPAにて仮眠して芦安の無料駐車場へ到着したのは1時ちょうどくらいでした。
バス乗り場直近の第三駐車場はすでに満車で、次に近い第二駐車場も奥の下段に何とか停められる状況。
人気の程が伺えました。
とりあえず始発の5:15のバスに乗るべく軽く仮眠をして3時起床で準備をしてバス停へ。
南アルプスの仙流荘から北沢峠へのバスや中央アルプスの菅の台のバスのチケット争奪戦のような混雑を予想してたのにまさかのポールポジションゲットでビックリでした。
始発のバスは5台程来ており十分な運送能力があったので、そんなに慌てなくても良かったのかな😅
ちなみにおトイレは第三駐車場の敷地内にあるのが一番綺麗です。水洗ウォシュレット付で間違いがありません。

広河原到着は約1時間程バスに揺られて6:15頃でした。
こちらもインフォメーションセンター内に綺麗なトイレありますが、出発前の用足しで混雑するので出来れば先に済ませたいところです。
準備をして出発です。
広河原橋を渡って対岸へ行き、序盤は緩めに登り始めます。
徐々に道は傾斜を増し始めて木の階段を織り交ぜながらガンガン標高を稼ぎ始めます。
登山者が多いためキャパオーバー気味ではありますが、第一ベンチ、第二ベンチと所々に休める箇所もあるので適所で上手く休んで自分のペースを守りながら登るのがコツかなと思いました。あまりにも人が多いので他人のペースに乱されて疲れてしまいそうな雰囲気があります。
2時間ほどで白根御池小屋に到着します。
ここはまさにオアシスと言った感じで疲れ始めたタイミングで出てくる小屋です。
とは言えここで泊まっちゃうと間ノ岳は少し遠いですね。北岳山頂までもここから3時間以上掛かるので、ゆっくり登山の人以外はさらに進むことになると思います。

少し休憩して登山再開します。
登りは当初の計画では左俣コースで登り北岳を直で狙おうと思ってましたが何となく肩の小屋に立ち寄って登山バッジ購入しておいた方が良いのでは?と思い立ち草すべりコースで登りました。
これが結果的に正解だったみたいで北岳山荘では間ノ岳のバッジが売り切れており、購入できなかった可能性があったので勘が冴えてて良かったと思いました。
草すべりは中々の急登でしたが、花の時期に来れたら最高の場所なんじゃないかと思える場所でした。
何とか稜線まで上がると景色は素晴らしく、甲斐駒ヶ岳や仙丈ヶ岳が近くに見えて感動です。
しかしここから先はまるで冬山?と思えるくらい気温が低く、見解が甘い我が家は手袋を持ってきておらず手が冷たくてヤバヤバでした。
当初半袖で登るか!とか言ってましたのでどんだけダメなのかわかる話です。
とりあえず持ってきてる防寒なものを着込んで先に進みます。
ちょっとした岩場を登ると肩の小屋に到着です。
ここでちょうど3000mとのことでだいぶ高いところに小屋が建ってるなと感心しました。
ここでバッジだけ購入して先へ進みます。
肩の小屋が3000mなので北岳山頂まであと193m登ることになります。
でもそこまでキツく感じることはなく、息が上らないようゆっくり登るとやがて山頂となりました。
北岳山頂で少し休憩をして北岳山荘へ向けて降り始めます。
この下りは少しだけ岩岩してるので注意は必要ですが、全体的によく整備されておりとても安全に歩くことができます。
北岳山頂から約45分で北岳山荘へ到着しました。
前述してますが、この小屋はWEBで支払い済みのため受付はスムーズに完了です。
しかし残念ながら小屋閉め直近のため飲食系の販売がほぼ売り切れでした。
缶ビールはもちろんジュース類も売り切れで、到着時にはあった生ビールとワンカップの日本酒も夕方までにはなくなったとの情報もあり、小屋閉め前の山に入るには全部担ぎ上げる必要があるなと学びました。
テン場でお隣になった親子の方と色々お話しさせていただきながら夕食を食べて早めに就寝。翌日に備えました。

10月8日(日)
この日は間ノ岳を登り下山予定のため3時起床4時スタートとしました。
入山前の天気予報ではこの日の夕方から雨☂️
早めの行動が吉と言ったところです。
テントに必要のない道具を置いて最低限の装備で歩きます。
まだ夜明け前のヘッデンスタートでしたが、グローブを持ってきてない我が家には地獄でした。
指の感覚がない!ってレベルでポケットに手を突っ込んで温めながら歩くという、山登りでそれやっちゃダメだろう?みたいな感じで歩きます。
やがて体が温まってきて指の感覚が戻り普通に歩く。
間ノ岳まではアップダウン激しい岩岩な山と前日の北岳から見たイメージを抱いていたのとは裏腹にとても歩きやすい道が続き、思ってた以上に疲れもせずに山頂に着きました。
日の出まで30分も前に着いてしまい待ってる間に凍えましたが、何とか曇り空ながらも日の出を拝むことが出来て幸せでした。
日の出を堪能したら素早く下山開始です。
寒すぎてその場にとどまること出来ませんでした。
北岳山荘まで戻りテント撤収して下山開始。
帰りは八本歯のコル経由の左俣コースで下山。
行きの草すべりコース同様に急な降りで思ったより時間が掛かりました。
しかしそこから見える北岳バットレスには感動しました。
白根御池小屋からは行きと同じルートで下山。
広河原ではちょうどタクシーの人数の枠で乗ることが出来、待たずに芦安まで戻ることが出来ました。

これで今シーズンのテン泊登山は終わりですかね。
南アルプスもいよいよ終わり、残りは槍ヶ岳、富士山の2座となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら