ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 637520
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

六甲全山縦走

2015年05月11日(月) [日帰り]
56拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
14:59
距離
43.2km
登り
2,890m
下り
2,839m
MarkerMarker
100 km
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:49
休憩
1:06
合計
14:55
距離 43.2km 登り 2,890m 下り 2,856m
7:16
19
7:35
5
7:40
6
7:46
7:47
7
7:54
7:55
19
8:14
10
8:24
19
8:50
8:51
26
9:17
43
10:00
6
10:06
7
10:13
14
10:27
10:28
99
12:07
12:08
19
12:27
12:30
22
12:52
12:57
18
13:15
18
13:33
13:56
9
14:05
30
14:35
18
14:53
3
15:09
15:11
4
15:20
15:27
18
15:45
11
15:56
21
16:17
13
16:30
21
16:51
7
16:58
32
17:30
12
17:42
36
18:18
18:21
18
18:39
2
18:41
15
18:56
29
19:25
19:26
49
20:15
20:17
41
20:58
20:59
20
21:19
21:31
40
22:11
ゴール地点
天候 晴れのち曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
須磨浦公園に車を駐車し、下山後阪急宝塚から山陽電鉄須磨浦駅へ帰る。
コース状況/
危険箇所等
ほぼ分かりやすい整備された道ですが、住宅地の通り抜けのルートが多く少し難しい。
須磨浦公園スタート!
2015年05月11日 07:16撮影 by  SH-06F, SHARP
2
5/11 7:16
須磨浦公園スタート!
綺麗な公園の散策道を経て…。
2015年05月11日 07:23撮影 by  SH-06F, SHARP
1
5/11 7:23
綺麗な公園の散策道を経て…。
展望が開けました。橋も綺麗だ。
2015年05月11日 07:29撮影 by  SH-06F, SHARP
1
5/11 7:29
展望が開けました。橋も綺麗だ。
三宮方面。いい海岸線!テンションがどんどん上がります。
2015年05月11日 07:39撮影 by  SH-06F, SHARP
3
5/11 7:39
三宮方面。いい海岸線!テンションがどんどん上がります。
旗振山のお茶屋さん。
2015年05月11日 07:39撮影 by  SH-06F, SHARP
5/11 7:39
旗振山のお茶屋さん。
整備された稜線の道。
2015年05月11日 07:41撮影 by  SH-06F, SHARP
5/11 7:41
整備された稜線の道。
鉄拐山ピーク。記憶にないけど。
2015年05月11日 07:46撮影 by  SH-06F, SHARP
2
5/11 7:46
鉄拐山ピーク。記憶にないけど。
きょうは正解!
2015年05月11日 07:46撮影 by  SH-06F, SHARP
5/11 7:46
きょうは正解!
先は長い。。
2015年05月11日 07:53撮影 by  SH-06F, SHARP
1
5/11 7:53
先は長い。。
住宅地へ突入。
2015年05月11日 07:57撮影 by  SH-06F, SHARP
1
5/11 7:57
住宅地へ突入。
商店街っぽいとこも通りました。コースあってんのかな?
2015年05月11日 07:59撮影 by  SH-06F, SHARP
5/11 7:59
商店街っぽいとこも通りました。コースあってんのかな?
噂の階段だ…。
2015年05月11日 08:06撮影 by  SH-06F, SHARP
2
5/11 8:06
噂の階段だ…。
横尾山の登り、階段のご褒美。
2015年05月11日 08:14撮影 by  SH-06F, SHARP
3
5/11 8:14
横尾山の登り、階段のご褒美。
横尾山ピーク。
2015年05月11日 08:24撮影 by  SH-06F, SHARP
1
5/11 8:24
横尾山ピーク。
会いたかったぜ、須磨アルプス。
2015年05月11日 08:29撮影 by  SH-06F, SHARP
5
5/11 8:29
会いたかったぜ、須磨アルプス。
景色がいいところを探してたら崖に出てしまい、しばし崩落する崖をクライミング。無理が祟り、サングラスが愛想を尽かし行方不明(泣)
2015年05月11日 08:30撮影 by  SH-06F, SHARP
2
5/11 8:30
景色がいいところを探してたら崖に出てしまい、しばし崩落する崖をクライミング。無理が祟り、サングラスが愛想を尽かし行方不明(泣)
立派な山様。崩落が進んでいる。
2015年05月11日 08:42撮影 by  SH-06F, SHARP
6
5/11 8:42
立派な山様。崩落が進んでいる。
馬の瀬かな?景色がよかったです。
2015年05月11日 08:42撮影 by  SH-06F, SHARP
1
5/11 8:42
馬の瀬かな?景色がよかったです。
苦労して着きました!東山。ここで今回の山行の恩人と会う。
2015年05月11日 08:49撮影 by  SH-06F, SHARP
1
5/11 8:49
苦労して着きました!東山。ここで今回の山行の恩人と会う。
引いて須磨アルプス。
2015年05月11日 08:49撮影 by  SH-06F, SHARP
1
5/11 8:49
引いて須磨アルプス。
高取山から南方面。
2015年05月11日 09:54撮影 by  SH-06F, SHARP
5/11 9:54
高取山から南方面。
お疲れっす。
2015年05月11日 09:54撮影 by  SH-06F, SHARP
5/11 9:54
お疲れっす。
近所にこんなとこがあったらいいな!
2015年05月11日 11:16撮影 by  SH-06F, SHARP
5/11 11:16
近所にこんなとこがあったらいいな!
菊水山登山口付近に大きなダムが。
2015年05月11日 11:29撮影 by  SH-06F, SHARP
1
5/11 11:29
菊水山登山口付近に大きなダムが。
恩人さんです。
2015年05月11日 11:29撮影 by  SH-06F, SHARP
1
5/11 11:29
恩人さんです。
菊水山ピーク近くから来た山を振り返る。すでに達成感。てか天気最高!
2015年05月11日 12:05撮影 by  SH-06F, SHARP
2
5/11 12:05
菊水山ピーク近くから来た山を振り返る。すでに達成感。てか天気最高!
神戸の街、ごっさんです!
2015年05月11日 12:06撮影 by  SH-06F, SHARP
2
5/11 12:06
神戸の街、ごっさんです!
菊水山。ここの登りは階段を一気に行くので頭が吹っ飛びそうになる。
2015年05月11日 12:06撮影 by  SH-06F, SHARP
4
5/11 12:06
菊水山。ここの登りは階段を一気に行くので頭が吹っ飛びそうになる。
菊水山の展望。
2015年05月11日 12:07撮影 by  SH-06F, SHARP
1
5/11 12:07
菊水山の展望。
車道を越えるための橋。そこそこ高かったな~。
2015年05月11日 12:26撮影 by  SH-06F, SHARP
1
5/11 12:26
車道を越えるための橋。そこそこ高かったな~。
ここで恩人2号さんと遭遇。
2015年05月11日 12:26撮影 by  SH-06F, SHARP
5/11 12:26
ここで恩人2号さんと遭遇。
鍋蓋山ピーク。ここの登りは楽しかった!
2015年05月11日 12:53撮影 by  SH-06F, SHARP
3
5/11 12:53
鍋蓋山ピーク。ここの登りは楽しかった!
いろいろあり、摩耶山三角点。しんどすぎて写真はとってません(汗)
2015年05月11日 15:12撮影 by  SH-06F, SHARP
1
5/11 15:12
いろいろあり、摩耶山三角点。しんどすぎて写真はとってません(汗)
掬星台の展望。思いでの場所なのでしばし想いに耽る。
2015年05月11日 15:19撮影 by  SH-06F, SHARP
2
5/11 15:19
掬星台の展望。思いでの場所なのでしばし想いに耽る。
やっぱ綺麗だ。レンタカーで若いカップルが楽しそうにしているのを見ていろいろ思い出すおっさん一人(悲)
2015年05月11日 15:19撮影 by  SH-06F, SHARP
4
5/11 15:19
やっぱ綺麗だ。レンタカーで若いカップルが楽しそうにしているのを見ていろいろ思い出すおっさん一人(悲)
摩耶山~六甲山最高峰への歩道の一部。標高差はそんなにないので楽しみながら歩ける。
2015年05月11日 16:24撮影 by  SH-06F, SHARP
1
5/11 16:24
摩耶山~六甲山最高峰への歩道の一部。標高差はそんなにないので楽しみながら歩ける。
ついに来ました!
2015年05月11日 18:22撮影 by  SH-06F, SHARP
1
5/11 18:22
ついに来ました!
会いたかったぜ!(本当は飛ばそうと何回も考えたけど。)ここまでの登山道の作りがなんかイヤらしい…、疲れのせいか。
2015年05月11日 18:23撮影 by  SH-06F, SHARP
7
5/11 18:23
会いたかったぜ!(本当は飛ばそうと何回も考えたけど。)ここまでの登山道の作りがなんかイヤらしい…、疲れのせいか。
最高峰からの下り坂。昔雪が降ったときここでソリをしたことをよく覚えている想い出の場所。
2015年05月11日 18:26撮影 by  SH-06F, SHARP
2
5/11 18:26
最高峰からの下り坂。昔雪が降ったときここでソリをしたことをよく覚えている想い出の場所。
登山道を終えて舗装路から宝塚の夜景。小雨で助かった。写真が飛んでるのは必死の証拠(笑)ここ手前で恩人3・4・5号さんと会う。
2015年05月11日 21:41撮影 by  SH-06F, SHARP
6
5/11 21:41
登山道を終えて舗装路から宝塚の夜景。小雨で助かった。写真が飛んでるのは必死の証拠(笑)ここ手前で恩人3・4・5号さんと会う。
宝塚の駅。ピントを補正する元気もありません。15時間お疲れ、オレ!有り難う恩人さんたち!
2015年05月11日 22:09撮影 by  SH-06F, SHARP
6
5/11 22:09
宝塚の駅。ピントを補正する元気もありません。15時間お疲れ、オレ!有り難う恩人さんたち!
撮影機器:

感想

憧れのルート、六甲全山縦走。

いつかいつかと思い、ついに実行出来ました。体力、登山知力共に劣っていましたが楽しむという気力で一気に行ったという感じです。
自分の好きな神戸の街をもっと好きになることが出来ました。
今度は麓をハイキングで神戸~西宮でも歩いても楽しそう!
以下報告になります。

岡山から車を走らせ午前7時に須磨浦公園に到着。少し遅くはなったが宝塚目指してヨーイドン!14時間位で行けたらいいな。
旗振山を越えた休憩所のおばさんにこの時間やったら宝塚は無理やで~と言われて俄然やる気が出てきて小走りで急ぐ。
須磨アルプスでルートを外してクライミングとなる(涙)
ちょっと無理をしたので頭につけていたサングラスが行方不明に、成仏してください。
そこで先程抜かしたおじさんを抜き返す。
すぐ降りて市街地を歩いていたらまたルートをロスト…。急いでルートを戻すとまた同じおじさんが。聞けば7回目の縦走らしく途中まで同行させてもらえることに。
山歴30年を越える先輩の話を勉強させていただきながら楽しく市街地を歩く。
菊水山の登山口までご一緒させていただき、お互いのいい山旅を願って別れる。
あ~、助かった!
菊水山の頂上には本日一番の登山客が。20人超。
そこからは時間的にもあるだろうがあまり会わなかった。

鍋蓋山の下山で一人の青年と会う。
高取山の近くに住んでいてよく六甲山系に登るらしい。
短時間ではあったが今後のルートのことや縦走路の豆知識など教えてくれた。
勝手な先入観だが、彼とはすぐ友達になれる気がした(笑)

市ヶ原で彼と別れて休憩。スプライトを自販機で買い、一気飲み。お酒ではないが、五臓六腑に染み渡る。ここは分岐点になっているのかそこそこ人がいた。
靴を脱いであられもない姿で休んでいたら若い女性2人組が隣のベンチに座った。
横目で見てみると流石と言うべきか神戸の山ガールはお洒落でスタイルが良かった。
色んな意味で頑張ろうと摩耶山へ登る(哀)

この登りで登山ではじめて足がつる。最初はとうとう来たか!このくらい乗り越えてやら~と意気込むが速攻重症化で不安になる。
少し休み、水分を多目にとり、ストレッチをすると大分楽になる。このあとはあまり登りはないせいかつることはなかった。怖い怖い…。

掬星台で少し休み最高峰へ歩みを進める。
表六甲ドライブウェイの合流点近くのお店でうどんを頂き最終準備完了。
uribou(うりぼう)という名前だったと思うが、親切にルートを教えてくれた。

そこからはルートを教えてくれたたにも関わらず、道路を爆進。
もはや六甲最高点とか縦走とか登山道とかでもはく宝塚へ行くことが目的に。

途中それではいかんと心を入れ替え登山道に入るもどうも遠回り感がしてイライラしてしまう。なんとか最高峰につく頃には風が激しく雨が今にも降りそうだった。

あとは下るだけ。ヘッドライトを準備し、舗装路を歩き、土道の登山道へ。ここからは暗くて記憶が不鮮明だがかなり綺麗な登山道だった気がする。縦走路を作るときに工夫したのだろうか。思ったより登り返しも少ない。
しかし、単独で真っ暗な登山道のなか、風がびゅーびゅー、知らん道というのはなかなかスリリングである。

大平山を過ぎて林道出合いで3人の青年と出くわす。
大阪の人で友達と縦走チャレンジ中とのこと。地図は持ってはいたが、ほぼ普段着で軽装。道に迷いかけて疲れていたとのこと。
話をしているとそのうち2人はちょっと前に六甲をほぼ縦走して二度と来ないと思ったが、不思議とまた来たくなったらしい。
しかも今回は前夜午前1時くらいに出発したらしくすでに20時間行動していることになる。
その意気込みに脱帽である。(自分も意気込みしかないと思っていたが彼らには負けた。)途中まで一緒に歩いたが車道とぶつかったところで雨も降りだし休憩して車を呼ぶか相談するとのこと。無事を祈りながら別れる。

そこからはラストスパートといきたかったが、足が限界に。
なんとか舗装路までたどり着き、足を引きずりながら宝塚駅に。個人的にこの舗装路の急な下りが一番きつかった。

何はともあれ無事車まで帰る。15時間かかったところを電車で1時間ちょっとで。
一番しんどいときに今回の楽しい想い出とかを頭に浮かべながら歩けたのは大きかった。またあのおばちゃんに会ったときはしれっと全部登ったよと言いたいものだ。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
56拍手
訪問者数:967人
momo777shun0136shatokohi-roadorafu-nyankazeameかこღmidohyugayasin-kazamaBotibotimikimikichikakuvillaクマmaekitateizan熊取のおっちゃんはるトシtakobossinsan-00018navecatinos1foot-libertyjinflipjingakukohMahitoCLRyorimasatomstomizumicakua003kickeyMuscleTurtleyasu196404mimiyansonowaparkbuntyanchasset3mikiaurora420hamu2cho10いか十hissy369yama_taka7bashimiLANgmt66

コメント

お疲れ様でした!!
高取山の青年です💦💦 無事宝塚に行ったんですね、良かった!!
高雄山に行かなかったら山ガールに会えてたんですね🔥惜しい事しました😭
いつでも神戸に、来て下さい!
高取山で仁王立ちで待ってます👍
2015/5/12 15:23
Re: お疲れ様でした!!
メッセ有り難うございます!
お陰様で無事踏破できました。
神戸また行きます!その時は是非ご一緒しましょう🎵
2015/5/12 16:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!