記録ID: 638539
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
奥黒部U字形縦走 薬師岳〜黒部五郎〜読売新道
2014年09月20日(土) ~
2014年09月24日(水)
富山県
長野県
岐阜県
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 100:51
- 距離
- 68.1km
- 登り
- 6,070m
- 下り
- 7,058m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:06
距離 7.2km
登り 753m
下り 774m
2日目
- 山行
- 10:14
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 11:04
距離 14.8km
登り 1,527m
下り 1,626m
3日目
- 山行
- 9:26
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 9:47
距離 16.7km
登り 1,356m
下り 1,100m
4日目
- 山行
- 10:35
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 11:14
距離 15.3km
登り 950m
下り 2,005m
5日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 7:12
距離 14.2km
登り 1,486m
下り 1,538m
アルペンルートで室堂まで行き、未踏だった薬師岳、黒部五郎岳、赤牛岳を結ぶルートでアルペンルートに戻ってきます。
2日目と4日目がハードでした。
2日目と4日目がハードでした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き: 黒部立山アルペンルート 扇沢駅〜室堂 帰り: 黒部立山アルペンルート 黒部ダム〜扇沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一日目 扇沢よりアルペンルートで室堂へ。 室堂から浄土山〜獅子岳〜ザラ峠〜五色ヶ原 室堂から石畳の道が続き、浄土山の登りはやや急です。 獅子岳からザラ峠まで急降下します。 ザラ峠から五色ヶ原は最後の一踏ん張り。五色ヶ原山荘で受付し少し離れたテン場にテント設営。 五色ヶ原のテン場は水、トイレあり。 二日目 五色ヶ原〜越中沢岳〜スゴ乗越〜薬師岳〜薬師平 五色ヶ原から越中沢岳までは比較的楽。 スゴ乗越 アップダウンが続き体力を消費します。 北薬師岳まではひたすら登ります。ガレの鞍部を一旦下ってようやく薬師岳へ。 薬師岳からは下り易く、薬師平まではそれほど時間はかかりません。 薬師平のテン場は水、トイレあり。受付は夕方現地で受付です。 三日目 薬師平〜黒部五郎岳〜黒部五郎小屋〜三俣巻道分岐〜三俣小屋 薬師平から黒部五郎までは緩やかな稜線が続きます。黒部五郎岳はやや急登です。 黒部五郎岳からは急降下でカールを下山します。小屋までは緩やかです。 小屋からの登りは急です。巻道分岐近くになると斜面のガレ場になり注意が必要です。 分岐からは平坦かと思いきや意外に登ります。その後下って少し雪渓を渡れば三俣小屋です。 三俣小屋のテン場は水あり、トイレは小屋の中のものを使用します。 四日目 三俣小屋〜水晶岳〜赤牛岳〜奥黒部ヒュッテ 三俣小屋から黒部源流に下ってから水晶岳まで登ります。水晶岳は岩場です。 水晶岳の下りはザレの下りです。小さなアップダウンを繰り返しながら赤牛岳に到着します。 赤牛岳からの読売新道は初め片側が切れ落ちたガレ場でロープの渡してある所があります。 ひたすら下りますが、奥黒部ヒュッテまで後少しの樹林帯のアップダウンで体力を奪われました。 奥黒部ヒュッテのテン場は砂地です。水、トイレは小屋です。 五日目 奥黒部ヒュッテ〜平の渡し〜黒部ダム 平の渡しの朝早い便には間に合わないのでゆっくり出発するつもりがすることもないので早めに出発。ハシゴのアップダウンで地味に時間がかかります。 平の渡しは地震で付け替えられています。 黒部ダムまでも小さなアップダウンを繰り返します。 |
その他周辺情報 | 温泉:大町温泉 薬師の湯 バッジ : 五色ヶ原山荘、スゴ乗越小屋、薬師小屋、太郎平小屋、黒部五郎小舎、三俣山荘、水晶小屋 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | ガスカートリッジのガス残量が残り少なくどうしようか焦りました。 |
感想
全てテント泊で縦走しました。
絶好の天気でしたが、三俣蓮華岳、双六岳にも足を延ばす予定だったもの、最終日以降の天気が崩れそうだったため予定より1日つめた日程になりました。
黒部ダムまでぎりぎり天気がもってくれましたので楽しい山歩きになりました。
一日目の五色ヶ原のテン場でガスカートリッジが残り少ないのに気づき、焦りました。翌朝、五色ヶ原山荘の御主人のご厚意でガスカートリッジを譲って頂き縦走を続行する事ができました。
二日目はスゴ乗越で体力を奪われた後に薬師岳の登りは応えました。天気の崩れる予想があったため薬師平まで頑張りました。
三日目は余力があれば三俣蓮華岳まで行きたかったですが、翌日、読売新道を行く事も考え自重しました。(と言うか余力なし)
四日目は朝早立ちして水晶岳〜赤牛岳と順調でしたが、最後の樹林帯の僅かなアップダウンでバテました。
五日目は天気が崩れる予報でしたが朝は良い天気でした。平の渡しで時間があったのでテント干しとお茶をして過ごしました。ダム湖の縁を通る登山道はアップダウンがあり、これまでの疲労もあって疲れます。ギリギリ天気は黒部ダムまでもってくれました。扇沢は大雨でした。
大町の薬師の湯で五日分の汗を流しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する